改築を考えてます。色々教えて下さい(≧∇≦)
8年前
最終更新:8年前
注目アンサー
並び替え:古い順
コメント (9)
- 8年前
関連するディスカッション
家具のプロの方教えて下さい。ダイニングテーブルの手入れ
コメント (4)日頃より弊社製品をご使用いただきありがとうございます。 またこの度はお問い合わせいただき重ねてお礼申し上げます。 木製家具のお手入れ方法は下記の通りです。 ・普段のお手入れは 柔らかい乾いた布で乾拭きしていただければ構いません。 ・食後、油汚れ等気になる場合は中性洗剤をお湯で薄めて拭き取り、洗剤が残らないよう続いて水拭き、水分が残らないよう最後に乾拭きを行ってください。 ・ 市販のクリーナーなどをご使用になる場合は「ワックス」の含まれていないものをお選びください。 また、メラミンスポンジや消しゴムなどもワックス同様、 ツヤが上がったりくもりが出たりしてしまいますのでご使用は避けてください。 お写真の製品は販売当時「ポリウレタン塗装」にて制作しておりました。 これから家族のように共に過ごしていただけたら幸いです。 今後、修理などお考えの際はお気軽にお問合せください。 https://kitutuki.co.jp/support/repair... もっと見るテーブルにニスについて教えて下さい
コメント (1)あんなさん 以前、自宅のテーブルにニスを塗りました。その時はウッドサーフボードを作る時なんかにもつかう「エポキシ樹脂」という種類のものを塗りました。(余っていたのでたまたまなのですが、、)耐水性、耐熱性に優れているので、結果とても良かったですよね!ご参考までに。... もっと見る設計費の内訳を教えて下さい
コメント (4)国交省でさだめられた業務報酬額というのがあります。 報酬=直接間接経費+建築士人件費+技術費+特別経費+消費税 人件費は国交省の定めで用途、規模、条件によって時間で数値化されています。 が、かなり計算式が複雑です 報酬=直接間接費経費+建築士人件費+消費税などにして略式化を図ったりします。 ただ、これでもおそらく高額の設計料になります。 例えば 住宅100㎡構造計算付きの場合 建築士の日当を29500円(時給3688円)と設定して業務法定算定すると 設計、設計監理(意匠、構造、設備)の時間の数値 1098H 1098x3688x2=809万8848 当然、図面枚数といえば50枚~70枚程度の図面があります。 となります。これでも技術者Cで一級建築士を取得して10年程度の場合です。 高額といいましたが、 建築士一人で行うとして、就労日数が240日、就労時間が1920時間、一年の人件費は708万960円です。 大学をでて、建築士を取得し、10年のキャリアを持った人が年収708万960円なので、決して高額ではありません。年齢的には33~38歳くらいです。 ただ、これでも設計図書がなくても何となくできてしまう住宅では設計費が高いとおもわれてしまうので、総工費の何パーセントとか、大体200万~とかでも、やらざるを得ないのが現状です。 ただ、今後省エネ基準など、提出物も増えていきますので、今まで通り工務店主体で行うことも難しくなるかもしれませんね。 また続けていくと力のある設計者は質の高い仕事を選ぶポジションになっていきますので、あまり設計が低額だと、自分の納得できる仕事ができないので受けられないという事態も発生して常に設計事務所はジレンマと戦っています。 また、我々技術屋のほとんどはお金の話が苦手のようです。... もっと見るお勧めの壁紙・床材 教えて下さい
コメント (4)saori kakiyama さん こんにちは 壁紙を選ぶ際、私のところでは必ずカットサンプル(A4サイズ程度)のものを何枚も取り寄せて確認しています。 個人の方でも取り寄せは可能だと思います。 まずカタログに気になる品番に付箋などでマークします。この時は何枚でも気にせずに。 そしてマークしたものをさらにチェックしてから、貼る場所ごとに3枚~5枚くらい選んで試しに取り寄せして、イメージと合うかどうか確認します。 サンプルで試してみると昼の明るさと照明によっても色あいが違うのが実験できます。 尚、壁紙ごとに機能表示がありますから、貼られる場所ごとに合っているか確認されると良いとおもいます。 内装業者さんが決まっていましたら業者さんに依頼してもよいかと思います。 床材でも同様です。 メーカーでは、コストによって3段階(さらにショップ向きや織物などグレードの高いもの)程度カタログが準備されていますので予算に合わせて選んでください。 サンゲツなら SP・リザーブ・FINEなど。 こだわりがはっきりされているようですので、一度試してみてはいかがでしょう? サンプルで決められないときでも、再度カタログを見直して選び直すときでも、比較しやすくなると思います。 ご参考まで。... もっと見る- 8年前
- 8年前
- 8年前
- 8年前
- 8年前
KRASIKUL