Houzz バッジ (2)
連絡先:
小杉卓
〒164-0002
東京都中野区
上高田5-47-12
〒164-0002
東京都中野区
上高田5-47-12
平均依頼コスト:
¥2,000万円 - 1億5,000万円
・新築:800万円~2億円 ・リノベーション:200万~2,000万円 ・インテリアコーディネート:100万~1,000万円 ・キッチン、浴室など水回りと収納アドバイス:50万~300万円 ・設計監理報酬:(対工事換算で)平均10~12%程度 (規模が大きいもの5~8%程度、小さいものは15~20%程度) ・設計のみ、監理のみ、CM(=分離発注)もご相談に応じています ・お知合いの職人さんやお友達の工事会社さんなどとのコラボ歓迎!
・新築:800万円~2億円 ・リノベーション:200万~2,000万円 ・インテリアコーディネート:100万~1,000万円 ・キッチン、浴室など水回りと収納アドバイス:50万~300万円 ・設計監理報酬:(対工事換算で)平均10~12%程度 (規模が大きいもの5~8%程度、小さいものは15~20%程度) ・設計のみ、監理のみ、CM(=分離発注)もご相談に応じています ・お知合いの職人さんやお友達の工事会社さんなどとのコラボ歓迎!
業種:
資格・免許:ライセンスナンバー(建築士登録番号など): 一級建築士・大臣登録(第175127号)
東京・中野から全国へ”地下室付屋上緑化”を採り入れた”5層エレベーター付二世帯住宅”を2019年のテーマにアットホームな設計活動をしています。
メインテーマは「自然素材に囲まれてペットとともに健康長寿を目指す地下室のある住まい」です。
ヴァンクラフトが36年に渡って貫き通していることが【自然素材を使った木造在来軸組工法による空間構成】と【鉄筋コンクリート造打ち放し仕上げ】によるコラボ構造(混構造)を標準よりも低価格化して実現してきています。
特に、木材は産地によってその性格が変わるもの。含水率も変われば色も香りも変わります。また、ほとんどが人工乾燥法を採用してりますがそれでも低温乾燥が木材の性質を引き出しますので、産地にこだわり、製材会社にこだわり、プレカットにこだわり、建て方にこだわりとこだわることがたくさんあります。
ましてやその木々が織りなす組み方は「日本の木組みの文化」を踏襲するところとなりますね。
また、「鉄筋コンクリート」も砂と砂利と生石灰=セメントなどの自然素材を水で練り合わせ、さらに鉄鉱石=鉄筋という天然素材を加工して、それらを一体化して構造部材として活用することで地下室構造をはじめとして耐震構造性能もアップさせています。
ただ、最近はそうしたこだわりよりも時間短縮だとかコスト削減とか省エネとかでなかなか「日本の木組みの文化」を表現しにくくなってきているのは隠せません。
全体の建築コストを見たときに、住宅設備機器が進化を速めその更新比率が大きくなると同時に高額化が進み、電気関連設備機器やホームネットワークなどの電子機器類も多様化・専門化しつつ高額になる中で、本来の木軸骨組みに充てられるコスト比率が下がってしまうのは辛いところです。
構造躯体部材のほかにも、表出する床には合板フローリングではない天然木無垢材のフローリングや天然石をじはじめ、珪藻土や土壁や漆喰やホタテ貝の粉末を水で溶いたチャフウォールなども採用しています。
さらに、最近は特殊セラミック(=陶磁器の粉体=歯などにも加工される)などの無機物質も採り入れた「ガイナ」などの断熱塗材も採用するケースもあります。
いずれにしましても、こうした素材の使用はお客様と出会って、ご希望をうかがう中でひとつひとつ優先順位を整理しながら決めていきますし、それらをお互いに確認しながら記録を作り、図面やパースや模型化して言葉に残し、職人さん(=作り手)も加わって一緒になって同じ方向に向かって進んでいきます。
お客様と職人さんとそのまとめ役(弊社)の「三位一体」が家づくりの基本体制です。
ヴァンクラフトでは、『”家”に自分を合わせるのではなく”自分”に家を合わせよう!』をコンセプトに、お客様と綿密な打ち合わせを重ねながら、お客様が思い描いたマイホームを職人さんと一緒に作っていくお手伝いをさせて頂いてます。
豊富な経験と専門知識と職能を活かして、専門的な技能を持つ職人さんたちとともに
「自然素材で包まれた健康長寿をペットと共生する家」の家づくりをご一緒にいかがですか。
お住まいに関する無料相談も『住まいの無料相談室』または『なんでも「ちょこっと」相談』にて行っております。
まずは、お気軽に無料相談をご活用ください。
ご希望をはじめご不安や疑問やお悩みなどお聞かせください。
いろいろとお話しさせていただきます。
株式会社ヴァンクラフト空間環境設計
VANKRAFTARCHIT+TECHNO
建築家・小杉卓
サービス内容:
3Dレンダリング, ガレージ設計, キッチン設計, サステナブル建築, スマートハウス, デッキ設計, バリアフリー化, パントリー設計, ホームインスペクション, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, ログハウス建築, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築構造設計, 建築設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋のデザイン・設計, 住宅の新築, 住宅設計, 省エネ住宅, 増改築, 耐震診断, 耐震補強, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, 設計図, インテリアコーディネート, キッチンデザイン, キッチンリフォーム, デッキデザイン, バリアフリーデザイン, リフォーム・リノベーション, 整地, 増築, 地下室リフォーム, CASBEE, 住設機器購入代行, 住設機器アドバイス, 擁壁付建物設計, 地下室設計, 多世帯住宅, 事業用建物, 相続税対策, 擁壁地下室設計
対応エリア:
中野区, 東京都, 神奈川県, 千葉県, 埼玉県, 茨城県, 栃木県, 群馬県, 山梨県, 静岡県, 長野県, 福島県, 新潟県, 愛知県, 岐阜県, 大阪府, 兵庫県, 和歌山県, 全国, 横浜市, 川崎市, 北海道
受賞歴:
1999 TACHIKAWA design AWARD 「池谷邸」 うるおい文化賞 優良賞 2006 オープンネット大賞・住宅部門「銀賞」受賞
レビューを書く


















株式会社ヴァンクラフト空間環境設計へのレビュー (9)

岩間優介
関係
クライアント
マンションでは手狭になったため、家族5人が暮らすための土地を探していた所たまたま、近所に売り出し中の土地を見つけて家を建てることに。我が家の希望は、地下室でピアノ、エレクトーンなどの楽器演奏ができること、いずれオーディオルームにできること、庭を広く取るのは無理であったので、屋上で庭園やBBQができるような家、できるだけ天然の素材を使用すること、採光と風通しが良い家であることを主な条件に建築家を探していた所、最初に訪ねたヴァンクラフトさんに縁を感じ、他の建築家を訪問することなく依頼することにしました。
結果、十分な広さの地下室ができ、ピアノ、エレクトーン、オーディオ、ソファを入れても空間が確保されており、今では楽器演奏のみならず、子供達のダンス練習、天然のワインセラーになっています。床には通常のフローリングより幅広かつ厚みのある杉材を使用してもらい、マンションでは必須であった床下暖房も設置することなく過ごせています。壁では、当初全ての部屋でクロス材を使用する予定でしたが、土壇場でやはり塗り壁の感覚を感じたいと考え、デュブロンでの仕上げ変更依頼にも対応していただきました。こういったフットワークの軽さや柔軟な対応は建築家ならではだと思います。木造で当初屋上はどうかなと思っていましたが、想像以上の広さの屋上にしていただき、屋上庭園、BBQ、花火大会鑑賞に大活躍です。
金環日食を寝転びながら見られたのは、思わぬオマケでした。その他にも土地の形状を踏まえた建物配置、玄関をR型にすることでの車の出し入れへの配慮や小上がり風の和室にすることでの収納空間の確保や腰掛がわりになるなどこちらが考えもしていなかった様々な工夫をしていただきました。もうすぐ10年経とうとしていますが、10年分の味わいのある変化を楽しんでいます。家族の希望を形にするという意味でヴァンクラフトさんにお願いし、家に居ることが、家を眺めることが楽しい家にしていただきました。



2020年3月7日

Hiroyuki Ishizuka
関係
クライアント
家を建てると決めてから地下室設計のプロを探しまわり、ヴァンクラフトさんに行き着きました。
限られた予算の中で私達家族のわがまま放題のリクエストをちゃんと形にして頂きました。
特に地下ガレージは大変気に入っており、バイクガレージと車を分けてあり、作業空間が違うところや、直接家に入れる便利さ、雨でも荷物を濡らさずに降ろせる使い勝手は最高です。
まる三年経った今もアフターで点検や検査にフットワーク軽く対応して頂いています。
2019年7月5日

Kazuhiko Izawa
関係
クライアント
仕事の関係で都内から栃木へ転居することになり、家を建てました。忙しくなることも想定して、それほど遠出もできないだろうし、自分の家が楽しい空間で秘密基地のようになるといいなと考えました。地下室のある家がいいと思い、ネットで検索しヴァンクラフト空間環境設計さんを見つけ、HPをみると趣味の空間としての地下室がたくさん掲載されていました。
私の思いつきをいろいろと受け止めていただき、風呂に入りながら筑波山を眺めたいというわがままも聞いていただけました。当時住んでいた月島から国立や新井薬師まで、打ち合わせのために何回も通ったのは楽しい思い出です。分離発注で各工事の担当の方の顔も見えて、それぞれの費用も明確でした。ひとつひとつの工事について、細かく説明も聞くことができました。
木とコンクリートが調和したデザインが気に入っています。
家を建てた頃と比べ、自分の仕事が予想以上に忙しくなってしまい、家にいる時間が短くて、まだまだこの家を満喫する時間が少ないですが、これからの手入れも含めて、長く楽しみたいと思います。

2019年6月28日
株式会社ヴァンクラフト空間環境設計からのコメント:
Kazuhiko Izawa 様 こんにちは
このたびはレビューをご投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからおよそ15年が経ちますね。
連日の激務もさることながら、毎週のように全国を飛び回るKazuhiko Izawa様をSNSで拝見していてお身体を大切にと思いながら、「ご自宅」がその一助として「安らぎ空間・くつろぎ空間」になっているようで安心しています。
設計当時のリクエストでいただいた「筑波山を眺めるお風呂」は露天にこそできませんでしたが気持ちが良い位置にセットできました。
また、銘木・天竜杉を多く使った室内の梁・柱・床の架構と、大規模地下室(ゲストルーム、図書室、酒蔵庫、ホームシアター、ホームエレベーターなど)や3台格納インナーガレージを実現したRC打放し構造との混構造が、上階の「天竜杉」ともマッチして架構のダイナミックさとそれぞれの「味」を演出してくれています。
自然素材はやはり肉体と心の健康に通じているな~と思う次第です。
ご家族も増えてますます活性するKazuhiko Izawa様と思いますが、少しでも時間的余暇ができましたら予備空間のしつらえも含めてご家族の居場所づくりもご相談ください。
お待ちしております。
もちろん何らかご不便や不具合などもございましたらご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓
このたびはレビューをご投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからおよそ15年が経ちますね。
連日の激務もさることながら、毎週のように全国を飛び回るKazuhiko Izawa様をSNSで拝見していてお身体を大切にと思いながら、「ご自宅」がその一助として「安らぎ空間・くつろぎ空間」になっているようで安心しています。
設計当時のリクエストでいただいた「筑波山を眺めるお風呂」は露天にこそできませんでしたが気持ちが良い位置にセットできました。
また、銘木・天竜杉を多く使った室内の梁・柱・床の架構と、大規模地下室(ゲストルーム、図書室、酒蔵庫、ホームシアター、ホームエレベーターなど)や3台格納インナーガレージを実現したRC打放し構造との混構造が、上階の「天竜杉」ともマッチして架構のダイナミックさとそれぞれの「味」を演出してくれています。
自然素材はやはり肉体と心の健康に通じているな~と思う次第です。
ご家族も増えてますます活性するKazuhiko Izawa様と思いますが、少しでも時間的余暇ができましたら予備空間のしつらえも含めてご家族の居場所づくりもご相談ください。
お待ちしております。
もちろん何らかご不便や不具合などもございましたらご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓

HouzzUser-14653280017
関係
クライアント
主人と小杉さんは小学生からの同級生で、当時の「健ちゃん家を建てる」と言う約束を本当に実現していただきました。
出来あがった時に 改めて見渡すと、
昔からある蔵のイメージを完全に残しつつ、新しさや洗練されたデザインが正面からも裏からも感じられました。
「コンクリートの蔵」という見た事のない立派な出来映えに気恥ずかしい様な誇らしい様な気持ちで新たな生活が始まりました。
蔵は床下が全て収納スペースとなっており、2階の壁全面の棚も 共に在庫スペースや収納として使いやすくとても気に入っています。
将来的にいずれ店舗にも出来る様にと、 様々なことを思慮に入れていただきました。
正面から見たときの蔵のデザインや丸い窓がとても気に入っています。
住居部分の方もコンクリートの外壁で、機密性通気性もあり、1階の多くの収納、キッチンも導線が良く、外に出るのも便利で、リビングの1枚づつ貼った木のぬくもりがとても気持ちが良いです。
南側のドアを開放しても道路からは見えないのでくつろげます。
2階3階もそれぞれ収納が多く落ち着きます。
中2階の仕事部屋も広く、天井が高いので圧迫感がなく仕事が出来ます。
大理石を使ったお風呂場も、大きく開放感があり、雪が降るとそれを眺めながら入ることもでき、家族のリラックス空間になっています。
すでに20年ほど住んでいますが 汚れも目立たず、これからも変わらず長く住みたい大好きな我が家です。

2019年5月16日最終更新日:2019年5月16日
株式会社ヴァンクラフト空間環境設計からのコメント:
14653280017 様 こんにちは
このたびはレビューをご投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからおよそ20年が経ちますね。
竣工後もいろいろとご相談いただきながら日々メンテナンスをご自身で行いながら竣工時に近い容姿と快適さを現在もキープしてくださってありがとうございます。
20年前に設計リクエストされた「外部メンテナンス費用が極力掛からない家」というテーマでは「RC造打放し仕上げ」の選択で間違えていなかったことや、20年経過してもなお「未だに美しいコンクリート打放し建物」は私の設計力や監理力の自信にもなっています。
好みは人それぞれですが「RC造打放し仕上げ」を当時から受け入れてくださってありがとうございます。
私も地下室も含め「RC造打放し仕上げ」を実践して37年目に突入するだけの経験値を持つことができました。
これも14653280017様のおかげです。ありがとうございます。
また、今回は念願の模様替えのご相談をいただきましてありがとうございます。
徐々に世代交代する年齢ともなり、若いご家族へ建物が継承されていく上では新たな将来対応が必要になりますが、そのあたりも見越して空間づくりをしておいたことは良かったと思います。
これもひとえに14653280017様と忌憚のない意見交換ができた上での信頼関係の産物と思います。
これからもご家族皆に支えられ、息が長く生命力がありかつ、快適で家族の拠り所となる「家」にしていきましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓
このたびはレビューをご投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからおよそ20年が経ちますね。
竣工後もいろいろとご相談いただきながら日々メンテナンスをご自身で行いながら竣工時に近い容姿と快適さを現在もキープしてくださってありがとうございます。
20年前に設計リクエストされた「外部メンテナンス費用が極力掛からない家」というテーマでは「RC造打放し仕上げ」の選択で間違えていなかったことや、20年経過してもなお「未だに美しいコンクリート打放し建物」は私の設計力や監理力の自信にもなっています。
好みは人それぞれですが「RC造打放し仕上げ」を当時から受け入れてくださってありがとうございます。
私も地下室も含め「RC造打放し仕上げ」を実践して37年目に突入するだけの経験値を持つことができました。
これも14653280017様のおかげです。ありがとうございます。
また、今回は念願の模様替えのご相談をいただきましてありがとうございます。
徐々に世代交代する年齢ともなり、若いご家族へ建物が継承されていく上では新たな将来対応が必要になりますが、そのあたりも見越して空間づくりをしておいたことは良かったと思います。
これもひとえに14653280017様と忌憚のない意見交換ができた上での信頼関係の産物と思います。
これからもご家族皆に支えられ、息が長く生命力がありかつ、快適で家族の拠り所となる「家」にしていきましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓

takasi0924b
関係
クライアント
どうしても地下にホームシアターを作りたい!という夢を叶えるため、地下室づくりに定評のあるヴァンクラフトさんに設計をお願いさせて頂きました。
まず地下に関してですが、土地柄地下室を作ることがかなり困難であったにも関わらず、素晴らしい解決策を考案し実行して頂きました。竣工から今まで、非常に快適な地下室でホームシアターを楽しんでいます。
地下室だけでなく、もちろん地上の建物も非常に素晴らしいものを作って頂きました。私達夫婦の共通の好みであるスタイリッシュモダンな空間を演出していただき、友人達を招待するのが楽しみになる生活を送らせていただいています。
予算に合わせた工務店サイドとの価格交渉や、竣工後のフォローなども親身になってしていただき、本当に感謝しています。家づくりにおいて、設計事務所の選択は最も重要で且つ難しいことだと思いますが、我が家は大成功でした。本当に楽しく家づくりができ、3年経った今でも非常に快適に暮らしています。ぜひこれから家づくりをされる方にお勧めしたい設計事務所だと思います。


2019年5月9日
株式会社ヴァンクラフト空間環境設計からのコメント:
takasi0924b 様 こんにちは
このたびはレビューをご投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからもう3年が経ちますね。
先日は壁補修のご相談ありがとうございました。
竣工後しばらくすると壁・天井や建具などに不具合が出て来ますので、この時期に補修をしておくのはベストですので躊躇せずに実行したのは良かったです。
今後のメンテナンスが楽(軽微)になりますね。
さて、貴邸の建築計画では、敷地を視察した時に降雨集水排水設備が敷地前にあり近隣地域の雨水がこの排水設備に向かって流れ込んでくることが予想されましたので、昨今のゲリラ豪雨時の集水量は半端ないと判断しましたので玄関アプローチ部や駐車場はじめ付属部分も含め敷地から玄関部や建物全体も一般よりもやや高めに設計しました。
やはり案の定、地下室築造においては地下水位が浅く、地盤(地質)も悪く液状化の心配もあったために高度の地盤改良を実施しました。
工事会社さんも親身にこちらの指示に応えてくださり安定した基礎とガッチリした地下室が完成しました。
デザイン面では地上建物も大吹抜を採り入れたリビングダイニングキッチンのデザインを喜んでくださりありがとうございます。
takasi0924b様ご家族の日々の快適性を演出できて、かつご家族はじめご友人などとの楽しみが倍加する家づくりができたことをとてもうれしく思います。
また、ご相談ごとがございましたらお気軽にお尋ねください。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓
このたびはレビューをご投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからもう3年が経ちますね。
先日は壁補修のご相談ありがとうございました。
竣工後しばらくすると壁・天井や建具などに不具合が出て来ますので、この時期に補修をしておくのはベストですので躊躇せずに実行したのは良かったです。
今後のメンテナンスが楽(軽微)になりますね。
さて、貴邸の建築計画では、敷地を視察した時に降雨集水排水設備が敷地前にあり近隣地域の雨水がこの排水設備に向かって流れ込んでくることが予想されましたので、昨今のゲリラ豪雨時の集水量は半端ないと判断しましたので玄関アプローチ部や駐車場はじめ付属部分も含め敷地から玄関部や建物全体も一般よりもやや高めに設計しました。
やはり案の定、地下室築造においては地下水位が浅く、地盤(地質)も悪く液状化の心配もあったために高度の地盤改良を実施しました。
工事会社さんも親身にこちらの指示に応えてくださり安定した基礎とガッチリした地下室が完成しました。
デザイン面では地上建物も大吹抜を採り入れたリビングダイニングキッチンのデザインを喜んでくださりありがとうございます。
takasi0924b様ご家族の日々の快適性を演出できて、かつご家族はじめご友人などとの楽しみが倍加する家づくりができたことをとてもうれしく思います。
また、ご相談ごとがございましたらお気軽にお尋ねください。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓

井野博之
関係
クライアント
鉄道模型ジオラマの地下専用ルームの確保を前提に新築を構想していました。鉄道模型(80分の1)の線路は夏場膨張することや線路の半径を大きく取ることが必要なことから、地下室の設置を当初から考え、地下室施工実績のある設計事務所を長年調査していました。
ヴァンクラフト空間環境設計は、地下室のきれいなコククリート壁面の事例があり、また、地下室施工費用が開示されているので(地下室施工に踏み切るかどこうかのポイント)、新築の際はお願いしようと決め、建設に適する土地がでるまで10年待ちました。
運よく地下室建設(線路の半径を大きく取れる)できる土地を確保し、構想を説明の上、設計をお願いしました。鉄道模型以外にも内外の鉄道関係蔵書4000冊や膨大なフィルム、写真アルバムの収納、また、家族全員が花粉症であるためその対策等を希望しましたが、それらを織り込んだ家づくりを対応していただき満足した家が完成しました。
現在、ジオラマの建設をゆっくり進めながら快適に暮らしています。但し、蔵書の収納スペースは、満杯に近づいています。
2019年4月23日
株式会社ヴァンクラフト空間環境設計からのコメント:
井野 様
このたびはレビューの投稿ありがとうございます。
早いもので約7年が経過しますがジオラマ専用の地下室も徐々に進化しているようですね。
楽しみはジワジワ・ジックリという感じが良いですね。
そろそろお伺いしなければと思っておりましたが、花粉事情もそろそろ飛散が納まる時期と思いますので換気扇のフィルターの交換の時期にもなると思います。
また、鉄道関連の書籍や写真帳などの収納量が徐々にいっぱいになってきている件は承知いたしました。かなりの量の収納量を確保したのですが当然その量も時間とともに増えていくので何か対策を講じましょう。
近々お伺いしたく思います。
ダイレクトメールで候補日のご連絡をいたしますね。
その他何か不具合などございましたら伺います。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓
このたびはレビューの投稿ありがとうございます。
早いもので約7年が経過しますがジオラマ専用の地下室も徐々に進化しているようですね。
楽しみはジワジワ・ジックリという感じが良いですね。
そろそろお伺いしなければと思っておりましたが、花粉事情もそろそろ飛散が納まる時期と思いますので換気扇のフィルターの交換の時期にもなると思います。
また、鉄道関連の書籍や写真帳などの収納量が徐々にいっぱいになってきている件は承知いたしました。かなりの量の収納量を確保したのですが当然その量も時間とともに増えていくので何か対策を講じましょう。
近々お伺いしたく思います。
ダイレクトメールで候補日のご連絡をいたしますね。
その他何か不具合などございましたら伺います。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓

T M
関係
クライアント
〇選んだ理由
家づくりにあたり優先的に考えた事は、長年の希望であった「気兼ねなく、音楽を聴ける環境づくり」でした。
土地が50坪程度であったため地下室が最も近道であろうと検索し、たどり着いたのが「ヴァンクラフト」さんでした。当時、事務所が自宅から近いという事もありましたが、依頼の決め手となったのは地下室を含めた実績です。プロジェクトを拝見するに、「希望」が「実現」に変わると感じました。
〇家づくりのプロセス
相談を重ね、様々な希望をお願い致しました。収納スペースを多く、ガレージから直接出入り、小屋裏収納、食品庫…etc.と数多くのリクエストに対応いただきましたが、「シューズクローゼット」や「無垢材のフローリング」+「床暖房」など貴重なご提案もいただきました。
そして何よりも、家づくりのコンセプトとしての、地下…オーディオルーム、1F…皆で集うスペース、2F…それぞれ憩うスペース を十二分に実現いただきました。
〇住みごごち
おかげさまで、非常に満足のいくわが家となりました。週末、家で過ごす時間がとても楽しみです。
完成から7年を経過しましたが、その思いは今も変わりませし、これからも変わらないと思います。

2019年4月18日
株式会社ヴァンクラフト空間環境設計からのコメント:
TM様
このたびはレビューを投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからおよそ7年が経ちますね。
2007年にご自宅の増築相談から始まり、その後2011年に建て替えを決断され竣工へと進みましたが、考えてみれば初めての出会いから4年半ほど掛かりましたね。
やはり、家づくりとはそれだけ時間がかかるのだと思います。
近くへ伺った時にはご自宅の前を通ってはきれいにしてくださっている様子を拝見しています。
ありがとうございます。
日頃のお仕事の疲れを癒すご自慢の「地下オーディオルーム」は何か進化しましか?
ご家族もご一緒に「心からくつろげ、楽しめる音楽空間」の一端を構築できたことは私たちとしても喜びです。
また、機会を作って「素敵な空間」を訪問させていただければ幸いです。
お住まいの上で何か不具合などございましたらご連絡くださいね。
アフターメンテナンスさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓
このたびはレビューを投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからおよそ7年が経ちますね。
2007年にご自宅の増築相談から始まり、その後2011年に建て替えを決断され竣工へと進みましたが、考えてみれば初めての出会いから4年半ほど掛かりましたね。
やはり、家づくりとはそれだけ時間がかかるのだと思います。
近くへ伺った時にはご自宅の前を通ってはきれいにしてくださっている様子を拝見しています。
ありがとうございます。
日頃のお仕事の疲れを癒すご自慢の「地下オーディオルーム」は何か進化しましか?
ご家族もご一緒に「心からくつろげ、楽しめる音楽空間」の一端を構築できたことは私たちとしても喜びです。
また、機会を作って「素敵な空間」を訪問させていただければ幸いです。
お住まいの上で何か不具合などございましたらご連絡くださいね。
アフターメンテナンスさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓

大熊一滋
関係
クライアント
どうしても地下室が欲しいということで調べたところ、評判の良かったヴァンクラフト空間環境設計に設計と工事管理をお願いいたしました。地下室は予想以上に鉄筋が入りとても頑丈な地下室ができました。ペット(犬)の匂いを消すため設計者からの提案によりチャフウオールにしましたが、匂い等も全くなく非常にオーガニックで快適な生活ができる家に仕上がりました。ペットの犬は一階と地下が行動範囲でしたが、地下が大好きで地下室入り口前のところでよく寝ていました。おかげ様で非常に快適で住み心地の良い家が建てることができたと自慢しております。


2019年4月15日
株式会社ヴァンクラフト空間環境設計からのコメント:
大熊様
このたびはレビューをありがとうございます。
ご自宅は土地選びから始まりまして、理想形に近い状態で進みました。
大型犬がご家族とご一緒されていて床仕上げの滑り問題や匂いの点などいろいろとお話しして無垢フローリングとチャフウォールをご選定いただきましたね。
地下室は夏涼しく冬は寒くないという年間気候が極端に変わらず安定しているのでワンちゃんには快適だったのかもしれません。
物言わぬご家族ゆえに1階と地下を活動範囲としていたのは驚きと同時に新たな発見でかつ、とても嬉しいお話です。
よほど過ごしやすかったのかナと思いますが人も同じなのかもしれませんね(笑
お住まいの上で何か不具合などございましたらご連絡くださいね。
アフターメンテナンスさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓
このたびはレビューをありがとうございます。
ご自宅は土地選びから始まりまして、理想形に近い状態で進みました。
大型犬がご家族とご一緒されていて床仕上げの滑り問題や匂いの点などいろいろとお話しして無垢フローリングとチャフウォールをご選定いただきましたね。
地下室は夏涼しく冬は寒くないという年間気候が極端に変わらず安定しているのでワンちゃんには快適だったのかもしれません。
物言わぬご家族ゆえに1階と地下を活動範囲としていたのは驚きと同時に新たな発見でかつ、とても嬉しいお話です。
よほど過ごしやすかったのかナと思いますが人も同じなのかもしれませんね(笑
お住まいの上で何か不具合などございましたらご連絡くださいね。
アフターメンテナンスさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓

HouzzUser-628616660
関係
クライアント
予算内で希望通りの間取りの家を建てる事が出来ました。勧められて1階床を無垢材にした事と床暖房にした事が一番のお気に入りです。
2019年4月12日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな東京都 中野区の建築家を簡単に探せます。
中野区の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に中野区での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
このたびはレビューをご投稿いただきましてありがとうございます。
早いもので竣工してからおよそ5年が経ちますね。
ご希望を満たす土地をアドバイスさせていただいてから熟慮しながら約1年余を費やして高低差がかなりある段状地(道路から約3.5m擁壁上、上段はさらに約3.5mほど擁壁上に隣地)の格安物件にたどり着きましたね。
辛抱強く理想をかなえる家づくりの実践は圧巻でした。
お望みのごとくルーフキャリアを積んだワンボックス車2台分のインナーガレージの横に大型バイクを組立てるホビールーム的インナーガレージと中間階収納庫、サーファーズハウスをイメージに取り入れて、やや粗野な感じながらハンドメイド感満載の各コーナーはHiroyuki Ishizuka様の意思が詰まっていてとても格好が良いです。
ストーブ置場には薪ストーブをご自身で置かれて煙突の施工や壁・天井の施工などまでセルフビルドでやってしまうHiroyuki Ishizuka様には脱帽の連続でした。
それだけこだわりや思い入れも詰まるはずでとても個性的なお住まいになりましたね。
先日は竣工後5年経って突如雨漏りが出現しご相談をお受けしましたが、ビックリはしたものの原因ヵ所が見つかり改善できてよかったです。
ご家族とも和気あいあいのご様子からお子様たちをのびのびと過ごされているところはとても微笑ましかったです。
また、気づかれたことがありましたらお知らせください。
今後ともよろしくお願いいたします。
(株)ヴァンクラフト空間環境設計 小杉卓