自社の特徴
受賞実績あり
オーダーメイド対応
相談無料
Houzz バッジ (3)
連絡先:
柳澤潤
〒231-0003
神奈川県横浜市
中区北仲通4-45松島ビル4F
〒231-0003
神奈川県横浜市
中区北仲通4-45松島ビル4F
平均依頼コスト:
1,500万円以上5,000万円未満
設計料は建築工事費の 約13~15% です。 https://contemporaries.jp/contemporaries/building-a-house/ リフォームの場合は工事費1000万円前後から別途ご相談ください。
設計料は建築工事費の 約13~15% です。 https://contemporaries.jp/contemporaries/building-a-house/ リフォームの場合は工事費1000万円前後から別途ご相談ください。
業種:
資格・免許:ライセンスナンバー(建築士登録番号など): 一級建築士登録:第316764号
事務所登録:神奈川県知事登録第15289号
ハイライト動画を見る
横浜・鎌倉を中心にオーダーメイドの「楽しみながら作る」家づくりをしております。
page_type: prop_plus_profile
あこがれの家とは、どのようなものですか?
私たちは、住む人のそれぞれの思いを聞き、一緒に考えて形にするお手伝いをします。
私たちの提案には”スタイル”というものがありません。
”スタイル”があった方が分りやすいしシンボル化しやすいけれど、
周りの条件や住む人が変われば建築も変わってくるのが自然だと考えています。
建築は、いかに、土地や場所に根ざすのか、暮らし方や考えを表わすのか、風景となるのか?
建築で問題を現し、同時代の人々(Contemporaries)と共に考え解決していきたい、と願って、日々 設計に励んでいます。
サービス内容:
ガレージ設計, サステナブル建築, スマートハウス, デッキ工事, バリアフリー化, バルコニー設置・リフォーム, ポーチ設置・リフォーム, ホームシアター設計, ユニバーサルデザイン, リノベーション, 間取り図作成, 狭小住宅の建築, 空間設計, 建築設計, 古民家再生, 高級リフォーム, 子供部屋の設計, 住宅の新築, 住宅設計, 住宅設計図作成, 省エネ住宅, 増改築, 耐震診断, 中庭・テラス設計, 注文住宅, 二世帯住宅, 離れの増築, キッチン設計, デッキ設計, ポーチ設計施工, 子供部屋のデザイン・設計, 耐震補強, 設計図
対応エリア:
横浜市, 東京都, 静岡県, 千葉県, 栃木県, 埼玉県, 山梨県, 群馬県, 神奈川県, 茨城県, 全国
受賞歴:
2018年 第35回福島建築文化賞 復興賞「南相馬みんなの遊び場」(伊東豊雄建 築設計事務所と設計JV) 2018年 第62回神奈川建築コンクール 優秀賞 「日野こもれび納骨堂」 2015年 JIA新人賞(日本建築家協会)えんぱーく(塩尻市市民交流センター) 2013年 第57回神奈川県建築コンクール 一般建築部門 優秀賞「京浜急行高架下プロジェクト」 2011年 H23年住宅建築賞(東京建築士会)「ルネヴィレッジ成城」 2006年 H18年住宅建築賞(東京建築士会)「みちの家」
株式会社 コンテンポラリーズのプロジェクト (13)

神奈川県 相模原市
天体ドームのある家「N邸」
写真 10枚

東京都 北区
重なり合う木々を眺める庫裏 「HOUSE O」
写真 8枚

東京都 文京区
大屋根に包まれたおおらかな家 「HOUSE I」
写真 12枚

東京都 杉並区
個性の光る6軒のコーポラティブハウス 「松庵森の家」
写真 11枚

東京都 杉並区
5軒のスキップフロアを組合せたコーポラティブハウス 「凸ハウス/ Deco House」
写真 6枚

東京都 目黒区
ライフスタイルの異なる4つのタイプが入った集合住宅 「HOUSE K」
写真 10枚

神奈川県 鎌倉市
自然を感じ生活を開く家 「HOUSE Y」
写真 10枚

千葉県 市川市
プライバシーとパブリックの白い境界 「八幡アパートメント」
写真 8枚

神奈川県 鎌倉市
リビングが広がるウッドデッキテラス「S邸」
写真 8枚

ルネヴィレッジ成城
写真 14枚

流動する箱 Fluid Box
写真 14枚

そらの家 Sky House
写真 7枚
レビューを書く







株式会社 コンテンポラリーズへのレビュー (6)

坂下智広
関係
カメラマン
住宅の完成写真を撮影するカメラマンです。
柳沢さんと最初にお会いしたのは、以前お互い会社に勤めていた時でした。その縁で独立後に撮影を依頼していただきました。
コンテンポラリーズの住宅は、知的で革新的なデザインでありながら、お施主さんに常に寄り添い、細かい気配りが隅々まで行き届いた非常に質の高いものだと感じています。
また、柳澤さんは気さくで人懐っこくお茶目な人柄で、お会いするたびに面白いお話が聞けるので、撮影に伺うのが毎回楽しみです。
2019年5月15日

H O
関係
クライアント
最初は知人の紹介でした。建築(増築)にあたりその後何人かの建築家の方に相談させていただいたのですが、柳澤先生の説明が最も明瞭で建築費用についてもとても分かりやすく安心できるものでした。
印象に残っていることは先生のデザインが建物だけで考えられたものではなく、周囲の環境を考えて設計されていることでした。建物が周辺の樹木に溶け込んでいて、室内や裏山の斜面にも太陽のぬくもりがとどき私たちにも自然にも優しい家になりました。
打ち合わせでは私たちの要望の変更が多かったのですが、その都度丁寧に対応していただきました。何度も模型を持参し立体的な説明をしていただいたのでとても分かりやすかったです。
室内は木が多く使用されており、自然のぬくもりが伝わってきます。経年変化で室内の色が濃くなり、私たちと共に年を取っている感じがして生きているなと実感できます。柳澤先生は家の完成後もしばしば連絡をくださり、また実際に足を運んでくださって私たちの住み心地や不具合がないかなど気にかけてくださっています。今回、コンテポラリーズさんにお願いしてとても良かったと日々実感しております。
2019年4月23日
株式会社 コンテンポラリーズからのコメント:
ご丁寧なコメントありがとうございます。もう5年以上暮らしていただいている施主の方からこのような温かいコメントをいただき恐縮します。HouseOは都内ではまれにみる自然に恵まれた敷地であり、あまり一般解ではないかもしれませんが、その敷地の豊かさを最大限活かせるように配慮して設計したつもりです。ご家族仲が良く、何世代にもわたって大事にされてきた環境を次の世代にもまた引き継いでいただけるような家を目指しました。施工会社の渡辺組さんの大工さんたちの技術も見事でした。HouseOは季節や時間によって訪れるたびに家や周囲の表情もかわり風景を楽しむことができる住宅です。施主様のご家族の人柄がそのまま住まい方に表れていていつ行っても美しく住まわれているのと、丁寧にもてなしていただき本当に感謝しています。お渡しした家をこれほど丁寧に使って大事にされているのが良くわかります。
またの訪問を楽しみにしています。これからもどうか宜しくお願いします。
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5509605
またの訪問を楽しみにしています。これからもどうか宜しくお願いします。
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5509605

shimonaka
関係
クライアント
数年前に中古住宅を購入した時から、小さな家にしては無駄に玄関アプローチが広く、もっと有効活用できないかと考えていました。ただ、リフォームの知識や経験もなく、「1Fのリビングからつながるテラスが作れたらいいな」と、日々漠然と思い描くばかりでした。
そんな中、知人の紹介でコンテンポラリーズさんと話す機会があり、普段は注文住宅などを手がける設計事務所ということでしたので、我が家のような玄関アプローチだけの小規模なリフォームなど無謀と思いながらも、まずは軽い気持ちで話をさせていただきました。ですが、とても親身に希望を聞いていただき、おかげさまで思いかけずに数年越しの夢を叶えることができました。
狭小かつ変形、さらに傾斜地、床高1m以上、階段や塀などの既存設備が残るなどの難癖がありつつ、テラス下に自転車置き場がほしい、道路を歩く人から中が見えないようにしたい、などの欲張りなお願いにも、現場に何度も足を運ばれ、最終的には我が家の希望以上の細やかで心遣いにあふれたご提案いただきました。さらに、予算やイメージに合うように、幾つもの業社に見積もりを取っていただけたことも大変に助かりました。
おかげさまで、できあがりはもう最高です! 玄関アプローチだけのリフォームとは思えないくらい、生活の質が向上し、まるで注文住宅を建てたかのような満足感。無駄な動線がなく非常に使いやすく、かつてのデッドスペースがこんなにも有効活用できるのかと、コンテンポラリーズさんのご提案に改めて感謝しております。
ご近所にはウッドデッキのある家がとても多いのですが、こんなによく考えられて格好いいテラスはないはずと、密かに自負しております。実際、「いいテラスができたね」と周囲からの評判も上々です。
これから家族皆で大切に、末長く使っていきたいと思います。また、今後、家のリフォームなどの際は、ぜひコンテンポラリーズさんにお願いしたいです。
2019年4月16日
株式会社 コンテンポラリーズからのコメント:
とても丁寧なレビューをいただきありがとうございます。
最初はこの「難癖」と書かれたいくつかの条件をクリアするのは難しそうだと頭を悩ませましたが、途中で忌憚なくご希望やご意見を言っていただいたことで、お互いに当初の想像以上の空間ができたのではないかなと思っています。
完成後、植栽を置いたり、ブランコを下げたり、リビングの延長として自然に使われていて、ウッドデッキひとつで生活が大きく変わるのを目の当たりにして、リフォームの可能性と面白さを感じることができました。
家族の成長と共にウッドデッキの風合いや使い方も少しずつ変わっていくのも楽しみです。
今後リフォームの際は是非ご用命をお待ちしております!
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5619552
最初はこの「難癖」と書かれたいくつかの条件をクリアするのは難しそうだと頭を悩ませましたが、途中で忌憚なくご希望やご意見を言っていただいたことで、お互いに当初の想像以上の空間ができたのではないかなと思っています。
完成後、植栽を置いたり、ブランコを下げたり、リビングの延長として自然に使われていて、ウッドデッキひとつで生活が大きく変わるのを目の当たりにして、リフォームの可能性と面白さを感じることができました。
家族の成長と共にウッドデッキの風合いや使い方も少しずつ変わっていくのも楽しみです。
今後リフォームの際は是非ご用命をお待ちしております!
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5619552

Ken Nakagawa
関係
クライアント
大学で建築を学んでいた娘の紹介でコンテンポラリーズに設計をお願いすることにしました。妻も建築を学んでいたので、一生に一度は注文建築で自宅を建てたいと思っており二人とも還暦となる昨年は良い機会でした。私は天体観測が趣味で以前は全部で100Kg以上になる機材を車に積み込んで富士山まで星見に行っていたのですが、歳とともに辛くなって望遠鏡はずっと出番が無い状態でした。これを自宅に据え付ければ、最近のデジタル技術で住宅地でもそこそこ星見や撮影ができると思い天体観測ドームの設置を前提に設計を進めていただきました。他にもシャッター付きの車庫や脚を延ばせる浴槽などわがままを言わせてもらい、とても満足しています。
あまり意識していなかったのですが、提案していただいた床暖房や浴室の暖房のおかげでこの冬はとても快適に過ごしています。まさに高齢者の入口ですので、ヒートショックなどを防ぐためには大事な設備だと感じました。外からは開口部が小さく見えるのですが外光が良く入って室内が明るいところもよく考えられた設計だと思います。


2019年3月6日
株式会社 コンテンポラリーズからのコメント:
コメントありがとうございます。大学の教え子のご両親、かつ奥様が建築士でもあったので、こちらも非常に緊張しながら、提案させていただきました。ご主人のライフワークともいえる天体を家から眺められるドームを住宅地の中でどのように配置するかにとても腐心しました。家の中はコンパクトにまとめていますが、お二人の人柄そのままに飾らず、空に向かって伸びるような壁柱が一本、この家を象徴するように挿入されています。都市近郊の家としてまた対の棲家として、自然光の変化を毎日楽しめる、心安らぐ家であることを願っています。
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5595534
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5595534

S建設
関係
その他
コンテンポラリーズとの関係は共同住宅新築工事を数件施工させて頂いております。
各案件により、お施主様からの要望は多岐にわたりますが、その都度、的確にお施主様の
要望をくみ取り、すぐ現場にフィードバック、意思疎通を図る上では、大変心強い設計事務所です。
代表の柳沢先生始め、スタッフの皆様の仕事に対する熱意には敬意を表したいと思います。
2019年2月27日最終更新日:2019年3月1日
株式会社 コンテンポラリーズからのコメント:
毎回、現場で丁寧な対応をしていただき、また時に設計者へのお叱りやご指導にも大変感謝しております。
近隣の皆様へのご挨拶や、御施主様からのご要望・質疑の対応も丁寧で、いつも信頼しております。
面倒かもと思われる仕様にも、施工的なアイデアの提案も含めて取り組んでいただき、その都度ベストなものに仕上げていただき、我々だけでなく、御施主様にも満足いただけているのではないでしょうか。
S建設様に施工いただいたプロジェクトはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/1274493
https://www.houzz.jp/projects/1274491
https://www.houzz.jp/projects/5509598
https://www.houzz.jp/projects/5509670
近隣の皆様へのご挨拶や、御施主様からのご要望・質疑の対応も丁寧で、いつも信頼しております。
面倒かもと思われる仕様にも、施工的なアイデアの提案も含めて取り組んでいただき、その都度ベストなものに仕上げていただき、我々だけでなく、御施主様にも満足いただけているのではないでしょうか。
S建設様に施工いただいたプロジェクトはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/1274493
https://www.houzz.jp/projects/1274491
https://www.houzz.jp/projects/5509598
https://www.houzz.jp/projects/5509670

東京都I邸
関係
クライアント
人生で数少ない「家を建てる」という一大プロジェクトを、コンテンポラリーさんにお任せして本当に良かったと思います。我が家は当初、キッチンのリフォームをお願いしたのですが、家族全員の思いを丁寧にヒアリングして頂き、納得行くまで複数案をご提案頂くなかで、耐震強化も含めた家全体のリノベーションではなく、全く新しい家を新築するという選択肢に行き着きました。
これからの人生、両親か2人で過ごす終の住処として、どんな家が理想なのか。迷いつつある私たちと共に考えて頂き、最終的には、家全体が木で包まれたような居心地の良い空間が出来上がりました。どこの部屋にいても人の存在を感じられる家。プライベートを保ちながら都会では珍しい大きな窓がある風通しの良い家。高い吹き抜けの天井は、森の中のコテージのような雰囲気です。来客が来たら必ずステキなお家ですね、とお褒めの言葉を頂けます。
さぁ、新築を作るぞ、という時に、代表の柳澤さんから言われた言葉が印象に残っています。
「家を作る時には、自分でも気づかない本性が現れます。想定しなかった意見の対立もあります。一筋縄では行かない理由は、家を作りとは、その人の人生そのものを考えることだからです」
この言葉どおり、完成に至るまでは紆余曲折ありましたが、家づくりを通じて、家族の絆が深まりました。思いがけず立て続けに孫も産まれ、二階の踊り場は今では格好の遊び場になっています。
私たちの家づくりを、誠実かつ丁寧にコンサルティングしてくださった代表の柳澤さんをはじめ、スタッフの皆さんに心から感謝したいと思います。
2019年1月29日最終更新日:2019年1月29日
株式会社 コンテンポラリーズからのコメント:
とても丁寧なレビューを書いていただきありがとうございます。少し恥ずかしいくらい褒めていただき恐縮です。
ご家族が一緒にいて初めて”家”であるような、都心でも窮屈でない住まい方を目指してご提案した家です。長く気に入って棲んでいただけたら、設計者としてこれほど嬉しいことはありません。
また、何かの折に、棲み続けて印象が変ったことや気付いたことなどのお話しが伺える機会があれば幸いです。
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5509613
ご家族が一緒にいて初めて”家”であるような、都心でも窮屈でない住まい方を目指してご提案した家です。長く気に入って棲んでいただけたら、設計者としてこれほど嬉しいことはありません。
また、何かの折に、棲み続けて印象が変ったことや気付いたことなどのお話しが伺える機会があれば幸いです。
このプロジェクトのページはこちら↓
https://www.houzz.jp/projects/5509613
人気の建築家を見つけましょう
DIY もいいけれど、美しく完璧な仕上がりを求めるなら、その道のプロに依頼してみませんか? 世界中250万人以上の住まいの専門家が集まる Houzz では、あなたにぴったりな神奈川県 横浜市の建築家を簡単に探せます。
横浜市の住まいの専門家のレビューをチェック
どの建築家に仕事を依頼しようか迷ったとき、参考になるのがレビューです。特に横浜市での事例に関するレビューを読めば、 建築家を身近に感じられることでしょう。また、質問や気になることは「相談・情報交換をする」ページに投稿して、専門家の意見を聞いてみましょう。
近くの人気建築家に相談してみましょう
お気に入りの建築家が見つかったら、Houzz で専門家のプロフィールを見てみましょう。その建築家の紹介文や事例写真、連絡先を確認したり、メールで相談や見積もりの依頼もできます。また、専門家から集めた見積もりなどの情報は、相談先リストでまとめて管理できます。
やわらかく優しく自然に見えて、細部まできっちり美的センスのあふれる坂下さんの写真は、私たちの気持ちをわくわく・じーんと高揚させてくれます。いつも社員皆で出来上がるのを楽しみにしております。
(写真に人柄も現れるのですね。)
坂下さんに撮っていただいたプロジェクトはこちら↓
ハウスK: https://www.houzz.jp/projects/5509598
八幡アパートメント: https://www.houzz.jp/projects/5509670
HOUSE I: https://www.houzz.jp/projects/5509613
凸ハウス: https://www.houzz.jp/projects/1274491