コメント (3)
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
ran koma

草屋根いいですね~。私は自宅のトタン屋根を苔屋根にしようと考えたことがあります。乾燥に強いスナゴケを敷いて灌水の手間を省くことにメリットを感じたわけですが、土なしで屋根に活着させる、その答えが見つけられませんでした。屋根を傷めず苔も剥がれない、そんな養生材があるといいのですが・・・

「いいね!」 3 件    
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
PRO
有限会社ガオー

スナゴケは、上手く活着しづらいですね。一時商業施設でずいぶん使われていましたが、みんななくなってますね。自分も庭にスナゴケを敷きましたが、いつの間にか他のコケに変わってました。適度な灌水と栄養分も必要かとおもいました。ノーメンテナンスでは、ないとおもいますよ。

「いいね!」 3 件    
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
三部富貴

勉強になりました。もしよろしければなのですが、屋根の納まり図など3棟にすべき資料がありましたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

   

おすすめの記事

専門家とのやりとり 家を建てたい!まずはどうすれば良い?〜専門家の探し方〜
文/荒木康史
「専門家はどう探せば良いの?」「ハウスメーカー、工務店、建築家ってどう違うの?」など、家づくりで最初にぶつかる疑問にお答えします。
続きを読む
新築 注文住宅を建てるにときに知っておきたい基礎知識
文/Houzz Japan
家づくりのスケジュールの立て方、資金計画、専門家選びのコツなどをご紹介します。
続きを読む
専門家とのやりとり 自分にぴったりな建築家を探すには?
理想の家づくりは、理想の建築家探しから。どのように自分にぴったりな建築家を見つければ良いのでしょうか?
続きを読む
家具 家具選びは暮らし方に合わせて。初心者でも上手くいく5つのコツ
後悔しない家具を選びたい。自分の基準を知れば、家具の選び方も変わります。
続きを読む
写真特集 内と外の境界を曖昧にする、インナーテラスの事例集
文/藤間紗花
天候に関係なく利用でき、かつ陽の光や風の流れを感じられるインナーテラス。事例写真とともに、メリットや設計のポイントについて、それぞれの事例を手がけた専門家に聞きました。
続きを読む
専門家とのやりとり 注文住宅を工務店に設計から依頼するメリットとは?
文/Houzz Japan
注文住宅を工務店に設計から依頼すると、どんなメリットがあるのでしょうか。Houzzで高評価のレビューを獲得している4つの工務店にインタビューしました。
続きを読む
和室の記事 8つの茶室から学ぶ。「茶の湯空間」づくりのヒント
文/Miki Anzai
自宅に茶室をつくるとしたら、どんなことから始めればよいのでしょうか?Houzzでみられる事例を手がけた専門家の方々に、アドバイスをもらいましょう。
続きを読む
家づくりのヒント 梁を見せる天井にしたいなら知っておきたいこと
文/安井俊夫
天井を高く取ることができる、梁を見せる天井仕上げは人気です。取り入れる際に知っておきたい、メリットとデメリットを併せてご紹介します。
続きを読む
ユーザー向けガイド 家づくりで相見積もりをとる時のマナーとは?
文/荒木康史
相見積もりは、家づくりの過程で必要なプロセスです。専門家に相見積もりを依頼するときに伝えておきたいこと、また、お断りしなくてはならない時のマナーを知っておきましょう。
続きを読む