コメント (2)
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
PRO
Mukuプロジェクト

「まずはその建築家の建てた家を見せてもらい、どういう経緯で形にしていったのか、説明を聞くことが一番」
その通りだと思います。未だネットなどない時代の80年代には住宅展示場と建築専門誌が唯一の情報源でした。でも、大手メーカーの家は無個性だし、地方都市の住人なのに雑誌の事例は大都市ばかり、設計事務所も東京中心です。そこで、夫婦で毎週末に地元で家探しツアーを行いました。マイカーで住宅地を巡り「いいな!」と思う家があると「ピンポーン」とチャイムを鳴らして「素敵なお宅ですね、どちらに依頼されたのですか?」と聞くのです。ちょっと勇気が必要ですが、「実は主人が建築設計をしておりまして」というお家に辿りついたと言う訳です( ´艸`)

「いいね!」 6 件    
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
PRO
アース建築工房

建築資金に余裕があって「単価の高い家」を建てる方は別ですが、限りある予算の範囲内ギリギリで建物を考えている方は「予算の組立がスムーズに行える建築家」を選ばないと後々にトラブルに発展する可能性が多いと思います。しかし上記のような「建築家」を見つけるのも大変ですので、下記のような事に意識を向ける必要があると思います。

せっかくの新築ですので夢が膨らむのは当たり前ですが、イメージ創りをするときに「身の丈に合ったイメージ創り」を考える事が重要だと思います。

「いいね!」 2 件    

おすすめの記事

専門家とのやりとり 家を建てたい!まずはどうすれば良い?〜専門家の探し方〜
文/荒木康史
「専門家はどう探せば良いの?」「ハウスメーカー、工務店、建築家ってどう違うの?」など、家づくりで最初にぶつかる疑問にお答えします。
続きを読む
新築 注文住宅を建てるにときに知っておきたい基礎知識
文/Houzz Japan
家づくりのスケジュールの立て方、資金計画、専門家選びのコツなどをご紹介します。
続きを読む
家具 家具選びは暮らし方に合わせて。初心者でも上手くいく5つのコツ
後悔しない家具を選びたい。自分の基準を知れば、家具の選び方も変わります。
続きを読む
写真特集 内と外の境界を曖昧にする、インナーテラスの事例集
文/藤間紗花
天候に関係なく利用でき、かつ陽の光や風の流れを感じられるインナーテラス。事例写真とともに、メリットや設計のポイントについて、それぞれの事例を手がけた専門家に聞きました。
続きを読む
専門家とのやりとり 注文住宅を工務店に設計から依頼するメリットとは?
文/Houzz Japan
注文住宅を工務店に設計から依頼すると、どんなメリットがあるのでしょうか。Houzzで高評価のレビューを獲得している4つの工務店にインタビューしました。
続きを読む
エコ・サステナブル 草屋根とは?専門家に聞く取り入れ方
文/藤間紗花
草屋根とは、その名の通り緑化された屋根のこと。住まいの屋根を草屋根にすることにより、どんなメリット・デメリットがあるのでしょう? 施工費用やメンテナンス方法まで、5人の専門家が詳しく解説します。
続きを読む
和室の記事 8つの茶室から学ぶ。「茶の湯空間」づくりのヒント
文/Miki Anzai
自宅に茶室をつくるとしたら、どんなことから始めればよいのでしょうか?Houzzでみられる事例を手がけた専門家の方々に、アドバイスをもらいましょう。
続きを読む
家づくりのヒント 梁を見せる天井にしたいなら知っておきたいこと
文/安井俊夫
天井を高く取ることができる、梁を見せる天井仕上げは人気です。取り入れる際に知っておきたい、メリットとデメリットを併せてご紹介します。
続きを読む
ユーザー向けガイド 家づくりで相見積もりをとる時のマナーとは?
文/荒木康史
相見積もりは、家づくりの過程で必要なプロセスです。専門家に相見積もりを依頼するときに伝えておきたいこと、また、お断りしなくてはならない時のマナーを知っておきましょう。
続きを読む