植物がすぐ枯れる・・・
Seigo Miyake
2年前
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (7)
関連するディスカッション
白い家具はすぐ汚れそうで買う気がしないのですが…皆さんはどう思いますか?
コメント (1)私も白のソファを持ったことがありました。確かにちょっとした汚れポイントが目立ってしまったりするのですが、その白のソファの上にちがうファブリックを乗せてみたりすると、すごく可愛くなりました!(そして汚れを隠すことにもつながりました 笑)... もっと見る植物について
コメント (5)植物の名前は『フィカス・アステシマ』と言います。 ゴムの木の仲間ですね。 日光大好きさんなので、日当たりの良い場所に置いてあげてください。 真夏は直射日光は強過ぎ、葉焼け防止の為、レースのカーテン越しくらいが良いかもしれません。 逆に冬場は日照不足になりがちなので、日当たりの良い窓際などに置いてあげてください。 日光量が不足していると葉が垂れ下がったり、落ちたりしてしまいます。 水遣りは、土の表面が乾いてきたらたっぷりあげてください。 鉢底のお皿に水が出てきたら、根ぐされ防止の為そのままにせず捨ててください。 葉水も大好きなので、霧吹きなどで水をあげるか、濡らしたタオルなどで拭いてあげてください。 だいぶ成長しているようなので、現状の鉢より一回り大きいサイズの鉢へ植え替えてあげるのが良いかもしれませんね。 最近はホームセンターなどにもおしゃれな鉢を置いていますので、一度見に行ってみてください。楽しいですよ。 土に関しては、観葉植物用の土がありますので、それを使ってください。 培養土には腐葉土が入っているので、室内での管理には匂いがしてしまい向いていません。 出来れば、観葉植物用の土に赤玉土を4割程度混ぜるとより良くなります。 頑張ってみてください!... もっと見る日があまり当たらない部屋でも大丈夫で、丈夫な観葉植物を探しています
コメント (2)失敗談ですが、私の部屋は日差しが強いです。ツタを育てたら日影ができるかなと思い、買ってきたのですがすぐに枯れてしまいました。本当かどうかわかりませんが後から調べると、ツタは日差しに弱いとか。念入りに水をあげていたのも理由かもしれません。。。。松本さんのリビングでは育つのでは?と思いました笑... もっと見る隣の家と隣接するアプローチに植える植物について
コメント (8)さらにアドバイスありがとうございます!家で紅葉が楽しめたらさぞ素敵でしょうね。ご近所にも自慢できそうです。「ヘデラヘリックス」をフェンスいっぱいに絡ませて、生い茂った感じにするのも目隠しになるし、良いですね。まさに、南カナさんがあげてくださった写真は理想です。。。こんな素敵なお庭にお家、、憧れます!ハウズには素敵な写真が沢山あって夢が膨らみますよね!!... もっと見るMayumin Hosoya
昨年最終更新:昨年
庭楽 TEIRAKU