
レビューを書く
https://www.houzz.jp/pro/ashikaga-kenchiku をコピーしました
プロフィール
足利建築の家づくりは、お住まいになられる方、ご家族を中心としたお客様それぞれの思いを、会話をさせていただきながら、丁寧にお聞かせいただくことから始まります。
◼️家づくりについて
・家のデザイン・性能・快適性などは、全てがひとつにつながっている為、家づくりをすることは住まう方々の「人生の幸福(満足)感や、健康や経済(生活)」などにも多くの影響をあたえる、人生の大切な基礎だとも考えております。
その為、足利建築では、家づくりはお客様の人生の器づくりと考え、そのお手伝いをさせていただくお気持を大切にしている為、お客様との会話をとても大切にしています。
・「家の性能と快適性、空気の質」などをとても大切に考え、家づくりを行っておりますが、それは、お住まいになられるお客様の人生にも少なからず影響をあたえる大切な存在だと知っているからでもあります。
・多くの人は、「生まれてから人生の約6割を家の中で過ごしている」、だからこそ、人々に大きな影響をあたえる要素を持っているともいえます。
それらは、家にお住まいになられてからではなく、お住まいになられる前に知るべきことであり、足利建築では、家づくりの前に「家の性能と快適性、空気の質」などについて、丁寧に、分かりやすく、細かな性能の違いによって快適性や空気質の違いがある事などもご説明をさせていただき、また、言葉だけではない「本当の高性能で快適な家」にお住まいいただけるように、常に「私たちの家をつくる」という思いで住まいづくりをいたしております。
◼️ご相談について
・現在、足利建築には多くのご相談者様においでいただいておりますが、そのご相談者様の多くが、「本当にこの性能でいいのか?」、「気密測定はしなくても、いままでの実績があるから、気密測定はしなくて大丈夫?」など、他のビルダー様と仮契約もしくは、「最終契約前にもう一度調べたい」という思いから、インターネットにて足利建築のホームページへたどり着き、メールなどではなく、すぐさま直接お電話をいただいたり、または、アポなしで事務所においで下さる方々が大変多いです。
・足利建築は、家づくりを人生の大切な器だと真剣に考えておりますので、「ご相談だけでもどうぞ」と、いつも、連絡をいただいたご相談者様にはお話をさせていただいております。
それは、この秋田に家をつくり、お住まいになられる全ての方々に、家づくりの全てのお話を、会話を通じてご説明したいと考えているからでもあります。
◼️お客様へひとこと
・家づくりに関係する全ての情報は、家づくりをする人々に平等に知らされなければならない権利とも言えます。 「デザイン・性能・快適性・空気の質の問題」など、良い面も悪い面も家づくりの前に知っておくべきことが沢山あるのに、日本には明確な基準がない為に、知らない人が損をする傾向にあります。
家を建てお住まいになられる方々が、お住まいに住んでから後悔しないですみ、家づくりを通じて、この秋田に少しでも貢献ができる事を、真の家づくりだと信じております。
家づくりは街づくりでもあり、人生そのものを形づくっていると言っても、言い過ぎではないかもしれません。
ぜひ、足利建築と共に、悩み、笑い、真剣に家づくりをしてみませんか。
皆様にお会いする事ができ、ご相談をいただけますよう、心よりお待ちしております。
サービス内容:
ウッドデッキ修理, ガレージ施工, キッチンリフォーム, クッションフロア張り替え・施工, タイル工事, トイレリフォーム, トイレ交換・工事, バリアフリー化, バルコニー防水工事, フローリング工事, フローリング張り替え, リフォーム, 屋上防水工事, 解体工事, 外壁リフォーム, 外壁工事, 建築施工, 玄関ドア交換・取り付け, 玄関リフォーム, 手すり取り付け, 住宅の新築, 住宅設計, 床の張り替え, 省エネ住宅, 洗面所リフォーム, 増改築, 注文住宅, 浴室リフォーム, 建築設計, 耐震補強, ゼロエネルギー住宅, 既存住宅の断熱改修工事, 既存住宅のリノベーション, 既存住宅の気密改修工事, プラスエナジーハウス
対応エリア:
秋田市, 由利本荘市, 潟上市, その他地域ついてはご相談
資格・免許:
・建設業許可 秋田県知事許可 (般-6) 第100145号 ・建築士事務所登録 二級 秋田県知事登録 第24-10B-0832号 ・二級建築士 ・宅地建物取引士 ・福祉住環境コーディネーター2級 ・CASBEE戸建評価員 ・気密測定技能者 ・住宅ローンアドバイザー
業種
メニューに戻る
レビューを書く











足利建築に対するレビュー 16件
新しい順
平均評価:5つ星中 星4.94.9|レビュー 16件
仕事の質5.0
コミュニケーション5.0
価格4.8
新築を考え始めたときにこちらのサイトで足利建築様を知り、熱いレビューとそれに対する誠実な返答から、是非足利建築様にお願いしたいと思いました。
初めての打ち合わせから、住宅のことだけでなく、土地探しの相談や活用できる制度など、細かなところまでアドバイスをいただきました。
はじめは、こんな家にしたい、というはっきりとした希望もなかったのですが、足利様との打ち合わせを重ねるうちに、ぼんやりしていたイメージが、徐々に具体的になっていきました。
家づくりについて、右も左も分からない私の多くの質問にも、すべて丁寧に分かりやすく説明していただきましたし、施工中にも現場にてこちらの意向を確認しながら、住みやすい家づくりをしていただきました。
詳細な打ち合わせの中では、正直なところ、どうしたらいいのか悩むようなこともありましたが、足利様にアドバイスをいただけば大丈夫であると、全幅の信頼を寄せるに値する方だと思っています。
まだ住んで数ヶ月ではありますが、全てが理想通りの住まいとなり、感謝しています。
住宅の完成後も、小さなことも相談に乗っていただき、ありがとうございます。
今後とも、どうかよろしくお願いいたします。
2022年6月25日

足利建築からのコメント:
お世話になっております。
この度は、プロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございます。
ハウズをご覧になったことがきっかけで、お客様とお会いすることが出来ましたことを感謝いたしております。
住まい造りを進めていくためには、お客様のご要望やお考えなどが分からなければ、どうしても具体的なお話まで進み、まとまるまでにもお時間が必要となります。
性能を具体的にどうしたいかなど、ご要望がはっきりとしていればそのお話をさせていただきながら、次のステップへとお話が進んでいくこともできますが、何にでも具体的な考えがまとまっているお客様は多くはございません。
お客様の選択肢が多くあればあるほど、内容を決まるのにもお時間を要しますが、その選択などにお時間がかかっても、その結果は満足が出来る内容となると思っております。
お住まいにご入居されるまでの間はとても長く、お打ち合わせも大変であったと思いますが、
ご入居後のこれからの生活は安心してお住まいいただき、
是非とも、ご入居後の長いお付き合いをスタートさせていただければと思っております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
この度は、プロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございます。
ハウズをご覧になったことがきっかけで、お客様とお会いすることが出来ましたことを感謝いたしております。
住まい造りを進めていくためには、お客様のご要望やお考えなどが分からなければ、どうしても具体的なお話まで進み、まとまるまでにもお時間が必要となります。
性能を具体的にどうしたいかなど、ご要望がはっきりとしていればそのお話をさせていただきながら、次のステップへとお話が進んでいくこともできますが、何にでも具体的な考えがまとまっているお客様は多くはございません。
お客様の選択肢が多くあればあるほど、内容を決まるのにもお時間を要しますが、その選択などにお時間がかかっても、その結果は満足が出来る内容となると思っております。
お住まいにご入居されるまでの間はとても長く、お打ち合わせも大変であったと思いますが、
ご入居後のこれからの生活は安心してお住まいいただき、
是非とも、ご入居後の長いお付き合いをスタートさせていただければと思っております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
HouzzUser-761508108
平均評価:5つ星中 星5
18年前の新築時からお世話になっています。この間,住まいに関する些細なトラブルにも迅速に対応していただき,大変助かっております。昨年は,壁面および屋根の塗り替えと,雪が隣家になだれ落ちないようにネットをつける等の対策をしていただきました。仕上がりのイメージを事前に2種類試し塗りして提示していただいたおかげで,イメージどおりに仕上がりました。いつも住む人の安心・安全と耐久性を考え,建てた家に責任を持ってメンテナンスしてくれるので,安心してお任せできます。経費についてもこちらの予算を汲んだ上で明確に説明してくれます。家を建てて約20年,いろんなところの手直しや交換が必要になり,ごく最近でも緊急の事案に対応していただいて,大変助かりました。家は大きな買い物です。工務店さんとは生涯のつきあいになりますので,信頼できる方に出会えてよかったです。
2022年1月28日

足利建築からのコメント:
お世話になっております。
お住まいの新築時からのお付き合いとなりますが、お住まいのメンテナンスをさせていただきながら、このようなレビューを頂戴したことに感謝申し上げます。
お住まいのメンテナンスはとても大切なことではございますが、ご依頼いただいたプロジェクトに関しても、常に自分自身の住まいと同様に考え、対応をさせていただいております。
このような対応が可能なのも、足利建築と共に対応していただける各専門分野の業者様はもちろんのこと、お客様の存在があってこそだと本当に感謝をしております。
これからもどうか、住まいのメンテナンスをとおして長いお付き合いをよろしくお願い致します。
足利建築 足利敏光
お住まいの新築時からのお付き合いとなりますが、お住まいのメンテナンスをさせていただきながら、このようなレビューを頂戴したことに感謝申し上げます。
お住まいのメンテナンスはとても大切なことではございますが、ご依頼いただいたプロジェクトに関しても、常に自分自身の住まいと同様に考え、対応をさせていただいております。
このような対応が可能なのも、足利建築と共に対応していただける各専門分野の業者様はもちろんのこと、お客様の存在があってこそだと本当に感謝をしております。
これからもどうか、住まいのメンテナンスをとおして長いお付き合いをよろしくお願い致します。
足利建築 足利敏光
高校1年になる息子が生まれる直前に完成した我が家ですが、今でも「快適」の一言に尽きます。家を建てるきっかけは、長女が喘息気味で毎週病院通いをしていたこと。この家に住むようになってから、本当にピタリと咳が出なくなりました。
完成前はどんな些細な質問をしても、設計と施工を行っている足利さんから必ず丁寧な説明がありました。また、完成後のメンテナンスまで見通した提案をしていただき、一生で1番大きな買い物でしたが、大満足の家となりました。
でも足利さんにお任せして1番良かったことは、完成後もずっと気にかけていただけること、何かあるとすぐに駆けつけてくれることです。住宅は完成して終わりではなく、当たり前ですがずっと住み続けるわけですから、「何かあっても大丈夫!」と安心しています。大雪の日に雪をかき分けて家の様子を見に来てくださったときは(家に不具合があったわけではありません)、本当に感激しました。秋田県で1番の大工さんだと思います。
2022年1月6日最終更新日:2022年1月6日

足利建築からのコメント:
世話になっております。
この度は、プロジェクトに対しまして、お客様よりレビューをいただきありがとうございました。
ご夫婦共にお忙しい日々をお過ごしのなか、貴重なレビューをいただいたことにお礼を申し上げます。
お住まいが完成するまでの会話と、お住まいが完成してからの会話はどちらも大切なことですが、
このような評価をいただけることが何よりもうれしいです。
長くお住まいになられた後のご評価は、本当に大切なことだと思っております。
今現在、お住まいに関して悩んでおられる方々にとっても、このレビューがお住まいに関して今一度考えるきっかけにもなればと思っております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
この度は、プロジェクトに対しまして、お客様よりレビューをいただきありがとうございました。
ご夫婦共にお忙しい日々をお過ごしのなか、貴重なレビューをいただいたことにお礼を申し上げます。
お住まいが完成するまでの会話と、お住まいが完成してからの会話はどちらも大切なことですが、
このような評価をいただけることが何よりもうれしいです。
長くお住まいになられた後のご評価は、本当に大切なことだと思っております。
今現在、お住まいに関して悩んでおられる方々にとっても、このレビューがお住まいに関して今一度考えるきっかけにもなればと思っております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
齊藤浩幸
平均評価:5つ星中 星5
1.前置き.家を建てるきっかけ・足利建築との出会い
もともとは自家を購入し、資産となってしまうことに否定的でした。それは、自家を所有するコスト(イニシャル・ランニングともに)と所有することのリスクが大きい(災害、雪害、劣化等)からという考えからです。そうであれば、いつでも自由に引っ越したり手放したりできる賃貸がよいというのが私の考えでした。その考えが変化するきっかけは、「子どもの成長」と「秋田市に永住したいという思いが強くなったこと」です。秋田市に住むにあたって賃貸を探しましたが、私たちの条件に叶うものだと10万/月前後になること、エアコン以外の暖房器具が必要になることが多いことがネックでした。そこで、「自家をもつ」ということを否定だけせず、もう一度その長短を明確にした上で考え直そうとしたのでした。
私が自家をもつために家について自分なりに学んでみると「気密」「断熱」というキーワードが自分の家づくりにおいて最も大切な要素であると考え始めました。また、ハウスメーカーは私の求める家づくりには適さないこと、気密にこだわるとリセールバリューも向上するが、日本ではあまり重要視されていない(求められる基準が低い)ため、それを売りにしたビルダーさんはあまり多くないこと、そして気密などにこだわった家は単価が高くなることがわかってきました。
ということで、私の求めるビルダーさん探しを開始!これに半年くらいかかりました。1級建築士の方を伺ったり、雑誌、住宅サイトなどを漁っていました。そこで目についたのがこのHouzzのレビューです。「足利建築」という初めて見た秋田市の地元工務店。このカスタマーのレビューの熱いこと!長文でそれぞれのこだわりや足利建築のストロングポイントについて細かく書かれていました。これを読ませていただいて、「ここだ!」と思い足利建築に訪問することになりました。実際に訪問し、物腰の柔らかく、私たちの考えや要望をしっかりと聞いてくださり、丁寧に説明してくださる、そして押しつけがましくなく、客観的なデータを用いながら足利さんの家づくりに対するこだわりやおおよその予算を伺い、「ここしかない!」と確信しました。
2.足利建築でのプロジェクト(計画~施工~完成)
最初に結論を言いますと、足利建築に、足利さんに家を設計・建築してもらって本当によかったです!正直私にはデメリットがわかりません。本当に足利さんに出会えてよかった!
私が考える足利建築のストロングポイント
(1)丁寧な説明と要望を叶える引き出しの多さ
本当にこれがすごい。私たちの変なこだわりで何度も要望が変わったり、ずぼらさで迷惑をかけたりすることも多々ありましたが、全てしっかり対応してくださりました。特に私が感謝している点は、私たちの要望や考えから、選択肢とそれぞれの長短をしっかり提示してくれること(こんなこともできる!という提案もたくさん)。そして、常に流れを確認して「次の打合せまでには〇〇を」「ここまでには△△を決める」などのように、私たちに見通しと考える時間をしっかりと与えてくれました。だいぶ時間をかけさせてしまい本当に申し訳なかったのですが、全て私たちが納得した上で次の行程に進めてくれる。非常に安心感と信頼感がありました。
(2)時間をかけてくれる!のに費用が低い!
これがハウスメーカーとの大きな違い。私たちが「家について考える時間」も私たちの家を「建築する時間」もしっかりと設けてくれます。1で述べたように設計も、そして建築も丁寧に丁寧に進めてくれます。この時間をかけるというのはなかなかできないと思います。長期になればコストもかかるわけですから。それなのにこの価格でいいんですか?という感じです。
(3)気密・断熱へのこだわり
これが1番すごいとこ。ここについてはぜひ足利さんから直接話を聞いてほしいと思います。断熱の重要性はこの雪国に住んでいるので皆さんご承知だと思いますが、「気密」ってなんなの?って方も多いはず。私もそうでした。足利さんから「気密」の重要性とそれを実現させるための手法とこだわりを伺い、とてもよくわかりました。そして、その足利建築が自分たちに課す基準の厳しいこと!気密も断熱もしっかりこだわるなら建築の時間はかかって当然。そりゃ納期を早めてたくさん家を建てたい大手にはできない仕事です。納得です。本当に感服です。
(4)足利さんの人間性
これもぜひ会ってみてください。素敵な方です。絶対に勝手に決めたり、私たちの考えや要望をないがしろにすることはないです。アドバイスと必要な情報、選択肢を与えてくれます。私たちは土地探しから全てお世話になり、設計・ローン・建築・監理・価格・納期等も全て納得して、「足利さんに任せてよかった」「これからも長い付き合いをしていきたい」と心から思えています。
3.最後に
2021年3月の終わりから住みはじめ、早半年が過ぎようとしています。まだ、本格的な冬を体験はしていませんが、家の中はいつも快適で住みやすいです。「エアコンつけっぱなしで24時間換気で本当に足利さんの言う通りの電気代で済むの?」と思ってましたが本当に済みます。さすがの気密と断熱。依然と比べ光熱費の固定費も大幅に下がりました。これから、子どもの成長と私たち夫婦の年齢を重ねていくことを楽しみながら私たちなりの家をデザインしていきたいと思います。このような素敵な家と家づくりの機会をいただいた足利建築とこのHouzzには感謝しています。本当にありがとうございました。長い駄文で申し訳ないですが、私がそうだったように、納得して家を建てたい方やこの秋田で本当のよい家、ビルダーさんに出会いたい方の参考になれば幸いです。
2021年9月25日

足利建築からのコメント:
お世話になっております。
この度は、住まいのプロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございました。
毎日お忙しくお過ごしのなか、このようなレビューをいただけたことに感謝を申し上げます。
住まいの建築には、お客様との会話が本当に大切なのだと、齊藤様のレビューを拝見しながら改めて感謝を致しております。
住まいを建築するには、何度も繰り返しご説明をするだけではなく、会話を通じてご理解をしていただく必要もございますので、双方の信頼関係が無いければ一方的な会話でしかなくなってしまいます。
これからは、住まいが完成すまでのお時間よりも、お住まいでお過ごしになる時間の方がはるかに長いことと思いますので、どうぞごゆっくりとお住まいを満喫してください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
この度は、住まいのプロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございました。
毎日お忙しくお過ごしのなか、このようなレビューをいただけたことに感謝を申し上げます。
住まいの建築には、お客様との会話が本当に大切なのだと、齊藤様のレビューを拝見しながら改めて感謝を致しております。
住まいを建築するには、何度も繰り返しご説明をするだけではなく、会話を通じてご理解をしていただく必要もございますので、双方の信頼関係が無いければ一方的な会話でしかなくなってしまいます。
これからは、住まいが完成すまでのお時間よりも、お住まいでお過ごしになる時間の方がはるかに長いことと思いますので、どうぞごゆっくりとお住まいを満喫してください。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
古谷雄大
平均評価:5つ星中 星5
知人から足利さんを紹介して頂き、土地探しから融資関係、家の性能のお話、様々な話を具体的に、丁寧に教えて頂きました♪
土地探しから始まった我が家の家づくり♪
私達が気になった土地を、足利さんが実際に土地に出向いてくださったり、登記などの情報も調べてくださり、素人ではできない事、分からない事を全て調べ、しっかりとした土地を決める重要性など具体的に教えてくださいました♪
妥協せず1年以上かけ土地を探し、今住んでいる場所で本当に良かったと思います!
もちろん、家の性能に関しては高効率換気、超高気密、高性能と、全てがしっかりと裏付けされてるため、R3年1月、2月の大豪雪も、オール電化の我が家は、外の寒さを忘れるくらい快適に過ごせました♪
暖房に良くある、部屋の上が暑く、下が寒いという事もなく、どこに居ても快適なお家です♪
真夏日が続くこの季節も、エアコン設定温度26~28℃で快適です♪
家に入った瞬間に涼しさを感じます♪
そして、何より光熱費が今までで一番安く済んでます!
24時間エアコンを付けっぱなしでもです♪
嫌な湿度も感じる事なく、嫌な臭いなどもまったく感じません!
アレルギー体質の娘も、以前住んでた家では酷かったアレルギー症状も、今では改善されました♪
これらも、第1種換気方式だからこそだと実感しました♪
ただ第1種換気にすればいいという訳ではなく、超高気密、高性能にこだわった足利さんだからこそ、高効率換気が実現するんだなと実感しております♪
アフターも、家の事以外や、外構なども、気軽にご相談ができ、丁寧に対応してくださるので、本当に安心できます♪
これから長く住むお家なので、足利さんにお願いし、本当に良かったと思います♪
これからも長いお付き合い宜しくお願い致します♪
2021年7月28日最終更新日:2021年7月29日

足利建築からのコメント:
お世話になっております。
この度は、レビューをいただきありがとうございました。
ご入居後のご感想もお伝えしていただき、このように評価していただいたことに感謝を申し上げます。
ご入居されてから初めての冬を体感し、今は夏を体感されていることと思いますが、
長い年月を過ごされる住まい(家)とは、住まわれる方の快適性が高い住まいであることや、それらを無理なく自然な形で生活できる住まいであることが、大切だと考えております。
土地をお探しされることから始まり、ご入居されるまでのお時間は決して短いお時間ではありませんでしたが、ご入居後の住まいを通じてのこれからのお付き合いは、ご入居前よりもはるかに長いお時間となると思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
この度は、レビューをいただきありがとうございました。
ご入居後のご感想もお伝えしていただき、このように評価していただいたことに感謝を申し上げます。
ご入居されてから初めての冬を体感し、今は夏を体感されていることと思いますが、
長い年月を過ごされる住まい(家)とは、住まわれる方の快適性が高い住まいであることや、それらを無理なく自然な形で生活できる住まいであることが、大切だと考えております。
土地をお探しされることから始まり、ご入居されるまでのお時間は決して短いお時間ではありませんでしたが、ご入居後の住まいを通じてのこれからのお付き合いは、ご入居前よりもはるかに長いお時間となると思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
我が家の自慢は、高気密高断熱!
10年経っても新築当時と変わりません!
夏も冬もエアコン1台で快適です!
冬はツララができない。。。ということは熱が逃げていないということ。
断熱や換気システムにこだわった丁寧な施工です。
他の住宅メーカーも検討しましたが、足利建築さんが一番丁寧な印象がありました。
建築中も、分からないことや不安なことに、快く対応していただきました。
完成後も、設備のメンテナンスなど、建築に関する以外のことでもアドバイスをいただきました。
信頼できる真面目な仕事人です。
人生でたった一度のマイホーム建築を任せてよかったです。
2021年3月20日

足利建築からのコメント:
お世話になっております。
この度は、大変お忙しい中、住まいの新築プロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございました。
住まいの建築とは、住まいを形どるいくつもの商品(材料)をただ組み立て出来るるわけではなく、それぞれの商品の性能や機能を低下させることがないように、地道で丁寧な仕事が要求される作業でもあります。
快適な住まいを実現するためには、何から考え・何を基本に考えなければならないのかを、丁寧にお客様へお話をし、それを伝えることがお客様の不安を解消することにもつながると考えております。
末永く暮らせる住まいである為にも、お客様との会話はとても大事なことです。
お客様からのご連絡を、これからもお待ち致しておりますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
この度は、大変お忙しい中、住まいの新築プロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございました。
住まいの建築とは、住まいを形どるいくつもの商品(材料)をただ組み立て出来るるわけではなく、それぞれの商品の性能や機能を低下させることがないように、地道で丁寧な仕事が要求される作業でもあります。
快適な住まいを実現するためには、何から考え・何を基本に考えなければならないのかを、丁寧にお客様へお話をし、それを伝えることがお客様の不安を解消することにもつながると考えております。
末永く暮らせる住まいである為にも、お客様との会話はとても大事なことです。
お客様からのご連絡を、これからもお待ち致しておりますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
縁あって足利建築さんで新築しましたが、お願いして本当によかったと思っています。
北国なので、断熱性能には特にこだわりました。質問や相談には丁寧に対応していただき、他社の断熱工法や性能に対しても、客観的な説明をしていただきました(良いものは良い、悪いものは悪い)。建築士であり、大工でもある方のお話は説得力があり、十分納得のうえで工事をお願いした結果、おかげさまで、一年中快適に暮らすことができています。
建ててから6年が経過しますが、建物の不具合は全く見当たらず、アフターも非常に充実しています。配管の詰まりや設備機器の不調、更には浴槽の蓋の購入まで快く引き受けていただきました。地方の小規模な工務店というのが不安要素ではありましたが、この時代に、ほぼ紹介や口コミのみで、仕事が途切れることなく忙しくしていらっしゃる理由が分かった気がしています。住まいづくりを長いスパンでお考えの方には、是非お勧めしたい会社だと思います。
2020年12月23日

足利建築からのコメント:
OKUYAMA 様
お世話になっております。
この度は、お住まいの新築プロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございました。
大変貴重なレビューをいただき感謝を申し上げます。
住まいの新築プロジェクトなどは、お客様が、新しいお住まいにご入居をされる前に、住まいに関する内容を正確にお伝えしなくてはなりません。
お客様がどのようなお住まいを希望されているのか、性能なども含めて、お客様のご入居前にご理解をいただき建築を進めることがとても大事なこととなりますので、OKUYAMA様ご自身とご家族様のご協力があってこそ実現が出来たのだと思っております。
本当にありがとうございました。
これからも、お客様とご一緒に長いお付き合いをさせていただくことを、楽しみに致しておりますし、また、より一層お客様に寄り添えるような対応をしてまいりたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
お世話になっております。
この度は、お住まいの新築プロジェクトに対しまして、レビューをいただきありがとうございました。
大変貴重なレビューをいただき感謝を申し上げます。
住まいの新築プロジェクトなどは、お客様が、新しいお住まいにご入居をされる前に、住まいに関する内容を正確にお伝えしなくてはなりません。
お客様がどのようなお住まいを希望されているのか、性能なども含めて、お客様のご入居前にご理解をいただき建築を進めることがとても大事なこととなりますので、OKUYAMA様ご自身とご家族様のご協力があってこそ実現が出来たのだと思っております。
本当にありがとうございました。
これからも、お客様とご一緒に長いお付き合いをさせていただくことを、楽しみに致しておりますし、また、より一層お客様に寄り添えるような対応をしてまいりたいと思います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
HouzzUser-362922294
平均評価:5つ星中 星5
ちょうど4年前の8月に完成して引っ越ししました。家を建てると決断してモデルハウスや内覧会を見学していくつかのハウスビルダーと予算や間取りの話をして、いざ契約となった時に何か違和感があるというか何か違う気がして保留にしました。一生に一度の贅沢な買い物を無駄にしたくないという思いで改めて見直してみた時に、足利建築さんに連絡をしていました。いろいろ相談をしている内に違和感が何なのかその答えがわかりました。自分はとにかく冬の寒さが苦手で寒くない家を建てたいと伝えていました。それまで聞いたビルダーはどこも必ず浴室温風乾燥器を設置すると言われていました。でも足利さんだけは違いました。「浴室温風乾燥器はいりません。うちが建てる家は気温差のない家です。」と聞いた時に今まであった違和感がなくなったのを覚えています。断熱、気密、換気がしっかり施工されていて何故風呂場が寒いのか、何故寒くないのか、答えは簡単でした。今では夏の暑さも冬の寒さも気にならない家中どこでも快適に過ごせています。これから家を建てる方で悩んでる方は足利建築さんに相談してみて下さい。木村
2019年8月17日

足利建築からのコメント:
お世話になっております。
この度は、プロジェクトに対しまして、お客様よりレビューをいただきありがとうございました。
お忙しいにもかかわらず、大変貴重なレビューをいただきまして感謝致しております。
お住まいになれて、すでに4年が経過いたしましたが、本当にあっという間ですね。
初めてお打ち合わせをさせていただいた際には、すでに他のビルダー様とご契約直前の時期だったと記憶致しておりますが、足利建築のホームページをご覧になられてからのお問い合わせ、お打ち合わせとなり、当日のお打ち合わせの際には、本当に熱心にご質問をいただいた事をご記憶致しております。
「高気密とは、どこまでが高気密で、どうあるべきか」、「本当の高気密な住まい(家)とは実際にはどのくらいの気密性能(隙間相当面積=C値)が必要なのか」など、本当に、「お客様自身が勉強されていた事」、「知りたいという熱意」に、私自身関心致しておりました。
高気密な住まい(家)だというのに、「家じゅうの窓が引違いの窓」だったりなど、色々なお話が出来た事を今でも覚えております。
まだまだ本当の高気密・高断熱・高効率換気の住まい(家)の普及には時間がかかりそうです。
ですが、お住まいになられた後に、こうしてお客様からのレビューをいただくことにより、沢山の疑問・悩みを持っておられるお客様への問題解決に、必ず繋がっていくことと信じております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
この度は、プロジェクトに対しまして、お客様よりレビューをいただきありがとうございました。
お忙しいにもかかわらず、大変貴重なレビューをいただきまして感謝致しております。
お住まいになれて、すでに4年が経過いたしましたが、本当にあっという間ですね。
初めてお打ち合わせをさせていただいた際には、すでに他のビルダー様とご契約直前の時期だったと記憶致しておりますが、足利建築のホームページをご覧になられてからのお問い合わせ、お打ち合わせとなり、当日のお打ち合わせの際には、本当に熱心にご質問をいただいた事をご記憶致しております。
「高気密とは、どこまでが高気密で、どうあるべきか」、「本当の高気密な住まい(家)とは実際にはどのくらいの気密性能(隙間相当面積=C値)が必要なのか」など、本当に、「お客様自身が勉強されていた事」、「知りたいという熱意」に、私自身関心致しておりました。
高気密な住まい(家)だというのに、「家じゅうの窓が引違いの窓」だったりなど、色々なお話が出来た事を今でも覚えております。
まだまだ本当の高気密・高断熱・高効率換気の住まい(家)の普及には時間がかかりそうです。
ですが、お住まいになられた後に、こうしてお客様からのレビューをいただくことにより、沢山の疑問・悩みを持っておられるお客様への問題解決に、必ず繋がっていくことと信じております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
「以下の内容はすべて2010年以前の回想ですので、現在の社会状況とは合致していない事柄があるかも知れないことを予めご了解ください」
もともと、家に対する期待は大きい方ではなかった。家は30年もすると朽ち果てるというイメージを抱いていたからである。朽ち果てるというのは大袈裟かもしれない。あくまで土地を除いた上物の価値が無くなるという意味だ。もちろん、修理など維持費を掛けて長く住むこともできるが、それすらもこれから建築する立場になってみると「未来のコスト」だ。あくまでもその時になってみないことには分からない。恐らく30年以上も維持しようとすると「これなら買ったほうがいいじゃない」と思うほどの金額になるはずだ。
一方で、家の価値を下げないよう正確なメンテを繰り返したとしても、その分のコストが譲渡の際に正当な評価を受けられるかどうかといえば、おそらくそうはならないのではないかと思われた。海外のように築200年の家でも綺麗に手入れさえ行き届いていれば誰かが喜んで買ってくれて、売り主はそれを元手に引退するなりの老後の計画が立てられるという選択の余地が国内の場合には構造的に欠落している。つまり、住宅というものは余程の好条件の立地でもない限り、賃貸住宅に住み続けるより安いとは言い難い部分があった。
家の価値が無くなっても、せめて土地の価格が下がらなければ…。とも考えたが、この地域は人口減少が激しいこともあり、ある程度は立地を意識しないと人生の終盤に土地の価格のみで家を売って賃貸物件に戻る。といった選択すら難しいかも知れないと考えていた。そのような理由から「家は借りて住むのが一番経済的で融通が利く」という考えのもと、築年数の少ない4LDKの賃貸住宅で長年の間生活していたのである。
ところがある時、ふと将来において子供の進学に合わせた引っ越しというものはどうだろうかと気になり関連情報誌を調べてみた。すると、築年数の少ない駐車場2台付きの4LDKなど賃貸市場にほぼ無いことがわかった。つまり、現在借りて住んでいる賃貸住宅はたまたま借りることができただけということ。アパートは沢山あっても戸建ての出物がないのだ。この時、この地域においては生活のステージによって住む場所を自由に変えることが難しいということに改めて気が付いた。そのような状況の中、ある日オーナーが不動産会社を通じて借りている住宅の買い取りを打診してきたのである。「今住んでいるこの家を買うべきか、それとも…。」これが、住宅購入に意識が向き始めたきっかけだった。
時間が空くと展示場を巡り、知り合いからの紹介してもらったビルダーは過去の施主から直接話を聴く機会を設けてくれ、中には建築現場を見学させてくれたビルダーもいた。家では手当たり次第に建築系ブログを読み漁る毎日が続いた。そして、あるブログにたどり着くのだが、そこに書かれていた高気密高断熱住宅こそまさしく自身で探していたものに思えた。高気密高断熱住宅…。もしかすると、こんな家ならば将来子供に譲った場合でも修理費が少なく済み、かつ快適な家が実現するのではないか? 第3者に譲る場合でもこれらは十分メリットになりうるはずだ。そして何よりも住んでいて空気がきれいで快適な室温が維持されるということは、中の住人の健康に直結するということを改めて教えられた内容だった。
例えば、車を買うときは性能と好みと予算で選ぶものだが、ところが住宅はなぜかどこへ行ってもデザインだけが先行し、訊くとぼんやりと答えてもらえる参考価格があるだけ。個々の資材にはなんらかの性能表記があるのだろうが、家全体として資材を組んだ後の性能が表示されていない。もちろん展示場の営業マンも知らないから語れない。法律でどうなっていようと、住む家がそれだと心もとないのである。
ビルダーから紹介されたオーナーさんには家のいいところだけでなく不満なところも質問したがったが、初対面の関係では無理というものだ。また、人はそもそも自分が大切に思っているものについて悪くは言わないのである。赤の他人にローンを組んでまで買った大切な家について不満な点があったとしてもそれを打ち明ける人などいないのではないかと思われた。時間をかけてあちこちお世話になったところで、残念ながら知りたい情報を得ることはできないだろうと思い始めていた。しかし、先のブログを少しずつ読み進めると断熱材と断熱工法ごとの解説に加え、高気密高断熱、C値やらQ値といったそれまで聴いたことのないキーワードが上手な解説とともに並んでいた。そして、いつの間にかこんな家なら買ってもいいなと本気で思い始め、この方のブログだけでなく、同じ夢を追っている他の方のブログも読み漁ることになった。
しばらくの間あれこれネットで調べていると、それぞれのキーワードが意味するものや、いくつかの断熱工法の基本概念を理解し、気密を上げた場合には換気が必須になることを理解すると、次は家のダメージが断熱と気密の不具合によってより顕著になるということを理解するに至った。過去にわざわざ時間を作って下さった方々に感謝しつつも、このころには「我が家は、モドキではない高気密高断熱住宅を実現する」以外には考えられなくなっていた。
問題は果たして地元でそのような住宅を建てられるビルダーがいるかどうかという点だったが、ネットには何も情報がないように思われた。すでに目星をつけてある用地はすぐに売れてしまうかも知れない…。やはり我慢してでも賃貸住宅サーフィンを繰り返すしかないのか…。という具合に半分諦めていたわけだが、ある日たまたま会うことになった友人にこれまでのいきさつと住宅に対する思いを話してみた。すると、なんと高気密高断熱住宅を建てているビルダーが近くにいるよという回答を得られたのだ。そして、すぐに連絡をしてもらった相手が足利さんだった。
面談に現れた足利さんは若く元気一杯で、すべての質問に的確に答えてくれた。足利さんに「あのあれはどうしてそうなの?」という具合にネットでは今一つ理解できなかったことなどを質問してみたのだ。何度かお互いに時間を作りながら面談を進めていくと、少しずつ頭の中のモヤモヤが無くなっていき、その後はあっという間に時間が過ぎていった。以前から気になっていた用地も無事に取得した。平均週2回、終わってみると6か月もの長期に渡る打合せを経ての着工となっていた。
建築後は、ほぼ完璧なものができたと言える。なぜ「ほぼ」なのかと言うと、コンセントが2階のフリースペース付近にもう1か所あれば…というたったそれだけのこと。足利さんと2人で相談した膨大な内容からすると、よくもここまでイメージ通り出来たなと思えるほどの完璧な仕上がりで、この件についてはそこに大型加湿器を置くことをイメージできなかった施主側(私)
のミスなのである。いや、私のミスでもない、あくまでも入居後に必要になった加湿器を置くのにもう1か所あればよかったかも…という程度のことで、6か月に及ぶ相談がかくも緻密に行われたと理解していただくための例と思っていただきたい。
建築以後、このレビューを書くまで震度5弱を2度在宅中に体験したが、2度目はつい先日である。外壁はもとより珪藻土で仕上げた室内壁はコーナーですらクラックは発生しなかったし、家全体がゆらりゆらりと一体で揺れる感じなのが過去に住んだ家とは大きく違う点だった。柱の間にはめ込む断熱材がしっかりとした枠のついた立方体であり、そこに耐力壁まで設けてある恩恵だろうと思われる。本物の換気システムにより常時適切に空気が入れ替わるフィーリングは、家という閉ざされた狭い空間のそれではなく、また室内の温度の偏りも少ないことと相まって、まるで空調が効いているホテルのロビーなどの大空間で生活しているようだ。
オール電化なので電気料金にも触れておこう。我が家と同じ大きさの住宅で冬場の暖房費を灯油で賄おうとすると、従来型の建築ではほぼ2倍以上の料金がかかるはずだ。我が家は大きな吹き抜けがあるため足利さんが建てる同スペックの吹き抜けの無い住宅と比べると暖房には不利であることを考慮すると驚きである。さらに照明とキッチンのIH、エコキュートによる給湯がその電気料金に含まれていること。特に冬季間は24時間休まずに室内の暖かい空気を排出して外の冷たい空気を取り入れている点を加味すると、その優秀さが容易に理解できると思う。
昨今、住宅性能を謳っているビルダーも増えてきているようだが、いくら国が健康的で高効率な住宅建築を主導しても、なかなか容易に高気密高断熱住宅が実現しないということは施主になれたからこそ理解できているつもりだ。この労働力不足の世の中で、熟練工の確保という問題まで含めると疑問だらけの宣伝文句ばかりが目立っているように思う。足利建築の場合は、完成後に第三者によって、住まいの気密性能が計画通りかを確かめる為、気密測定が行われる。お伝えしたいことはまだまだあるが、これ以上はぜひ足利さんご本人から聴いていただきたい。
レビューというより体験談になってしまったが、これから住宅の購入を検討される方にはある程度ご自身であれこれと調べてみることをお勧めしたい。車は性能を比較するのに、住宅については性能が明らかでないものを買うというのはいかがなものか。是非購入コストと維持コストを意識していただきたい。購入時に安いのはありがたいが、将来のメンテが増えれば同じこと。購入時に慎重にプランを立てることで、購入コストを抑えながらもメンテの発生時期を遅らせることが可能である。子供の教育費用がかかる頃に家の大規模メンテが発生するなどは目も当てられない。融資が必要であれば自身の年齢も気にしないといけない。
最後にこのレビューを投稿するにあたり驚いたのが、投稿欄の下側に我が家の住所を入れることになっていること。もちろん一般の閲覧者の方には見えないようになっているが、Houzz側はいつでもこのレビューの信ぴょう性についてグーグルマップやストリートビューで我が家を見て確認できるようになっている。これは投稿者と閲覧者側双方にとても公正な仕組みだと思う。
2019年7月27日最終更新日:2023年11月23日

足利建築からのコメント:
佐倉司 様
お世話になっております。
御入居いただいてから、早いものでもうすぐ10年が経過しようとしているのですね。
この度は、長い間お住まいになられてからの、貴重なレビューをいただきありがとうございました。
改めて、佐倉様のお住まいに対しての思いや、ご理解の領域の大きさに感謝致すとともに、「どのような住まい造りにも会話が大切だということ」。
私自身、常に大切にしなければならないと行動を致しておりますが、今一度、心より信念を持ちながらお客様との会話を楽しみ、お客様の思いにより自然に近付けるように努力していきたいという気持ちにさせていただきました。
住まい(家)には、いつも「高性能」、「快適」など常にだれもが口をそろえてお話をされておられるとは思いますが、
お客様より「高気密、高断熱、高効率換気、光熱費、快適性、空気の綺麗さ、Q値、C値」などに関する質問を、直接的に何度も質問をいただいたことはとても印象的でありました。
ですが、それらの質問にその場で率直にご回答できる事が、私自身が誰よりも喜びを感じておりました。
これからも、お客様の問いかけ、ご質問に対してお応えできる喜びを忘れずにおりますので、住まいのどのようなことにでもご相談をお待ちしております。
「住まいの快適性や空気の綺麗さを実現する事が出来る、本当の高性能住宅」、「本物の高気密・高断熱・高効率換気の住まい」、
今後とも、住まい(家)をとおしての、長いお付き合いをよろしくお願い致します。
足利建築 足利敏光
お世話になっております。
御入居いただいてから、早いものでもうすぐ10年が経過しようとしているのですね。
この度は、長い間お住まいになられてからの、貴重なレビューをいただきありがとうございました。
改めて、佐倉様のお住まいに対しての思いや、ご理解の領域の大きさに感謝致すとともに、「どのような住まい造りにも会話が大切だということ」。
私自身、常に大切にしなければならないと行動を致しておりますが、今一度、心より信念を持ちながらお客様との会話を楽しみ、お客様の思いにより自然に近付けるように努力していきたいという気持ちにさせていただきました。
住まい(家)には、いつも「高性能」、「快適」など常にだれもが口をそろえてお話をされておられるとは思いますが、
お客様より「高気密、高断熱、高効率換気、光熱費、快適性、空気の綺麗さ、Q値、C値」などに関する質問を、直接的に何度も質問をいただいたことはとても印象的でありました。
ですが、それらの質問にその場で率直にご回答できる事が、私自身が誰よりも喜びを感じておりました。
これからも、お客様の問いかけ、ご質問に対してお応えできる喜びを忘れずにおりますので、住まいのどのようなことにでもご相談をお待ちしております。
「住まいの快適性や空気の綺麗さを実現する事が出来る、本当の高性能住宅」、「本物の高気密・高断熱・高効率換気の住まい」、
今後とも、住まい(家)をとおしての、長いお付き合いをよろしくお願い致します。
足利建築 足利敏光
osamumotoyama
平均評価:5つ星中 星4
築年数約40年の自宅をどのようにしたら良いか、と考えていたところ、信頼している
友人からご紹介していただきました。
もちろん、その友人も施工していただいて良かった、と話してました。
すぐに、現場に来ていただき面談しました。
数日後に、リフォームプランをご提案してもらいました。
作業工程、資金、完成図など全てを丁寧に説明していただきました。
私の要望を充分に受け止めてくれて、そして数日後には、わかりやすく説明。これを何度も繰り返してながら、進めていってくれたことが、良かったです
その中で、さらに信頼度が増していきましたので、開始から完成まで安心して過ごせました。
家族全員居間が心地よく、気がつけば居間に集合しています。キッチンと居間空間の調和がとれていて雰囲気が良く、家族の大切なコミュニケーションスペースです。
冬期間は床のフローリングに暖かいマットを敷いて過ごしてます
そこから、見える庭に積もった雪景色は情緒があって気に入ってます。
気になることがあって連絡すると、すぐにお返事もいただけますし安心。
いい方と巡りあって良かったです。
2019年3月20日

足利建築からのコメント:
osamumotoyama 様
お世話になっております。
初めてご依頼をいただき、お客様と出会いましてから、早いもので8年以上が過ぎました。
初めてのお打ち合わせから、工事が完成するまでの期間は、お客様のご理解とご協力があってこそ実現できたと思っております。
工事の着工が開始するまでの大事なお打合せ期間に関しましては、お客様も大変お疲れになったのではと思っておりましたが、「リフォームにするべきか」、「建替えして新築にするべきか」など、とても大事な判断をしていただくためにも、長いお打ち合わせにもかかわらず、とても真剣に向き合っていただきまして、こちらこそ感謝いたしております。
プロジェクトにたいしまして、お客様よりレビューをいただくことが、何よりも足利建築の励みとなります。
これからも、家族共々お付き合いをいただけましたら嬉しいです。
なにかございましたら、いつでもお気軽にお声をかけて下さい。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
お世話になっております。
初めてご依頼をいただき、お客様と出会いましてから、早いもので8年以上が過ぎました。
初めてのお打ち合わせから、工事が完成するまでの期間は、お客様のご理解とご協力があってこそ実現できたと思っております。
工事の着工が開始するまでの大事なお打合せ期間に関しましては、お客様も大変お疲れになったのではと思っておりましたが、「リフォームにするべきか」、「建替えして新築にするべきか」など、とても大事な判断をしていただくためにも、長いお打ち合わせにもかかわらず、とても真剣に向き合っていただきまして、こちらこそ感謝いたしております。
プロジェクトにたいしまして、お客様よりレビューをいただくことが、何よりも足利建築の励みとなります。
これからも、家族共々お付き合いをいただけましたら嬉しいです。
なにかございましたら、いつでもお気軽にお声をかけて下さい。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
株式会社サクラエージェンシー
平均評価:5つ星中 星5
弊社は不動産管理、仲介を業としております。オーナー様から大切なアパート物件等の管理を委託されており、建物のメンテナンスも管理業務の1つです。足利建築様からは建物の安全性、建物に将来発生するリスク等の専門的なアドバイスを適切にいただいております。オーナー様にもきちんとした説明も出来、納得していただいたうえで対応出来ます。小規模な修繕から大規模工事まで綿密な打ち合わせを重ねて対応していただけるので、大変心強いです。
2019年3月18日

足利建築からのコメント:
株式会社サクラエージェンシー 様
お世話になっております。
この度はプロジェクトのご依頼をいただきまして、本当にありがとうございました。
建物のメンテナンスに関します管理業務に対しまして、少しでもお役にたてればと考えておりますので、また何かございましたらいつでもご相談下さいませ。
大切なオーナー様の住まい(貸家、アパート)などは、常に修繕工事などがあると思いますが、どうして修繕が必要となったのかなど、必ず原因を確かめることを忘れずにご依頼を受けさせて頂きます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
足利建築 足利敏光
お世話になっております。
この度はプロジェクトのご依頼をいただきまして、本当にありがとうございました。
建物のメンテナンスに関します管理業務に対しまして、少しでもお役にたてればと考えておりますので、また何かございましたらいつでもご相談下さいませ。
大切なオーナー様の住まい(貸家、アパート)などは、常に修繕工事などがあると思いますが、どうして修繕が必要となったのかなど、必ず原因を確かめることを忘れずにご依頼を受けさせて頂きます。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します。
足利建築 足利敏光
実家の両親と同居するにあたり、リフォームをする事になりました。
1階は、水回り全てを新しく、以前は使い勝手の良くなかった部分をより良く。
2階は、私たち子世帯の占有部分として。
風通りの良い家にしたく、窓の位置を相談。風を感じる良い家になりました。
2階の真ん中の部屋は、子世帯の居間。おやつを食べたり、ゲームを楽しんだり。子供とのゆったりとした時間を過ごす良い空間に。
窓からは、季節の移ろいも感じます。
クローゼット内の棚の高さや、洋服掛けのパイプの位置、他にも、私たちの細かい要望を聞いてもらい、時には、より良くなるような提案もしてもらい、大変満足のいくリフォームとなりました。
自分達の住む家ですから、どんな事でも話題に出して汲み上げてもらい、それを『かたち』にしてもらったと思っています。
2019年3月18日

足利建築からのコメント:
H K 様
お世話になっております。
リフォームのプロジェクトをご依頼いただいてから、すでに8年以上になりますね。
本当に、あっという間に8年以上が経過したように感じております。
いつもお忙しいにもかかわらず、プロジェクトのご評価をいただきありがとうございます。
住まい(家)には、常に真剣に向き合わなくてはお客様の住まいのメンテナンスはできないと考えておりますし、また、足利建築で施工をさせていただいた住まい(家)だからこそ、どのようにリフォームをしたかなどの履歴を、常に記録させていただいております。
これからもどうか、安心して住まいのメンテナンスのご依頼をいただけますようお願い致します。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
お世話になっております。
リフォームのプロジェクトをご依頼いただいてから、すでに8年以上になりますね。
本当に、あっという間に8年以上が経過したように感じております。
いつもお忙しいにもかかわらず、プロジェクトのご評価をいただきありがとうございます。
住まい(家)には、常に真剣に向き合わなくてはお客様の住まいのメンテナンスはできないと考えておりますし、また、足利建築で施工をさせていただいた住まい(家)だからこそ、どのようにリフォームをしたかなどの履歴を、常に記録させていただいております。
これからもどうか、安心して住まいのメンテナンスのご依頼をいただけますようお願い致します。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
足利建築 足利敏光
メニューに戻る
事業内容
会社名
足利建築
電話番号
018-823-3632
ホームページ
住所
〒010-0945
秋田県秋田市
川尻みよし町2-26
平均依頼コスト
¥2300万円 - 3800万円
上記の価格は、新築でのおおよそのご予算となります。
お住まいの性能や設備、大きさによりご予算も変わりますが、おおよその住まいの大きさは、30坪から40坪のお住まいを想定しております。
不動産業務も行っておりますので、土地をお探しすることも可能です。
じっくりとお住まいのご相談をしてみませんか。
フォロワー
メニューに戻る





受賞歴
Houzz アワード (3)
Houzz バッジ (3)
メニューに戻る
アイデアブック 25件
足利建築さんに問い合わせる
人気の工務店を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな秋田県 秋田市の工務店を簡単に探せます。
秋田市の住まいの専門家のレビューをチェック
どの工務店に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に秋田市での事例に関するレビューを読めば、 工務店を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気工務店に相談してみましょう
お気に入りの工務店が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その工務店の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
コメント (43)