お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:インテリアデザイン (リフォーム含む)子供部屋の設計インテリア カラーコーディネート
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:インテリアデザイン (リフォーム含む)子供部屋の設計インテリア カラーコーディネート
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家の注目レビュー

インテリアデザイナー/リノベプランナーみねぎしくみ Luxe design art&Interior
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“中古マンションを購入するにあたり、リフォームをお願いしました。
私自身、イギリスのインテリアが大好きで、イギリスの邸宅の雰囲気にして欲しいと
お願いしました。
絨毯やカーテンなど、自分ではなかなか選べないような大胆な柄をご提案いただき、
お願いしてよかったと大満足です。
「花柄の絨毯に花柄のカーテンを合わせる」などは、素人ではなかなかできませんが
大胆な花柄同士でもケンカせず、絶妙なバランスで部屋全体を引き立ててくれています。
予算に限りがありましたが、きちんと守っていただき、
思ったものより何倍も素敵な部屋になり、毎日楽しく暮らしています。
ありがとうございました”

RA-CREA
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“とても丁寧かつ親身になって相談に乗っていただけました。
暮らしの中の多くの不便(自分が気づいていない点、また自分で気づいているけれど見ないようにしていたな点)に対し快適になるためのアイデアをくださり気持ちよく改善することができました。
また、インテリアのセンスも素晴らしく、壁紙やインテリア雑貨のご提案もとても良かったです。
暮らしをより快適にしたい、と考える方におすすめの方です。”

安藤眞代デザイン studio Ma(スタジオ・エムエー)
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“築10年になる自宅のリビング・キッチン・トイレをリフォームしていただきました。1Fはリビングと和室という間取りでしたが、今回、和室をなくしリビングだけにしていただきました。希望として、英国のアンティーク調の部屋をお願いしました。シャンデリアやスタンドの明かりでベージュの壁紙の模様が上品に浮かび上がりとても綺麗です。パープルを基調にしたシックで素敵なリビングを作っていただき、家族全員が落ち着ける場所になりました。リビング横のオープンキッチンは、既成の食器棚を使っていましたが、今回、壁面に備え付けの食器棚を作っていただきました。サイズがびったりでとても使いやすくなりました。また、キッチンに入るところにカーテンをつけていただき、お料理するための秘密の空間みたいになっていて娘と私は気に入っています。トイレはブルーを基調にしていただきました。左右で異なる壁紙を使い、ニッチもつけてくださり、おしゃれなトイレになりました。
安藤さんのインテリアデザインに関する知識、経験は申し分なく、こちらの大まかな要望で期待通りの部屋を作ってくださいました。特に、打ち合わせを念入りにしてくださり、こちらの好み・希望をしっかりくみ取っていただけましたので、安心してお任せすることができました。リフォーム期間もこちらの希望に合わせ、1日のずれもなく予定通り完成してくださいました。また他業者の方とのチームワークも非常によく、気持ちのいい仕事の進め方をされていました。今回、安藤さんにデザインをお願いして本当に満足しています。”

株式会社フリーダムデザイン
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“私も妻も美容業ということもあり少しこだわりが強い方だったと思います。
ですが、壁の色や質感、照明のバリエーション、カーテンや床の素材など、
毎回予想を上回る提案の幅の広さと修正、 変更したい時のレスポンスの良さと的確さに終始安心してお任せする事ができました。
若い二人での人生初の事なので、
目先の、デザインのかっこよさや見た目ばかりを重視していましたが、
子供が育つ過程、社会人になって巣立ってからの二人での生活など、
長い目で見たプロからのアドバイスに、気持ち的にすごく安心して暮らせています。
住んで1年以上経ちますが不備もなく、なにか聞きたい時には敏速な対応で快くうけてくださいます。
オーナーご夫妻のお人柄のよさは抜群ですし、周りのスタッフさんもお若いのに責任感があり、すごく気持ちよく、毎回の打ち合わせも楽しみでした。
実際に何名か私のお客様を紹介させていただいておりますが、
紹介してよかった、と思わせてくださる
謙虚な対応とプロ意識の高さはとても素晴らしいです。
家に帰るのが楽しみで、友人達を招きたくなるような素敵な住宅をありがとうございました。”

I-GRACE interior
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“家具製作の協力業者としてお手伝いしています。細やかな納まりや妥協のない色遣いなどにこだわり、シンプルながらもワンランク上の作品つくりを追究されています。サロンやハイグレードレジデンシャルのインテリアデザインを得意とするデザイン事務所です。”

Soleil Color&Interior Design
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“工務店さんとの最初の打ち合わせで抜群にオシャレな家を作りたいと要望を出したところ、インテリアコーディネーターさんを付けていただいたのが始まりでした。
飯塚さんとの打ち合わせは毎回楽しく、こちらの要望以上の提案をしていただき、仕上がりももちろん想像以上でした。
遊び心と住み心地の良さを兼ね備えた内装ができたと思います。
毎日お気に入りのクロス、カーテンを眺めながら過ごせることに幸せを感じております。
このようなご縁をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。”

株式会社 虎岩インテリアデザイン事務所
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“私達では思いつかない提案とインテリア知識を教えてもらいました。
ありがとうございました。”

Yuki Shimada International Design
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“以前よりシマダ ユキ先生の著作を拝読し、その内容(バグア風水理論をはじめとして、不用品を片付けることの大事さなど)に興味を持ち、直接シマダ先生の講義を受けることができる講座に参加しました。
当時、わたくしの自宅は家の表面がすべてツタで覆われており、その写真をお見せしたところ、「家がツタで覆われているのは、そこに住む人を孤立させてよろしくない」というアドバイスをいただき、それを受けて早速、ツタを取り払い、外壁をすべて洗浄し、塗りなおしたところ、50歳を過ぎて人生のパートナーを得て結婚しました。
そのときにシマダ先生の理論はすごいと実感したのですが、パートナーと「新居をどうするか?」という話になった時に、家を建てるなら、シマダ先生の「風水建築デザイン」に基づいた家を建てたい。欲しい運に恵まれ、望み通りの人生を引き寄せたい。そう願って、プランニングを依頼したところ、快くお引き受けいただいた次第です。
そのときすでに設計士の先生は決まっており、間取りから外観デザインまで提案をいただいている段階でした。
しかしシマダ先生はまず、わたくしの仕事(心理・占術占術家という肩書きで仕事をいたしております)や新しくできる家族のこと、今後の人生、新しく建つ家でどう暮らしていきたいか、何を実現させていきたいかなどを詳しく聞いてくださいました。そして
わたくしの「心理・占術研究家」という職業を鑑み、ご提案にはとにかく仕事が発展する、精神面でも経済面でも豊かさがもたらされるような風水理論が盛り込まれていました。
それがもっとも生かされたのは、家の外観でした。
設計士の先生から出されていた外観のプランは、モノトーンで、シャープかつとても都会的な印象でした。一瞬、要塞を思わせるような感じもあったと記憶しています。
一方シマダ先生のそれは、設計士の先生の案とは真逆といってもいい、ヨーロッパの古い家のテイスト。とても温かみを感じさせるものです。そして運を呼び込めるように、仕事が発展するようにとフロントに大きく窓を取ってくださっていたのです。
わたくしは、どちらの家のほうがラッキーを呼び込めるか?はすぐにピンときました。
即決で、シマダ先生のご提案でいくと決め、設計士の先生には「外観はこれで行きたい」と伝え、それに伴い、図面を調整していただきました。
ここで気づく方もいらっしゃると思いますが、シマダ先生がなさるのは「風水建築デザイン」であって「設計」ではないので、先生がみずから図面をひくことはなさいません。
しかし家づくりにおいて、まだ図面の段階から関わっていただいたので、玄関の位置、窓の位置や大きさ、間取り、内装、外壁の色、屋根の色など、あらゆる面で運を呼び込み、豊かさを得るためのアドバイスをいただくことができました。それらを設計士の先生に伝え、その都度図面に反映してもらう形になったので、これでいくぞという図面が出るまでには、
当初の予定よりも時間がかかりました。ときには焦りましたが、これからの長い人生をともにする家なのですから、あそこでちゃんと考えてよかったといまでは思っています
とにかく丁寧なお仕事をなさる方という印象が強いです。
いくらでも簡単にできるところを、実際の現場に立って光の入り方や空気感を確かめ(ここが大事です。)、カタログ・サンプルを取り寄せ、ショールームに直接行って確かめてくださった上でのご提案でしたので、わたくしどもも安心して決めることができました。非常に気に入ったクロスが在庫僅少とわかったときなどは、メーカーの営業さんに頼んで全国の支社からかき集めてくださったんですよ。「プロとして、かけていただいた金額の何倍ものものがクライアントさんにもたらされるように仕事をしています」ときっぱりと言い切ってくださったのが非常に頼もしかったです。
出来上がった家には、2018年の11月末から住んでいます。
住み始めて約一か月が経ちました。パートナーは、一日一回は「この家は快適だなあ。」といいますし、夜もよく眠っています。同居となったパートナーの子どもたち、母とも、日々家族としての絆が深まっていますし、そして何より、仕事面でも上昇してきているのを実感しています。住んでわずか一か月で、これだけ良くなっているのだから、一年経ったら、どんなふうに良くなっているだろう? それを考えると、期待で胸が躍ります。
建物前面に掲げられた、ロートアイアン製のサインアーチ~もちろんこれも、シマダ先生のご発案によるものです~を見るたびに、この家に魂とパワーが宿っているのを感じ、それが住んでいるわたくしたちを守り、いい影響を与えてくれているのだと思わずにはいられません。
ご尽力をいただき、本当にありがとうございました。
普通の家ではない「魂とパワーの宿る家」を建てたい。本気でそう願う方にお伝えしたいのですが、これは巷によくあるような、「どこそこの方角に〇〇を置くといい」といった
簡単な風水でどうにかなるものではないのです。
新築・大がかりなリフォームは、家に魂とパワーを宿す絶好のチャンス。
そのときに不可欠なのが「風水建築デザイン」の知識と経験なのだと、
わたくしは実体験から確信しました。”

Color Design Firm
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“様々な経験をされていますお勧めのインテリアコーディネーターさんです。”

株式会社ジオインテリアワークス
インテリアデザイン (リフォームを含む) を行う専門家
“テーブルといすをインテリアショップやネットで探していましたが、なかなか気に入ったものが見つからなかったのですが、古民家にイギリスのアンテイーク家具、色鮮やかな壁紙で飾られた不思議な空間の高砂ショウハウスでデザイン、サイズ、素材など私が思い描いていたテーブルといすを見つけました。
長い年月を経たアンテイークならではの風合い、色。今では、我が家にすっかり馴染んでいます。
G・Asa-ko も、よく見かける昭和のマンション。ドアを開けると、床、壁など斬新なアイデア満載のデザイン。
これからも目が離せないデザイナーです。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら