シーリングファンを選ぶ時に、何を考慮して選べば良いでしょうか?デザインにはこだわりたいとは思っているのですが、見た目以外での選び方がわかりません。
ひとしくんさんはじめまして!マルモコハウスの渡辺です!シーリングファンの選び方について、回答させて頂きます。
部屋の大きさに準じて、ファンの大きさを考慮する必要はあるものの、デザインで性能が大きく変わることがないのが、この手の製品の特長です。
ただし、取付をする天井には、下地補強等が必要となってきますので、設置条件をご確認の上で設置をされる事をお勧めします!
また、室内の空気の循環を目的とされるのであれば、選択肢としてサーキュレーターを検討されるのも一つです。
下記にサーキュレーター専門メーカーも添付させて頂きますので、ご参考までにご覧ください!VORNADO自宅でも使っているメーカーの物ですが、物凄くゆっくりとパワフルに家の中の空気を循環させてくれてますよ!
照明器具がついてるものとついてないものがあったりしますね。見た目以外には取り付け場所等には気をつけるようにしてます。
募集期間終了:【Amazon券1,000円プレゼント】簡単!投票アンケート:赤ちゃんは誰と寝かせていますか(いましたか)?
Q
ルーフリビングの事例☆
いつでも明るいリビング☆
リビングダイニングの家具の配置について
マルモコハウス さま
デザインで性能が大きく変わることはないのですね。サーキュレーター案も出たのですが、どうしても「音が気になる」という印象があるのですが、どうでしょうか。今は色々と改良されているんでしょうかね。
マルモコハウス さまも京都・滝本一級建築士事務所さまもおっしゃるように設置場所は充分に検討をします。天井の検査などは取り付けの業者にお願いするのが普通でしょうか。もしわかれば教えてください。
見た目以外でしたらモーターの種類がDCモーターかACモーターかの2つがありますのでモーター種類も一つの検討材料にしてみてはいかがでしょうか。
詳しい比較は省きますが、2種類を比較すると大よその特長は以下です。・DCモーター品:省電力、低騒音、低振動・ACモーター品:価格が安価、DCモーター品よりモーター部が小ぶり
DCモーター品はACモーター品より省電力なため電気代が安価ですが、本体価格はDCモーター品が高く、電気代の差額分で本体機器代の開きを吸収するほどの差はありません。よって、価格重視であればACモーター品になります。
一方、リーリングファンは一度付けると早々交換するものでもありませんし、品質はDCモーター品の方が優れていますので、長く使う物としてご予算に余裕があればDCモーター品の中で気に入ったデザインのものを選ばれるとよいと思います。
株式会社山口工務店さま
モーターが2種類あるということは聞いていましたが、具体的にどう違うのかとういのがいまいち分かっていなかったので助かります。ありがとうございました。
マルモコハウス
京都・滝本一級建築士事務所
関連するディスカッション
募集期間終了:【Amazon券1,000円プレゼント】簡単!投票アンケート:赤ちゃんは誰と寝かせていますか(いましたか)?
Q
ルーフリビングの事例☆
Q
いつでも明るいリビング☆
Q
リビングダイニングの家具の配置について
Q
ひとしくん質問の投稿者
株式会社山口工務店
ひとしくん質問の投稿者