
工作室 齊藤彰一級建築士事務所
プロフィール
日々の暮らしに寄り添いながら、ライフステージの変化を受け止めて成長していく、そんな住まいをつくるために大切にしているのは「住みこなすための余白」。住宅が完成した後も、新しい家族が増えたり、子どもが独立したり、住まい方は少しずつ変化していきます。建築家の色で全てをつくり込んでしまうのではなく、日々の暮らしの中で住まい手の色に徐々に染まっていくような住まいを、住まい手と一緒につくりあげていきたいと考えています。
設計の進め方としては、「対話」と「共有」を重視しています。ワークショップの企画や文化施設の計画などの経験を活かして、ワークショップのように対話し一緒に考えながら、住まい手自身が気づいていないニーズや課題を見つけ、それらにアイデアやユーモアを添える事で、日々の暮らしがより楽しくちょっと可笑しくなるような、見慣れた風景のようでいてちょっとだけ違って見えてくるような、そんな提案を組み立てていきます。アイデアブック(「路地奥に住まう」ができるまで)に検討の一例を載せていますので是非ご覧ください。提案は図面やスケッチ、模型などを使い、打合せを重ねてイメージを共有していきます。
また近年、自然災害への備えがますます重要になってきています。被災した建築を再生した経験や、台風や地震などの被害を受けた建物の調査を行った経験などから、災害に備えた家づくりの提案も行っています。土地探しや資金計画などについても、建築家としての視点からのアドバイスをしております。
楽しい住まいづくりのご相談、是非お待ちしております。
---
代表者経歴
2001年 東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻 修士課程修了(工学修士)
2001年 株式会社青木茂建築工房
主な担当プロジェクト
・O邸(RC造戸建て住宅の減築による再生)
2005年 株式会社針生承一建築研究所
主な担当プロジェクト
・八戸ポータルミュージアムはっち
・酒蔵の文化施設へのコンバージョン
・農産物直売所
・東日本大震災の津波被害を受けた公益施設の再生等
2013年- 工作室 齊藤彰一級建築士事務所 設立
2016年- 東北文化学園専門学校 非常勤講師
サービス内容:
オーダーキッチン, ガレージ設計, サステナブル建築, スマートハウス, バリアフリー化, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 建築設計, マンションリフォーム, リフォーム・リノベーション, 増築
対応エリア:
仙台市泉区, 仙台市, 石巻市, 富谷市, 名取市, 宮城県, 八戸市, 青森県, 盛岡市, 岩手県, 秋田県, 山形県, 福島県, 東京都, 全国
受賞歴:
2020年度 第6回日本建築学会東北支部建築デザイン発表賞 2020年度 第1回JIA東北建築大賞 大賞(「石巻市北上町にっこり団地におけるまちづくり支援活動」)
資格・免許:
一級建築士 コンクリート診断士 既存住宅状況調査技術者
業種
メニューに戻る
レビュー
工作室 齊藤彰一級建築士事務所さんの最初のレビューを書きましょうあなたの評価 (星の数)
メニューに戻る
事業内容
会社名
工作室 齊藤彰一級建築士事務所
電話番号
080-1826-1478
ホームページ
住所
〒981-3132
宮城県仙台市泉区
将監9丁目3-5-201
平均依頼コスト
1,500万円以上5,000万円未満
住宅・各種施設の企画・設計から文化施設の展示設計、コミュニティデザイン・ワークショップの企画など幅広く取り組んでいます。新築のみならず、既存建物の改修や利活用などについてもぜひご相談ください。
設計監理料:
○新築住宅の場合、25,000円/㎡もしくは総工事費の10%を目安とし、最低設計監理料を200万円(税別)としています。
○改修・リノベーション:個別相談とさせていただきます。
○構造設計料・県外への交通費等:別途とさせていただきます。
フォロワー
メニューに戻る
受賞歴
メニューに戻る
アイデアブック 8件
工作室 齊藤彰一級建築士事務所さんに問い合わせる
コメント (1)