自社の特徴
相談無料
環境にやさしい
オンライン対応
Houzz バッジ (4)
連絡先:
増木奈央子
〒359-1145
埼玉県所沢市山口
〒359-1145
埼玉県所沢市山口
平均依頼コスト:
¥3000万 - 1億円
・標準設計料:総工事費 × 12~15% ・基本設計、実施設計、確認申請、工事監理を含みます ・構造、規模によるのでお問合せください
・標準設計料:総工事費 × 12~15% ・基本設計、実施設計、確認申請、工事監理を含みます ・構造、規模によるのでお問合せください
業種:
資格・免許:一級建築士
ハイライト動画を見る
市中山居とは街にいながら、山の風情を感じ、一期一会を味わうという千利休の侘び茶の世界観を具現化したものです。
page_type: prop_plus_profile
都市にいながら、自然と人と共に暮らす住まい「市中山居」をご提案します。
私たちが大切にしている「下ごしらえ」と「こだわり」で、あなたの暮らしづくりをお手伝いします。
◆暮らしづくり 3つの「下ごしらえ」
①生涯の暮らしを思い描き、資金を考える
土地や建物等の予算をご検討されたいお客さまには、無償でフィナンシャルプランナーがお手伝いします。
②物件探しというより、環境探し
物件探しでは、宅地建物取引士、一級建築士が同行します。
建物の配置、ボリュウムを現地で簡易評価したり、思い描く暮らしの理想像に近い環境であるかどうか、
丁寧に細かく検証します。
③信頼づくり
経験豊富なフィナンシャルプランナー、ローンもアドバイスできる宅地建物取引士、
家づくりが大好きな一級建築士、腕の立つ施工者が一体となって、
お客さまの悩みを1つ1つ丁寧に解きほぐし、お客さまとの信頼を築いて参ります。
そして住まいが完成した後も、定期点検、住まいのお手入れ相談、家族の変化による資金計画の見直し相談、
リフォーム等、承ります。
◆暮らしづくり 7つの「こだわり」
①安住の地
性能を高め、工夫を重ね、何年経っても安心して「快適」に暮らせる住まいを設えます。
②出かけなくなる 心地よさ
「快適」はもちろん、お客さまの「心地よい」も大切にし、
身も心も溶けるような心地よい住まいを設えます。
③私らしい暮らし
お客さまの「心地よい」を掘り起こし、時を重ねて「私らしい暮らし」に近づけていきます。
④庭屋一如
庭と建物の調和がとれた、開放感と季節を肌で感じる住まいを設えます。
⑤コストは上げず、品を上げる
丁寧で細やかに気を配りながら、費用対効果の高い住まいを設えます。
⑥仕立ての良い、白い麻のシャツのように
様々なコーディネートを楽しめ、住む人を美しく引き立てる住まい、
気品があり、澄み切った空気が流れる住まいを設えます。
⑦お手入れで住まいに艶を
竣工後、お手入れの簡単なコツをアドバイスします。
住まいと庭にツヤを与え、ハリのある暮らしをお手伝いします。
◆個別相談、個別見学
自宅「通庭が楽しい家」にて、をいつでも無料で開催しています。
以下より、ご希望の日時、人数をご連絡下さい。
https://shichusankyo.com/contact/
オンライン会議も受け付けております。
◆開設者・管理建築士
・増木奈央子(一級建築士 国土交通大臣登録第309646号)
・戸建住宅から中規模公共建築まで、木造建築設計の経験と知識が豊富です。
・前職では、10年間で約100軒の注文住宅の設計に携わりました。
◆料金(税抜):以下を標準としておりますが、その他ご要望に応じます。
・初回ご相談(全般):無料
・資金計画(ご要望頂ければ):アドバイス無料
・不動産探し(ご要望頂ければ):アドバイス無料(別途、購入先への仲介手数料等発生します)
・設計条件調査・スケッチプラン:10万円(住まい設計をご依頼された場合は無料です)
・住まい設計(基本設計、実施設計、確認申請、工事監理含む):総工事費 × 12~15%(構造、規模によります)
・住まいのお手入れ:アドバイス無料
◆主なサービス
・住まいの建築設計、工事監理、
・これらに関する調査アドバイス、
・資金計画のアドバイス
・不動産の調査アドバイス
サービス内容:
サステナブル建築, バリアフリー化, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 建築設計, キッチン設計, 建築家と見る不動産探し, フィナンシャルプランナーによる資金計画
対応エリア:
東京都, 埼玉県, 神奈川県, 千葉県, 他ご相談ください
ハイライト レビュー
市中山居へのレビュー (5)

若月文
関係
イベント参加
イベント「大人の火遊びのすすめ」に参加しました。
薪ストーブの暖かさを肌で実感することができました。
薪ストーブで料理した「ヤンソンさんの誘惑」とても美味しかったです。
どこにいても心地よい素敵な家の見学もさせていただきました。
落ち着いた空間で、ゆったりとした贅沢な時間を過ごすことができました。あまりの心地よさに薪ストーブのそばのソファーから離れられなくなりました。
薪ストーブや家に関する質問にも丁寧に分かりやすく説明して下さいました。
ありがとうございました。

2020年1月27日最終更新日:2020年2月2日

清野陽子
関係
クライアント
家を建てることを考えていたため、設計された住宅を見学させてもらいました。
大谷石を使った玄関からダイレクトに居間にアクセスできる作りは土間を参考にしているそう。通風にも工夫されていて、日本の家の知恵をいかした居心地のよい空間が作られていて、とても良かったです。
設計士さんもていねいにお話し聴いてくださり、相談を大切にしているとのこと。
じっくりと家つくりに取り組めそうで、オススメです!

2020年1月25日最終更新日:2020年1月25日

はなざわなつこ
関係
イベントに参加
「大人の火遊びのすゝめ」に参加し、一般としてこちらにお邪魔しました。
薪ストーブイベント目当てで参加したのに、市中山居という美しい建物に目を奪われて、キョロキョロしっぱなしでした。
お店のような暖簾をくぐると玄関、一段下がった薪ストーブの一角、
少し上がったリビングとキッチン、その向こうに広がる庭まで、大谷石の床が続いていて、
シンとした美しさがあります。
メンテナンスが大変なのでは?と伺ってみると、
導入時に防水のためのケアをしただけとのことで、驚きました。
石なのに冷たい感じがせず、さらに、OMソーラーシステムの蓄熱効果もあるとのこと。
夏は夏で素足が気持ち良さそうな空間ですね。
薪ストーブというと、なぜかレンガを使ってカントリーテイストになりがちですが、
こちらは漆喰と大谷石と木材を組み合わせて、さながら茶室のような一角で焔を楽しめます。
あちこちにさりげなくある小窓や段差、拵えのいいの障子などの建具・・・
これら全て設計されたそうで、シンプルライフへの情熱に圧倒されました。
どのお部屋もステキでしたが、実はお庭の不思議な石垣が一番インパクトありました。
というのは、ワイヤーフレームに溶岩のようなごろごろ石が入っているだけかと思いきや、
中に水道が通っていて、石を濡らすことで涼風を作るという「攻めた石垣」!
ユニークでありながら、建物や庭にマッチして、さらに役に立つという・・・
なんといい発想でしょう。
その場でストーブに入れて作ってくださった「りんごのクランブル」は絶品でした!
レシピもHPで公開されているので、薪ストーブを利用できる際はぜひ作りたいです。
ご馳走様でした。
細かい質問にもいろいろ答えていただき、お家の中も外も、楽しく拝見させていただきました。ありがとうございました。




2020年1月25日
市中山居からのコメント:
はなざわなつこ様
イベントへのご参加、レビューを投稿頂き、ありがとうございます。
(イベントの詳細はこちらです↓)
https://shichusankyo.com/2019/12/16/otonanohiasobi/
薪ストーブのある貸し別荘を何度もご宿泊されているはなざわさんと
「薪ストーブ愛」を共有でき、私達も楽しかったです。
そんなはなざわさんに、自宅を褒めて頂けるなんて、とても嬉しいです!
「一番インパクトを受けた」とおっしゃる、溶岩を積んだ石垣について補足します。
保水性の高い溶岩に水を流すことで、通り抜ける南風を気化熱で冷やし、手前の大きな窓を通して家の中へ「涼」を取り込むシステムです。
目と耳と肌で「涼」を楽しめる自然のクーラー「打ち水塀」と名付けています(特許出願検討中)。
はなざわさんが薪ストーブのある住まいを実現できるよう、応援しています!
そしてアップルクランブルの料理対決をしましょう!
(アップルクランブルのレシピはこちらです↓)
https://shichusankyo.com/2020/01/14/applecrumble/
イベントへのご参加、レビューを投稿頂き、ありがとうございます。
(イベントの詳細はこちらです↓)
https://shichusankyo.com/2019/12/16/otonanohiasobi/
薪ストーブのある貸し別荘を何度もご宿泊されているはなざわさんと
「薪ストーブ愛」を共有でき、私達も楽しかったです。
そんなはなざわさんに、自宅を褒めて頂けるなんて、とても嬉しいです!
「一番インパクトを受けた」とおっしゃる、溶岩を積んだ石垣について補足します。
保水性の高い溶岩に水を流すことで、通り抜ける南風を気化熱で冷やし、手前の大きな窓を通して家の中へ「涼」を取り込むシステムです。
目と耳と肌で「涼」を楽しめる自然のクーラー「打ち水塀」と名付けています(特許出願検討中)。
はなざわさんが薪ストーブのある住まいを実現できるよう、応援しています!
そしてアップルクランブルの料理対決をしましょう!
(アップルクランブルのレシピはこちらです↓)
https://shichusankyo.com/2020/01/14/applecrumble/


相羽建設
関係
同業者
ご夫妻が自身の住まいを建てるにあたり100以上の土地を見て歩く中、建築家の田中敏溥さんが設計した「ソーラータウン西所沢」と出会われました。まちや家、そこに集まって住む人たちのあたたかい人柄や価値観に強く共感されたことがきっかけとなり、このタウンを家づくりの場所として選んでくださったそうです。ご夫妻ともに設計のプロのお二人で、ご自邸の設計時にも一切の妥協なく検討を重ね、施工で携わらせていただいた営業スタッフや現場監督、大工や職人と協働をして、世界に1つの家を建てられました。
家で過ごす中で「自分を生き返らせるような家を」という強い思いで取り組んだというご夫妻。建築後も、施工に携わらせていただいた私たち工務店のスタッフとのコミュニケーションを丁寧にお持ちくださるとともに、定期点検の際にも食事や楽しいひとときを設けてくださり、つくり手として嬉しく幸せな時間をいただいています。
そんな家づくりから5年を経て、「市中山居」として木造住宅の設計事務所を開設され、これから多くの方の素晴らしい家づくりと暮らしづくりをサポートをされていくことを確信しています。

2019年12月28日最終更新日:2019年12月28日
市中山居からのコメント:
相羽建設さま
レビュー投稿頂き、ありがとうございました。
相羽建設さんに巡り合えたことで、
ソーラータウン西所沢※で「自分を生き返らせるような家」を作り上げ、
「私達らしい暮らし」を楽しむことができています(暮らしぶりはこちらから)。
http://aiba-fudousan.jp/2016/12/15/sumite_voice01/
土地選びから長い間私達に寄り添い、わがままも受け入れてくれた営業の遠藤さん、
より良い家になるよう現場監督し、今も定期点検してくれる渡邉さん、
難しい収まりを設計しても「できないとは言わない」と作ってくれた大工の秋山さん、柳原さん、職人の皆さん、
ソーラータウン西所沢の皆さんとの交流会を支えてくれる営業の新さん、
多くのイベントやメディアを通して住まいや暮らしの魅力を感性豊かに伝えてくれる広報の伊藤さん、吉川さん、、、
そのほかにも多くの相羽建設の方々に支えられ、見守られ、今の暮らしがあります。
私達が自宅を設計することで、建築家とお客様(発注者)という2つの立場を経験して分かったことですが、相羽建設さんは、
建築家にとっては、高い技術力と志で望む品質を実現する工務店であり、
お客様にとっては、暮らしや人生をより豊かにするプロフェッショナルです。
暮らしを大切にされる方におすすめします!
※ソーラータウン西所沢の様子(「あいばの不動産」より) ↓
レビュー投稿頂き、ありがとうございました。
相羽建設さんに巡り合えたことで、
ソーラータウン西所沢※で「自分を生き返らせるような家」を作り上げ、
「私達らしい暮らし」を楽しむことができています(暮らしぶりはこちらから)。
http://aiba-fudousan.jp/2016/12/15/sumite_voice01/
土地選びから長い間私達に寄り添い、わがままも受け入れてくれた営業の遠藤さん、
より良い家になるよう現場監督し、今も定期点検してくれる渡邉さん、
難しい収まりを設計しても「できないとは言わない」と作ってくれた大工の秋山さん、柳原さん、職人の皆さん、
ソーラータウン西所沢の皆さんとの交流会を支えてくれる営業の新さん、
多くのイベントやメディアを通して住まいや暮らしの魅力を感性豊かに伝えてくれる広報の伊藤さん、吉川さん、、、
そのほかにも多くの相羽建設の方々に支えられ、見守られ、今の暮らしがあります。
私達が自宅を設計することで、建築家とお客様(発注者)という2つの立場を経験して分かったことですが、相羽建設さんは、
建築家にとっては、高い技術力と志で望む品質を実現する工務店であり、
お客様にとっては、暮らしや人生をより豊かにするプロフェッショナルです。
暮らしを大切にされる方におすすめします!
※ソーラータウン西所沢の様子(「あいばの不動産」より) ↓


齋藤写真事務所
関係
同業者
この間は大変お世話になりましてありがとうございました。とても素敵なデザインと機能的な構造の素晴らしい作品を撮影させていただき、ありがとうございました。もっと沢山撮影させていただきたかったのですが、時間が足りず失礼しました。また機会がありましたら、宜しくお願い致します。




2019年9月20日
市中山居からのコメント:
齋藤さま
レビュー投稿頂き、ありがとうございます。
houzzツアー「建主夫妻が設計した、自然体が心地よい町になじむ家」
https://www.houzz.jp/ideabooks/123036823/list/
の取材にて、齋藤さまに初めて撮影頂きました。
半日程の撮影時間、天候もまずまずでしたが、多くの箇所を手際よく、
私共からの細かい要望にも快くご対応頂きました。
撮影頂いた写真は、この家の設計コンセプト、魅力が伝わるものとなり、大変満足しております。
また撮影して頂けるような素敵な住まいが完成したら、どうぞ宜しくお願いします。
建築家の皆さん、おすすめです!
レビュー投稿頂き、ありがとうございます。
houzzツアー「建主夫妻が設計した、自然体が心地よい町になじむ家」
https://www.houzz.jp/ideabooks/123036823/list/
の取材にて、齋藤さまに初めて撮影頂きました。
半日程の撮影時間、天候もまずまずでしたが、多くの箇所を手際よく、
私共からの細かい要望にも快くご対応頂きました。
撮影頂いた写真は、この家の設計コンセプト、魅力が伝わるものとなり、大変満足しております。
また撮影して頂けるような素敵な住まいが完成したら、どうぞ宜しくお願いします。
建築家の皆さん、おすすめです!
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな埼玉県 所沢市山口の建築家を簡単に探せます。
所沢市山口の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に所沢市山口での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
薪ストーブ前のソファーから離れられなくなったのは、床を周りより掘り下げ、地窓を設け、落ち着いた空間としていたからかもしれません。
また、炎をを眺めながら「お酒が飲めたら最高」とおっしゃっていた通り、炎に身も心も温まりながら冷たいジンを飲むのが、最高の贅沢なんです!まるで雪国の露天風呂に浸かりながらお酒を飲むような感覚かもしれません?
次は是非、薪ストーブとアルコールのマリアージュもご堪能下さい。