日当たりが悪い庭の外構設計(影でも気持ちの良いお庭とは)
K K
昨年
注目アンサー
並び替え::古い順
コメント (9)
京都・滝本一級建築士事務所
昨年最終更新:昨年関連するディスカッション
外構職人が廃材でフラワーボックス作ってみました。
コメント (3)楽庭=rakutei様、こんにちは!初投稿ありがとうございます! お花を植えたら、絶対にカワイイお庭空間ができますね! フラワーボックス、どれも素敵ですが、私ブルーのに背の高い植物を植えてみたいなぁと思いました! 実際にご利用された際に是非また見せて下さい! それから、こちらの投稿は「デザインの悩み」のスレッドに投稿いただくともっと皆さんがご覧になるかもしれません ^ ^ また色々と作られたものや事例なども見せていただけるのを楽しみにしています!... もっと見る愛知県春日井市にて 囲われた庭のある家 見学会開催中
コメント (0)今回、ご紹介するのは、完成してまもないY様邸。住宅街にありながら庭と自然 を感じるお住まいです。家族とのリラックスした時間を愉しみながら、ご友人たちとの賑や か な 時 間も大切にする施主様。そこでラ・カーサが提案したのはコートハウス(塀に囲われた庭のある家)。周辺の視線を遮りながら、デ ッキが室内と中庭をゆるやかに繋ぎます。リビングで読書に耽ったり、デッキでガーデンパーティーを開いたり。庭に植わるミカンの木の収穫をご家族で楽しみにしているそうです。建てる人の考える豊かな暮らしが、ラ・カーサの家づくりによってどのように実現していくのか、ぜひ会場でお確かめください。 -詳細情報 ・日程 12月1日(土)〜1月20日(日) (水曜定休/12月29日(土)〜1月6日(日)は休業) ・開催時間 10:00〜17:00 ・集合場所 ラ・カーサ春日井 ラ・カーサ春日井へお越しいただいたのち、スタッフが現地へとご案内いたします。(車で5分ほど) 見学会は、事前予約制となっております。 下記のサイトもしくは、お電話(ラ・カーサ本社 0120-46-3550)にてご予約ください。 https://www.lacasa.co.jp/event/1201kasugaioh/... もっと見る新築の設計依頼は「設計もできる工務店」?それとも「設計事務所」?
コメント (4)昨今では設計事務所から工務店に転じる人や、親が工務店を経営して子が設計として入って跡を継ぐなんてパターンもあるので工務店がすべてデザイン性がないことはないです。 私ももどかしいので設計から大工修行して、設計に出戻りした口なので。 また私と一緒に仕事をしている工務店は全く設計をしないところもあります。これは責任の分担と、クライアントのお相手をしてもらう為(打合せね)です。 また設計事務所と名乗ってるものの、仕事の幅はピンキリ。工務店も同じ。 正直、山ほど工務店と設計事務所があるのでそれ全てを型に入れるのは非常に難しいです。 なので経験則でものをいう事を了承ください。(極端な例) 設計事務所に依頼のメリット・・・は他の方も書いてあるので、補足ですが、設計の範囲は法的な物にも至ります。例えば、基準法や条例など、読み込みや折衝によって、「えそんなことできるの」という事ができたりします。設計から着工までのタイムスケジュールの説明がこまやか。打合せは設計者なので法的にできるか、技術的にできるか、或いは双方否か、判別ができる。ハウスメーカー的な所だと、営業の方が来ますのでややこしい事例はいったんお持ち帰りします 最大の利点は設計事務所と契約になるので現場が始まってからも施主の立場で現場を見ますので、工事に不手際があったりすると、工事を止めて協議ができます。また逐一報告を求めることもできます。 設計事務所のデメリット・・・我の強い設計事務所に捕まると、施主の意見が通らない。・・実際には通らないというわけではないのですが、思いが伝わらない。なんか、気使う。 契約が設計の分増える。 工務店のメリット・・・これも補足ですが、設計施工なので使用が決まっており、設計図書が平面図、立面図、断面図くらいで出来る。設計期間が短い。設計費用も安い、或いは無い。 契約は工事契約のみ。今やっている現場などを見せてくれる。現場クオリティは一定。 工務店のデメリット・・・法にそんなに明るくない。現場に不具合が発生しても報告がなければすべては闇のなか・・。 まとめていうと設計事務所はクライアントの代理でもありますが、工務店さんは仕事(工事)をしてくれるところです。最大の注目点は、大金を払って代理を立てるか立てないかというところです。デザインは好みなので気に入ってるなら、どちらでもいいかなと。 設計事務所や工務店を非難しているわけではありません。悪しからず笑... もっと見るお庭リフォーム
コメント (2)ありがとうございます。 今回は、既にコンクリート平板がありましたので。半分に割いて並べ直しました。 縁側の土台とした大谷石は、植栽のための土留めも兼ねています。... もっと見るヤマダユリカ
昨年最終更新:昨年K K
昨年K K
昨年ヤマダユリカ
昨年Mayumin Hosoya
昨年最終更新:昨年富士西麓ガーデン
昨年最終更新:昨年
アース建築工房