自社の特徴
オンライン対応
女性経営者
施主の話を聞けます
Houzz バッジ (3)
連絡先:
上野康子
〒330-0052
埼玉県さいたま市浦和区
本太1-24-2-105
〒330-0052
埼玉県さいたま市浦和区
本太1-24-2-105
平均依頼コスト:
2,400万円以上8,000万円未満
上記は木造住宅の新築の場合の工事費目安です。 工事費は、85~95万/坪程度の場合が多いです。 設計監理料は、8~10万/坪+確認申請業務料+構造設計料 を基本とさせて頂いています。 リフォームの場合は、内容によりお見積りいたします。
上記は木造住宅の新築の場合の工事費目安です。 工事費は、85~95万/坪程度の場合が多いです。 設計監理料は、8~10万/坪+確認申請業務料+構造設計料 を基本とさせて頂いています。 リフォームの場合は、内容によりお見積りいたします。
業種:
資格・免許:一級建築士
さいたま市耐震診断資格者
一般社団法人埼玉建築士会さいたま南支部
ハイライト動画を見る
住まいは暮らしをつくり、建物は活動をつくります。さいたま市を拠点に、人が、活動が、豊かになる空間づくりを提案させて頂きます。
page_type: prop_plus_profile
人に寄り添う「家族のような家」、活動を育む「パートナーとなる空間」。
居アーキテクツは、暮らしや活動をデザインしながら空間を創っていく設計事務所です。
いい空間は、自然の美しさを届けてくれたり、すっと包んで癒してくれたり、よし頑張るぞという元気をくれたり、静かに考えごとを見守ってくれたりします。
そんな風に、ひとと共に生きてく住まいをつくっていこうと考えています。
建て主さんの思いを引出しながら、コミュニケーションを重ねて、建て主さんに寄り添うもう一人の家族となるような住まいを、一緒にみいだし創り上げていきます。
住まいづくり相談のスタートは、ご家族のこと、生活の仕方、趣味や好きな物事、これからやっていきたいこと、今不便に感じていることなどをお伺いしながら進めていきます。
ですのであまり気構えずに、まずはお気軽にメールや電話でお問合せください。
【居アーキテクツの住まい】
住み手さんに寄り添います
自然の美しさを届けます
光と風をめぐらせます
自然素材を活用します
生活が豊かになる仕掛けを盛り込みます
【特徴・好きなこと】
かっこ良いよりは、豊かさ、美しさを大切にしています
ずっと変わらずピカピカであるよりは、時と共に馴染んで美しさを増す方が良いと思っています
大きく広く明るいばかりではなく、時に狭い低い小さい暗いなど変化がある方が豊かだと思っています
緑や景色、空の移ろいなどを感じられる空間が好きです
自然素材が好きです、長所短所をお伝えしながら採用していきます
住まいや暮らしへの思いを聞くのが好きです
思いを組み立てながらプランニングをするのが好きです、色んなバリエーションが浮かび心が躍ります
居アーキテクツ 代表 上野康子
一級建築士・管理建築士
さいたま市耐震診断資格者
被災建築物応急危険度判定士
一般社団法人埼玉建築士会 さいたま南支部
1972 埼玉県生まれ
1991 埼玉県立浦和第一女子高等学校 卒業
(3年間ボート部在籍。声の大きいバウ。)
1996 早稲田大学理工学部建築学科 卒業
1998 早稲田大学大学院建設工学修士課程 修了
(タイ系ダイ・ルー族の集落および住居の空間を研究)
1998 株式会社アール・アイ・エー 設計部 入社
2002 一級建築士事務所共同設立(管理建築士)
2007 同上退社
個人にて設計活動を経て
2011 居アーキテクツ一級建築士事務所 設立
サービス内容:
ガレージ設計, サステナブル建築, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 耐震診断, 耐震補強工事, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, キッチン設計
対応エリア:
さいたま市、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、群馬県、栃木県
受賞歴:
第4回三郷市景観賞 最優秀賞 第5回埼玉建築文化賞
居(いとま)アーキテクツ一級建築士事務所のプロジェクト (10)

埼玉県 さいたま市
中庭とバルコニーが家族をつなぐ二世帯住宅「バルコニーの家」
写真 20枚

埼玉県 富士見市
徹底収納計画マンションフルリノベ「吉野杉の家」
写真 15枚

埼玉県 三郷市
光と風をとりこみ、地域とつながる障がい者のための住まい「グループホームひなぎく」
写真 13枚

埼玉県 さいたま市
オープンスペースに家族が集う「はと時計の家」
写真 8枚

東京都 渋谷区
築50年大規模1棟リノベーション「KH原宿」
写真 20枚

東京都 台東区
高密度市街地に建つ「ナナメの家」
写真 15枚

千葉県 柏市
こだわりスペース創出マンションフルリノベ「楢の家」
写真 8枚

埼玉県 さいたま市
引き継ぐ家(氷川参道の家リノベーション)
写真 8枚

長野県 高山村
山里の診療所
写真 9枚

埼玉県 蕨市
紙ふうせんグループホーム
写真 5枚
ハイライト レビュー

BOB OBA
関係
クライアント
竣工した際には、近所の方々から「まるで新築みたいに、本当に素晴らしいリノベーションですね」と褒められ、本当に鼻高々だったことを今も鮮明に覚えています。小さな町ですが、そのシンボル的な建物になれたかと全文を読む
居(いとま)アーキテクツ一級建築士事務所へのレビュー (3)

BOB OBA
関係
クライアント
この建物のオーナーです。築50年の建物の大規模リニューアルしをお願いしました。昔のオーナーが色々と増改築を繰り返しており、原図かはら程遠い状況だったので、まず現状にあった図面を作成しましたが、丹念に実測を行っていただきました。このデータを元に、様々なご提案をいただき、スムーズにリノベーションのイメージをつかむことができました。
工事業者の選定にあっては、上野さんのお人柄そのままに、明るく親切で、かつ品質管理や技術力の高い、でもお高くないという素晴らしい業者さんをご紹介いただき、しっかりと相見積の後に、非常に満足度の高い、納得のいく業者さんを選定することができました。
実際の工事に入っては、解体してみないと分からなかったことを、品質管理も含め、適宜ご連絡いただき、都度解決策をご提案いただいたので、全くストレスなく推移しました。デザイン的には、子供の成長に伴ったご提案が印象的でしたし、素材だけでなく、未来的なライフスタイル、メンテナンスも含めたご提案だったので、今でも問題なく、美しい状況のまま、時間大林経過を楽しんでいます。
竣工した際には、近所の方々から「まるで新築みたいに、本当に素晴らしいリノベーションですね」と褒められ、本当に鼻高々だったことを今も鮮明に覚えています。小さな町ですが、そのシンボル的な建物になれたかと思います。
上野さんの素晴らしいお人柄は、話してみればすぐ分かると思います。つねに住む・使う人の目線で、分かりやすく、そして想像を超える楽しいご提案で、工事期間が終わっても、建物にその面影が残るような、そんな楽しくストレスのない時間を過ごせました。また何かあれば、絶対のお願いしようと思います。




2020年3月23日

赤石俊也
関係
クライアント
依頼主の気持ちや今後のライフスタイルを十二分に汲み取っていただきました。また、設計における経験と引き出しを活用して、それまで考えていた以上のデザイン案などを提示いただきました。
ずっと考えていた、今まで以上に明るく・便利な家を実現することができ家族共々満足しております。お願いして良かったです。
2020年2月29日
居(いとま)アーキテクツ一級建築士事務所からのコメント:
赤石様、レビューどうもありがとうございます。
ご希望の住まわれ方、造作家具類や収納の希望などもしっかり伝えていただけたので、赤石様のこれからの暮らしを想像しながら楽しく設計させていただきました。
麻の葉タイルのデザインを一緒に考えていただいたり、お手持ちのステンドグラスを採用するお話を頂いたことなども印象深く、ご一緒に住まいづくりが出来たことに感謝しております。
その後、新調されたというダイニングセットの家具もぜひ拝見したいので、また折をみてお伺いさせてください。これからもよろしくお願いいたします。
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~5971428
ご希望の住まわれ方、造作家具類や収納の希望などもしっかり伝えていただけたので、赤石様のこれからの暮らしを想像しながら楽しく設計させていただきました。
麻の葉タイルのデザインを一緒に考えていただいたり、お手持ちのステンドグラスを採用するお話を頂いたことなども印象深く、ご一緒に住まいづくりが出来たことに感謝しております。
その後、新調されたというダイニングセットの家具もぜひ拝見したいので、また折をみてお伺いさせてください。これからもよろしくお願いいたします。
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~5971428

二木圭三
関係
クライアント
両親から受け継いだ家は築30年の当時はモダンだったもののさすがに古くなっており、間取り、照明ともに提案していただきました。
理想の間取りやインテリアはピンタレストで資料をストックしていたのですが、たくさんのこんな感じが好きというイメージの中のエッセンスを専門知識ない私どもに分かりやすく提示され、どんどん具体的に間取りが決まっていくのは感激でした。
家の顔になる玄関を思い切って中庭まで土間で繋げ、開放感あるスペースにしていただいたとき、北側の暗かった玄関が一気に明るくなりドアを開けた瞬間からわくわくします。
リビング、キッチンの照明は予算内で収まるようお勧めの照明屋さんを紹介していただいたりもともとあった間接照明を残したり、打ち合わせの喫茶店のブラインドが気に入ってそれを採用していただいたり、フットワークがすごく良いです!
ほんとにありがとうございました。
2020年2月21日
居(いとま)アーキテクツ一級建築士事務所からのコメント:
二木さま
レビューをありがとうございます。
戸建住宅のリフォームのご依頼でしたね。
元々のお住まいは当時とても思入れをもって作られたのだな、ということが訪問させて頂いた際にすぐに分かりました。
そして、そのご両親から受け継がれたお住まいを大切に使い続けたい、というお気持ちにとても感銘を受けました。
残してそのまま使っていく部分のチョイスにも、住まいやご両親への思いを感じておりました。
やりたいこと、やらなくてはいけないことの優先順位をしっかり見通して下さったので、提案する私の方はとてもスムーズに進められました。
ピンタレストを使ってのイメージ共有は、私としても初めての体験だったのですが、お好みの方向性がこんなによく分かるものなのかと勉強させていただきました。
これからのお仕事でも活用できそうです。
ご一緒にショールームへ行ったり、時にカフェで打合せさせて頂いたり、インテリアショップ巡りをさせていただいたり。私もとても楽しくお仕事をさせて頂きました。照明ショップでは、私もうっかり照明器具を購入してしまったりしましたね。
住まわれながら手入れをしていこうとご検討中の、中庭やお庭など、これから更に二木さまらしいお住まいになっていくことと思います。
時々おじゃまさせてください、とても楽しみにしています。
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6022613
レビューをありがとうございます。
戸建住宅のリフォームのご依頼でしたね。
元々のお住まいは当時とても思入れをもって作られたのだな、ということが訪問させて頂いた際にすぐに分かりました。
そして、そのご両親から受け継がれたお住まいを大切に使い続けたい、というお気持ちにとても感銘を受けました。
残してそのまま使っていく部分のチョイスにも、住まいやご両親への思いを感じておりました。
やりたいこと、やらなくてはいけないことの優先順位をしっかり見通して下さったので、提案する私の方はとてもスムーズに進められました。
ピンタレストを使ってのイメージ共有は、私としても初めての体験だったのですが、お好みの方向性がこんなによく分かるものなのかと勉強させていただきました。
これからのお仕事でも活用できそうです。
ご一緒にショールームへ行ったり、時にカフェで打合せさせて頂いたり、インテリアショップ巡りをさせていただいたり。私もとても楽しくお仕事をさせて頂きました。照明ショップでは、私もうっかり照明器具を購入してしまったりしましたね。
住まわれながら手入れをしていこうとご検討中の、中庭やお庭など、これから更に二木さまらしいお住まいになっていくことと思います。
時々おじゃまさせてください、とても楽しみにしています。
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~6022613
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな埼玉県 さいたま市浦和区の建築家を簡単に探せます。
さいたま市浦和区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特にさいたま市浦和区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
写真も載せてくださったのですね、建物の変貌を改めて実感いたしました。
調査段階から考えるとプロジェクトには長い時間がかかりましたが、どの段階でもクライアントさんがしっかりご検討をしてくださいましたよね。
その結果、後悔のない当初の予想以上のリノベーションになったのだなと思っております。
古いとはいえ建築当初からの良い素材や良いデザインもありました、それらを上手に残せたのもクライアントさんのセンスの良さがあってこそでした。
クライアント、設計者、施工会社がとてもいい形で連携がとれたのが本当にありがたく、かかわったみなさまのお力あってこそ実現できた素晴らしいリノベーションでした。
1階のクライアントさんスペース「スプラウト」で展開されている、美味しいスイーツの販売「SUNNY LOT」、手作りや大人も子供も楽しめるイベントは、いつも地域のファンの方々でいっぱいですよね。
https://www.toizm.com/sunnylot
https://www.toizm.com/sprout
建物が生まれ変わって、オーナーさんの活動が街に活力を与えて、街づくりにも貢献されているのを、一緒によろこばせて頂いてます。
このプロジェクトに参加できたことに、こちらの方こそ感謝しております。
https://www.houzz.jp/hznb/projects/pj-vj~5974570