- 自然豊かな静岡の環境を最大限生かしたデザインを提案します。
家族や自然との関わりを意識し、からだにもこころにも心地よい住まいをご提案します。
遊びに来る友人から玄関を入るなり「何?ここ!!!」とよく驚かれます! ちなみに、気に入っていると...
電話するPR 地元静岡に根づいた上質な家づくりを提案します。人に優しい、人を守る建築設計を提案します。
申し訳なく感じるくらいたくさんのことを丁寧に教えていただき、説明していただきました。納得いくまで...
電話するPR*女性建築士と建てる家*インテリアコーディネーターと考える心おどるリフォーム*
夫婦二人の家をお願いしました。どちらの会社にお願いするかずっと迷っていましたが、カラフルホームス...
電話するPR遊びに来る友人から玄関を入るなり「何?ここ!!!」とよく驚かれます! ちなみに、気に入っていると...
電話する〒421-1215, 静岡県静岡市葵区羽鳥1-10-13静岡県を中心に生涯最高の家づくりをお手伝いいたします。デザインやお客様の予算など、ご要望に沿った最適なプラン設計を提案いたします。
見合った費用と抜群のセンスと発想、ヒアリング力、丁寧さ、提案力、人柄の良さ、引き渡し後のメンテナ...
電話するPR実家の断熱耐震改修と室内水回りのリフォームをお願いしました。岩川さんのことは雑誌やHPで知り、感...
電話する〒420-0886, 静岡県静岡市葵区, 大岩3丁目13-6-9事例集はこちらからお気軽にご請求ください。 http://sozosya.co.jp/present ーーーーー...
続きを読む電話する〒420-0037, 静岡県静岡市葵区人宿町日本の建築に精通した、米国のシアトル出身の建築家が設計を手がけています。海外のユニークな建材、工法、情報をリアルタイムに取り入れ、...
続きを読む電話する〒422-8002, 静岡県静岡市駿河区, 谷田32-532&5 Alley #102青木信浩と青木良介の親子主催の建築事務所です。 大切にしていることは、その場所らしさ、その人らしさ。 各々が感じる心地よい空間...
続きを読む電話する〒420-0803, 静岡県静岡市葵区, 千代田6-30-22静和ビル2階“自分のためにデザインされた住まいに暮らそう” 静岡市を拠点に活動しています。住宅建築のデザイン設計を得意とする一級建築士事務所...
続きを読む電話する〒420-0882, 静岡県静岡市葵区はやく帰りたくなる…そんな日々の暮らしを楽しむ住まいをご提案します。その土地のもつ魅力を取り入れた、五感で感じる心地よい住まい。...
続きを読む電話する〒424-0873, 静岡県静岡市清水区, 有東坂437-16あなたも、「自分たちのライフスタイルに合わせた住まいづくり」に挑戦してみませんか? 施主のライフスタイルを追求するために、現在の...
続きを読む電話する〒420-0886, 静岡県静岡市葵区大岩3-21-38地球に優しい都市空間や建築の設計を通してエコロジカルで健康で豊かな暮らしを実現するお手伝いをします。 地球環境に対して、...
続きを読む電話する〒420-0803, 静岡県静岡市葵区, 千代田2-7-28光と風が抜ける心地よさ。 肌で触れる素材のぬくもり。 豊かにシンプルに、心地よく。 古から伝わる知恵と新しい技術で 日本ら...
続きを読む電話する〒422-8044, 静岡県静岡市, 駿河区西脇682-60C
静岡県 静岡市葵区の建築家の注目レビュー

本間義章建築設計事務所
静岡県 静岡市葵区の建築家
“◆依頼の決めて
元々の知り合いでもあったこともありますが、土地を購入した時に、さてこれからどうしようか。と悩んでいたところ、気軽に相談に乗って下さいました。
当初は大手ハウスメーカーでの建設も検討していましたが、「ほぼワンルーム」を希望していた我が家に合ったシンプルな家を提案して下さり、また、初めに提示して頂いた、模型の雰囲気がとても気に入りました。その後、プランは色々変わりましたが、外観は、最初の模型の雰囲気そのままのイメージの家となりました。
◆完成に至るまでのエピソード
1階リビングか、2階リビングか。。。ということだけでも、だいぶ打合せを重ねました。
住宅密集地ということから、2階リビングの提案もありましたが、どうしても、1階リビングが良かった我が夫婦のわがままを聞き入れて下さり、玄関側にオープンなリビングとすることで、1階ながらも明るく開放的なリビングとなりました。
それ以外にも、大まかなプランが完成するまで、何十回と打合せを重ねて今の形となりました。
悩んだ分、今の家にとても満足しています。
◆現在の住み心地と気に入っているところ。
現在住み始めてから6年ほどたちます。
まず、遊びに来る友人から玄関を入るなり「何?ここ!!!」とよく驚かれます!
ちなみに、気に入っているところはほぼ全部です(笑)
◎料理教室できる?ってくらいの広くシンプルなキッチン
キッチン広すぎない?掃除大変じゃない?と聞かれることもありますが、広すぎると感じたことは1度もありません!
うちは共働きなので、作り置きなど大量の料理を作ることが多く、全ての材料を出して下処理から調理を行うことができるので、とても使い易く気に入っており自慢の場所です。
また、本間先生はキッチンについての知識がとても豊富でした。
提案頂いたキッチンは、シンプルなので掃除もすごく楽です。
ホームパーティの際には、このキッチンでまずは乾杯が定番となっています。
◎旗竿敷地の特徴を活かしたプライベート感のある玄関~庭~外土間~内土間
敷地が小さく、駐車場を確保したらほぼ庭など取れない中、玄関と外・内土間・小さな庭がリビングと一体になっています。
この、外土間では夫婦で外ご飯を楽しんだり、日曜大工などの作業をするのに活躍しています。
◎人が集まるリビング
私たち夫婦は、人を呼んでの食事会などが大好きなので、このキッチンや玄関土間からの外部と一体になった、天井の高いリビングは、友人などを呼んでの食事会などに大活躍しています。
◆本間先生の印象
良い意味の建築オタクです(笑)
建物が完成してだいぶ経ちますが、本間先生ご夫妻とは、現在でもたまに食事などをご一緒させて頂いております。
また、その後のメンテナンスなどについても色々相談に乗ってくれています。
この前は突然、外部の木製のドアを塗装するための塗料が送られてきました!
なにかと思って連絡すると、そろそろメンテナンスの時期だから!と(笑)
建物のセンスだけでなく、その後の気遣いまで頂けて、本当に本間先生に依頼して良かったです。”

株式会社イッセイ NOVAS建築設計事務所
静岡県 静岡市葵区の建築家
“申し訳なく感じるくらいたくさんのことを丁寧に教えていただき、説明していただきました。納得いくまで面倒を見てもらったので完成した今、心より感謝しております。こだわってきたことが現実となり、嬉しい限りです。”

株式会社カラフルホームスタイル
静岡県 静岡市葵区の建築家
“女性建築士ならではの視点で、どんなフワッとした意見にも耳を傾けてくれます。そして、ちゃんと形にしてくれます。その人のイメージ通りの家にしてくれるスーパー敏腕女性社長さんです。
一生に何度も家を建てられるものではありません。本当に自分にとって居心地の良い空間、安らげる場所。その家を作るためにはメーカーさんとの信頼関係が家づくりに繋がります。
家を建てて7年目。私は自分の家が大好きです。”

TENアーキテクツ一級建築士事務所
静岡県 静岡市葵区の建築家
“丁寧なヒアリングと対応、優れた設計力で、様々なアイデアや思いを実現してくれます!”

アース建築工房
静岡県 静岡市葵区の建築家
“アース・アーキテクツ様から撮影依頼を受け
撮影致しました。
とてもお人柄の良い代表の方でして
撮影するお家も
ステキなお家で楽しく撮影できました。
本当にありがとうございました!”

株式会社 自由工房
静岡県 静岡市葵区の建築家
“定年後の人生設計として、妻の絵画作品を展示するギャラリーを持ちたいと以前から考えていました。具体的には、今住んでいる住宅をリフォームしてギャラリーを作ることと、二人になった住まいで快適に過すこと、さらに築年数の関係で耐震工事をする、ということでした。
そこで雑誌やネットで設計事務所を探したわけですが、僕達の感性にヒットしたのが「自由工房」でした。その後、設計士の石田さんと会い、人柄にも信頼性を感じ、お願いすることにしました。
仕事に対するポリシーは強いものを持っておられますが、とにかく僕達の意見を熱心に聞いてくれた事や、遠くまで足を運びギャラリーを見て回られたことに、仕事に向き合う姿勢と誠実さを感じました。
工期は予定より少々延びましたが、出来上がりにはとても満足しています。10年経った今でも、来られるお客さま方に褒めていただいています。”

岩川卓也アトリエ一級建築士事務所
静岡県 静岡市葵区の建築家
“ 実家の建て替えを依頼しました。デザインは余計なものをそぎ落としてすっきりとした感じです。木造ですが制振装置を組み込んだ、地震に強い家にしていただきました。
建物の詳細図面だけでなく、家具などの細かいところまで詳細に図面に書いていただきました。工務店の方や大工さんからも、”こんなに図面を詳しく書く設計士さんは他に見たことが無い”と聞き、緻密な仕事をする方なのだと感心しました。
建物に対する思い入れ(愛情でしょうか?)が強く、こうした方が良いと思ったらはっきりと言ってくれるので、受け取り方によってては頑固に思えてしまうかもしれませんが、建築家=芸術家と考えれば、自分(私)の価値観の中にないものを具現化してくれる専門家として当たり前のことをしてくれているのだと思います。
設計費は建築費の10~12%前後だと思いますが、建物の大きさにもよるので、建築費が上がれば設計料が上がる仕組みにはなっておらず、コストダウンにも積極的に応じてくれます。静岡県、静岡市の補助金制度も教えてもらい、利用させてもらいました。
細かく図面を書く半面、大工さんの手間暇もかかるようで、工期はハウスメーカーと比べると長いです。
基礎一体打ちという方法があるんですね。今回初めて知りました。断熱材も色々あるようで、知らないことがあると細かく質問するのですが、丁寧に教えてくれました。
長くなりましたが最後に、
私は彼を信頼しています。
(写真は私が撮影したものです。)”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら