小上がりのデザインと理想の高さ
注目アンサー
並び替え:古い順
コメント (9)
関連するディスカッション
プロのみなさん!Houzzバッジはつけましたか?
コメント (13)みなさま、こんにちは^^ 弊社もアカウント取得したときから、ウェブサイトにバッジをつけさせていただいています^^ ◆公式ホームページ http://www.hirodesign.asia/ ◆社長ブログⅠ http://blanctique.jugem.jp/ ◆社長ブログⅡ http://blog.zige.jp/hiro-diary/ ◆スタッフブログ http://ameblo.jp/hirodesignstudio/ よろしくお願いします*^^*... もっと見る北欧やグローバルなデザイン、機能的なデザインをあなたに!
コメント (0)はじめまして。 京都市下京区のデザイン事務所でnae-arkと申します。 ドイツの建築家と日本のデザイナーがデザインのお悩みを解決いたします。 イケアキッチン正規取扱店でキッチンを中心としたリノベーションや オフィスのデザイン等も承っております。 イケアのキッチン、水回り、また家具を使用してのリノベも 受け付けております。京都であれば町家やマンションのリノベも どうぞお知らせくださいませ。実際にお伺いしてお話をお聞きできます。 また整理収納では住宅収納スペシャリストがおりますので 日常の収納のお悩み、ご訪問しての解決、収納の整った家などの ご提案も可能です。お子様がいらっしゃる方はお子様を 連れてきていただいてのご相談も可能です。 お費用は毎回お見積りいたしますのでお気軽にお問合せ下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。 小西菜月 www.nae-ark.com info@nae-ark.com... もっと見る《Best of Houzz 2018》受賞者を発表!
コメント (0)「Best of Houzz 2018」の受賞者を発表いたしました! Houzzでは毎年、世界中に広がる月間4,000万人以上ものユニークユーザーが集うHouzzコミュニティのなかで最も多くのユーザーから支持を集めた、建築家・インテリアデザイナー・施工会社などの専門家を選出し、「Best of Houzz」を授与しています。 「Best of Houzz」は、下記のデザイン部門とサービス部門の2部門で構成されます。 《デザイン賞》 ユーザーの間でもっとも人気のあった建築やインテリアデザインを手がけた住まいの専門家、またはプロジェクト写真を撮影した写真家に贈られます。 《サービス賞》 高評価のレビューを獲得した専門家や、Houzzディスカッションやアイデアブックなどを活用して、Houzzコミュニティの中で積極的に活動し、素晴らしいサービスを提供した専門家に贈られます。 デザイン賞の受賞作品はこちらの特設ページよりご覧いただけます。 >>>特設ページ Best of Houzz 2018 を受賞した専門家のプロフィールページには、以下のアワードバッジが表示されます。このバッジは、沢山のユーザーから作品やサービスが支持された専門家のみに贈られます。プロジェクトを依頼する際の参考にしてみてくださいね!... もっと見るキッチンと食器棚の幅が広すぎて悩んでいます。
コメント (50)久々にこちらを覗きに来ましたら、お引越完了されたんですね。 私の既読以降ざっと読んで、結局のところ、和風にしたいのか洋風にしたいのか。 和風としてなら、フクロウサンには止まり木をあてがって、周りの木製に調和されるとか。 あと白木のままの電子レンジ棚とか隙間家具も濃いめの茶色に。 窓周りにも焦げ茶枠を付けてみる。。。ずいぶん変わると思います。 階段の収納が深くて、業者がリビング側から使えばといっている構造なら、 リビングにも扉、若しくはニッチ様に開口して両側から使えるように中に背板を必要な深さの場所で立てれば良いような。 うちもこの間まで深すぎてカオスだった奥行き90のクローゼット、反対側からも使えればなぁと思っていたのですが家が中古で、間柱抜いて良い部分にしても怖かったので開口は断念。 変わりに無理矢理、ウォークインっぽくなるように棚板をL字に切り取りまして、届かないところを無くしました。 自分で組み上がったまま切ったんでいびつだし、まだ仕上げもしてないのですが棚としては使いやすく、長尺の掃除機も入れやすくなりました。 使えない収納スペースはかなりのストレスになると言うことがよくわかった次第です。 あと、もう一つの収納の、パソコン。。にはちょっと幅狭いと思います。 置けなくはないけど作業性が。それにドア邪魔ですねぇ。キーボードだけスライドで引き出して使うとしても。。。微妙かと。目線が台所に背を向けるのも嫌かな。 本体も全部ワゴンにのっけて、がーっと引き出して台所と同じ方向になるように座るなら。。。でもやっぱりドア邪魔ですねぇ。取っ払っても良さそう。... もっと見る- 8年前
株式会社山口工務店