和モダンな家の外観の写真
絞り込み:
資材コスト
並び替え:今日の人気順
写真 1〜20 枚目(全 2,039 枚)
1/3
希望の作業にぴったりな専門家を見つけましょう


日本には「間」という独自のとらえ方があります。
話し方でもそうですが、間の取り方がうまいと気持ちよく耳に入ってきます。
空間構成においても同じで、間のいい空間は何とも言えない心地よい距離感をもたらします。
MINCA.は「間」によってつくる、言わば「間取り」という意味をもう一度見直した住宅です。
住むために必要な用途が、単純に廊下や建具で「仕切る」のではなく、「間」という中間領域(※1)
によってゆっくりと結ばれています。
「間」という空間は、見えるものにしか価値を見いだせない現代では、置き去りにされつつあります。
しかし、空間に数値以上の広がりをもたらせ、日々の生活に何かを与えてくれるものとして、小堀住研では設計上、最も大切にしている要素です。
(※1)中庭、路地、濡縁、土間、渡り、階段、縁台


築70年超の物件のリノベーションである。
70年の間に無理やりに増築されていた10坪程度の部分を取り除き、間取りを再構築した物件です。それ以外の柱などの構造部分は残しながら間取りを工夫しています。壁は昔ながらの土壁部分はなるべく壊さず、土台部分の根がらみ部を全て補強しながら施工を進めています。元の間取りは大きくは玄関に田の字型の和室と牛舎と使用していた納屋のみです。開口部の位置をそのままに内部はダイナミックに表現することができました。北欧家具やレトロな家具が似合う再び木の香りがふんだんに感じられる、落ち着いた空間となっています。内部に高低差を付けリビングは開放的に。廊下の床に麻素材を使用していたり、空間表現を少し分けています。


都心では珍しい二面道路の角地にある立地を生かし、庇を大胆に使った水平ラインを強調したデザイン。外構に使用したコンクリートの打ち放しには杉板の木目を転写させ、温かみや表情をプラスする。
和モダンなおしゃれな大きな家の写真
和モダンなおしゃれな大きな家の写真


郊外に立つ平屋のコートハウス。木製デッキのある中庭を中心に、家族の気配を感じながら楽しく暮らすすまい。趣味室のロフトや中庭を望む家族共有のワークスペースなど家族の居場所が散りばめてあります。プライベートな中庭に面した窓はカーテンのいらない開口となっています。
名古屋にある中くらいな和モダンなおしゃれな家の外観 (混合材サイディング) の写真
名古屋にある中くらいな和モダンなおしゃれな家の外観 (混合材サイディング) の写真
和モダンな家の外観の写真


美しい木の板張りが、真っ白な外壁のアクセントになり、温かみのある佇まいを生む。中庭に配された草木がゆるやかに視線を遮り、たっぷりの光と緑を楽しめる住まいとなった。玄関前の広いポーチには、屋外収納があり、玄関まわりをすっきりと片付けられて便利。
他の地域にある和モダンなおしゃれな家の外観 (漆喰サイディング、長方形) の写真
他の地域にある和モダンなおしゃれな家の外観 (漆喰サイディング、長方形) の写真
1