
書斎茶藝館
リビングからひと続きのウッドデッキに、シックな黒外壁に合う植栽を探しつづけ、完成から3年後に植えられた株立ちの紅葉。紅葉もキレイですが、新緑の時期もとても素敵です。
写真左側の平屋部分の外壁は、杉板貼りです。
Photography by shinsuke kera/urban arts
東京23区の中くらいのモダンスタイルのおしゃれな裏庭のデッキ (日よけなし) の写真 — Houzz
Houzz ユーザーのコメント:

Kaori Koshimizuさんがアイテムを2016年 ハウズ日本版ユーザーが選んだ人気写真ベスト10:デッキ・テラス編に追加しました 2016年12月16日
2位〈アトリエハコ建築設計事務所〉の《書斎茶藝館》が2位にランクイン。著述家のオーナーの希望で台湾の茶藝館のようなくつろぎと陰影のある家を設計。リビングから広がるウッドデッキのテラスも、植栽やデッキ、建物の色の効果で落ち着いた空間になっています。

ふじやま かおり(Kaori)さんがアイテムを庭で紅葉を楽しみませんか?に追加しました 2016年10月13日
イロハモミジ紅葉といえば、やはりモミジ。イロハモミジはモミジの中でも一番よく見かける品種です。葉は小ぶりでかわいらしい印象。自然に美しい樹形になるため、剪定は要らない枝を整える程度にすると良いでしょう。きれいに整えすぎるより、野趣を感じさせる樹形が魅力の樹木です。趣のある樹形に紅葉が色づくと、わびさびを感じさせる独特の風情を漂わせます。夏に強く西日が当たる場所では、弱ることがあるため、日当たりが良すぎる場所は避けましょう。半日陰でも生育できるので、中庭やしっとりとした和の庭にも向いています。


Houzz 寄稿者のコメント:

Tetsuya RikitakeさんがアイテムをTetsuyaさんのアイデアに追加しました 2020年4月23日
屋根なしテラスの開放的な例。屋根をつけるか、つけないか、大きな問題だ。屋根がなければ、空(夜空)が見える。屋根があれば、日差しや雨が防げる。周りの景観やスペースに左右されるだろう。

seetay8さんがアイテムをDeck Ideasに追加しました 2018年5月17日
Flat roof deck above closet bump out on the cypress ocala house