
プロフィール
「ロードバイクのある家」が”住まいの設計youtubeチャンネル”に紹介されています!! https://www.youtube.com/watch?v=kg0RvnW4Y0w
丁寧に設計した住まいには丁寧な暮らしが生まれ、住まう人の所作も自然と丁寧になっていく。心は身を置く場所に影響されます。
忙しい日々に立ち向かうのではなく、折り合いをつけながら穏やかに向き合い丁寧に暮らす、そんな心に余裕をもって暮らせる住まいを設計いたします。
□住宅のプランニングの考え方について
新築でもリノベーションでも、その土地、住まいで一番良い場所を見つけるようにしています。一番良い場所というのは日当たりが良く、視線が抜けて景色が良い場所です。その一番良い場所にダイニングを配置します。なぜダイニングかと言うと、家族の一番のコミュニケーションの場所だと考えているからです。
1日3度の食事だけでなく、最近はダイニングで勉強するお子さんも多いです。
住まいの中心となり、長い時間を過ごすのに心地良い場所になればと考えています。
住宅のデザインは和モダンが得意です。生活スタイルは椅子とテーブルが多いですが、無垢材、漆喰や珪藻土などの左官材、障子をバランスよく使うよう心がけています。また開口部を絞って家の中に陰影を作るようにしています。陰影によって場所の性格が明確になり、使い勝手の良さや心地良さを作り出します。
外観はあまり大きく感じさせず、威張らないデザインになればと考えています。また、必ず軒を出すようにしています。少しでも軒が出ていれば外壁が汚れにくく、持ちもよくなります。
設計打ち合わせでは、スケッチを沢山描いてイメージを共有して頂きます。
居間や食堂だけでなく、子供部屋や洗面所なども描くようにしています。
図面や模型などではなかなか伝わらないことも、スケッチで補えることが多いと感じています。
□住宅の性能について
新築住宅の場合、UA値は0.56以下を基本とし0.46以下を目指すことも可能です。C値は1.0以下を目指して計画をしています。
日射取得や日射遮蔽についても配慮していますが、都市部の場合、お隣の建物や周辺状況を踏まえ、総合的に検討いたします。
リノベーションの場合、計画範囲やご予算にもよりますが、耐震補強、断熱材や内窓を利用した断熱リフォームを行い住宅性能の向上を目指していきます。
1975神奈川県生まれ
1997.3工学院大学工学部建築学科 卒業
2000.4株式会社 若原アトリエ 入社
2021.4永峰昌治建築設計事務所設立
■設計の進め方
□ファーストプランの提案
要望、予算をお伺いし、ファーストプランを作成します。末永いお付き合いをしていただける判断をいただけるようでしたら、設計契約を締結します。
□基本設計
要望や土地の条件を踏まえ、より具体的に提案いたします。プランを修正しながら生活にピッタリ合う住宅に仕上げていきます。
□実施設計
工事見積や工事が行える詳細な図面を作成します。またショールームや家具を一緒に見に行きイメージを共有します。
□申請業務
確認申請を申請します。またご要望があれば、長期優良住宅申請等の業務も行います。
□工事見積業務
地域や工事内容を考慮し、施工会社を推薦することも可能です。
工事見積は、予算から1、2割オーバーすることもあります。見積もり内容をチェックし、本当に必要なものを整理し、予算内に収めるため調整を行います。
□工事監理業務
図面通りに工事が行われているかチェックしたり、細かな仕様を施工会社に指示します。また、現場にお越しいただき出来上がっていく建物を見ながら細かな仕様を確認しながら進めていきます。
サービス内容:
インテリアデザイン (リフォーム含む), リノベーション, 狭小住宅の建築, 空間設計, 古民家再生, 住宅の新築, 住宅設計, 省エネ住宅, 増改築, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 併用住宅, 別荘・セカンドハウス, 離れの増築
対応エリア:
川崎市麻生区, 神奈川県, 東京都
受賞歴:
2022年 「ロードバイクのある家」がJackグループ主催 第8回 全国リフォームアイデアコンテスト2022「準グランプリ」を受賞 2022年 「ロードバイクのある家」が公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催 第39回住まいのリフォームコンクール【住宅リフォーム部門】「優秀賞」を受賞 2023年「母と私たちの家」が公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター主催 第40回住まいのリフォームコンクール【住宅リフォーム部門】「優秀賞」を受賞 2023年 「陰影のある住まい」がJackグループ主催 第9回 全国リフォームアイデアコンテスト2023「優秀賞」を受賞
資格・免許:
一級建築士
業種
メニューに戻る
事業内容
会社名
永峰昌治建築設計事務所
電話番号
044-577-9440
ホームページ
住所
〒214-0036
神奈川県川崎市
多摩区南生田6-6-2
平均依頼コスト
1,000万円以上6,000万円未満
設計監理料は工事費の10%です。
新築:3000万円〜6000万円
リノベーション:1000万円〜3000万円
(設計費用、施工費用、消費税を含んだ金額です)
工事費が税別3000万円の住宅の場合、税別300万円の設計監理料となります。
長期優良住宅の申請業務や木造3階建てなのどの構造計算書が必要な場合は別途構造設計量をいただく場合がございます。
フォロワー
メニューに戻る
受賞歴
メニューに戻る
アイデアブック 12件
永峰昌治建築設計事務所さんに問い合わせる