- キッチン
キッチンの画像
キッチンの改善ポイントを考える
まずは、現在使用しているキッチンを見直してみましょう。
調理するスペースが狭い、高さが自分の身長に合っていない、収納スペースが少ないなど、キッチンによってさまざまな改善ポイントが見つかるはずです。こうした改善ポイントをもとに、キッチンのリフォームを検討しましょう。
動線や広さ、レイアウトの見直し
キッチンスペースは人の動きに合わせてレイアウトすることが重要です。動線を意識して、広さやレイアウトを見直しましょう。
広さの目安として、キッチン空間を2~3歩で行き来できるのが良いといわれています。狭すぎず広すぎず、キッチンの通路幅は0.9~1.2m程度に収めると良いでしょう。
また、冷蔵庫とシンク、コンロを結ぶ三角形の動線(ワークトライアングル)が正三角形に近いほど、作業効率が良いとされています。3辺の合計が3.6~6.6mに収まるように配置すると、効率良く動ける程よい広さとなるでしょう。
次にキッチンデザインとレイアウトを特徴別に確認してみましょう。1人で料理をするのか複数人で料理をするのかなど、さまざまなシーンで使い勝手の良いレイアウトを検討してみてください。現在では以下5つのレイアウトが一般的です。
- Ⅰ型キッチン
Ⅰ型キッチンは最も一般的なレイアウトで、シンク、調理台、コンロ、冷蔵庫が横一線に並んだタイプのキッチンです。
最近では、対面カウンターを付けて背面に収納スペースと冷蔵庫を置くなど、Ⅱ型やアイランド型に似たタイプのレイアウトも人気です。 - Ⅱ型キッチン
Ⅱ型キッチンはシンク、調理台、コンロ、冷蔵庫を2カ所に分け、平行に配置することで調理スペースを広げるレイアウトです。調理の際の動線が短くなるというメリットがあります。 - L型キッチン
L型キッチンは、シンク、調理台、コンロがL字型に配置されたレイアウトです。ワークトライアングルを作りやすく、動線をコンパクトに抑えることができます。 - アイランドキッチン
アイランドキッチンは独立型キッチンとも呼ばれ、シンク、調理台などを壁面から独立させて設置するレイアウトです。調理台を囲むように作業ができるため、家族や友人など複数で楽しみながらキッチンを共有できます。ホームパーティーや料理教室をする際にも便利でしょう。 - ペニンシュラキッチン
ペニンシュラは英語で「半島」を意味します。キッチンの左右どちらかが壁に接しているレイアウトを指します。調理スペースがオープンになっているため、リビングやダイニングにいる方とコミュニケーションを取りながら調理できるというメリットがあります。
ビルトイン機器の選択
キッチンタイプのレイアウト見直しと同時に、ビルトイン機器も検討されてみてはいかがでしょうか。
ビルトイン機器とは、建物や家具、設備などの中に組み込んで利用する機器を指します。システムキッチンには、ビルトインコンロ、レンジフード、オーブンレンジ、食器洗浄乾燥機を組み込むことが可能です。ビルトインであればスタイリッシュにキッチンに溶け込み、インテリアの邪魔にもなりません。新築やリフォームの際に取り入れることをおすすめします。
- ビルトインコンロ
ビルトインコンロには、それぞれ火力の異なるバーナーを組み合わせた3つ口タイプが一般的です。天板素材はガラストップが主流となっていますが、他にガラスコート、フッ素コート、ホーロー、アルミ、ステンレスなどがあります。使い勝手やデザイン、価格などを考慮して選択しましょう。 - 食器洗浄乾燥機
食器洗浄乾燥機 (食洗機) は手洗いよりも少ない水量できれいに食器を洗浄することができるため、新築やキッチンのリフォーム時には食洗機の導入をおすすめします。
国内製のビルトイン食洗機の場合は引き出し式になっているタイプが多いのに対し、海外製のビルトイン食洗機は前開き式になっているものが一般的です。
国内製・海外製それぞれで、設置業者や設置可能なシステムキッチンが異なる場合があるため注意しましょう。
収納スペースのアイデア
いかにデッドスペースを活かすかがキッチン収納のコツです。%Topicの収納は限られているため、多くの食器や調理器具、調味料などを片付けるための工夫が必要です。ビルトイン機器も限られたスペースできれいに収納する工夫のひとつといえるでしょう。
システムキッチンの収納スペース以外のキッチン収納スペースとしては、床下収納が代表的です。床下の他に、壁面収納なども人気です。壁面収納の場合、食器や調理器具だけでなくキッチン家電までも収納し、スタイリッシュで生活感の出ないキッチンを演出することもできるでしょう。
キッチン のリフォームや模様替えをお考えの場合でも、新築でおしゃれなキッチンを作る場合でも、Houzz がアイデア探しのお手伝いをします。Houzz には 納得住宅工房株式会社 や ハシモトホームズ / 橋本興産株式会社 といった日本国内の優れた建築家、インテリアデザイナー、工務店、リノベーション会社などから寄せられた2,773,831枚の家や部屋の写真があります。色別やスタイル別でキッチンの画像を見て、気になるキッチン の間取りやレイアウトがあれば、アイデアブックへ保存したり、その写真の住宅を手がけた専門家にご自分の理想のキッチン のデザインや間取りについて相談してみましょう。 日本や海外のおしゃれなキッチン の実例がいっぱいの Houzz を、あなたの家のリノベーションやリフォームのアイデア集めに是非お役立てください。
- 無垢フローリング (中間色) (273841)
- 無垢フローリング (淡色) (159322)
- 無垢フローリング (濃色) (149845)
- 磁器タイル (95484)
- セラミックタイル (85286)
- ビニール (21708)
- コンクリート (19794)
- トラバーチン (17573)
- ラミネート (14667)
- 大理石 (10041)
- ライムストーン (9898)
- スレート (9185)
- テラコッタタイル (6997)
- セメントタイル (5828)
- リノリウム (5767)
- 竹 (4604)
- コルク (3448)
- 塗装フローリング (3317)
- レンガ (1650)
- 複合フローリング (1297)
- テラゾ (720)
- カーペット (368)

他の地域の北欧スタイルのおしゃれなキッチン (シングルシンク、落し込みパネル扉のキャビネット、中間色木目調キャビネット、人工大理石カウンター、黒い調理設備、無垢フローリング、茶色い床) の写真

他の地域の中サイズのミッドセンチュリースタイルのおしゃれなキッチン (オープンシェルフ、中間色木目調キャビネット、人工大理石カウンター、グレーのキッチンパネル、セラミックタイルのキッチンパネル、黒い調理設備、白いキッチンカウンター、一体型シンク、グレーの床) の写真

kinoco・キノコ (マンションリノベーション)
キッチン Kitchen
収納は全部オープンな棚。その理由は・・・
好きな物を並べて楽しみたいから。そして
全部見えるから使いたい物がすぐ使えるから。
床:杉板(厚15mm) 壁:タイル
東京23区のミッドセンチュリースタイルのおしゃれなキッチンの写真

kitchenhouse
東京23区の和風のおしゃれなキッチン (アンダーカウンターシンク、インセット扉のキャビネット、ヴィンテージ仕上げキャビネット、黒い調理設備、茶色い床、黒いキッチンカウンター) の写真

他の地域のインダストリアルスタイルのおしゃれなキッチン (シングルシンク、フラットパネル扉のキャビネット、白いキャビネット、無垢フローリング、茶色い床) の写真
当社オリジナルのREGALOⅡを採用したキッチン。高級感のある御影石とマットブラックのパネルがシックで美しい仕上がりです。散らかりがちな作業スペースはリビングからは見えないのでいつでもスッキリとした印象をキープできます。和室の窓や勝手口、中庭からも明るい光が入る気持ちの良い空間に仕上がりました。
他の地域のコンテンポラリースタイルのおしゃれなキッチンの写真
白と黒で統一された解放感溢れるアイランドキッチン。
名古屋のトラディショナルスタイルのおしゃれなキッチン (アンダーカウンターシンク、レイズドパネル扉のキャビネット、白いキャビネット、白いキッチンパネル、サブウェイタイルのキッチンパネル、パネルと同色の調理設備、グレーの床、黒いキッチンカウンター) の写真
GRAFTEKT
東京23区のモダンスタイルのおしゃれなキッチン (フラットパネル扉のキャビネット、白いキッチンパネル、シングルシンク、淡色木目調キャビネット、白い調理設備) の写真
他の地域のアジアンスタイルのおしゃれなキッチン (アンダーカウンターシンク、白いキャビネット、パネルと同色の調理設備、濃色無垢フローリング、茶色い床、白いキッチンカウンター) の写真
お手入れしやすいタイルの床と大容量収納
他の地域のカントリー風おしゃれなキッチン (グレーのキッチンパネル、ベージュの床、ベージュのキッチンカウンター、シングルシンク、落し込みパネル扉のキャビネット、中間色木目調キャビネット、ステンレスカウンター) の写真
Photo by Miho Urushido
横浜のアジアンスタイルのおしゃれなキッチン (ドロップインシンク、フラットパネル扉のキャビネット、中間色木目調キャビネット、グレーのキッチンパネル、レンガのキッチンパネル、シルバーの調理設備の、濃色無垢フローリング、茶色い床、茶色いキッチンカウンター) の写真