Houzz アワード (1)
Houzz バッジ (3)
連絡先:
Toshiko Kawaguchi
〒107-0062
東京都港区
〒107-0062
東京都港区
平均依頼コスト:
首都圏以外の交通費 場合により、構造設計料 場合により、設備設計料
業種:
資格・免許:ライセンスナンバー(建築士登録番号など): 一級建築士 登録番号 第ー192636ー号
https://www.houzz.jp/pro/arckacom をコピーしました
川口 とし子 / 建築家、長岡造形大学教授
(有)アーキスタジオ川口一級建築士事務所 代表取締役
新潟県生まれ。東畑建築事務所、アトリエ・ホライン(ウイーン)勤務をへて’89年アーキスタジオ・オゾン設立。’93年アーキスタジオ川口に改称。建築からプロダクトまで多彩に活躍。
「大改造!!劇的ビフォーアフター」(テレビ朝日)に8回登場。
サービス内容:
住宅設計
対応エリア:
港区
受賞歴:
一級建築士 管理建築士 2011グッドデザイン賞(家具) 2014グッドデザイン賞(住宅)
ARCHISTUDIO KAWAGUCHI Co.,Ltd.のプロジェクト (36)

蔵王のもりこども園-Forest child garden in Zao-
写真 10枚

CH14 Resilience House
写真 15枚

House in Nezu
写真 9枚

S FRONT - renovation
写真 12枚

千住大川町ハウス
写真 6枚

Hopuse in Ichikawa
写真 11枚

House in Kitasenju (the main building)
写真 14枚

House in Kitasenju (a cottege)
写真 6枚

N Residence
写真 7枚

T Residence
写真 6枚

House in Oume - renovation
写真 15枚

Temple G 庫裡 - renovation
写真 7枚
レビューを書く







ARCHISTUDIO KAWAGUCHI Co.,Ltd.へのレビュー (8)

m_okoshi
関係
クライアント
ユーザーの目線に立った設計が素晴らしいです。例えば、キッチンにおいて清潔感は大切ですが、その裏側の排水勾配に気を使われたり、メンテナンス性まで考慮される川口先生の考え方に大変感動いたしました。 ユーザーご自身が安全にそうじできる仕様等、多くのことを学ばせていただきました。 そして、一所懸命に業務にあたる川口先生に引っ張られ、周りがよりいいものを創ろうとする雰囲気を作り出すのも、川口先生の大きな魅力でした。
2016年3月11日

charu_1
関係
クライアント
狭小で様々な問題を抱えた土地建物のリフォームゆえ、何社か案を頂いたものの、納得がいかずこちらに相談することになりました。
減築となったにも関わらず、空間を有効的に使って頂けたおかげで狭さを感じず、大変暮らしやすい家へと変わりました。
希望をお伝えし、ほぼお任せでしたが、素人の私たちでは想像のつかないアイディア満載で、各スペースのデザインも古民家の雰囲気を活かしつつも大変洒落た空間となり満足しています。
とても安心してお任せできるプロだと思います。
2016年1月18日

原田正史建築設計事務所
関係
同業者
以前、地方の地場産業家具を発展させるために、お互いに家具デザインを検討して商品化するプロジェクトをご一緒させていただきました。川口さんの経験から生まれる技術と考えもつかない面白いアイデアなどを家具デザインに盛り込み、それを実現するまでに困難な課題にもめげずに取り組まれ、いままでにない川口さんらしい家具が実現しております。その無理と言われても諦めない根性とアイデアを兼ね備えている方だと思います。
2015年11月11日

MandM
関係
クライアント
MandM より
「風合いを損ねないリフォームが十分可能です」という川口先生の言葉で、私の目の前に光が差しました。半世紀の思い出を保ちながら不便に感じていたことを解消したい、という希望を伝えました。川口先生は、豊富な知識・経験やネットワークを駆使し、美しいデザインをして下さった上、最良の施工業者を選定して下さいました。終始一貫、施主の心に寄り添って下さったことに感謝しております。完成から5年、新築同然の2世帯住宅はとても快適です。
2015年9月21日

近藤康夫
関係
クライアント
川口とし子先生との出会い、TV番組のビフォーアフターに出演の匠の作品を拝見し、当時、医師、介護ヘルパーの方、消防署の救急署員の皆様のお蔭で、両親の希望どおり自宅で、両親を介護、看取り、父も母も病院には最後の1日だけ入院という親の介護をした後、特に中心的に舅、姑に尽くしてくれた、妻へのプレゼントととして自宅のリフォームにを考えていた矢先、川口先生との劇的出会いでした。見ず知らずの者なのに、快くお会い下さり、丁寧で、女性としてのセンス、そして豊富な知識、世界中の建築用品に対するプロとしての審美眼、いままでは、近隣の工務店に依頼し、浴槽も小さいサイズしかダメといわれたのを、足を悠々と伸ばせる、ジャグジー浴槽に改装、フローリング材はドイツ?、の自然材でいい色になって、夫婦ふたりで、先生に感謝している毎日です。心からご推薦出来る建築家です。
2015年9月20日

㈱伊藤工務店
関係
同業者
仕事がら何人もの建築家の方々と仕事をしていますが、家づくりに対する”しっかり”とした考えをもった建築家だと思います。 また、今回のプロジェクトでは、大学で講義を受けている生徒さんの意見なども反映し各所に創意工夫があり、勉強になる現場でした。
2015年9月19日

gekko_sha_doll
関係
クライアント
アーキスタジオKAWAGUGHI代表の川口先生とはオゾン家づくりサポートを通じて知り合いました。人生はじめての家づくりに親切に根気強く接していただきました。
先生の手腕は建築コストの割りにデザイン性の高い建築計画を実現させることが出来ることに発揮されると思います。またクライアントの意向をこえて将来的にライフスタイルの変化を見据えたリフォームも可能な空間の可変性を持っていることも魅力です。
平成19年自宅建築以降も家の増築、貸家の建設と二件の案件を依頼しましたがコストとデザインという問題について最適な回を示してくれたと思っています。
マネー、デザイン共にシンプルなライフスタイルを指向するひとにお勧めしたい建築事務所です。
2015年9月7日

masakazu_tanaka
関係
クライアント
2010年に自宅のリフォームをお願いしました。
川口さんはアイディア豊富で家族皆とても満足しています。
特に老父母の部屋の内装は桐にしました。桐は肌触りがよく保温性もありとても喜んでいます。
2015年8月28日
コメント:《ハウズ・ニュース》「ベスト・オブ・ハウズ2016」受賞者が発表されました!ベスト・オブ・ハウズ 2016 デザイン賞 にご選出頂き誠にありがとうございます。今後とも精進いたします。
2016年7月22日
コメント:はじめましてRC造のお宅のリフォームでした構造の関係で間口が取れず縦配置としました。施主は当時60代後半で、リフォーム後10年が経ちますが、昨年お訪ねした時も快適にお暮らしでした。レビューも書いて下さってます。設計に当たっては段さや手摺の位置はもちろん、蛇口やリモコンの位置まで細かな配慮が必須です。
2015年12月17日
コメント:Gorgeous robin egg blue, do you happen to know the name of the color?I call this color "MINT COLOR". I like it!!
2015年12月6日
コメント:Could you tell me which company's kitchen is using for this picture?白いキッチンはサンウエーブ:lixilです。
2015年10月3日
コメント:丸太をもう少し太くしたいなー。リフォームでした
2015年8月5日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 港区の建築家を簡単に探せます。
港区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に港区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。