木のぬくもりあふれる山梨の家14選
移住先としても近年人気が高まっている山梨県の、洗練された家を集めました。
東京から2時間でアクセスできる立地の良さと環境の良さから、移住希望地域ランキング上位にくい込んでいる山梨県。八ヶ岳エリアでは、セカンドハウスとして“山小屋風”ではない、洗練された木の家が求められているのも特徴。敷地の広さを生かした、おしゃれで快適な住まいを厳選しました。
夫婦とねこの家
設計:ノード建築設計事務所
「夫婦とねこの家」。その名の通りここに住まう施主夫妻と、ペットである猫たちが主役の家です。2階のリビングでは天井勾配のある吹き抜け空間を利用して、猫が縦横無尽に行き来できるようなキャットウォークや化粧梁、ロフトなどの仕掛けをつくりました。そして床上では夫妻がくつろぐことのできる空間を設けることで、お互いの生活エリアを分離しつつも常に視線でつながるような工夫をしています。
設計:ノード建築設計事務所
「夫婦とねこの家」。その名の通りここに住まう施主夫妻と、ペットである猫たちが主役の家です。2階のリビングでは天井勾配のある吹き抜け空間を利用して、猫が縦横無尽に行き来できるようなキャットウォークや化粧梁、ロフトなどの仕掛けをつくりました。そして床上では夫妻がくつろぐことのできる空間を設けることで、お互いの生活エリアを分離しつつも常に視線でつながるような工夫をしています。
上於曽の家
設計:株式会社Vent計画設計室
平屋に近い外観と寝室と水回りの動線が特徴です。築10年の昨年、初めてエアコンを設置しましたが、それまで機械換気に頼らず過ごしており、工夫がなされた間取りです。
設計:株式会社Vent計画設計室
平屋に近い外観と寝室と水回りの動線が特徴です。築10年の昨年、初めてエアコンを設置しましたが、それまで機械換気に頼らず過ごしており、工夫がなされた間取りです。
永井の家
設計:小林建築設計事務所
周囲に桃畑やぶどう畑が広がる土地に建つ一戸建ての住宅です。周囲の良好な景観に溶けこむこと、またその良好な景観を内部空間に取り入れることに重点をおいて計画されています。広い敷地であるため、高さを抑えた平家建とし、ゆったりとした間取りで計画しています。また平家であることを活かし、小屋裏を吹抜として広々とした空間となりました。大きな開口部を多く設け、省エネにも配慮して計画されています。
設計:小林建築設計事務所
周囲に桃畑やぶどう畑が広がる土地に建つ一戸建ての住宅です。周囲の良好な景観に溶けこむこと、またその良好な景観を内部空間に取り入れることに重点をおいて計画されています。広い敷地であるため、高さを抑えた平家建とし、ゆったりとした間取りで計画しています。また平家であることを活かし、小屋裏を吹抜として広々とした空間となりました。大きな開口部を多く設け、省エネにも配慮して計画されています。
南北に長い車庫のある家
設計:M&K建築事務所有限会社
緩い傾斜地で南北に長い敷地であるため、南庭、住所部分、車庫部分と3つの要素を組み合わせて敷地のレベルと対応させるのに苦心。住宅部分は周囲の景色を色々なフレームで切り取って視覚的に味わえるように工夫しています。畳の目線、椅子や床に座っているとき、手を洗っているとき、洗濯物を干そうとしたときなど、日々の生活の中でふとした拍子に窓から見える景色から、四季を感じ、生活の彩りを考えたり模様替えをして楽しんだりすることができる住まいです。
設計:M&K建築事務所有限会社
緩い傾斜地で南北に長い敷地であるため、南庭、住所部分、車庫部分と3つの要素を組み合わせて敷地のレベルと対応させるのに苦心。住宅部分は周囲の景色を色々なフレームで切り取って視覚的に味わえるように工夫しています。畳の目線、椅子や床に座っているとき、手を洗っているとき、洗濯物を干そうとしたときなど、日々の生活の中でふとした拍子に窓から見える景色から、四季を感じ、生活の彩りを考えたり模様替えをして楽しんだりすることができる住まいです。
青鈍の家
設計:Team Bean 政建築設計事務所
住宅の配置や高さ関係など土地の記憶に配慮し、場の力を生かしながら廻りの環境を取り入れた、調和のあるデザインです。メイン道路がある東側に玄関スペース、中央に家族空間、西側に水廻りを計画し、家族動線と客動線を分離して使いやすさに加え、メリハリのある住空間となってます。家族のカラーである「青」をアクセントカラーにし、これからの新たな家族、家、土地の記憶となるように、内外部に青色を取り入れた住宅となりました。
設計:Team Bean 政建築設計事務所
住宅の配置や高さ関係など土地の記憶に配慮し、場の力を生かしながら廻りの環境を取り入れた、調和のあるデザインです。メイン道路がある東側に玄関スペース、中央に家族空間、西側に水廻りを計画し、家族動線と客動線を分離して使いやすさに加え、メリハリのある住空間となってます。家族のカラーである「青」をアクセントカラーにし、これからの新たな家族、家、土地の記憶となるように、内外部に青色を取り入れた住宅となりました。
ドームハウス
設計:一級建築士事務所 studio PEAK1
木造軸組み工法のドームハウスを専門に研究し、製造している〈studio PEAK1〉。金物を用いたトラスや鉄骨ドームは簡単に計算できますが、木造となると非常に難しく、正しく構造計算を行っている会社は数少ないのだとか。デザインだけでなく、安全、安心な設計を常に行い、漫然としがちな大空間を、気持ち良く、美しく仕上げることを重視。入った時の驚きと共に、長く居たくなる空気感を両立させることを大切にしています。
設計:一級建築士事務所 studio PEAK1
木造軸組み工法のドームハウスを専門に研究し、製造している〈studio PEAK1〉。金物を用いたトラスや鉄骨ドームは簡単に計算できますが、木造となると非常に難しく、正しく構造計算を行っている会社は数少ないのだとか。デザインだけでなく、安全、安心な設計を常に行い、漫然としがちな大空間を、気持ち良く、美しく仕上げることを重視。入った時の驚きと共に、長く居たくなる空気感を両立させることを大切にしています。
Y邸
設計:株式会社丸正渡邊工務所
息子夫婦が実家を1世帯用から2世帯へリノベーション。既存のバルコニーを取り換えてつくった広々とした空中デッキは、2階用の玄関でもあり、セカンドリビングでもあります。長期的ライフプランに基づく予算の検討、施主こだわりの家具や照明選び、100㎡のポーターズペイントDIYなど、住まい手とつくり手が一体となったプロジェクトです。
設計:株式会社丸正渡邊工務所
息子夫婦が実家を1世帯用から2世帯へリノベーション。既存のバルコニーを取り換えてつくった広々とした空中デッキは、2階用の玄関でもあり、セカンドリビングでもあります。長期的ライフプランに基づく予算の検討、施主こだわりの家具や照明選び、100㎡のポーターズペイントDIYなど、住まい手とつくり手が一体となったプロジェクトです。
WORKS18
設計:OMC STYLE HOUSE
施主がアウトドアダイニングを希望したので、ダイニングとウッドデッキのつながりをメインに設計。外観のデザインはスクエアなイメージしています。ビーチスタイルというリクエストだったので、内外のつながりを持たせるために黒をアクセントにラフ過ぎないように施工。施主こだわりのインテリアが映えるよう、内装色にもこだわりました。
設計:OMC STYLE HOUSE
施主がアウトドアダイニングを希望したので、ダイニングとウッドデッキのつながりをメインに設計。外観のデザインはスクエアなイメージしています。ビーチスタイルというリクエストだったので、内外のつながりを持たせるために黒をアクセントにラフ過ぎないように施工。施主こだわりのインテリアが映えるよう、内装色にもこだわりました。
ロフト・キッズルーム
設計:有限会社 Be-Leaf
ログハウスの専門家がキッズルームを手がけると、木のぬくもりが嬉しい、五感に優しい部屋になりました。傾斜天井特有の楽しさを生かし、眺望や採光にも配慮しています。
設計:有限会社 Be-Leaf
ログハウスの専門家がキッズルームを手がけると、木のぬくもりが嬉しい、五感に優しい部屋になりました。傾斜天井特有の楽しさを生かし、眺望や採光にも配慮しています。
沖縄の珊瑚と無垢の木の家
設計:彩羽工藝舎
自然素材が心地よい、南アルプス市の一軒家。スチール階段の設計で、1階から2階ロフトまで小スペースの中で上がりきるため、踊り場をなくして、全て廻り階段で納めています。施工的にも強度を持たせるためにすべての踏み板を壁に埋め込ませました。特に板張り部分の施工は苦労したのだそう。
山梨県の建築士・建築家を探す
山梨県の工務店・施工会社を探す
山梨県の設計施工・リノベーション会社を探す
ほかの地域特集記事を読む
設計:彩羽工藝舎
自然素材が心地よい、南アルプス市の一軒家。スチール階段の設計で、1階から2階ロフトまで小スペースの中で上がりきるため、踊り場をなくして、全て廻り階段で納めています。施工的にも強度を持たせるためにすべての踏み板を壁に埋め込ませました。特に板張り部分の施工は苦労したのだそう。
山梨県の建築士・建築家を探す
山梨県の工務店・施工会社を探す
山梨県の設計施工・リノベーション会社を探す
ほかの地域特集記事を読む
設計:株式会社小澤建築工房
周りの環境、気候、風土を取り込んで家の中にいても外とつながる家を目指しました。また、山梨は暑い夏の午後には必ず風が吹き、冬の干し柿の時期になると北風と乾燥が必要になるので、風の向きを考えた設計が必要です。その先人たちの家づくりの工夫を参考にしています。