迷ってます
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (26)
桑原建築設計室
3年前関連するディスカッション
どんな傘立てを買おうか迷っています
コメント (1)自宅には大きな陶器のツボ(ネイビーX2、イエロー1)を並べています。アトリエにはカルテル/Kartell製のネイビーを置いています。Kartell製はたくさんの色があって楽しいですよ❗️... もっと見るアラジンの石油ストーブを買おうか迷っています
コメント (8)アラジンストーブ、特に旧型のアンティークを以前販売していたものです。 まず、アラジンストーブはデザインがいいです。部屋の中に置くと存在感があるのに主張しすぎないという絶妙な存在でいてくれます。ホーローや真鍮のヤカンとの相性も最高です。アラジンストーブの特徴である丸く縁取ったような青い炎もずっと見ていられるくらい美しいです。 実用性については幾つか考慮すべき点があります。 ①暖房能力 アラジン単体ですと、関東の真冬の部屋で6-8畳くらいが妥当です。それより大きな部屋であれば他の暖房器具との併用が必要です。時間をかければ暖まるかも知れませんが…。このストーブは対流型ですので、暖かい空気はまず上に行き、天井に沿ってぐるっと回って下に降りてきます。だからストーブのすぐ横はあまり暖かくありません。煙突を直に触ると火傷はします。 ②匂い 点火と消火直後に独特の匂いがあります。これについては気にならない人もいれば嫌いな人もいるかと思います。また、芯を上げ下げして青い炎がちゃんと出るように手動で調節するのですが、その調整具合によっては匂いが出ます。 ③安全性 安全性については、現行モデルは煙突ガードと振動を感知する消火装置が付いていますので特に問題は無いと思います。小さいお子さんはちょっと危ないですけど。昔のモデルはなーんにも付いてません。(だからかっこいいんです!)また、このストーブは一般的な石油ストーブと同様に換気が必要です。 ④燃費 ファンヒーターよりは燃費は良いと思いますが、タンクの容量が少ないので給油回数は多くなってしまうかも知れません。灯油を触るのが嫌!という方には向いてないと思います。 以上、デメリットの方が目立ってしまったかも知れませんが、私は個人的にはアラジンストーブが大好きですし、今でも2台所有し、どちらも現役です。シンプルで、しかも一つ一つのパーツを買うことができますので壊れても直せます。芯も消耗品ですので交換が必要です。メンテナンスさえすれば100年後も使えます。そういったものに価値を感じる方には本当にオススメです。実用性の面でクリアしているのであれば是非アラジンストーブのオーナーになってください。 余談ですが、もしアラジンが好きで、しかもアンティークでも良いと言われるのであればニッセンやパーフェクションといったストーブもオススメです。どちらもパーツは手に入ります。ニッセンは現行ではなく旧型(煙突がガラスではなくホーロー)の方が断然いいです。どちらも検索すればすぐ出てきますよ~... もっと見るイケアで買った買ってよかったもの教えてください!!
コメント (5)みなさん紹介していただいてありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ イケアラヴァーがこんなにいて嬉しいです♡ なんかすぐ壊れそうと思いがちですけど、結構頑丈ですよね!!! KALLAXは、やっぱり人気なんですね〜!ボックスを2つ入れるのとかも良さそうですね。見せるところと見せないところが区分けできて便利そうです。他にもKALLAX使ってる方どんな風に使ってるかぜひ教えてくださ〜い。 掛け布団カバーが良いって知りませんでした!これからの季節このホワホワ感が良さそう・・・今度行った時チェックしますっ。 鍋蓋が良いのも初めてしりました!700円でこんな便利グッズ、なんで今まで見なかったのか不思議です。これも次回のチェックリスト入りです。皆さんのオススメを保存しておきますw アウトドア用のものをキッチンに!本当アイデア次第でつかい方色々なんだと感心です。しかもこれ扉もあるので収納としても使えるし最高ですね。アウトドアはなんとなく関係ないかなと思ってスルーしてたんですけど、このセクションも要チェックですね。お写真は、ご自宅なんですか?めちゃくちゃ素敵です!!♡憧れます・・・。... もっと見るリビングの照明で電球何使っていますか??
コメント (0)白熱球を使っていたのですが電球が切れてしまったのでこれを機にLED電球にしようかなと思ってます。もうこれって普通なのかもしれないんですが、今ヤマダさんに来てみたらLED電球って高いんですね‥。ということで今1Fのカフェスペースでどっち買おう…と迷っていますw(←ちょうど迷い中) 3000円近くするので躊躇してるんですが、とりあえず今日どうしても1個買わなくちゃいけないので、まずは白熱球の安いやつを買って一度帰ろうかなと思ってます。 みなさんは、電球何使ってますか?LED電球にも色が他にも色々あるみたいなんで、折角買うとしたら良いやつ買いたいなーと思うので、皆さんおすすめのメーカーとか、アドバイスもあればお願いします。... もっと見る株式会社 西野工務店
3年前CHIZU & JUNICHI OKUYAMA ARCHITECTS
3年前最終更新:3年前R&i design
3年前最終更新:3年前R&i design
3年前
つむぐ家