リフォームしたキッチンの壁について
HouzzUser-226064817
5か月前
最終更新:5か月前
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (7)
関連するディスカッション
キッチン床下収納庫と床リフォーム
コメント (0)キッチンに収納がなく、床下収納連結2箱の取り付けを大工さんにお願いしたついでに、25年使っていた無垢の床材を思いきってタイルにして大正解でした。一番良かったと思えたのは、板と違って 当たり前なんですが汚れが染み込まなく、サッとひと拭きでピカピカです。 床下収納も二連式なので地震の時に重い物が上から落ちてくる心配がなくなったのは良かったです。... もっと見るキッチンの使い勝手がよくなるリフォームがしたいです
コメント (10)こんばんは。 説明が足りずにすみませんでした。 ダボ穴というのは下記のようなもので、その穴に留め具を付け、その留め具の上に棚を載せる事で安定させるというものです。 下記のようにピッチが狭いものの方が中に入れるものの高さに合わせ易いのでお勧めです。 これ以外にも棚柱を使うのも良いと思います。これだと後付けがし易いです。 ダボ穴↓ 棚柱↓ さて、収納は縦もですが奥行も大変重要です。奥行があればあるだけ良いという訳ではなく、中に入れるものによって適切な奥行が決まってきます。 お皿の中で一番大きなものに合わせるのが大事ですが、そうなると奥行が深くなりすぎて奥に入れた小鉢等を出すのが大変、という事も起こります。 私の自宅はマンションなので、既存の設備を使っておりますが、少し工夫をする事で収納力を高めています。 例えば、キッチンに面した奥行40センチ程の開き戸の収納があるのですが、最初に入れてあった棚は4枚だったので、棚をオーダーして7枚に増やし、パントリー代わりに使っています。その棚を利用し、小さいものを効率的に入れられるようにしました。また、奥行があり過ぎるので、取っ手付きのカゴを利用して、その中に乾物等軽いものを入れて取り出しやすくしています。軽い物というところがミソでして、重い物だと引き摺って棚に傷が付きやすくなります。 また、開き戸が一般的な収納の扉ですが、キッチンのような小物が多い場所は引き出し式の収納が、特に下の段には便利です。 下記は大和ハウスさんの記事ですが、よくまとめてあるのでご参考まで。こちらにも引き出し式の収納が多用してあります。 http://www.daiwahouse.co.jp/column/shuunou/kitchendining.html ちなみに、私の家ではダイニングに面した所の吊り戸を省いて明るいキッチンにする代わりに、キッチンカウンターの下を収納にし、ダイニングで使う取り皿等を入れるようにしました。 上部は引き出し式、下部は開き戸にしてあります。上の引き出しは二段式になっているので小物を入れるのにぴったりで便利に使っています。 それに加え、カウンターに出来た料理や食べ終わった皿を置く事で、動線も短くなってとても便利です。 なお、食器棚自体も重いですし、中に食器が入るので、私は食器棚は造り付けで耐震ラッチを付ける事をお勧めします。... もっと見る四畳半ぐらいの細長い台所の壁
コメント (7)キッチンパネルは従来のタイル仕上げに比べて、お掃除性がしやすくて、比較的コストも抑えられるのでおススメです! 建築会社さんとキッチンメーカーさんとの取り決めのなかで、選べる種類を限定したなかで、お求め安くご提供できているという事も考えられます。 キッチンパネルそのものは、アイカさんなど含めて種類は豊富にありますので、一度設計者さんにご相談されてみるのがいいかもしれませんね。 個人的には、タイルで細かく仕上げたデザインに憧れますが、やはり目地が多くなる分お掃除がしにくくなるのがネックですね、、 Houzzでキッチンのお写真を色々検索してみていただくと、改めてご自身が希望されているイメージを再確認できると思いますのでお試しください!... もっと見るキッチン新発売!【トーヨーキッチンスタイル】
コメント (0)新商品「 INOPLUG-IN |イノ・プラグイン」 現代のシステムキッチンは、部材の耐久性が上がったことで、キッチン自体の耐用年数が格段に上がりました。きちんとメンテナンスさえすれば、もはや30年以上は使える時代です。 しかしながら、ライフスタイルや家族構成の変化、使う人の趣向が目まぐるしく変化する現代においては、現在のシステムキッチンではあまりにも硬直的でそれらに対応できません。 今回あらたに発表するINOは、これらの問題に対してはじめて問題提議した、エポックメイキングなキッチンです。 ▼くわしくはこちら iNO PLUG-IN|イノ・プラグイン https://www.toyokitchen.co.jp/ja/collection/new/inoplugin.html... もっと見る足利建築
4か月前
吉田設計+アトリエ・アジュール