Houzz Logo Print

小さな和モダンなキッチン (オープンシェルフ) の写真

赤羽の家/O邸
赤羽の家/O邸
相川佐藤建築設計事務所相川佐藤建築設計事務所
 荒磨きの焼杉を張り巡らせた2.73m×11.22mの細長い箱状の住宅です。  妻の実家近くの良好な住環境の中に土地を見つけ、狭いながらもそこに住む覚悟をもって設計の依頼をされました。  建主は大手メーカーのプロダクトデザイナー。要望のイメージ(立原道造のヒヤシンスハウスや茨木のり子の家)とはっきりとした好み(モダンデザインと素材感など)がありました。  敷地は細長く、建物の間口は一間半しか取れず、そこに廊下をとると人が寝られる居室が取れません。その状況でいかに個と家族の居場所をつくるかを検討しました。また、空間やプライバシーなどに大小、高低、明暗など多様なシーンを与え、筒状の空間が単調にならないことを心がけています。  耐力壁の配置を左右に振り分け、緩やかに各階の空間を三等分し、中央のスペースを1階は居間、2階は板の間とし、落ち着いた留まれるスペースとしました。そこから見えるスペースでは袖壁に隠れた位置に開口を配置し、光の入り具合を調整し、性格の違うスペースを目論んでいます。
昭和小路の長屋Ⅲ Rowhouse on Showa-koji st.III
昭和小路の長屋Ⅲ Rowhouse on Showa-koji st.III
YYAA 山本嘉寛建築設計事務所YYAA 山本嘉寛建築設計事務所
コンパクトなキッチン。既存の屋根が低いため換気扇のダクトは露出配管。庭先の塀は既存の波板をアイアン塗装。
京都にある小さな和モダンなおしゃれなキッチン (一体型シンク、オープンシェルフ、メタリックのキッチンパネル、セメントタイルのキッチンパネル、淡色無垢フローリング、アイランドなし、茶色い床、茶色いキッチンカウンター、表し梁、窓、グレーとブラウン) の写真
キッチン
キッチン
masico   株式会社増子建築工業masico 株式会社増子建築工業
キッチンがリビングと繋がっている。 それだけで孤独感から解放されて、楽しく料理できそうですね
小さな和モダンなおしゃれなキッチン (オープンシェルフ、中間色木目調キャビネット、人工大理石カウンター、無垢フローリング、ベージュのキッチンカウンター) の写真
赤羽の家/O邸
赤羽の家/O邸
相川佐藤建築設計事務所相川佐藤建築設計事務所
 荒磨きの焼杉を張り巡らせた2.73m×11.22mの細長い箱状の住宅です。  妻の実家近くの良好な住環境の中に土地を見つけ、狭いながらもそこに住む覚悟をもって設計の依頼をされました。  建主は大手メーカーのプロダクトデザイナー。要望のイメージ(立原道造のヒヤシンスハウスや茨木のり子の家)とはっきりとした好み(モダンデザインと素材感など)がありました。  敷地は細長く、建物の間口は一間半しか取れず、そこに廊下をとると人が寝られる居室が取れません。その状況でいかに個と家族の居場所をつくるかを検討しました。また、空間やプライバシーなどに大小、高低、明暗など多様なシーンを与え、筒状の空間が単調にならないことを心がけています。  耐力壁の配置を左右に振り分け、緩やかに各階の空間を三等分し、中央のスペースを1階は居間、2階は板の間とし、落ち着いた留まれるスペースとしました。そこから見えるスペースでは袖壁に隠れた位置に開口を配置し、光の入り具合を調整し、性格の違うスペースを目論んでいます。
赤羽の家/O邸
赤羽の家/O邸
相川佐藤建築設計事務所相川佐藤建築設計事務所
 荒磨きの焼杉を張り巡らせた2.73m×11.22mの細長い箱状の住宅です。  妻の実家近くの良好な住環境の中に土地を見つけ、狭いながらもそこに住む覚悟をもって設計の依頼をされました。  建主は大手メーカーのプロダクトデザイナー。要望のイメージ(立原道造のヒヤシンスハウスや茨木のり子の家)とはっきりとした好み(モダンデザインと素材感など)がありました。  敷地は細長く、建物の間口は一間半しか取れず、そこに廊下をとると人が寝られる居室が取れません。その状況でいかに個と家族の居場所をつくるかを検討しました。また、空間やプライバシーなどに大小、高低、明暗など多様なシーンを与え、筒状の空間が単調にならないことを心がけています。  耐力壁の配置を左右に振り分け、緩やかに各階の空間を三等分し、中央のスペースを1階は居間、2階は板の間とし、落ち着いた留まれるスペースとしました。そこから見えるスペースでは袖壁に隠れた位置に開口を配置し、光の入り具合を調整し、性格の違うスペースを目論んでいます。
赤羽の家/O邸
赤羽の家/O邸
相川佐藤建築設計事務所相川佐藤建築設計事務所
 荒磨きの焼杉を張り巡らせた2.73m×11.22mの細長い箱状の住宅です。  妻の実家近くの良好な住環境の中に土地を見つけ、狭いながらもそこに住む覚悟をもって設計の依頼をされました。  建主は大手メーカーのプロダクトデザイナー。要望のイメージ(立原道造のヒヤシンスハウスや茨木のり子の家)とはっきりとした好み(モダンデザインと素材感など)がありました。  敷地は細長く、建物の間口は一間半しか取れず、そこに廊下をとると人が寝られる居室が取れません。その状況でいかに個と家族の居場所をつくるかを検討しました。また、空間やプライバシーなどに大小、高低、明暗など多様なシーンを与え、筒状の空間が単調にならないことを心がけています。  耐力壁の配置を左右に振り分け、緩やかに各階の空間を三等分し、中央のスペースを1階は居間、2階は板の間とし、落ち着いた留まれるスペースとしました。そこから見えるスペースでは袖壁に隠れた位置に開口を配置し、光の入り具合を調整し、性格の違うスペースを目論んでいます。

小さな和モダンなキッチン (オープンシェルフ) の写真

1