
プロフィール
建て主様にとっての住まいづくりは、初めてのことでわからない事ばかりだと思います。「いつ?誰に?何を?相談したら良いのか」から始まる方も沢山いらっしゃいますが、専門的知識は一切必要ありませんので、「今の想い」を自分の言葉でそのままご相談ください。
これまでの設計業務において、住宅以外にも豊富な建築・デザインの経験がありますので、住宅という枠組みに縛られない柔軟な提案を得意としています。ホテルライクで非日常的な空間のエッセンスを住まいに取り入れることも可能です。
プロジェクトの進め方
[提案]
STEP-0 ご相談(無料)
ご要望や家族構成、ご予算、敷地等をお聞きして、プランに必要な打合せをします。
お客様の夢や理想の住まいを想うままにお聞かせください。
※ご相談だけでも構いません。ご提案を希望する場合はSTEP-1に進みます。
STEP-1 初回ご提案
いただいたご要望を総合的にまとめ、約1ヶ月程度でご提案を作成します。
ご提案費用は10万円+税で、契約に至った場合は設計監理料に充当します。
[設計]
STEP-2 設計監理契約
提案内容にご納得いただいた場合は設計監理契約をお願いします。
STEP-3 基本設計(約2ヵ月)
建物の配置、プラン、構造等、基本的な方針を決定します。
※基本設計完了時に設計監理料の30%をご請求させていただきます。
STEP-4 実施設計(約3ヵ月)
プラン確定後、仕上げや設備など、建物の細部を設計します。
※実施設計完了時に設計監理料の40%をご請求させていただきます。
[監理]
STEP-5 見積依頼(約2ヵ月)
数社の工務店に工事の見積依頼をします。
見積金額を確認し、コストパフォーマンスが高い金額調整を行います。
STEP-6 建築確認申請(約1ヵ月)
申請に必要な書類や図面を作成し、建築許可の申請を行います。
建築確認済証の交付を受けて、いよいよ工事着工です。
※着工時に設計監理料の10%をご請求させていただきます。
STEP-7 工事監理(約6ヵ月)
適正な施工の確認はもちろんの事、建物がより良くなるように監理を行います。
実際の現場にて、仕上げ等の最終確認も行います。
STEP-8 竣工引渡し
竣工検査を行い、問題がなければお引渡しとなります。
※引渡し時に設計監理料の20%をご請求させていただきます。
※竣工後は物件に応じて定期点検を行っています。
サービス内容:
インテリアデザイン (リフォーム含む), オーダーキッチン, ガレージ設計, サステナブル建築, スマートハウス, バリアフリー化, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築構造設計, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 省エネ住宅, 増改築, 耐震診断, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築
対応エリア:
世田谷区, 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県, 全国
受賞歴:
A’ Design Award 金賞:ウエスティン都ホテル京都 チャペルリノベーション 第14回建築九州賞(作品賞):MARUHON FUKUOKA 第7回福岡県木造・木質化建築賞 大賞(木質化の部):MARUHON FUKUOKA ウッドデザイン賞2020:MARUHON FUKUOKA 京都デザイン賞2020 大賞:ウェスティン都ホテル京都 チャペルリノベーション
資格・免許:
一級建築士事務所 (都)第60676号 一級建築士 第352107号 香取 武則
業種
事業内容
会社名
香取建築デザイン事務所
電話番号
03-6411-8376
住所
〒157-0073
東京都世田谷区
砧4-31-6ドムス砧公園402
平均依頼コスト
3,500万円以上1.5億円未満
基本的にはどのような規模でも対応可能です。
目安として、新築は3000万円~、リノベーションは500万円~をお考え下さい。
ご相談は無料です。費用が発生する際は事前にご説明いたします。
土地のご紹介はできませんが、土地探しを始めたばかりでも、購入前の候補地のアドバイスをすることは可能ですので、お気軽にご相談ください。
回答は建築士として責任ある回答をさせて頂きます。
設計監理料は国土交通省の指針をベースに、建物の内容と規模によって、その都度お見積をさせて頂いています。
おおまかな目安は、木造・・・12~15万円/坪、鉄骨造、鉄筋コンクリート造・・・15~20万円/坪、程度とお考え下さい。尚、最低設計監理料は300万円(税抜き)とさせていただいています。
リノベーションや住宅以外の案件については、別途ご相談ください。
フォロワー
受賞歴
香取建築デザイン事務所さんに問い合わせる