みんなのHouzz:どんな収納アイテムが気になりますか?
きちんと片づいた部屋をキープするためにも、収納の小道具はとても大切。みなさんのお気に入りや、欲しいと思っている収納グッズを教えてください!

Houzz Japan
2016年1月9日
Houzz Japan 公式アカウント
Houzzの人気トピックのひとつに「収納&整理整頓」があります。風通しのよい快適な暮らしのためには、定期的に持っているものを見直し、処分して、片づけて、整理・収納して……このサイクルを回していくことが欠かせないからこそ、多くの人の関心事になっているのでしょう。そこで今回のテーマは「今、気になる収納アイテム」。今、お使いのグッズでおすすめのもの、これから買いたいもの、一度使ってみたいと思っているものなどを教えてください。Houzzの商品検索でもたくさんの収納グッズが見つかります。その一部をご紹介しますので、今年新調したいものを考えてみるのもよいかもしれません。
収納&整理整頓に関する記事を読む
収納&整理整頓に関する記事を読む
飾り棚としても本棚としても使え、間仕切りにもなる、こんなシンプルデザインのシェルフは、模様替えをしながら長く愛着を持って使えそうですね。
畳の小上がりスペースと、かなり大容量の収納が同時に手に入るこんなグッズもあります。
遊び心のあるデザインのシェルフがあると、部屋に収納スペースだけでなく、楽しいリズムが生まれますね。
棚・シェルフの写真をもっと見る
棚・シェルフの写真をもっと見る
1台で複数の機能をもつ便利なアイテムもいろいろ。こちらはイーゼルのような形で、お絵描きを楽しみながら画材なども収納できるシェルフ。子供部屋にあると素敵です。
小ぶりの収納のついた多機能テーブルも注目アイテム。このテーブルは、スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどを収納しながら充電できるアイデアが素晴らしい!
天板を広げて大きいサイズでも使えるソーイング用テーブル。ハンス・J・ウェグナーデザインのヴィンテージです。引き出しとバスケット収納つきで使いやすそう。
キャビネットやチェストなどの大きなものはもちろん、ボックス、バスケット、ハンガー、フック類など、収納の補助に使う小さなアイテムまで、デザインも機能も納得できるよいものを選びたいものですね。
みなさんはどんな収納グッズが気になりますか? ぜひ下のコメント欄で教えてください!
おすすめの記事
専門家とのやりとり
プロと一緒に部屋づくりをして、素敵なインテリアを手に入れよう
部屋づくりをインテリアの専門家に依頼すると、自分では思いつかない提案がもらえることも。プロに依頼するメリットや探し方などをご紹介します。
続きを読む
コーディネート・スタイリング
おしゃれな室内インテリアにする、クッションの上手な選び方
文/片岸千代子
クッションはインテリアとしても優秀。春夏のクッションから、秋冬仕様に“衣替え”してみませんか?
続きを読む
暮らしのヒント
テレビのあり方を考えよう。テレビを主役にしないインテリアのススメ
「かっこいいリビングには大きなテレビが必要」と思い込んでいませんか? ライフスタイルが変化している今、テレビのあり方やリビングでの過ごし方について考えてみましょう。
続きを読む
名作デザイン
現代に生きる、ウィリアム・モリスのテキスタイルデザイン
アーツ&クラフツ運動に影響を与えた近代デザインの父、ウィリアム・モリス。多彩なデザイン活動の中で最もよく知られるのはそのテキスタイル。美しい植物文様が現代のインテリアにも盛んに取り入れられています。
続きを読む
名作デザイン
ウィリアム・モリスのものづくり精神とテキスタイルデザイン
イギリスの文化芸術、特に室内装飾の分野で大きな功績を残したモリスのものづくりについて、テキスタイルデザインを中心にご紹介します。
続きを読む
コーディネート・スタイリング
ブランケット、クッション、ファブリックパネルで秋冬のインテリアにチェンジ!
インテリアに季節感を取り入れるのに、最も気軽に使えるのはファブリック。なかでもすぐに試せるブランケット、クッション、ファブリックパネルで小さな模様替えをしてみませんか?
続きを読む
コーディネート・スタイリング
ソファはなきゃダメ?ソファのない暮らしを選ぶ理由
リビングにはソファを置くのが当たり前、と思っていませんか?ライフスタイルによっては、ソファを置かないという選択肢もあります。
続きを読む
寝室の記事
狭い寝室のためのベッドとベッドまわりのアイデア
寝室をリラックスできる空間にし、ぐっすり眠るのは重要です。狭い寝室を快適にするための、インテリアのアイデアをチェックしてみましょう。
続きを読む
リビングの記事
ソファのサイズ選びの基本とバランスのよいレイアウトとは?
壁に寄せる? 部屋の真ん中に置く? 2人掛けと3人掛けのどちらがいいの? 1人掛けやアームチェア、オットマンとの組み合わせは? ソファのベストな配置について考えてみましょう。
続きを読む
一番最初の写真に出てくるテーブルと、下から三番目のバスケットつきの収納が気になります。
小ぶりの収納がついたテーブルが気になります。充電中のスマホが邪魔になることがよくあるのですが、これなら大丈夫。
あるインテリアコーディネーターさんが常備備蓄のための収納の重要性を話していました。キッチン周りの綺麗な収納アイデアがもっとあると嬉しいですね。