Houzz バッジ (1)
連絡先:
磯貝俊行
〒379-0116
群馬県安中市
〒379-0116
群馬県安中市
平均依頼コスト:
65万円以上100万円未満
業種:
資格・免許:一級建築士 大臣登録第285196号
群馬県被災建築物応急危険度判定士
ぐんまの木活用コーディネーター(群馬県)
木造住宅耐震診断技術者養成講習 受講修了(群馬県)
SE構法登録建築士(株式会社NCN)
◼︎「地域』に対する思い
「それぞれの地域にふさわしい建物」づくりを目指します
建物の良さや美しさは「絶対的」に決まるものではなく、さまざまさ要素によって変化する相対的なものだと考えています。例えばどんな素敵な洋服でも「TPO」に合わせなければ美しくは感じられないであろうことと同じです。
建築においては、その建物が建てられる場所の特性(≒場所性)が、その建物の良さや美しさなどを大きく変える重要な要素のひとつだと考えており、お客様からのご要望に、この街、この敷地、この場所なら、どのような建物が良いか、との視点を交え、より地域との調和が図れるようご提案することを心掛けています。
その地域の個性を引き出すまちづくり活動を応援します
このような、地域にふさわしい建物をつくるためにも、「それぞれの地域が個性を持ち、活力に満ちていること」が大切だと考えています。「まちづくり」は、道路や建物などをつくるだけでは成し得ないとの観点から、建築や都市計画的な事柄に限らず、その街を明るく元気にするための諸活動には、積極的に参加するように努めています。
その地域に根ざして人とのつながりを大切にします
建物は、大きな買い物であると同時に、建てられてから後も必要に応じてメンテナンスを施しながら、長い間使われ続けてさらに価値の出るものだと考えています。そうしたことからも、いつまでもその建物やお客様とお付き合いをさせて頂けるよう、誠実に業務に取り組んで行きたいと考えています
◼︎設計に対する考え方
「家を楽しむ」、「暮らすを楽しむ」
「家」や「暮らし」は、例えばクルマや音楽、料理などと同じように、れっきとした「趣味や嗜好」になり得る、とても面白いものです。単なる「衣食住のための箱、生活の舞台」ではなく、それぞれのクライアントに応じた「家や暮らしを楽しむことができるような住まい」になるよう、そしてせっかくの住まいですので、大小さまざまな「こだわり」を発見して頂けるよう、お手伝いをして行きたいと考えています。
クライアントの「個性」と「ニーズ」を大切に
このような「場所性」や「家を楽しむ」などに対する配慮をベースとした上で、「このお客様はどのような方か」を、建物の良さを決定する大きな要素として位置付けます。
設計時には、お客様のお考えや今までの経験などをできるだけうかがい、意見交換をしながら、「このお客様であれば、どのような建物が良いか」との観点からご提案をさせてただくよう、そして、さまざまな面において、住まいづくりのプロセスを楽しんでいただけるよう努めています。
「自然素材」で「スタイリッシュ」に「暮らしやすく」
特に住宅では、自然素材を多用した、シンプルでスタイリッシュな空間づくりを目指しています。また、日々の生活においてきちんと使いやすくつくるよう心掛けています。これらももちろん、クライアントとの対話の中から方法を探っていきます。
「性能」、「コスト」もしっかりと
以上を、構造・熱・湿気・音・耐久性などの諸性能の検討や、しっかりとしたコストコントロールとともに実現していくことが大切であると考えています。
サービス内容:
ガレージ設計, キッチン設計, サステナブル建築, サンルーム設計施工, スマートハウス, デッキ設計, バリアフリー化, パントリー設計, ホームシアター設計, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅建築, 空間設計, 建築設計, 古民家再生, 子供部屋のデザイン・設計, 住宅診断, 住宅設計, 省エネ住宅, 設計図, 増改築, 耐震補強, 注文住宅, 二世帯住宅
対応エリア:
安中市, 群馬県, 高崎市, 前橋市
受賞歴:
LIXILメンバーズコンテスト2014 地域最優秀賞
磯貝地域建築設計事務所のプロジェクト (5)
レビューを書く


磯貝地域建築設計事務所へのレビュー (3)

_____309489
関係
クライアント
自宅の新築は大きな出費を伴うこともあり、当初は不安だらけでした。しかし、自分が家に対して持っていた漠然とした理想をご自身のスタイルを取り入れながら表現していただき、形になった時にはとても嬉しかったのを覚えています。また、予算についても的確なアドバイスをいただき、安心して任せることができました。工事が始まってからもかなりわがままを言いましたが、希望通りの家を建てることができ大変満足しています。
うちは「土間のある家」と名付けてもらった通り、土間や吹抜け等かなりこだわったつもりですが、丸4年経った今でも満足感は変わりません。家族も使い勝手が良いと喜んでくれています。アフターフォローもしっかり対応してくれ、仕事を任せて本当に良かったと感謝しています。
2018年7月6日最終更新日:2018年7月7日

HouzzUser-849628609
関係
クライアント
現在の家に住み始めて約8年経ちますが、今でも夫婦で「やっぱり、この家が一番だね!」という会話があります。(『夕涼みの家』です)
最初に漠然としたイメージを磯貝先生へ伝えるところから始まり、間取りを検討し、予算で悩み、トイレのドアノブに至るまで家づくりの全てに関わり、納得したからこそ出る言葉なのかなと思います。そんな、楽しくも苦しい(笑)家造りが出来たのは、先生の的確な提案に由るものと言えます。
最近、犬を飼い始め一部改築をしましたが、その際も先生にお世話になりました。
家は建てて終わりではなく、その後が大切だと思います。住まい方の変化、経年による建物の変化など、いろいろと悩むことが出てきます。
そんな時に、家のことを安心して相談できるプロが身近にいるのは、とても頼もしいことです。これからも、長い付き合いになると思います。
2018年7月1日

HouzzUser-693736801104
関係
クライアント
この家に住み始めて3年経ちましたが、お陰様で今でも「ここを直せば良かった」と思う箇所もなく、快適に過ごしています。
電気スイッチの位置やカーテンの種類、間取りの相談などプロの意見を直接聞くことができ、自分達の納得のいく答えを出せた事。
工務店の見積金額が公正か基礎工事の鉄筋は図面通り入っているかなど細かくチェックしてもらったことで工事中も不安をもつことはありませんでした。
建築家にお願いする事は、私たちにとってハードルが高く感じましたが、今ではとても良い選択だったと思っています。
磯貝さんに提案してもらった物干し場は、洗濯機のすぐ横に位置していて、高さも一緒なので階段なしで行き来できます。ガラス屋根で日差したっぷり。充分なスペースもあります。洗濯などの毎日の作業がし易いことは、こんなにストレスが減るのだと驚きました。
また、東のキッチンは暑いとアドバイスをもらいましたが採用し、朝一の光が差し込む私好みのキッチンにしてもらいました。
家の好みは、人それぞれに違うと思います。主人と子どもが一緒にボルダリングで遊んでいる姿やリビングから子どもが飛び出して野球をしている姿を見ると、『私たちにとって住み心地の良い家』だと実感しています。
磯貝さんは、私たちの希望を否定することなく柔軟に応えてくれました。
大好きな我が家に住める事、磯貝さんのおかげです。ありがとうございました。
2018年6月30日
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな群馬県 安中市の建築家を簡単に探せます。
安中市の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に安中市での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。