お部屋の天井高は、どれくらい?
7年前
注目アンサー
並び替え:古い順
コメント (10)
- 7年前
関連するディスカッション
お姫様の部屋ってどれ?
コメント (4)>Akane Nagashimaさま そうなんです、絵本の影響がやっぱり大きいようです。 絵本のイメージは理解できるのですが、現実社会で実際にどんなものがお姫様のような部屋なのかとなるとなるとなかなか難しくて。。... もっと見る天井の低い収納部屋の活用法は?
コメント (2)せっかくの広いスペースなので、何か良いアイデアがないものかと考えてみたのですが、中々難しいですね。。お悩みのお気持ち察しました。 素人目で申し訳ないのですが、私なりに思いついた事を書きます。 まずはこちら。 壁面収納ではあるのですが、これなら2倍に物を置けそうです。 続いてはこちら。 本も収納されたいとの事でしたので。時には収納してある本をこの部屋で読んだり中身をちょっと見たりすることもあるかと思い、どこか1箇所にはこういったベンチのようなものを設けて(写真はバスタブの収納なのですが、、、)その下も収納にしてしまうのも良いかのでは、と思いました。 最後はこちら こういった収納を使えば部屋の壁に面していない所に置いても、圧迫感が少ないのと、どちら側からでも物を取れるメリットがあって良いと思いました。 解決にはならないかもしれませんが、何かの参考になったら嬉しいです! 私も、sa_yeah様のこちらの投稿に対してもっと、「なるほど!」という回答が知りたいです!... もっと見る家の部屋をひとつ増やせるとしたら、どんな部屋が良いですか?
コメント (13)土間がいいです。リビングの横に配置してペレットストーブを置いて、玄関にも直結できればいいかな~。玄関戸共有できれば地蔵盆の時に便利かな?土間の外には土庇を設けて、室内→土間(内にして外)→土庇部分(外にして内)→庭(外)なんて理想ですね~。(あくまで理想ですよw)... もっと見る投票アンケート: 部屋の模様替えやリフォーム・リノベーションで、後回しにする場所は?
コメント (12)現在、母が住んでいる家を将来私が住むということでのリノベーションなので、コンピューターなどは使わない母とそのようなものなしで生活できない私とはホームオフィスの必要性に大差があり、今回は基本的な配線のみを用意するに留めました。私が住む時点での使い易いホームオフィスはさらに進んだ時代のものとなると思われますので、具体的にはその時にアレンジしたいと思いました。また、庭や門など家の周りをガラリと変えてしまうと母が自分の家を認識できなくなるかもしれないので、それも現状維持とし、まず、新しい家に慣れてから、手を付けようと思います。高齢の親の家のリノベーションの例でした。... もっと見る- 7年前
- 7年前
- 7年前
- 6年前
アース建築工房