Houzz アワード (1)
Houzz バッジ (4)
連絡先:
豊田悟
〒106-0041
東京都港区
麻布台2-2-1麻布台ビル南館5F アルスデザインアソシエイツ㈱内
〒106-0041
東京都港区
麻布台2-2-1麻布台ビル南館5F アルスデザインアソシエイツ㈱内
平均依頼コスト:
工事費2500万円 - 4500万円
設計料 工事費の12%~13%(構造設計料は別途)
設計料 工事費の12%~13%(構造設計料は別途)
業種:
資格・免許:ライセンスナンバー(建築士登録番号など): 一級建築士登録 第92516号
京都府知事登録 第02572号
インテリアプランナー登録 90-47475号
「大切にしていること」
建物は雨風をしのぎ、暑さ寒さなどから人を守る大切な器ですが、ただそれだけではありません。人間のいとなみを彩るものであり、心を和ませ、くつろぐことができる大切な役目も果たしています。
自然環境を無理なく取り込み、「光」や「風」と共生していることを感じられる様、工夫しています。日本の歴史、文化、風土を身近に感じ取れ、自然に恵まれた古都京都に住みながら、建築を含め幅広いジャンルについて根源的なところから考察をし、もの創りをしています。
建築は風景・自然環境に呼応して、気持ちよく奏でられる楽器のようでありたいと思います。
「人・建築・環境の調和」
機能や効率を追い求めた結果、物質的に豊かになり、便利な世の中になっています。しかし、その一方では失っているものも多いように感じています。国内外の街並みの中には、古びていても風土や生活に見事に調和し、美しく心地よいハーモニーを奏でているものがあります。
時折気ままに旅や街歩きをして、そういった風景をスケッチしています。
新しい文化や生活スタイルに合った、利便性・機能性の高い住まいと施設、それらと一体になった街。両者の良さをバランスよく融合させ、上辺だけのデザインではなく、調和を活かしたデザインを心がけ、一般住宅からマンション・商業施設・街づくり計画まで、心地よく夢のある場を創り出すお手伝いをしています。
サービス内容:
ガレージ設計, キッチン設計, サステナブル建築, サンルーム設計施工, スマートハウス, デッキ設計, バリアフリー化, バルコニー設計施工, パントリー設計, ポーチ設計施工, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 建築設計, 古民家再生, 子供部屋のデザイン・設計, 住宅の新築, 住宅設計, 省エネ住宅, 増改築, 注文住宅, 二世帯住宅, パティオ設計施工, キッチンデザイン, キッチンリフォーム, パティオ設計, マンションリフォーム, 増築, リフォーム・リノベーション, バリアフリーデザイン
対応エリア:
港区, 東京都, 神奈川県, 千葉県, 愛知県, 京都府, 大阪府, 兵庫県, 関東, 中部, 関西
受賞歴:
日本ユースホステル協会創立記念設計競技 最優秀賞 東京建築士会設計競技 金賞 日本建築士会連合会設計競技 金賞 セントラル硝子国際設計競技 佳作 早稲田大学小野梓記念芸術賞
豊田空間デザイン室 一級建築士事務所のプロジェクト (53)

京都府 京都市 北区
大階段と内路地を彷徨う家(自宅)
写真 28枚

神奈川県 横浜市 都筑区
コンクリート打放し+漆喰の大型2世帯住宅
写真 28枚

神奈川県 大磯町
和モダンの隠れ家+本格的オーディオルーム
写真 24枚

東京都 杉並区
細長い敷地を逆手に生かした家
写真 10枚

神奈川県 横浜市 青葉区
2Fに開放的なLDK+ワークスペース
写真 32枚

神奈川県 横浜市 港北区
猫のための快適な空間
写真 5枚

神奈川県 横浜市 青葉区
広いロの字型パティオを楽しむ2世帯住宅
写真 23枚

神奈川県 川崎市 麻生区
シンプルな箱型ローコスト住宅
写真 9枚

東京都 練馬区
スキップフロアで豊かな変化のある空間の家
写真 11枚

神奈川県 川崎市 宮前区
box in BOX
写真 16枚

東京都 大田区
コの字型パティオのある家-Ⅰ
写真 17枚

神奈川県 鎌倉市
鎌倉の山あいに建つ古材を利用した懐かしい家
写真 17枚
レビューを書く












豊田空間デザイン室 一級建築士事務所へのレビュー (8)

森菜穂子
関係
クライアント
私と夫、子供4人の6人家族です。子供の成長に伴い、もともとの3LDKのマンションの間取りでは不都合が生じてきたので
リフォームを考えていたところ、たまたまTV番組にて豊田さんのリフォームを拝見し依頼させて頂きました。
家族の希望としては、しっかりと間仕切りをして2つの部屋にしてほしいということ、勉強する机、洋服の収納、
スペースの確保、学用品など自分の荷物を片付けられるスペースを作っていただきたいということをお願いいたしました。
さらに、可能な限り予算を抑えてほしいこともお願いしました。
豊田さんは遠い中、リフォーム期間中計4回来て下さり、工事の進捗等確認をして頂きました。
もともとリフォームする部屋が狭いので、子ども達の荷物の収納、寝る、勉強するスペースが確保できる程度でよいと思っていましたが
ベッド部分の天井が高めなこともあり、思ったよりも空間が広く感じられ部屋が完成してからは子ども達も部屋でくつろいでいるのか
なかなか部屋から出てこなくなりました。
お忙しい中何度も足を運んで下さり、細かい希望にも答えて頂きとてもいい部屋が出来上がりとても満足しています。
2018年4月18日

豊田空間デザイン室 一級建築士事務所からのコメント:
早速レビューを書いて下さり、ありがとうございます。それほど広くない部屋を完全に仕切り二部屋にして、夫々ベッド、収納、デスク等を設けたいとのご希望でしたので、かなり熟考しました。幸いビフォーアフター・アフターをご覧になってのご依頼でしたので、基本は大きく変えずに進めることが出来ました。お子様達が楽しく過ごして、満足している様子が伺えて何よりです。





安斉義憲
関係
同業者
この度、豊田先生とはマンションの子供部屋リフォーム工事にて初めてお仕事をご一緒させて頂きました。
お施主様は私の小中学校からの同級生で、豊田先生をテレビの番組で知り、リフォーム設計のご依頼をされたそうです。
5.5帖の洋室の空間を大工造作の2段ベッドにて、プライベートを保てるよう間仕切る、という工事を弊社にて施工させていただきました。
工事内容は大工の仕事の中でも難しい部類のものでしたが、図面の変更等にも早急に訂正の対応をしていただいたり、工事中の相談などにもお客様第一の目線で臨機応変に問題解決出来る先生です。
テレビにも頻繁に出演されている先生なので、当初は気難しい方なのかと思いましたが、全く違い、多忙な中、気さくで非常に相談しやすく施工側としても大変楽しい仕事が出来ました。
機会がありましたら、また仕事をご一緒させていただきたいです。
2018年4月16日

野崎英男
関係
クライアント
「大改造!!劇的ビフォーアフターシーズン2」で築50年以上の廃墟をリフォームをしていただきました。建築士さんは選べないので、どなたになるのか心配でしたが、大当たりの豊田先生でした。細やかな配慮を随所に凝らした、素晴らしい家になりました。非常に狭い土地に立つ小さな物件ですが、縦横の広がりを使い、狭さを感じさせない作りになっています。1階の大部分が学習塾の教室ですが、教室として使わないときには、スクリーンで映画を見たり、カラオケをしたりと家族の寛げるスペースになります。塾生さんからの評判も良く、快適な環境でお勉強ができています。「この家が欲しい」とまで言われています。また、上記テレビ番組の「アフターアフター」という企画において、再度リフォームし、子供が一人になれるスペースを作っていただきました。これも低予算にも関わらず、大規模な改修をして、感動の仕上がりになりました。狭いながらも子どもたち二人分のスペースをそれぞれ確保し、作り付けの二段ベッドまで出来ました。とても感謝しております。いつも大満足のリフォームをしてくださる、間違いなしの建築士先生です。
2018年3月27日

mail5272
関係
クライアント
予算の少ない私たちの要望にも快く、依頼を受けていただきました。
シンプルなデザインの中にしっかり大空間を設け、「狭さ」「飽き」も感じません。
薪ストーブと珪藻土により冬は「ほっこり」と快適に過ごすことができています。
子供たちは今でも家を出た時から「ホームシック」になると言っています。
外構はウッドデッキを設けたり、ピンコロを敷いてり色々手を加えていますが家の中は9年経ったいまでもリフォームすることなく長年使用できる空間となっており、家族全員満足しております。
家は、完成した瞬間は「綺麗」で「使い易い」とかその場は良いように見える家が多いですが、「豊田空間デザイン」さんはしっかりと先を見据えた家づくりが出来る方々と思っております。
2017年2月18日

m3h2sa2428
関係
クライアント
我が家の場合は、土地購入から完成まであまり時間がなかった中で途中でデザイナー変更したので、豊田先生に設計図をお願いしてから完成していただくまでの時間がとても短かったにもかかわらず、我々の要望を全て網羅してくださったデザインで内外ともにとても良いデザイン、また住みやすいデザインにしてくださり、工務店さんも信頼できる良いところを推奨していただき、工事も大変スムーズに行き大変満足しています。
奥様も積極的に工事打ち合わせに参加してくださり、女性の目線から的確なアドバイスもいただき感謝しております。
2017年2月14日

seiichiro97
関係
同業者
豊田空間デザイン室の豊田先生とは、
2棟の施工をさせていただいた工務店です。
豊田先生の仕事は自己のデザインを主張し過ぎることなく、
建主様との対話の中から空間を一緒に創造していくスタイルです。
建主様との信頼関係を重んじることは当然ですが、
工務店がもっている力を気持ちよく引き出していただける設計監理手法は、
若手建築家のデザイン至上主義だけでは
決して太刀打ちできないような奥の深さを感じました。
家づくりは建主様、設計事務所、建築会社が三位一体で連携するプロジェクトです。
その中で、先生ご自身のご主張はいつも慎ましやかなものでした。
建主様と丁寧なお打合せを重ねながら、工務店にも配慮が行き届く監理の姿勢に
現場サイドとして強い感銘を受けました。
またぜひ一緒にお仕事をさせていただきたいと思える建築家さんでした。
2017年1月30日

tomoko_design
関係
同業者
森山邸はT設計工房として設計協力させて頂いた中でも最もプランが理想的でデザインも素敵です。
お施主様が海外生活の後依頼されたお宅で奥様の拘りが随所に感じられるお宅です。
外から見ると一見中の様子は分からないのですが玄関を開けた途端にパティオを囲む吹き抜けから明るい自然光が差し込み開けた空間が印象的です。回遊出来るプランのため家事同線がスムーズでどこに居ても気持ちの良いお宅に仕上がっています。
2017年1月29日

kamakuranekonoma
関係
クライアント
新築の一軒家を豊田空間デザイン室にご依頼しました。豊田さんの建築作品の多くは白くモダンな家ですが、「鎌倉の自然に溶け込む古民家風の家にしたい」という私たち夫婦の希望を細やかにくみ取っていただき、古材の梁や建具を選ぶところから丁寧にお付き合いいただきました。わがままな要望を聞き入れつつ、同時に私たちも気づかない生活動線をとことん考えて作られているので、本当に住みやすく快適な家で、家族みんな大満足しています。
時とともに子どもたちも成長し、仕事に対する考え方なども変わっていきます。現在は居間部分ほかをカフェ仕様に少しだけリフォームし、2016年5月に「緑の中の古民家風保護猫カフェ 鎌倉ねこの間」をオープン。常時10匹ほどいる保護猫たちにとって3本の立派な栗の木の梁がこよなく贅沢なキャットウォークとなり、玄関から梁までの6mの高低差を自由に行き来できるようにしています。このため猫たちは運動不足になることなくのびのびと快適に過ごしています。またそれを見に来たお客様にも「譲渡される前もここにいる保護猫たちはストレスなく幸せだね」と言っていただいております。
おっとり型の豊田さんと、ちゃきちゃき元気なインテリアデザイナーの奥様の絶妙なやりとりを見せていただける打ち合わせも、毎回とても楽しかった思い出です。
2017年1月27日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 港区の建築家を簡単に探せます。
港区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に港区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。