戸建と賃貸、将来住みたいお家は?
田崎晴美
4年前
最終更新:3年前
戸建
マンション、またはアパート
ルームシェア
その他
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (31)
田崎晴美
4年前関連するディスカッション
1月21日(土) 戸建フルリノベーション完成現場見学会 開催!
コメント (0)人が集い、自然の循環の一部として暮らす 創エネルギーの家 ご夫妻のご希望は人が集う場所にしたい。ということ。 そこで、どう使ったらいいか分からない広さを逆手にとって、1階は地域の人や旅先で知り合った人たちが集えるオープンなスペースに。2階は高断熱仕様にし、新しく設けたルーフバルコニーで開放感あふれる住まいになりました。 また、“人も自然の循環の一部である”という想いから、「電気も自分たちで使う分は自分たちで発電する」と考えるお二人はソーラーパネル・蓄電池設備を設置。 人が集うのびのびとした家にしたい。というおもいで完成したお住まい。 この機会に是非遊びにいらしてください。 詳細・ご予約はこちらから ※駅から距離がございますので、小田急線「新百合ヶ丘」駅より無料送迎いたします。 無料送迎の時間は、10:00、13:00、15:00となります。ご予約の際はいずれかのお時間をご指定ください。 ※自家用車でお越しの方は事前にご相談下さい。... もっと見るこだわりのインテリアがマッチするお家
コメント (0)LDKと子供部屋は室内窓でどちらからも見渡せるようにし、小さいお子様への配慮をしています。 音楽好きのご主人様はCD収納に困っているという事だったので、梁を利用して造作でオリジナルCDラックの完成です。 床は無垢材、壁は塗装で温かみのある空間に。 ◆ビフォー写真↓ ◇アフター写真↓ ◆ビフォー写真↓ ◇アフター写真↓ ◆ビフォー写真↓ ◇アフター写真↓ このプロジェクトの他の写真はこちら... もっと見る5/19 戸建リノベーション【ご入居後】現場見学会@大田区東矢口
コメント (0)戸建フルリノベーションのオープンハウスです。 開催日:2018年05月19日(土) 時間:11:00~16:00 場所: 東急多摩川線『矢口渡駅』より徒歩5分 または、東急池上線『蓮沼駅』より徒歩8分 【 おうち時間がもっと好きになる居心地のいい家 】 2 月に見学会を開催した戸建フルリノベーションのお住まい。今回は家具も入りご入居後のお家を見学させていただけることになりました。 ご親族より築 27 年の戸建住宅を引き継いだお客様。しばらくは DIY で手を加えながら暮らしていましたが、冬の寒さや耐震性能など気になる部分が増える一方だったそうです。建替えかリフォームか 悩む中で、新築同様の性能と光を採りこめるならリフォームにしたいとご相談にいらっしゃいました。 私たちがご提案したのは、共働きで忙しいふたりが効率よく家事を行える動線や、長く安心して暮らせる耐震性と断熱性。そして、光を採りこむこと。玄関横の唯一光が入る個室の間仕切りをなくして吹き抜けにし、階段を移動。2階からの光を1階まで届けるよう工夫しました 。 1階には趣味のDIYを楽しむスペースをつくり、2 階のLDKは床暖房を備えてより快適な空間に。2階屋根の一部につくったルーフバルコニーもぜひ見ていただきたいポイントです。 “リノベ後のリアルな暮らし” を見ていただける貴重な機会です。ぜひご来場ください! これまでの見学会の様子 ご予約方法と注意事項 ■場所の詳細はご予約いただいた後にお知らせ致します。 ■ご予約は、0120-587-250までお電話いただくか、イベントフォームよりお申込みください。 ※火・水曜定休 ■オープンハウスは、お施主さまのご厚意により、完成後のお宅を見学していただける機会です。下記の件について、あらかじめご了承下さい。 ・お名前、ご住所をお聞きいたします。 ・見学されている風景を当社ホームページや雑誌等で掲載する場合がございます。 (その場合できるだけお顔ははっきりわからないようにいたします。) ・そのほか、個人情報の取り扱いにつきましては、当社ホームページをご確認ください。 ・会場内でのご飲食はご遠慮ください。 ・小さなお子様をお連れの場合手をつなぐ等、目を離さないよう宜しくお願いいたします。 ・駐車場はございません。公共交通機関又は近くのコインパーイングをご利用下さい。 ・同業者の方のご来場はお断りさせていただいております。 詳細・ご予約は、0120-587-250までお電話いただくか、イベント予約申込フォームまで 株式会社 スタイル工房... もっと見る投票アンケート: 部屋の模様替えやリフォーム・リノベーションで、後回しにする場所は?
コメント (12)現在、母が住んでいる家を将来私が住むということでのリノベーションなので、コンピューターなどは使わない母とそのようなものなしで生活できない私とはホームオフィスの必要性に大差があり、今回は基本的な配線のみを用意するに留めました。私が住む時点での使い易いホームオフィスはさらに進んだ時代のものとなると思われますので、具体的にはその時にアレンジしたいと思いました。また、庭や門など家の周りをガラリと変えてしまうと母が自分の家を認識できなくなるかもしれないので、それも現状維持とし、まず、新しい家に慣れてから、手を付けようと思います。高齢の親の家のリノベーションの例でした。... もっと見る田崎晴美
4年前(有)田中機販
4年前田崎晴美
3年前田崎晴美
3年前KITORI
3年前- 長浜快3年前
RooM in RooM
3年前最終更新:3年前有限会社 勝建ホーム
3年前小屋やさん
3年前すぎはら建築工房
3年前株式会社アスカ創建
3年前カスタムハウジング宗像
3年前京都・滝本一級建築士事務所
3年前最終更新:3年前えひめ住販
3年前建築アトリエ Treppen(トレッペン)
3年前最終更新:3年前
Miki Sugawara