砕石の活用について
bstsht
2年前
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (13)
アース建築工房
2年前最終更新:2年前bstsht
2年前関連するディスカッション
このドアはどのように活用したいですか?
コメント (2)スパイスラックに具合よさそうです。 ウオツカジンノスケさんの狭いキッチンでは、ドアの様なものにうまく収納していた様に思います。 文具の収納など、実用的なことしか浮かびません^^;... もっと見る洗面台下の有効活用、収納アイデアは?
コメント (3)こんにちは。 我が家は扉の無い洗面化粧台ですが、洗面化粧台の下の空きのスペースの寸法に合うメッシュの籠をNETで見つけて、脱衣籠として使用しています。 扉のある洗面化粧台の下のスペースでも100均の棚などを組み合わせれば、洗剤や普段は使用しない掃除道具等収納できると思いますよ。 そのようなアイデアを考えてみるのも楽しいかもしれませんね。... もっと見る1本残る柱を活用したいのですが…。
コメント (14)文章が乱れておりました^^;。 イメージを汲み取られたようでよかったです。 素敵なお客様なのですね。お客様のご趣味はありますか? 我が家も空間の中に残っている3寸柱がありまして、 ぐるりと21mmシナランバーで補強しています。 (*本当はレンガタイルなどで装飾したかったんですけど、 汚れやぶつかる事など考えあきらめました^^;。) (断面は木口テープです) そうすると15cmの厚みになるので、これに合わせ小棚をあつらえると、 文庫本やCDなどがぴったりですし思い出の写真、小さなアートなど並べても。 上下で表裏使えるパーテーションといった扱いでもいいのではないでしょうか? リビングダイニング?側からは 爪切り、お薬の小箱といった普段必要な品の 専用のコーナーなどにもできそうです。... もっと見る専門家探しに困っていませんか?そんな時はHouzzコンシェルジュサービスを活用!
コメント (0)Houzz では、専任アドバイザーがあなたにぴったりな専門家を一緒にお探しする「コンシェルジュサービス」(無料)を開始しました! いざ「リフォーム」「新築」「収納の整理」「インテリアの変更」など住まいに関する事を実施したくても、自分の条件に合っている専門家を数ある中から見つけるのって大変ですよね。また「まだ何を相談して良いかわからない。でもどこから始めて良いのかも分からず結局進まない、、」なんていう状況になり、困る事はありませんか? そんな時に活用いただきたいのがこのサービスです。 <<ご利用方法は簡単!>> 1.まずはこちらの [どんなサービスが必要ですか?] へ依頼したいサービス内容を入力 2.依頼内容に関する簡単な質問に回答 3.最後まで質問が完了したら、コンシェルジュとの電話ミーティングを予約 電話ミーティングでコンシェルジュが希望条件の詳細を伺い、システムにより絞り込まれた候補の中から、あなたに最適な専門家をピックアップします。 そこで、コンシェルジュが候補の専門家たちに連絡をし、プロジェクト内容とあなたの希望条件、現在のご状況などを説明します。あなたと直接プロジェクトについて話をするのが可能、と返答した専門家とあなたをコンシェルジュが電話でおつなぎします。 コンシェルジュの役割はここまで。あとは専門家の方と直接プロジェクトの詳細についてや、ご不明点ご不安な点などをご相談ください。 いきなり専門家とお話をするのに躊躇する方もいらっしゃるかもしれませんが、コンシェルジュが間に入っているのでご安心ください! 皆様のご利用お待ちしています。 コンシェルジュサービスについての詳細はこちらをご覧ください。 専門家探しの第一歩をサポート。Houzzのコンシェルジュサービスとは... もっと見るbstsht
2年前bstsht
昨年bstsht
先月(有)田中機販
先月bstsht
先月
bstsht質問の投稿者