壁の小さな穴をきれいにしたいです!
馬場っち
4年前
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (8)
馬場っち
4年前関連するディスカッション
四畳半ぐらいの細長い台所の壁
コメント (7)キッチンパネルは従来のタイル仕上げに比べて、お掃除性がしやすくて、比較的コストも抑えられるのでおススメです! 建築会社さんとキッチンメーカーさんとの取り決めのなかで、選べる種類を限定したなかで、お求め安くご提供できているという事も考えられます。 キッチンパネルそのものは、アイカさんなど含めて種類は豊富にありますので、一度設計者さんにご相談されてみるのがいいかもしれませんね。 個人的には、タイルで細かく仕上げたデザインに憧れますが、やはり目地が多くなる分お掃除がしにくくなるのがネックですね、、 Houzzでキッチンのお写真を色々検索してみていただくと、改めてご自身が希望されているイメージを再確認できると思いますのでお試しください!... もっと見る模様替えについてアドバイスお願いします。
コメント (11)石川力弥 様 こんにちわ。 初めに、ロールスクリーンについてですが、もちろん内装業者さん(クロスなどを施工する)でも寸法を測って取り付けまでやってくれますが、ニトリや家具センター(東京インテリヤなど)のカーテンコーナーのところで、相談に乗っくれます。簡単な平面図(手書きで大丈夫)と、窓の大きさ(窓枠の内側の高さと幅)を描き込んで持って行くとすぐ見積もりを出してくれます。(春先はフェアーなどで割安になる時があります。)写真で見ると窓は一間用(≒1.8メートル)実際のサッシの巾サイズは≒1.65mくらいかなと思います。この場合、二つに分けることもできます。(小さい窓は分けなくても良いと思います。) ダブルとはレースカーテンと二重に組み合わせた場合ですが外からの視線などが気にならないようでしたら、シングルで良いと思います。それと、二つに分けると5センチくらい真ん中にすきまができるので覚えておいてください。 そして実際に窓の寸法を測りに来てから製作して、取り付けまでやってくれます。 いろいろな柄やロールスクリーン以外にブラインドや折りたたみ式のプリーツスクリーンなど相談と合わせて是非見てきてください。 いずれにしても色合いを良く考えて検討してください。 家具の色や壁の色(今は白いクロスでしょうか?)など全体のコーディネートを描いて色を選んでください。 次に、窓の前には物を置かないようにレイアウトするほうがベストですね。 前にも書いたように、できるだけレイアウトを変えられるよう想定して、家具を選ぶほうが良いと思います。 棚なども、何を納めるかを考えて選ぶこと。 あるいは棚板を自由に上げ下げしたり、増やしたりできるように造ってもらうのも一つの方法です。その時も棚の材料や、色などにも気配りを忘れないでください。 いろいろ検討するほど、自分が納得いく部屋になります。 頑張ってくださいね。 (参考に;私のhouzzのページでダイニングバーのある家の子供室 他にロールスクリーンを取り付けたカットがあります。ご参考になればよいのですが・・・)... もっと見る小さな工務店さんへの倒産などの不安を解消するためには?
コメント (5)はじめまして。ご心配の内容、よくわかります。小さな工務店と大手メーカー、、どちらも良い点悪い点あります。小さな工務店には、下請ばかりやらざるを得ないところも多いです。それが無く、元請けとしてやれているところは、真摯に住まい作りをするところがあります。 私事をお話しさせていただきます。 私は、ハウスメーカーで建てた家のリフォームを頼まれる事があります。話しを聞くと、いろいろ対応の悪さが、せっかく建てた家に不満を持たれる事になった理由だと、実感としてわかりました。基本的にメーカーの営業、設計、現場担当は、たくさんの仕事を掛け持ちしていて、とてもじゃないけど一軒の家の隅々まで考え、まめに対応する事は難しいのです。それがうまく納まっている家は、いい現場担当といい職人にあたったからだと思います。もちろん「ダメ」なケースは多くはないとは思いますが、「ダメ」なケースがあるのも事実です。総合的に見て、「住まい」「家」に対する思いは、、、あっさりしてるように感じます。「業務」なんです。ですから、あまり家に対する具体的なイメージやこだわりがなく、機能性能、金額の安さが判断基準の場合には、ハウスメーカーがいいんだと思います。 私のつきあっているのは、どちらかといえば小さな工務店ばかりなのですが、社長が「家」が好きなんです。建て主さんの好みを理解し実現しようという気持ちがあります。家に対するご自分の想いがある場合には、そちらをお勧めします。「作る」・・「いっしょに作る」、そんな感じです。 ご質問の本質とははずれてますが、そんな事もふまえて考えられるといいかなと思います。 よく話しを聞いてみるのも必要です。「それは無理」「できない」「高くなる」「他社の批判」そんな事ばかり言う人は、大手でも小さくても関係なく、頼むのは止めたほうがいいです。 小さな工務店で安易に値引きの話しをするようなところもちょっと心配です。「早く契約したい」という気持ちの表れです。小さい会社が値引きするのは、自分の身を削る事なので、それで自ら「値引き」を持ち出したり簡単に了解するなら、家の工事自体も期待できないかもしれません。 現実に経験があります。建て主が決めた会社がそういう会社で、結果、工事は大変でした。そして付き合いなくなりました。 参考にしていただければ幸いです。... もっと見る内装材・壁材へのお悩みやこだわりを教えてください!【アンケート】
コメント (2)Office K [オフィスK] 様 おはようございます。 賃貸でフリース壁紙をDIYされる方も増えていますね。 弊社のエコフリースは剥がせるタイプの糊はあまり向いていないのですが、上塗りできるため貼り替えを必要とせず、賃貸物件にもおすすめです。 アンケート回答・コメント誠にありがとうございました!新たな製品開発の参考にさせて頂きたいと思います。... もっと見る馬場っち
4年前
~B-room☆~ 【美部屋づくり】