迷ってます
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (26)
桑原建築設計室
4年前関連するディスカッション
白い壁とピクチャーレールの素敵な活用方法
コメント (11)この事例では、絵は「オールポスターズ」というサイトから購入しました。 額縁はIKEAの物です。 まずは、部屋や壁の大きさから飾る額縁の大きさやデザインを決めます。 私はいつも、その部屋に入った時にどんな印象に見えるかな?ということを考えて大きさを決めています。 IKEAの額縁の中には、窓のように四角にくりぬかれた厚紙が入っています。厚紙の窓の大きさに合わせて絵を買います。 オールポスターズは、同じ絵でも何種類かの大きさを選べるのでとても便利です。 窓よりも少し大きめのサイズの絵を買ってください。 オールポスターズの絵はアメリカから送られてくるので、到着まで半月くらいかかることもあります。 額縁の中に絵を入れる時は、ほこりが入らないように、絵が曲がって見えないように、とても気を使います。 絵の位置が決まったら、マスキングテープなどで厚紙に絵を固定します。 そして、ここが一番重要なのですが、絶対に落ちないようにワイヤーを掛けます。 IKEAのフレームの裏側の写真を添付しますね。参考にしてください。 自分で絵を入れるのは慣れないと結構大変かもしれません。 心配ならば、画材やさんやインターネットの額縁屋さんなどにお願いするのもいいと思いますし、最初から額に入った絵を探すのもいいと思います。 長くなってしまってすみません!... もっと見るほぼ新品の壁紙を上からペンキを塗るかそのままにするか
コメント (11)はじめまして。 素敵な部屋になりましたね! 次、塗りたくなりましたら オプティマスという、 光触媒入のペンキがあります。 DIY商材で、クロス上からでも 塗ることができる前提の材料です。 無臭性で、ミルクペイントに 似てます。 カラーバリエーションも アンティーク〜西海岸までオシャレな色が 揃ってます。 アクセントウォールをつくると、 各部屋イメージが変わり、自然と家具などの 配置も決まります。 ご参考まで。... もっと見る低温調理器を買おうか迷っています
コメント (5)私も低温調理器を買おうか迷ったのですが、購入の前に一度、自宅の炊飯器の保温機能を使って試しにチャーシューを作ってみましたところ、なかなか上手くできたので、低温調理器の購入には至っておりません。 その後、ローストビーフ、鶏肉、豚のスペアリブなど試しましたが、どれもおいしくできました。どれも、最初にフライパンで肉のまわりを焼き付けしてからジップロックに入れて味付けすると良いようです。ちなみに、我が家の炊飯器の保温は60度から65度くらいです。 ご購入前に一度、炊飯器でお試しして、それでも低温調理器が必要かどうか検討するのもありかと思います。... もっと見る家づくりの相談会(1/12・1/26・新宿にて)のお知らせ
コメント (0)「 定年後を自分らしく楽しむための家づくりとは?」では多くの方に感心をいただきました。 たとえば30代で考える家と60代で考える家は、家の意味や考えるポイントが違います。 ただ、「定年後を自分らしく・・・」で書いた家づくりの考え方は、どの年代であっても共通する内容です。 家を考える時に、一番大切な事は何んだと思いますか? 耐震?断熱?家族?お金?環境?etc・・・どれも大切です。でも一番大切なのは、 「あなた自身の気持ち」です。「本当は・・」と心の中しまっている事が誰にもあります。 それに正直に向き合い実現する事が必要なのです。 実現する事であなたが輝きます。あなたが輝くから家族も幸せになります。 家づくりにはたくさんの問題があります。 建築に関わる仕事をしていなければ、わからない事だらけ。 調べれば調べるほど、それが増えていきます。 それも大変な事。複雑なたくさんの問題の山を前にして「あなた自身の”本当は・・”」も埋もれてしまうかもしれません。 「こんな事でいいのか?」「どう考えたらいいのか?」 その問題を一度整理する事が必要です。 よかったらお話ししませんか? 前回の相談会に参加された50代ご夫婦は、「どんな家を作るか?」という以前に様々な問題がありました。 ご家族の事、これまでの経緯など、お話ししてくださるうちに・・ 「こんなまとまりのない話しでいいんですか?」 「なんだか人生相談みたいですね。」 と言われました。 家作りは、「どう生きていきたい?」「こうゆうふうに暮らしていきたい!」を自分が納得しないと、選択する基準ができません。 家づくりは、『選択と決断の連続』なのです。その基準がはっきりしなければ、いつまでも迷うばかり。 迷ったままの決断の結果出来上がった家で 「ほんとうは違うんだよな・・」 そんな気持ちが起きたとすれば、悲しいですね。 上記のご夫婦は、相談後こう言われました。 「いろいろ整理できてよかったです。まずはやる事がわかりました!」 家作りに悩んでいらっしゃるなら、お話ししませんか。。 ** 新築・リノベーション・リフォーム 家族・独身・2世帯住宅 など お悩みの事、お話ししてください。 =================== 家づくりの相談会 【お茶会@新宿 家の話しをしましょう】 1月12日(土)午前 (申込締切:1/10) 1月26日(土)午前 (申込締切:1/24) =================== *「相談したいけど、どちらも都合が合わない」という場合には別の日を調整いたしますのでご連絡ください。 詳細とお申し込みはこちらから ↓ 【 お茶会@新宿 家の話しをしましょう 】... もっと見る株式会社 西野工務店
4年前CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTS
4年前最終更新:4年前R&i design
4年前最終更新:4年前R&i design
4年前
つむぐ家