沖縄県らしさが光る家19選
伝統住宅を受け継ぐ家から、現代的な個性を打ち出した住宅まで、沖縄県らしい工夫にあふれる美しい家をご紹介します。
日差しが強く雨も多い亜熱帯性の気候の沖縄県は、独自の歴史と文化がある土地です。沖縄県の伝統住宅といえば、青空に映える赤瓦屋根の家ですが、最近はコンテンポラリーな鉄筋コンクリート住宅も数多くあります。もちろん、リゾート風の住宅も、他の地方にくらべるとたくさん建設されています。
沖縄県における住宅設計の課題とは、夏の暑い時期に快適に過ごせる家をつくること。最近では、エアコンに頼りすぎず、自然通風を利用した住宅建築が増えているそうです。また、強い台風に見舞われることも多いため、鉄筋コンクリートが全建物の90%近くを占める地方でもあります。
沖縄県における住宅設計の課題とは、夏の暑い時期に快適に過ごせる家をつくること。最近では、エアコンに頼りすぎず、自然通風を利用した住宅建築が増えているそうです。また、強い台風に見舞われることも多いため、鉄筋コンクリートが全建物の90%近くを占める地方でもあります。
首里の家
設計:一級建築士事務所 アトリエガィィ
赤瓦を縦に並べて屋上の土屋根をつくり、季節の花を咲かせた美しい家は、都市景観条例がかかっている那覇市首里の景観を反映するために建築家が考えた回答でした。急傾斜のある地形については、この地域の伝統である石畳の道にならい、敷地の周辺に細い路地を巡らせています。上下階はスロープと階段でつなぎ、3階までの上り下りもスムーズに行える設計になっています。
設計:一級建築士事務所 アトリエガィィ
赤瓦を縦に並べて屋上の土屋根をつくり、季節の花を咲かせた美しい家は、都市景観条例がかかっている那覇市首里の景観を反映するために建築家が考えた回答でした。急傾斜のある地形については、この地域の伝統である石畳の道にならい、敷地の周辺に細い路地を巡らせています。上下階はスロープと階段でつなぎ、3階までの上り下りもスムーズに行える設計になっています。
首里の家
設計:アーキ デザイン ワークス一級建築士事務所
敷地は交通量の多い県道沿いの三角の狭小地(19坪)。道路に面する木製ルーバーにより、通りからの視線を遮り、日差しを和らげる工夫をしています。木製ルーバーから漏れる光が、木もれ陽の下にいるかのような心地よい内部空間をつくりだします。
設計:アーキ デザイン ワークス一級建築士事務所
敷地は交通量の多い県道沿いの三角の狭小地(19坪)。道路に面する木製ルーバーにより、通りからの視線を遮り、日差しを和らげる工夫をしています。木製ルーバーから漏れる光が、木もれ陽の下にいるかのような心地よい内部空間をつくりだします。
首里・桜の家
設計:株式会社クレールアーキラボ
すっきりとしたファサードは、コンクリート住宅のでありながら和を感じさせる佇まい。広い敷地を活かし、外部空間をうまく取り入れて、余白を生かした平面構成の家です。
設計:株式会社クレールアーキラボ
すっきりとしたファサードは、コンクリート住宅のでありながら和を感じさせる佇まい。広い敷地を活かし、外部空間をうまく取り入れて、余白を生かした平面構成の家です。
石垣島・KID頃を楽しむ家
設計:建築アトリエ Treppen(トレッペン)
この家のオーナーは、医師の家族。「ただ暮らすだけの『建築』ではなく、健康を築く『健築』を」と希望したそうです。部屋の脇にはそれぞれ大小の外部空間を設け、各部屋が外部に連続しています。エアコンに頼らず、部屋に涼風を取込む仕掛けにし、エコと健康を両立する住まいを実現しました。
設計:建築アトリエ Treppen(トレッペン)
この家のオーナーは、医師の家族。「ただ暮らすだけの『建築』ではなく、健康を築く『健築』を」と希望したそうです。部屋の脇にはそれぞれ大小の外部空間を設け、各部屋が外部に連続しています。エアコンに頼らず、部屋に涼風を取込む仕掛けにし、エコと健康を両立する住まいを実現しました。
カスタム車を眺めて過ごす家
設計:有限会社アトリエ・門口
3棟からなる住宅で、主棟からコートテラス越しにガレージ棟のカスタム車を眺めながら過ごせる配置になっています。各建物を適度な距離に配置し、全体として、リラックスした空間をつくりあげています。
設計:有限会社アトリエ・門口
3棟からなる住宅で、主棟からコートテラス越しにガレージ棟のカスタム車を眺めながら過ごせる配置になっています。各建物を適度な距離に配置し、全体として、リラックスした空間をつくりあげています。
風の通る家
設計:株式会社アーキペラゴデザイン
窓から海が見える好立地に「ワクワク感がほしい!」というクライアントの要望にこたえた南国リゾートの家。屋内空間の連続性を強く意識し、風の通る快適な空間を実現しています。
設計:株式会社アーキペラゴデザイン
窓から海が見える好立地に「ワクワク感がほしい!」というクライアントの要望にこたえた南国リゾートの家。屋内空間の連続性を強く意識し、風の通る快適な空間を実現しています。
HOUSE I
設計:有限会社アイ・エイチ・エー設計
間仕切りのない開放的な空間と沖縄の浜辺を意識して、モンパやタコノキ、ソテツを植えて砂利を敷いた中庭が美しい家。コンテンポラリーななかにも赤瓦が沖縄らしい風情を添えています。
設計:有限会社アイ・エイチ・エー設計
間仕切りのない開放的な空間と沖縄の浜辺を意識して、モンパやタコノキ、ソテツを植えて砂利を敷いた中庭が美しい家。コンテンポラリーななかにも赤瓦が沖縄らしい風情を添えています。
港川の外人住宅リフォーム
設計:アールプランニング
外人住宅をスケルトンからリノベーションしたプロジェクトです。かわいいカフェや雑貨店がある港川地区にあって、外から見たときに、地域でいちばんカッコいい家、と感じてもらえるよう設計したそうです。
設計:アールプランニング
外人住宅をスケルトンからリノベーションしたプロジェクトです。かわいいカフェや雑貨店がある港川地区にあって、外から見たときに、地域でいちばんカッコいい家、と感じてもらえるよう設計したそうです。
Connected.flow / 繋がり流れるように~
設計:有限会社アトリエ・門口
周辺環境を考慮し、敷地を取り巻く壁を高くして、内に向かって開く空間を住宅としています。開口からは、沖縄の強烈な光がくっきりとした軌跡を描いて部屋に降り注ぎ、床と白い壁に光がつくる陰影が刻々と変化しているため、シンプルでも飽きることのない魅力のある住まいです。
設計:有限会社アトリエ・門口
周辺環境を考慮し、敷地を取り巻く壁を高くして、内に向かって開く空間を住宅としています。開口からは、沖縄の強烈な光がくっきりとした軌跡を描いて部屋に降り注ぎ、床と白い壁に光がつくる陰影が刻々と変化しているため、シンプルでも飽きることのない魅力のある住まいです。
シーサーのいる家
設計:ユニップデザイン株式会社 一級建築士事務所
石垣島の海岸にほど近い丘の上に立つ住宅。地区計画に従い、赤瓦の設置や景観・緑化を行い、沖縄らしい風情の住宅が生まれました。暑さや台風対策として防護扉を設置。留守時の通風を確保しつつ、強風時の開口部を防護する工夫が加えられています。
設計:ユニップデザイン株式会社 一級建築士事務所
石垣島の海岸にほど近い丘の上に立つ住宅。地区計画に従い、赤瓦の設置や景観・緑化を行い、沖縄らしい風情の住宅が生まれました。暑さや台風対策として防護扉を設置。留守時の通風を確保しつつ、強風時の開口部を防護する工夫が加えられています。
絆の家
設計:プラソ建築設計事務所
外観は大きな敷地の風景になじませるため、できるだけ静的におさえ、内部は空間構成に工夫を凝らして多様な仕上材をミックスし、「ここにしかないユニークな空間」をつくりだしています。
設計:プラソ建築設計事務所
外観は大きな敷地の風景になじませるため、できるだけ静的におさえ、内部は空間構成に工夫を凝らして多様な仕上材をミックスし、「ここにしかないユニークな空間」をつくりだしています。
House UE
設計:Atelier TAKE5
沖縄の青い海が目前に広がる家。家の中はデザイナーズの照明や家具を使用したコンテンポラリーなインテリアになっています。
沖縄県の建築士・建築家を探す
沖縄県の工務店・施工会社を探す
沖縄県のリフォーム会社を探す
教えてHouzz
Houzzに掲載されている沖縄の家で他にも素敵な写真を見つけたら、コメント欄で共有してください。
設計:Atelier TAKE5
沖縄の青い海が目前に広がる家。家の中はデザイナーズの照明や家具を使用したコンテンポラリーなインテリアになっています。
沖縄県の建築士・建築家を探す
沖縄県の工務店・施工会社を探す
沖縄県のリフォーム会社を探す
教えてHouzz
Houzzに掲載されている沖縄の家で他にも素敵な写真を見つけたら、コメント欄で共有してください。
設計:村上建築設計室
強い日差し対策として軒を深く出した屋根に赤瓦を用い、塩害やシロアリ、台風には、極力コンクリートで仕上げることで対処しています。離島の海際に立つ家なので、海や空へ眺めは確保しながら、袖壁と庇で囲うバッファゾーンを設けたり、沖縄の伝統的な塀であるヒンプンを使い、強風の折にも飛来物が直撃しないように工夫しています。