コメント
いますぐできる、簡単ラスティックモダンインテリア
温かく、おしゃれでシンプル。ラスティックモダンなインテリアの雰囲気を手軽に取り入れるためのアイデアをご紹介しましょう。

ブラッキン・ヘザー
2021年3月25日
Houzz contributor.
Home Life Style インテリア、収納空間デザイン。
「贅沢な時間を過ごせる、あなたらしい心地よい住まいづくり」をモットーに、一人ひとりの個性や「好き」を引き出しながらのインテリアのコーディネーション、
より快適な暮らしのためのライフスタイルに合わせた収納計画のご提案をいたします。
著書「ふつうの住まいでかなえる外国スタイルの部屋づくり(文藝春秋)
Interior decoration and storage space planning in Tokyo, Japan. English/Japanese bilingual, with interior design and decoration experience in Europe and Japan.
Houzz contributor.
Home Life Style インテリア、収納空間デザイン。
「贅沢な時間を過ごせる、あなたらしい心地よい住まいづくり」をモットーに、一人ひとりの個性や「好き」を引き出しながらのインテリアのコーディネーション、
より快適な暮らしのためのライフスタイルに合わせた収納計画のご提案をいたします。
... もっと見る
「リフォームやリノベーションはできないけれど、ラスティックモダンな雰囲気を取り入れたい!」そんな時は、ポイント的に素材の質感を生かしながら、ラスティックチャーム(田舎風の素朴さ)を住まいに取り入れてみては?この記事では、手軽にラスティックな要素を取り入れる方法をみていきましょう。
家具や小物でラスティック感を出す
ご自宅のインテリアにラスティックモダンを取り入れようと考えたなら、ラスティックな住まいやライフスタイルをイメージしてみましょう。
ベンチやウォールフック、カウハイドやフェイクファー、ワイヤーのバスケットなどは手軽に取り入れることができ、部屋にラスティックな風合いを与えてくれます。
ご自宅のインテリアにラスティックモダンを取り入れようと考えたなら、ラスティックな住まいやライフスタイルをイメージしてみましょう。
ベンチやウォールフック、カウハイドやフェイクファー、ワイヤーのバスケットなどは手軽に取り入れることができ、部屋にラスティックな風合いを与えてくれます。
壁にさりげなく立てかけてある厚みのあるフレームの大きなミラーが寝室のチャームポイントになっています。真っ白な壁とのコントラストが木の風合いをより引き立ててくれているのがラスティックモダンでよく見られる特徴の一つ。田舎っぽい家具やアイテムとモダンなモノクロのランプやファブリックとの組み合わせが印象的です。
古い木箱など、意外とシンプルなアイテムがラスティックな雰囲気を生み出します。ラタンや素焼きのプランターやたっぷりのグリーンを合わせてナチュラルなシーンをつくりあげてみては。
Houzzでインテリアの専門家を探す
Houzzでインテリアの専門家を探す
DIYで板壁に挑戦
もう少しチャレンジを、と思ったらDIYで板壁に挑戦してみてはかがでしょう。アクセントウォールは部屋全体にラスティックチャームを感じさせてくれます。
一箇所だけを板張りにすることでクリーンでシンプルなモダンなエッセンスを残しながら、木材ならではの温かみが楽しめます。木材を扱うのが苦手でしたら、古材のイメージがプリントされた簡単に貼れる壁紙を貼る方法も。最近は、はがせる壁紙も人気のある商品になっていて、賃貸でも手軽にDIYを楽しみ人も増えてきましたね。
もう少しチャレンジを、と思ったらDIYで板壁に挑戦してみてはかがでしょう。アクセントウォールは部屋全体にラスティックチャームを感じさせてくれます。
一箇所だけを板張りにすることでクリーンでシンプルなモダンなエッセンスを残しながら、木材ならではの温かみが楽しめます。木材を扱うのが苦手でしたら、古材のイメージがプリントされた簡単に貼れる壁紙を貼る方法も。最近は、はがせる壁紙も人気のある商品になっていて、賃貸でも手軽にDIYを楽しみ人も増えてきましたね。
壁一面はかなりのチャレンジと思ったら小さな場所から。例えば、こちらのように、キッチンのカウンター下からスタートするのも一つの方法ですね。風合いある古材がモダンなキッチンの温かみのあるアクセントになっています。
天然素材の無地なファブリック
飾り気のない、シンプルなファブリックはラスティックでもモダンでも通用するもの。肌触りがよく、自然な風合いを持つ無地のコットンやリネンのような自然なファブリックをベッドリネンやリビングのソファ、クッション、カーテンに取り入れると良いでしょう。
飾り気のない、シンプルなファブリックはラスティックでもモダンでも通用するもの。肌触りがよく、自然な風合いを持つ無地のコットンやリネンのような自然なファブリックをベッドリネンやリビングのソファ、クッション、カーテンに取り入れると良いでしょう。
従来の田舎暮らしの典型的スタイルであるラスティックインテリアの大きなポイントは、手間やお金をたくさん掛けないこと。古い家具をファブリックを使いながらインテリアに合わせるのも、ラスティックなライフスタイルから学びたいものです。
大きな布をソファに被せたり、テーブルにはテーブルクロスを掛けたり。カーテンは、上の写真のように、ファブリックを簡単にポールから吊したり。ちょっとしたさりげないファブリック使いがモダンな空間にも柔らかさを与えてくれます。
こちらの記事からもヒントを得られるかもしれません。
ソファのお悩み解決! 気に入らないソファを素敵に部屋にフィットさせる12の方法
大きな布をソファに被せたり、テーブルにはテーブルクロスを掛けたり。カーテンは、上の写真のように、ファブリックを簡単にポールから吊したり。ちょっとしたさりげないファブリック使いがモダンな空間にも柔らかさを与えてくれます。
こちらの記事からもヒントを得られるかもしれません。
ソファのお悩み解決! 気に入らないソファを素敵に部屋にフィットさせる12の方法
自然素材はもちろん、手作り感のあるニットもぜひ欲しいアイテム。とくに夕方がまだ冷え込む時期には膝掛けやブランケットは欠かせません。太い糸で編んだチャンキーニットは最近ラスティックモダンインテリアでは人気です。素材感が十分あるのでニュートラルな色で部屋全体と馴染ませると良いでしょう。
照明器具は全体のバランスを考えて
照明はラスティック、またはモダンにするかは全体のバランスで考えると良いでしょう。モダンな家具が多ければ、粗めに編んだラタンのペンダントも味わい深いアクセントになります。反対に、古材、無垢材やラスティックよりの家具や要素が多ければ照明はモダンな照明でコントラストをつけると良いでしょう。
照明はラスティック、またはモダンにするかは全体のバランスで考えると良いでしょう。モダンな家具が多ければ、粗めに編んだラタンのペンダントも味わい深いアクセントになります。反対に、古材、無垢材やラスティックよりの家具や要素が多ければ照明はモダンな照明でコントラストをつけると良いでしょう。
自然界で見つかるような物を取り入れる
ラスティックは、自然の中での暮らしが起点となるスタイル。手作り感や自然界からのものを取り入れたライフスタイルです。流木や木の枝、小石など、外の世界で見つけたものを飾ったり、工夫して何かを作る。そのようなところから始めるのも良いですね。それが本物のラスティックなエッセンスといえるでしょう。
ラスティックは、自然の中での暮らしが起点となるスタイル。手作り感や自然界からのものを取り入れたライフスタイルです。流木や木の枝、小石など、外の世界で見つけたものを飾ったり、工夫して何かを作る。そのようなところから始めるのも良いですね。それが本物のラスティックなエッセンスといえるでしょう。
海外の田舎の家を訪れるとよく見かける鹿の角。本物ではなくても似たようなモチーフのオブジェを飾るのも独特なアイディアです。
田舎暮らしのライフスタイルを反映させる
お庭のお手入れ、花を積んできて大きな花瓶にざっくりと入れて飾ったり、ドライにしたり、田舎暮らしで楽しむようなスローライフをイメージして実現してみましょう。
我が家には花を育てるような庭はありませんが、近所の花屋で気にいた花や葉っぱものを見つけたら買い、自宅で少しずつ乾燥しながらドライフラワーづくりを楽しんでいます。大きな手間はかかりませんが、仕事や日常を一瞬だけ忘れてスローなひと時を過ごすための、自分流の都会に住みながらのラスティックなライフスタイルの取り入れ方です。
自分なりのラスティックライフの楽しみ方も取り入れるとより温もりのあるインテリアへと繋がっていくことでしょう。
洗練されていて温かい。ラスティックモダンスタイルのヒント
Houzz スタイル事典:ラスティック
スタイル別記事を読む
インテリアの記事を読む
お庭のお手入れ、花を積んできて大きな花瓶にざっくりと入れて飾ったり、ドライにしたり、田舎暮らしで楽しむようなスローライフをイメージして実現してみましょう。
我が家には花を育てるような庭はありませんが、近所の花屋で気にいた花や葉っぱものを見つけたら買い、自宅で少しずつ乾燥しながらドライフラワーづくりを楽しんでいます。大きな手間はかかりませんが、仕事や日常を一瞬だけ忘れてスローなひと時を過ごすための、自分流の都会に住みながらのラスティックなライフスタイルの取り入れ方です。
自分なりのラスティックライフの楽しみ方も取り入れるとより温もりのあるインテリアへと繋がっていくことでしょう。
洗練されていて温かい。ラスティックモダンスタイルのヒント
Houzz スタイル事典:ラスティック
スタイル別記事を読む
インテリアの記事を読む
おすすめの記事
キッチンの記事
パントリーで大切な「奥行き」について考えてみよう
使いやすいパントリーを作るために重要なのが、奥行きです。限られたスペースを使いこなしているパントリーの工夫を、奥行きに注目しながらチェックしてみましょう。
続きを読む
リビングの記事
ソファのサイズ選びの基本とバランスのよいレイアウトとは?
壁に寄せる? 部屋の真ん中に置く? 2人掛けと3人掛けのどちらがいいの? 1人掛けやアームチェア、オットマンとの組み合わせは? ソファのベストな配置について考えてみましょう。
続きを読む
植物
部屋別!インテリアを素敵にする観葉植物の飾り方
文/住吉さやか
インテリアグリーンがあるだけで、空間が生き生きして潤いを感じ、リラックスした気分になれます。お部屋ごとの上手な飾り方やインテリアに合わせるコツをご紹介します。
続きを読む
家具
床と家具の木の色を揃えずに、バランスよく見せる7つの方法
ナチュラルな木目を活かした家具をフローリングの部屋に置くとき、木の色を同じに揃えなければと思い込んでいませんか? 濃さや質感が違っても、素敵にまとめる方法はいろいろあります。
続きを読む
コーディネート・スタイリング
ベニワレン柄のラグでお部屋をアレンジする7つのアイデア
ニュートラルなダイヤモンド柄と柔らかな質感で人気のモロッカンラグ。多彩なスタイルを演出して、お部屋に居心地良さを添えてくれますよ。
続きを読む
玄関・廊下・階段の記事
帰宅後すぐに手洗い!玄関につくる洗面コーナーのアイデア
手洗い意識の高まりを受け、玄関にも洗面台を設ける家づくりが注目を集めています。どんなデザインや取り入れ方ができそうか、Houzzの事例写真からアイデアをみてみましょう。
続きを読む
コーディネート・スタイリング
ソファはなきゃダメ?ソファのない暮らしを選ぶ理由
文/住吉さやか
リビングにはソファを置くのが当たり前、と思っていませんか?ライフスタイルによっては、ソファを置かないという選択肢もあります。
続きを読む