
プロフィール
相談無料
女性経営者
週末も対応
二世帯住宅や建替えを得意とする男女ペアの建築家による設計事務所です
自然素材を使ったシンプル・モダンな住まいを提案します。男女ペアならではの相談しやすさがご好評いただいております。十分なヒアリングをもとに、豊富な経験と実績をもとにじっくり設計します。二世帯住宅と狭小住宅、リフォームは実績が多く、ご希望を叶えます。
concept
心地よいと感じられるオンリーワンの場所を……
私たちは住宅設計を中心に活動する建築設計事務所です。私たちの設計では、まず建主さんの住まいへの思いをうかがいます。そして一見バラバラに見える条件や希望、生活習慣やこだわりを紐解き、整理します。そこから建主さんの一度きりの人生にふさわしい大切な場所を作り上げていきます。
住まいは単なる箱ではありません。住む人の思いやその時間を受け入れ、ともに人生を彩る背景です。それは大切な思い出になる場所、心象風景になる場所です。
私たちは、過剰に装飾されたものではなく、シンプルで現代的かつ日本的な物が好きです。なので、派手な形態や大げさな構成、強烈な色彩や癖の強い材料を多用することはありません。私たちの設計する住宅は、一見すると装飾が少なく地味に見えるかもしれません。ローンの長さに見るように、住宅の耐用年数は長いのです。一時の斬新さや目新しさは、すぐに古びてしまいます。まずはそこで求められている本質を目指し、シンプルで居心地のよい寿命の長いデザインを心がけています。
私たちの住宅実例は、さまざまなデザイン性を示しています。これは、私たちの提案と建主さんのリードが混ざりあった新たなオンリーワンの答えです。居心地のよいデザインとは何かを考え、「心地よいと感じられるオンリーワンの場所」のある住まいを提案します。
commitment
私たちの住まいづくりの取組み
1. 無料設計提案いたします
理想のイメージをお話しください。住まいの無料提案をいたします。2週間ほどお時間をいただき、簡単な平面図、立面図、断面図等と模型で提案をいたします。総工事費やスケジュールなど家づくりのイメージもお伝えし、家づくり第一歩のお手伝いをいたします。
また、敷地が未定な場合には、土地探しのお手伝いやアドバイスをさせていただきます。具体的なことはこれからの方も、気軽にお声がけください。
2. フルオーダーの家づくりを
ハウスメーカーや工務店に相談しても、手応えを感じなかったり納得できなかったりすることがあります。人はひとりひとり違います。それぞれが自分らしさを大切に、尊厳を持って暮らしていくことが、本来の人間らしい生活です。住まいはフルオーダーで。
3. あなたのための住まいを
家として単に性能が高いことや過剰な便利さ、飽食のような度を越した贅沢さが良い住まいだとは考えていません。少し不便かもしれませんが、人間の本能に近いシンプルでナチュラルな喜びを大切にします。日々の生活を一緒にイメージし、フレキシブルでありながら「あなたらしい間取り」とします。
4. 住まいづくりの夢を実現する提案力
間取りや外観デザインなど大きな枠組みからスイッチやコンセントなど細部まで、すべての希望に耳を傾け、実現します。希望を夢で終わらせないために、しっかりと時間をかけて検討を重ねます。建築家ならではのワンランク上のデザインと提案力で答えます。
5. 心地よく快適な暮らしを
心地よいとは閉め切って空調を効かせることでも、過剰な敏感さに追従するように性能の数値を追うことでもないと考えます。血の通った心地よい緩さを忘れない住まいづくりを目指しています。
6. 性能も犠牲にしない家づくり
熱環境に考慮した工法、耐震性に配慮した構造を選択しながら、バランスを大切にします。健康で安全に暮らせる家づくりを常に心がけています。それぞれの特性を生かしながら自然素材を取り入れます。これまで漆喰、珪藻土、土佐和紙、紙クロス、ベンガラ、柿渋、ジントギ、焼杉などを取り入れてきました。
7. 寿命の長い住まいを
設計ではメンテナンスができる材料を選びます。経年によってみすぼらしくなるのではなく、味が出てくる素材をできる限り選択したいと思っています。変化を楽しみながら住んでいただきたいからです。
相川 直子(あいかわ・なおこ)
・神奈川県横浜市生まれの濱っこ。
・法政大学経済学部を卒業するも、建築が学びたく青山製図専門学校建築設計設備科へ。
・卒業後、設計事務所勤務の後、佐藤と設計・デザイン事務所を設立しました。
・その後、請われて母校で講師を続けています。
・ここ最近の嬉しかったことは、2020年にインテリア産業協会 会長賞をいただいたことです。
・東京事務所のある谷根千の下町をこよなく愛しています。
佐藤 勤(さとう・つとむ)
・名古屋で生まれ岐阜、名古屋、静岡、名古屋、静岡と転がる謎の転校生でした。
・関東学院大学で建築を勉強し、建築専門出版社新建築社に入社しました。
・『住宅特集』編集部に配属され、同誌副編集長・編集長を歴任し17年間の取材経験を積みました。
・これまで大好きな住宅を延べで1500件近く見てきました。
・日本人にとって快適な住空間とは何かを追求する記事を制作してきました。
・これに並行して入社直後から、友人と設計活動を開始し現在に至ります。
・千葉県柏市に暮らすレイソルファン。
・趣味はジョギングと読書、映画鑑賞と料理です。
サービス内容:
インテリアデザイン (リフォーム含む), オーダーキッチン, バリアフリー化, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 建築設計
対応エリア:
台東区, 文京区, 千代田区, 港区, 渋谷区, 目黒区, 世田谷区, 杉並区, 練馬区, 品川区, 柏市, 流山市, 松戸市, 野田市, 我孫子市, 鎌ヶ谷市, 八千代市, 市川市, 船橋市, 習志野市, 浦安市, 千葉市, 横浜市, 鎌倉市, 逗子市, 静岡市駿河区, 佐久市, 上尾市, 北区, 葛飾区, 足立区, 三浦郡葉山町
受賞歴:
1995年 第16回 SDレビュー入賞 1996年 「阿蘇町農村公園アートプロジェクト」入選 1996年 金津創作の森「センター施設」プロポーザルコンペコンセプト賞入賞 2005年 第24回 SDレビュー入賞 2014年 SERTIFICATES OF MERIT.BKK受賞 2016年 ベスト・オブ・ハウズ2016受賞 2020年 住まいのインテリアコーディネーションコンテスト「インテリア産業協会 会長賞」受賞
資格・免許:
一級建築士、二級建築士、 終活ガイド資格(2級、3級)
業種
事業内容
会社名
相川佐藤建築設計事務所
電話番号
03-5832-9541
ホームページ
住所
〒110-0001
東京都台東区
谷中1-5-11ディアプラザ根津104
平均依頼コスト
3,000万円以上3,500万円未満
・設計・監理をお受けするにあたって、設計・監理料が発生します。
・新築の場合、総工事費の 8〜13%が設計監理料の目安となります。
・設計監理料には、通常意匠設計料だけでなく、構造・設備の検討・設計料が含まれます。
・確認申請において、構造計算書が必要な場合、別途構造設計事務所の業務が発生し、構造設計料が別途発生いたします。
・リフォームの設計料は工事費の約 5〜20%ですが、業務内容により大きく変動します。
・設計内容をお伺いした上で随時、お見積いたします。
・設計監理料の他に実費として確認申請手数料が必要です。
・上記のほかに、中間検査(必要とする場合のみ)、完了検査などの手数料も必要です。
・他にも地盤調査費、測量費用が発生する場合があります。
・設計・監理料支払いは設計契約時、基本設計完了時、実施設計完了時、竣工引渡時でお願いします。
フォロワー
受賞歴
アイデアブック 4件
【初回提案無料】土地探しからお気軽にご相談ください。
下記メッセージの送信よりご連絡お待ちしております。
![]() | 相川佐藤建築設計事務所 |
コメント (1)