Houzz アワード (1)
Houzz バッジ (2)
連絡先:
〒107-0061
東京都港区
北青山2-11-3A-PLACE青山6F
東京都港区
北青山2-11-3A-PLACE青山6F
業種:
JAXSON ― 日本古来の風呂文化のモダンデザイン的解釈。そして美しきインテリア。
自然を畏怖し、万物に神を見出してきた日本人にとって、水は神聖であり、沐浴は身とともに心を清める儀式でした。湯船に浸かるという習慣も、古くは平安時代に遡ります。お湯が溢れるバスタブに身を横たえる醍醐味は、シャワー中心の欧米にはなかった、豊かな日本古来の文化なのです。
この日本の入浴文化を継承すべく、それまでは単なる住宅設備だった浴槽をインテリアへと昇華させ、デザインと品質、入り心地を徹底して追求。そして、最高のバス空間を世界に提案することをミッションとして、1982年、JAXSON は創業しました。以来、バスルームのそれまでの閉鎖的なイメージを一新し、家族やパートナーとのコミュニケーションの場として提案することで、モダンリビングにおける住空間の変革に、寄与してきました。
世界最高峰の浴槽づくりを追求し、常に新しい挑戦を忘れず、バスシーンをリードするブランドであること。それが JAXSON の哲学です。
サービス内容:
バスタブ販売, トイレ販売
対応エリア:
港区
レビューを書く







JAXSONへのレビュー (3)

桑原聡建築研究所
関係
同業者
株式会社 JAXSONさんとは 2011年竣工の「軽井沢の別荘(T邸)」
同年竣工の「東中野の住宅-2(K邸アネックス)」最近では「代官山の複合ビル」でお世話になりました。毎回というわけにはいかないですが、ここぞ、という場面でものすごくクオリティーを高めてくれるのが同社のプロダクトです。素材としているアクリルの光沢、平滑さにはなんとも言えない上質感があります。これは「ただの風呂」ではありません。むしろソファーやベッドのように身体を包み込むものとしてセレクトしたいアイテムです。


2018年10月17日

豊田空間デザイン室 一級建築士事務所
関係
クライアント
jaxsonさんのバスタブはバスコートを造ったり、テレビやスピーカを設けたりとゆったりと入浴を楽しむクライアントが希望されます。特にブローの機能は他メーカーにはないグレード感があります。快適なバスタイムを過ごしたいと望まれる方にはお勧めです。

2018年5月27日

M アーキテクツ
関係
クライアント
JAXSONさんとは長いお付き合いになります。
1994年まだ、清水建設の設計本部にいたときですが、能登 香島浦で600室のホテル計画で全室にJAXSON浴槽を入れようと基本設計まで行いましたが、バブル崩壊とともに計画が流れてしまいました。しかし、それがご縁でデザイナー兼務の清水会長と知り合うことができました。でも、正直、そのときまでは輸入製品だと思っていたのです。まさかこんなデザインセンスに溢れた浴槽が日本人・清水氏のデザインとは夢にも思っていなかったのです。そんなときにJAXSONは1994年に日本初のノミネートでイタリアのコンパッソ・ドーロ賞 (イタリアのインダストリアル協会主催)の栄誉に輝きました。
SPAZIO 排水溝付きのバスタブも革新的でした。2002年にはミラノサローネ出展も果たします。
その後、少し年月が経ちますが私は2002年 マホーの家、2003年 参宮橋I邸、2004年 碧浜住宅、2009年 数寄の家、2011年 片瀬山の家、弧線上のヴィラ 、2012年 harmonia、2013. 年 CASA BARCA、2015 SAKURA SAKURA SAKURA HOUSEとJAXSONと常に新しいことを試みながらコラボレーションしてきました。SAKURA SAKURA SAKURA HOUSEでは清水会長デザインの新開発のトイレVEROSAを7つも一つの住宅で採用しました。3世帯住宅でもちろんお客様も一目惚れだったからです。
海外のホテルのリゾートホテルでもJAXSONのバスタブは多く採用され、『風呂場からバスタブのある空間へ』、『設備からインテリアへ』、『汗を流す場から寛ぐ場所、コミュニケーションの場へ』とデザイのみでなくお風呂文化、新しい住文化を世界に発信し、世界からも認知され、今や西欧の人たちの浴室・浴槽の考え方を変えるまでに至っています。まさに『日本の誇るデザイン』なのです。
現在、私はMアーキテクツという建築設計事務所の代表をしていますが、今後も清水会長の胸を借り、JAXSONとともに、いい住空間を沢山作っていきたいと思っています。


2016年3月8日
人気のキッチン・浴室設備の専門家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 港区のキッチン・浴室設備の専門家を簡単に探せます。
港区の住まいの専門家のレビューをチェック
どのキッチン・浴室設備の専門家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に港区での事例に関するレビューを読めば、 キッチン・浴室設備の専門家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気キッチン・浴室設備の専門家に相談してみましょう
お気に入りのキッチン・浴室設備の専門家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。そのキッチン・浴室設備の専門家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。