Houzz Logo Print
yokochanfutako

皆さん、室内干しはどのようにされていますか?

yo-ko-chan
6年前

私はこのような物干しスタンドを使っています(折り畳み式なので、両端を広げる事ができます)が、スペースに限りがあるのもあり、量があまり干せないので梅雨時や雨が続く時は小分けにして干しています。しょうがいない事だとは思いつつ、ほぼ毎日洗濯機を回さなくてはいけないので結構な時間を費やすのでどうにか出来ないものかと思って、、。下の写真のような素敵な物干しスペースが家にあれば良いな、と思うのですが、そういう訳にもいきません。

皆さんは室内干しをどのようにされていますか?

短時間で終わるような工夫や、一度に通常通りの量(物干し竿に干せる量)を干す工夫、こんな風に干している、などアイデア・コメントいただけたら嬉しいです!


岩沼市TA様邸 · 詳細

コメント (5)

  • piano7ya
    6年前
    最終更新:6年前

    雨の日対策の洗濯物干しは我が家の場合は、

    ①ガス衣類乾燥機

    ②サービスヤードの物干し

    ①サービスヤードが作ってあり、そこにはもの干し竿が二本吊るしてありますが…基本はそこには干さないで外に干した物を雨が降って来たとかで一時的に取り込む為の場所として使用しています。

    ここは新築時には時々出掛ける時や雨の日に洗濯物を干す為に作りましたが、常時干さないのには理由がありまして、湿気でポリカーボネートでにカビが付着するのです。

    洗濯物の湿気って凄いんですね。こちらには流し台も設置しているし、洗濯機も置いていますので湿気の原因はそれもあるとは思いますが…サービスヤード両側二箇所にドアも付け風を通す様にし、窓も網戸も付けて出来るだけ開けてありますが、それでも湿気でカビが生えるのです。

    ですので、時々お風呂掃除より大変なカビ掃除をしないといけなくて…。天井も高いし、結構広さもあるので…。干す所を作ってもやはり悩みは尽きません。

    結局20年前から実施している②のガス乾燥機使用がメインです。

    (下の写真、サービスヤードとそこに置いたガス乾燥機。この下に洗濯機があります。そしてこの向かい側に物干し竿を二本吊るしてあります。)

    さて、ガス衣類乾燥機ですが、以前他の方のトピックにも書かせて戴きましたが、仕事をお持ちで置くスペースがあればガス衣類乾燥機は本当に便利です。

    ただ、ダクトを取り付けないといけないのでスペース的に簡単にはオススメ出来なくて…。(写真にダクトが写っています。)

    若し、スペースが許されるのでしたら、こんなに良い物はありません。

    ランニングコストは毎日回してもひと月二千円くらいですし、ダクトを取り付けて排気を外に出しますので、家の中が湿気でベタつきません。

    何より、洗濯機を回して次から次へとガス乾燥機に入れて行けばどんどんお洗濯出来ますから、夜帰宅してからお料理を作りながらのお洗濯でも平気です。

    また、乾燥時間も電気の3分の1くらいですので、洗濯物が電気乾燥機で乾かした物ヌルヌルしませんし、パリっと乾きます。

    もう20年は使っています。一台10年位使えるそうですが、最初のは12年使用し、今のは二台目です。最初は二人の子供の洗濯物を室内干しして…その多さに閉口してガス乾燥機を入れました。

    これを使用すれば、梅雨時も花粉の時期も全くストレスはありません。夏用の掛け布団、ウール以外の毛布も自宅で洗って外に干してもなんと無く湿っているなと思ったらガス乾燥機に入れて仕上げます。

    兎に角便利です。

    …干し方についてのご相談ですのにガス乾燥機ばかりお勧めし、見当違いでしたら申し訳ありません。

    ここからは干し方に関して少々書かせて戴きます。

    私は冬場に自宅でニットを洗って干す時は(セーターは乾燥機に入れたくないので)ハンガースタンドを使用し、そこに沢山洗ったニットを吊るし、除湿機とサーキュレーターを併用して洗濯物の方へ両方向ける感じで使用します。

    若し、ガス乾燥機設置が難しいようでしたら、サーキュレーターをご使用になると随分違うと思います。出来たら除湿機も一緒に使われると尚宜しいかと思います。

    洗濯物で室内の湿度を上げ過ぎないためにも。

    それから以前、ためしてガッテンでは電気ストーブと扇風機の両方を同時に使って乾かす方法もやっておりました。

    電気ストーブは留守の間には危ないので、在宅の時に限るとは思いますが。

    …私の実施していること、知っていることはこのくらいですが、また、他の方のコメントも楽しみですね。

    yo-ko-chanさんはpiano7yaさんにお礼を言いました
  • User
    6年前
    最終更新:6年前

    この前、テレビでお掃除芸人さんが話していたのは

    洗濯バサミを2つ、リングか何かで繋げたものをたくさん作って

    その2連の洗濯バサミを干した洗濯物の下につけることで縦にいくつも干すみたいなこと話してました。

    私もやったことないので、詳しくはわかりませんが縦に干すのはスペースをうまく使えるのでは?

    私はもっぱらコインランドリーの乾燥機に頼ってしまうタイプですが笑

    yo-ko-chanさんはUserさんにお礼を言いました
  • natural_o_o
    6年前

    洗濯機に乾燥機能も付いていますが、ある程度乾かしてから使います。

    洗面所の(比較的狭い場所)天井近くに強力タイプの突っ張り棒を家は二本。

    下に消臭除菌室内干し対応の除湿器で送風しながら干します。

    うっとおしい季節が始まるのは少し憂鬱ですね。

    yo-ko-chanさんはnatural_o_oさんにお礼を言いました
  • PRO
    株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
    6年前

    物干し竿を下げられる、金物を天井から下げて干す方法もあります。

    写真のお宅は、物干しができるサンルームの様な、インナーバルコニー(室内)

    をつくり、太陽の光で室内干しが出来る設計をしました。


    インナーバルコニーで、黄砂と花粉を防いで、太陽の光で洗濯干し · 詳細

    インナーバルコニーで、黄砂と花粉を防いで、太陽の光で洗濯干し · 詳細

    インナーバルコニーで、黄砂と花粉を防いで、太陽の光で洗濯干し · 詳細

    yo-ko-chanさんは株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所さんにお礼を言いました
  • yo-ko-chan
    質問の投稿者
    6年前

    皆様 コメントありがとうございました。

    皆さん色々と工夫をされているのですね。室内で物干し竿ほどの長さの棒が下げられる様な工夫をできたら良いな、と思いました。

    賃貸ではないので思い切って天井から下げられるようにするのも良いですね。

    自分ではとても無理なので何方かにお願いしなくては、と思いますがこういう作業はどなたにお願いすれば良いのでしょうか???

    棒を取り付けられたら随分と室内干しが楽になるような気がします。piano7yaさんがおすすめしてくださったガス乾燥機も気になります!