Houzz Logo Print
kubo_sayumi

間取りで悩んでいます。。

建築確認書提出、地鎮祭の日取りを延期させてまで悩んでいます。
今の間取りに納得しきれていないからです。
玄関の奥行きの狭さ(駐車スペースを確保できなくなる、これで充分と言われる)
頼んでいないウッドデッキスペース(自分達でDIYしてとのこと)、
二階のS字クランクな廊下(こうするしかないとのこと)、
トイレと洗濯物干す時しか使われないホール(それなら個の部屋に回して欲しいがホールも家の顔とのこと)
共働きで雨が降って来てもすぐには洗濯物を取り込めないからバルコニーに屋根をと言っても外観がカッコ悪いとのこと、

打ち合わせでの返答で一度は了承して帰って来るのですがやはり納得できずにいます。
自分達に知識があればこうしたらどうか?と提案できるんだろうが、どうしたらいいかわかりません。

目の前にない商品に大金を出すので不安です。

コメント (47)

  • PRO
    Atelier MEME
    6年前

    確認申請が済であれば面積や高さに関わる変更はむずかしい状態にあります。それはさておき、不安を感じている旨を担当の建築士の方に素直にお伝えし、必要があれば再検討をお願いすると良いと思います。ただし確認申請の内容に変更が出れば追加の金額も出てしまう可能性がありますが・・・

    プランニングについては、様々な与条件から作成されていると思いますので助言等は控えさせて頂きます。満足のいく建物になるよう楽しみながらがんばってください。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    確認申請手前で待った!を出しました。

    でも、待った!を言ったはいいものの、別案が浮かんで来るわけでもなく…参っています。
    コメントありがとうございます
  • 関連するディスカッション

    間取りで失敗したくない方!必見!

    Q

    コメント (0)
    ※写真はイメージです。実際の物と異なる場合がございます。 【開催場所】 ①国分寺本社 〒185-0011 東京都国分寺市本多5-26-40 国分寺駅より徒歩約13分 駐車場有り(ご来店予約時にご用命ください) ②練馬会場 〒178-0062 東京都練馬区大泉町2-55-8 光が丘駅より徒歩約28分 石神井公園駅より徒歩約34分 最寄りバス停「土支田三丁目」より徒歩4分 駐車場有り(台数に限りがございますのでご予約時にご用命下さい) 送迎も行っています。ご希望の場所をご指定ください。 ・石神井公園駅 北口 ロータリー ・和光市駅 南口 ロータリー 【参加費】 無料 【その他】 資金計画相談や、 家づくり全般の相談希望も承ります! 【ご予約方法】 こちらをクリック!
    ... もっと見る

    6帖の部屋に何を置くべきか、何を捨てるべきか、悩んでいます。

    Q

    コメント (1)
    こんばんは。 まだコメントがないので少しだけ書かせて戴きますね。 狭いワンルームであれば、下が机になっているロフトベッドを置く事で空間を有効に使う事が出来る事が多いです。ベッドの下と同じ大きさの机であれば、その上に本を並べたりしても広々と使えます。 ただ、天井高が2500(2.5m)位ないとベッドから起き上がった時に圧迫感があります。 大きな机の件、家具は運搬料が高いので売却が難しい事も多いと思います。無料で引き取って貰うなら、無料掲示板等に掲載すると結構引き合いがあるようです。 一人暮らしだと冷凍庫はとても便利だと思いますが、余り小さいと中に入れるものが限られてしまいます。置く場所ですが、上に書いたようにロフトベッドを導入した場合、冷凍庫に限らず下の机の脚元に置く事も出来ます。但しコンセントの位置によっては邪魔になる事もありますので購入前にご確認下さい。 廊下にキッチンがあったとしても、例えばシンクに渡して設置する水切り籠(例としてURLを貼ってみましたhttps://www.nitori-net.jp/ec/product/8987981s/)を置くなどすると、その上に大き目のまな板が安定して置けます。 少しでも暮らし易くなると良いですね。
    ... もっと見る

    注文住宅間取り相談

    Q

    コメント (2)
    こんばんは。 詳しくは建築士の先生にアドバイス戴くのが良いと思いますが、簡単にコメントさせて戴きますね。 ・8.2畳は後々娘2人の部屋に分割予定のため、建てる際に考慮して建築: 入口が一つなので家具での間仕切で一部のみの区切りになるかと思いますが、大丈夫そうですか?窓を中心に真ん中に家具を置くと入ってすぐに家具が目に入ってしまいます。 3Dでどのようになるかを見せて貰う事をお勧めします。 ・リビング横幅が狭いのでダイニングソファタイプにしてソファは置かないパターンがベスト?: ソファはあっても使わないご家庭も多いので、まずは置かずに生活を始めるのが良いかと思います。 ・洗面所とランドリールームは逆がいい?:  洗面所と浴室は隣り合っている方が使い勝手が良いように思います。ちなみにお客さまへも良くお勧めしているのですが、浴室を使った後綺麗に拭き上げて浴室乾燥機の送風+サーキュレーターで浴室内を乾燥室として使うとカビの防止にもなりランドリールームの場所が他の用途に使えますが如何でしょうか。 ・一階トイレは匂い、音が気になりそうなため一枚引き戸付ける?その場合階段を時計回りに90度回す。ただ抜け感のあるリビングが希望のため悩み中: 引戸は音漏れが開き戸より大きくなります。開き戸も検討なさってみても良いのではないでしょうか。ちなみに、収納がリビングとの間にあるので少しは音が気にならないようには思います。 ・玄関、ホールに広さ取りすぎ?: ホールとリビングの間の扉をもっと壁側(図面でいうと上の方)に寄せておくとSCの奥行が深く取れます。SCは大き目にしておくと何かと便利な事も多いですよ。可能であれば玄関近くに手洗いが出来るシンクを置くと便利な事が多いです。 ・階段位置ここがベスト?: 他の部屋との兼ね合いがあるので色々なパターンが考えられる為一概にどこがベストという事を言うのは難しいと思いました。 ・2階に洗面台付けたいがどこがベスト?: トイレの奥行を深くして、その中に付けるのは如何でしょうか。かなり高額ですが、開き戸でもスライド式で扉の出が抑えられるタイプのものもあります。 ・二階部屋の収納は小さすぎるので1820にすべき?:広めの方が便利ではありますが、ウォークスルークローゼットをファミリークローゼットとして使うと考えれば910でも十分かとも思います。 ・全体的に収納足りてないので屋根裏付けるべき?: 結構な金額をプラスする事になりますし、軽いものでないと出し入れが大変です。階段の取り回しの難しさや軒高がかなり高くなるという事、図面を最初から引き直す事になってしまうという事にはなりますが、中二階として1400の高さの収納を作って階段の踊り場から直接出入りできるような形の方が余程使い勝手は良いように思います。(1階の面積の半分が上限です) ・玄関を南側真ん中パターンも考えたが鬼門: 家相に詳しくはありませんが、基本的には風水等も統計学的な考え方で出来ているとの事で壁を抜くといけないというのは抜く位置によっては建物の強度を弱める事になるなど理にかなっている事も多いのですけれど、例えばトイレが家の真ん中にあると云々というのは昔は汲み取り式で家の真ん中に置くのは物理的にも難しいし非常識というような事でもあったという事での話かと思います。(水洗トイレと換気扇のある現代、マンション等にはそういう間取は沢山あります)どの程度気にするかですが、そうする事で使い易く良い動線になるのであれば考えてみても良いのではないでしょうか。 良いお家が建つと良いですね。
    ... もっと見る

    間取りについてセカンドオピニオンをお願いいたします

    Q

    コメント (8)
    こんばんは。 なるほど、この図面で言う左側が南面なのですね。 どちらにしろ、居室には窓が必要ですし、かなり奥行があるので真ん中の部屋には光が届かないと思います。 それ位なら北とは言え窓のある部分にクローゼットを置くのではなく、そちらに真ん中に置いた居室10畳を持って来て、今真ん中に置いてある居室の部分にクローゼットを持ってきた方が良いのではないでしょうか。 洋服は北向きだとしても窓があると日焼けしますので。 なお、クローゼットやパントリーがかなり大きいようですが、それよりはそれぞれの部屋にコンパクトにでもクローゼットを置いておいた方が動線が良い事も多いと思います。(洗濯した後に仕舞うのには近い場所で一か所だと楽ですが) 無料の間取作成サイトがあるので、それで色々部屋を置き直してみると良いかと思います。 free floor plan等の言葉で探すと色々見つかりますよ。
    ... もっと見る
  • PRO
    アース建築工房
    6年前

    納得できないのであれば、この間取りはやめた方がいいですね。「この間取り」もPROから見ると芳しくありませんね。建築主と建築士の考えがまとまれば、もっとシンプルで住みやすいプランが出来ると思います。それには時間が必要だと思います。

    ところで「吹き抜け」と「ホビースペース」は必要ですか?「吹き抜け」は床暖房がないと冬は寒いですよ。そのような部分も熟考なさってからの方がいいと思います。

  • PRO
    Coil 松村一輝建築設計事務所
    6年前
    キチンとした設計者がいるのであれば、施主側がアイデア・代案を提示する必要はないかと思います。
    その為の専門家でもあるのですから。(もちろん、諸条件を統合するとどうしても出来ない要望という事もありますが)

    ただし、出て来ているものに対する判断はしっかりとすべきです。コメント読む範囲では設計者があまり話を聞いてくれない様に見えますが、しっかりと自分は納得出来ていないので、違う提案が欲しい事を伝えるべきです。
    打合せでは承諾してるけど、実はOKではないのは、どちらにとっても不幸な状況です。
  • PRO
    桑原建築設計室
    6年前

    この建物は木造と思いますが、3階建ての申請をするのですか?3階部分の階段室脇に部屋がある場合は、塔屋でも、3階扱いになります。もし3階建ての申請するならば、構造計算をする必要があり、費用もかかります。プランは、周囲の環境がわかりませんが、階段室の位置は検討された方がいいのではないかと思います。階段は、通路の役目もしますので、安全な構造にする必要があります。通路とホビースペースの兼用は問題があります。個室とパブリック部分の配置は、通風と採光から検討する必要があるのではないでしょうか?御要望が分からず、所見で判断しました。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    アース・アーキテクツ一級建築士事務所さま
    コメントありがとうございます。
    やはり、あまり良くないでしょうか…。

    ホビースペースで子供達が勉強する、それを私がキッチンから見守る…みたいな憧れがあって設けました。

    吹き抜けは、モデルハウスで見て憧れてお願いした部分です。
    モデルハウスの大きい吹き抜けと実際の吹き抜けでは大きさの差があるのであの抜けた感じが表現できているのか謎ですが。。。

    空調対策としてはシーリングファンをつければ大丈夫だと言われました。
    住まいは静岡市なのですが、冬の寒い時期にみたモデルハウスで吹き抜けで寒いと感じなかったこと、暖かい地域だから大丈夫なのかなぁ?とか少し安易でした。
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    Coil 松村一輝建築設計事務所さま
    コメントありがとうございます。

    私たちは素人なので設計の方に提案するのには時間もかかるしとても大変です。
    しかし、私たちの要望を聞いた限りではこれがベストだと言われます。

    思うように伝えられないのがもどかしいですね。

    あまり時間をかけすぎると、つなぎ融資が延びてしまうので自分達に負担がかかると、急かされているのでなんとかしたいです。

    【これがいい!】でなく、【これでいい】になってしまっています。。
    自分達の思い通りではないけど、ものすごく不満なわけではない、、このまま大きい買い物してしまうしかないのかな…
  • PRO
    Coil 松村一輝建築設計事務所
    6年前

    100%満足!ってのは、予算であったり法規準であったり廻りの環境であったりと、難しい所も出てくるかとは思いますが、単純にたとえば>玄関の奥行きの狭さ であれば、外壁位置をズラせば解決しそうな気がします。前面道路の状況などがわかりませんが、図面では道路境界から少し余裕があるように見えますし、駐車スペースが…という理由では、私が施主だったとしても納得できません。

    一度、どなたかその地域で設計者を探されて、セカンドオピニオンを受けられるのが良いかと思います。

    ここの情報だけでは分からない条件により、やはり難しいのか?それとも設計者の力量が足りてないのか? 時間とお金は少し掛かるかもしれませんが、今後の暮らしていく住まいですので、納得して建てたいですよね。

    後、横やりかもしれませんが、

    吹き抜けでの空調に関しては、家の断熱・気密性能と室内の空気循環計画にもよるかと思います。

  • Seigo Miyake
    6年前

     階段がこわいなと思いました。( 私が歳とったからでしょうか )

     設計段階で意思疎通がうまく行ってないのに、工事中や引き渡し後は大丈夫なんでしょうか? 心配です。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    桑原建築設計室 さま
    コメントありがとうございます。
    屋上脇の小屋は高さが低いから三階扱いにならないと言われました。
    税金とかに関わって来ると思うので再度確認してみます。


    ホビースペースと階段の併用は危険なのでしょうか?
    そういう家もいくつか見学したりしたのであまり感じませんでした…

    階段の位置関係で危ないという点は盲点でした。
    安全な階段というのはどういうものなのでしょう?
  • PRO
    桑原建築設計室
    6年前

    3階の天井の高さは、1400㎜以下です。階段専用ではなく他の部屋と併用しているからです。さらに、部屋の高さも1400㎜以下でないと、屋根裏になりません。屋根裏の認定を受けるには、階段は固定では、いけません。役所の見解は地域で、少しことなりますが、東京地域ではダメです。

    階段は、人数が少なければ、階段に座り、絵本でも読めば楽しいですが、この階段室は全てのスペースの中心に位置しており、2階からダイレクトに玄関、居間 、キッチンと行動の中心にあります。廊下等のクツションがありません。また、seigoさんが指摘したように、階段が窮屈な廻り階段になっていますので、視線が安定しません。ホビーなどは、床面に物が置かれる恐れがありますので、問題が起こります。階段の降り口部分に、スペースを確保すれば、安全になります。階段は、通風や光りをコントロール出来る場所として有効です。空間設計では、階段のデザインがプランの善し悪しを決めると言っても過言ではありません。検討を祈ります。

  • Seigo Miyake
    6年前

     前提がわかりました!

     

     大阪のi社が考えた間取り・デザインの住宅を、全国(北陸~九州)の工務店が施工する方式です。スキップフロアも標準装備(無しも選択可)です。サイトに「3階建ではなく2階建」とはっきり書いています。それ以上の事は書いていません。

     

     決められた間取り+駐車スペースを、敷地に無理やり入れたら一寸変になってしまったけれど、工務店の判断で間取りをガラッと変えたり、i社の仕様に無いものを勝手に付けたりは出来ない。そう言うルールなのだと思います。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    桑原建築設計室 さま

    なるほど!屋根裏がCH1400となっていますが、それだけでは怪しいってことですね!
    地域差がある事も知りませんでした。
    確認してみます。


    階段については、確かに集中する場所なので少し心配かもしれません。
    オモチャや洗濯物など散乱するのも想定内です…(^_^;)
    一階階段入り口を広げてベンチのようにしましたが、
    それはそれで座っている人がいるかもしれないし、危険ですね。
    階段のカーブがキツイのもやはり気になります。階段自体の幅が広ければ気にならないでしょうか?
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    Seigo Miyake さま

    そうです、多分屋上を売りにしている会社だと思います!

    その会社との関係はあまり詳しく聞いていませんが、
    屋上だけそこの人に施工してもらう?ようなことを言っていました。
    金属防水だから木造でも安全とのことで。

    ただ、スキップフロアなどの部分もそこの会社のプランだとは知りませんでした。
    確かに、そこの会社の提携しているメーカーさんの施工例を見るとどこも似ていて、なんでだろう?と思っていました。

    工務店のような一級建築事務所で自由設計!と言われていましたが
    ある程度は決まっているパズルの組み替えだけだったんですね…(^◇^;)

    …ということはあまり自由がきかないのかもしれないですね…
  • PRO
    桑原建築設計室
    6年前

    前もって、役所に聴きに行くと良いのではないでしょうか?一般の人でも親切に教えてもらえると思います。業者から確認申請まですすんでから、修正すると大変です。プランはセカンドオピニオンをしてください。大きな買い物ですので、少しの料金を惜しんで、後で後悔しないようにしてください。このサイトの意見は、不確定な要素で、詳細が分からない参考意見を述べています。

  • PRO
    株式会社 滝本設計 一級建築士事務所
    6年前

    3Fか、否かの件については平面の情報だけでいうと棟屋、小屋裏収納でクリアできそうです。少なくともクリアできる手段は有りそうです。図面にも収納はCH1400と明記されてますし、京都市で同じような件でクリアさせました。3階になると、構造計算自体は全体の工事からいうと「しれている」かもしれませんが、準防火地域だと、準耐火建築物にしないといけませんので、そこが高く付きそうです。

    「気に入らないからやりなおしー」でいいんでないですか?もっとクライアントとして自信を持って接してみては?

  • OK
    6年前
    お互い頑張りましょー!
  • PRO
    株式会社strawberry  strawberry co,ltd
    6年前

    おはようございます。中井栄次です。コメントさせて頂きます。難しい建築図面ばかり見るより、ご自分で、簡単にスケッチを書いて見てください。植木や家具、玄関など、ご自分の感性で書いて見てください。

  • PRO
    匠工匠一級建築士事務所   
    6年前
    最終更新:6年前

    初めまして。花田洋一です、最近HOUZZに登録致しました。以前キッチン作業しながら子供の勉強を見守りたいと言われるご家庭がありましたのでその時のことを思い出しました。そのご家庭では、階段下にカウンターを設置し、お子様の机として勉強させておりました。お子様が小学校高学年になってからは、奥様の書斎として現在もご利用になっておられます。現在のホビースペースでは、子供が高学年になったときには、ただ無駄なスペースとして残るのではないでしょうか。また、2階のトイレの位置ですが、現在の位置では排水音が気になりませんか?防音等はされているか設計者に確認したほうが良いと思われます。2階の間取りに関してはまだまだ検討の余地があるみたいです。もっと設計者と話してみて納得のいく家を造り上げて下さい。


  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    桑原建築設計室 さま

    遅くなりすみません。
    現在、新しいプランを組み直してもらおうとしています。
    納得しないまま建てても不満しか残らないと思うので。。

    申請するものも素人目でわからないことが多いので調べてみます。

    また、
    子育て世帯住宅取得資金利子補給金交付

    地域材活用事業

    しずおか木の家推進事業

    など、給付金に関してもよく分からないことが多く…。
    メーカーから説明してもらうのを待っててもダメですね、ちゃんと調べたいと思います。
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    京都・滝本一級建築士事務所 さま

    コメントありがとうございます。

    まさに、気に入らないからやり直し!
    を言ってみました。
    最初は全く気持ちが伝わりませんでしたが、
    やり直しを受け入れてもらえました。

    長期優良住宅が標準とうたっていたメーカーなのに、実は我が家は長期優良住宅ではない点
    今回の図面変更により着工が遅れるけど遅延損害金は払いませんよーという合意書を書かされそうになっている点


    2点モヤモヤしていますがそれも納得できるように説明してもらって、
    気に入る家を建てたいと思います!
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    株式会社strawberry strawberry co さま

    コメントありがとうございます。

    スケッチたくさん書いて持って行ったらこうなってしまいました…。
    素人がこうだったらいいなーと独り言のようにツラツラ書いたものを図面にしてもらったらこんなことに。

    餅は餅屋だなー、と反省です。
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    匠工匠一級建築士事務所 さま
    こんにちは!
    コメントありがとうございます。

    トイレの防音の件は考えもしませんでした。
    響くものなのでしょうか…
    というか、そこまでうるさいものなのでしょうか?

    でも、そこまで繊細に考える方もいらっしゃるんだし、
    そういうのを気にかけてくれる建築事務所もあるんだということ、
    ちゃんと建ててもらう人を調べて考えるべきだったなぁと思います。


    skip floorは親子関係によっては、そこで勉強するクセがついて、大きくなっても勉強してくれるかなぁと思います。
    部屋に引きこもるようになれば、きっと洗濯物の一時保管スペースとかになりそうですね、、
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    新しいプランを組み直してもらいました。

    今までは家事動線として、キッチンから脱衣室、風呂場への近さを優先してたのですが、
    今時二層式洗濯機でもあるまいし、一度ボタン押せば洗濯機は回ってくれるわけで…。
    そんなにキッチンから近いことを重視しなくてもいいのかな?と思い、
    水回りを離しました。

    玄関の小ささが気になるところですが予算次第かなぁと思っています。

    前回の間取りで、急な階段などの指摘があったので
    ホビースペースを階段から離してみました。
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    こちらのアプリや、
    他のアプリでもオシャレな外観だったり、インテリアがカッコ良かったりを見て、妄想は膨らむし憧れます。
    でも自分たちの身の丈にあったのはこんなかんじかなぁとも思います。

    できることならオシャレなスパイスを入れたいのですが…


    前回の間取りより吹き抜けが小さくなったり、
    リビング窓が小さくなったりもあるのですが、
    二階のクランク廊下がなくなったり、
    バルコニーで洗濯物を取り込んだあとの動線が確保できたり、
    改善できたところもあるかなぁと思っています。



    こうするとカッコよくなるよ!とか、
    気になる点があれば
    コメントいただけると嬉しいです。
  • PRO
    匠工匠一級建築士事務所   
    6年前

    こんにちは、花田 洋一です。今日は少しきつい言い方かも知れませんが、ご依頼先の変更も考えに入れられた方が良いかも知れません。間取り的には、以前より使いやすい間取りになったと思います。しかし、階段が使用出来ないのではないでしょうか。階高等が解りませんので階段の蹴上寸法を200㎜として透視図を描いてみました参考になればよいのですが。 この様な図面をお施主様に提出する様では工事が始まればどの様な事が起こるか心配です。もう一度立ち止まって考えてください。

  • PRO
    匠工匠一級建築士事務所   
    6年前

    こんにちは、花田 洋一です。先程の書き込みを訂正します。こちらを参考にしてください。ご依頼先に対する私の考えはおなじです。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    花田さま、
    コメントありがとうございます。

    設計の方に聞いたところ、

    階高は2950で
    1段210程ですのでもう少し高くなるそうです。
    手前の周りも3段にすれば天井が被るところは2段目からとなる

    とのことでした。
    素人からすればこの話もサッパリではあるのですが…
    天井がかぶるのは変わりないということですよね。

    このままでは解決出来そうにないです。
  • PRO
    匠工匠一級建築士事務所   
    6年前

    こんにちは、花田 洋一です。この間の書き込みの件で、私の書き込みが少し強すぎたのではと反省をしていました。また、参考資料も簡単すぎたのかなと思います。今日は、断面図にしてみました。参考になれば幸いです。1階~2階への階段は、設計者の言う様に下段の廻り階段を3段廻りにすれば少し楽に成るかも知れません。しかし、2階~3階への階段は外壁の位置を変えなければ使いずらいと思います。設計者に階段の断面詳細を書いてもらいお互いに確認したほうが良いと思います。

    拡大して見てください。


  • PRO
    株式会社 滝本設計 一級建築士事務所
    6年前

    対話が必要なんじゃないですか?疑問は解決した方がいいです。モデルルームや、御友人、実家などの階段の寸法を測ってみては?

    私の感覚では階高さ一階からニ階の階高2950mmで蹴上(一段の高さ)が210で4段目、二階から三階の階高さ2870mm程度で蹴上205で考えた場合、

    4段目の三角形の尖端から、上の一段目の高さ、まで 2950-4×210+205=2315mm。

    これに仕上げと側板(親板、ササラ)とそれを隠す仕上げで350mm(斜めなので数字がでかい)ほど引いて、1965mm(四段目の階段の床部分から天井までの高さ)です。で、四段目のそんな尖端にはいかないので10センチずらしても 傾斜が45度以上あれば10センチほど上がるので2065mmとなりますので、まぁまぁいけんちゃうかな・・・と。

    ただ、ゆとりがあるかといわれるとそうでもないです。

    私なら、二階から三階の階段はストリップにしちゃいますかね?階段の天井もたかくなるし。好き嫌いはありますが、埃もおちるし笑

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    花田さま

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    全くキツイとも強いとも思ってないので大丈夫です。
    むしろしっかりとした情報をいただけることに感謝しております。

    今回、こうやって新しい図面をメーカーに書いてもらうにあたり予定着工から遅れるが
    工事請負契約の遅延損害金は払わないという合意書を交わされそうになりました(サインしなかったが)

    建築確認申請提出前ではあるし、再三新しい図面を書いて欲しいと伝えていたのにやっと新しい図面を書き出してくれたのが3週間前で予定着工の数日前でした。
    また、新しい見積書と前回の図面での見積書と比べて見ると、
    小さい単位ではあるが(500円とか千円とか)項目の1つずつに値上げされていたりしています。
    もはや笑ってしまうくらいです。

    担当営業と話しても片付かないので社長に話してこようと思います。


    すみません、話がずれましたが、階段の件に戻ります。
    二階から屋上に上がる際の階段についてですが、
    小屋裏収納の天井高を低く設定(二階建ての家のため)しているのが
    階段の圧迫感になっているのではと思います。すみません、素人目なのですが…
  • PRO
    アース建築工房
    6年前
    最終更新:6年前

    誠に言いにくいのですが、構造計算をして貰って(構造計算をすると当然にNGになりますが)、吹き抜け部の再検討をして頂く事をお勧めします。とても地震に耐えられる建物には思えません。「静岡県の構造設計指針ー義務ではありません」に「壁量計算の前提になる吹き抜け等の禁止」が書かれています、添付いたしますので参考にして下さい。しかし構造的な検討をしない吹き抜けを設けたといって「基準法違反」になるわけではありません。また建物は耐震性も大切ですが、デザイン・使い勝手・気持ち良さなどの感性の部分もとても大切です。

    静岡県構造設計指針-壁量計算が前提としている 建物の3と12を参考にして下さい。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    花田さま


    メーカーからの回答で

    この断面図は最低限の高さとのことでした。
    現場監督とも打ち合わせし、
    現場施工時に最大限高さを確保できる施工していくそうです。

    これで、メーカーとしてはベストの対策とのことでした。
    一般的なのかは分かりませんが、このような回答でした。
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    京都・滝本一級建築士事務所 さま

    コメントありがとうございます。
    階段はストリップ階段が希望だったのですが、金額的にNGとのことでした。。

    私は150cmのチビなのですが主人は180cmありますし、圧迫感かなぁと思います。
    しかしながらメーカーからはこれがベストの対策とのことでした。
    設計士が10人いれば10人の考え方があるから、と。


    みんな一致する回答はないものですね。。

    私としては住みやすければいいんですけどね。
  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    アース・アーキテクツ一級建築士事務所 さま
    コメントありがとうございます。

    通常木造の2階建てでは構造計算は行ってないそうで、
    静岡県での要する壁量値以上の値はもちろん越えた上で申請をしているそうです。

    構造計算書を作れと言っても作らないと思います。
    というか、メーカーにその件を突っ込んだところ、
    構造計算しないが、構造計算したものがあるのなら借りたいと言われました。
  • PRO
    株式会社 滝本設計 一級建築士事務所
    6年前

    ちょっと引っかかった件を一つ。

    ここに限らずですが、各々建築士がここで話したものを右から左へ依頼なさっている建築士(ここではHMでしょうか)に流してませんでしょうか?

    所詮文言と図面だけで意見してるに過ぎなく、今までの経緯でどうなったとか、行政によっての条例の付加など、条件は依頼されてる建築士の方に比べると非常に少ない中で話をしています。もちろん図面から読み取れる事も多々ありますが、施主様自身がよく理解し熟考して、依頼の建築士の方と打ち合わせに臨まれることをお勧めします。

    「なんかしらんけど、こんなことゆーてますよ。」

    では

    「あー、またいらんことゆーとるなー・・」


    と受け取られかねません。「なんかしらんけど」の部分は問題定義されたところで(ここならここ)で解決、理解すべきです。そのうえでご自分の判断で、どちらが自分に向いているのか?プライオリティが高いのはどれか?など、つらい決断をしなければなりません。

    また、問題定義した我々建築士はその説明の義務をおうものと思います。幸いみな図面やイラスト、資料など、解説する姿勢がありますし、有能な建築士の方ばかりだと思います。ここで沸いた疑問はここで解決してからご依頼の建築士とお話ししてはいかがですか?


    補足。比較的建築士、建築家は、人のしてる、或いはした「仕事」ケチつけるのは嫌いです。なのになぜ、問題定義をしてくるのか。それは「親切心」のほかありません。

    長文と「えらそー」にすいません。




  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    京都・滝本一級建築士事務所 さま

    ありがとうございます。
    私の父が一級建築士なのもあり、色々意見を聞いた上でメーカーに質問している部分もあります。
    ここでのコメントは一度自分自身で調べた上で、分からないこと(分からない言葉も多くて…)は父に聞いて、それはメーカーに聞くべきことと判断した時に聞いています。

    いらんこと言ってるな…と思われて、めんどくさい客になっていると思います笑
  • PRO
    株式会社 滝本設計 一級建築士事務所
    6年前
    最終更新:6年前

    そうなのですね。それは大変失礼いたしました。ご容赦くださいませ。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    京都・滝本一級建築士事務所 さま

    いえ、とんでもないです。
    父は現在は住宅をメインでやっているわけではないので、ここでのディスカッションをきっかけに色々助言してくれたりしているので
    私としてはここがとてもありがたいです。

    たくさん参考になる意見、ありがとうございます。
  • PRO
    匠工匠一級建築士事務所   
    6年前

    今日は花田です。

    階段の圧迫感は小屋裏収納の天井の為ではありません。小屋裏収納の外壁の位置の問題です。今回の変更で1階~2階への問題は解決したみたいですね。2階~3階の問題がまだみたいです。今回の変更で小屋裏収納部分の外壁の位置が変わった事の説明はありましたか?説明がなかったのであればぜひ聞くべきです。見積にも関係してくる筈です。前回の変更では小屋裏収納の左側の外壁位置は、左の三段曲がりの中央でしたが、今回の変更では右へ455移動しております。この位置ですと前回のものより窮屈になると思われます。外壁を前回の位置に戻してもらうべきです。参考の図は2階~3階の階高を2950で梁の位置をかいております。(階高がよく見えませんでしたので)階高が2750であれば梁はいまの参考図より200下がりますのでご主人は降りる際には頭を打たれるのではないでしょうか。きちんとした図面を書いてもらうべきです。

    壁の位置で見積が変わるのは次の点からです。

    ①:延べ施工面積が減少する。 ②内部の仕上げ材床材・壁クロス・天井クロスが減少(数量としては僅かです) ③屋根面積は変わらない

    その他、施工面積の減少で変わる物も有るはずです。見積書をチェックして下さい。満足のゆく家が建てられます様頑張って下さい。

  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    お久しぶりです。

    記録として残す為に書こうと思います。

    設計に関して、たくさんのアドバイスありがとうございました。
    メーカーの設計に100%納得したかと言ったらよく分からないですが、
    そのまま進みました。
    内装は、金銭的な問題もあり、贅沢するつもりはないけど諦めざるを得ないものが多々あり、《無難》な感じになったかなぁと思います。
    まぁ、自分が歳をとれば、あんまり奇抜すぎるよりも普通な方がいいか…と気持ちを落ち着かせた感じです笑

    最後に最終図面に印を押し、建築申請、着工へと進みました。
    しかしその頃から今までトラブルしてた(今までこちらに相談してた発端の人)営業が出勤しなくなりました。
    地鎮祭へも来ていただけませんでした。
    今年に入っても出勤することなく…
    予算組みを任せていたのもあり大変心配になっていた頃、社長から退職した旨を聞かされました。

    なにも引き継ぎなく、突然来なくなってしまった為、社長も大変そうです。

    今までの流れを社長と追いながら打ち合わせをしていると…


    不明なお金が出てきました。
    ウン十万円。
    元営業が着服していた模様。
    事実確認をしているところです。

    その営業が担当していた他の施主さんのところもポツポツと問題?不明金が出てきている模様。


    私たちもしっかり把握できていなかったのですが任せきりだった結果、横領ということになってしまいました。

    今後、どうやっていくか?のところです。

    正直、こんなところ住みたくないです…家には罪はないけどこんなトラブル続きの家のローンを払いながら生活していくなんて。

    私たちがどう対応していいか分からない。
    弁護士さん?
    警察?

    まずはメーカーからの返答を待とうかな。


    そんな近況でした。
  • PRO
    匠工匠一級建築士事務所   
    6年前

    本当にお久しぶりです。

    その後、投稿が無くなったので、順調に進んで居るものと

    思っておりました。 ところが、大変な思いをされていたとは。

    私にも、そういう経験が在ります。Kuboさんとは逆の立場ですが。

    1件は、現場担当者の横領です。これは、お客様に直接関係するもの

    ではありませんが、間接的にはお客様のお金を使い込んだという点は

    同じだと思います。その手口は、業者への支払いを上積し、その業者

    から、お金を受け取るという方法でした。結果業者は取引停止、現場担当者

    は懲戒免職と言う事になりました。

    2件目はKuboさんと同じパターンです。お客様の照明器具代金を集金

    したにも関わらず会社へ入金せず、遊興費に当てたそうです。この場合は

    その社員が会社で使用している大工の紹介で入社していたので、大工の

    賃金から弁済させ、営業マンは懲戒免職です。

    Kuboさんの場合も2件目の様になるのではと思います。

    Kuboさんがご契約したメーカーがある程度の規模の会社であれば、営業マン

    を雇用する際には、保証人を付けている筈ですのでメーカーと保証人及び

    営業マンとの話し合いで解決するのではと思います。

    今後の事ですが、メーカーの窓口を社長にしていただき、進めていかれて

    はどうでしょうか?(ただし、Kuboさんが信頼に値すると思った場合

    のみ)現場担当者は決まっていると思いますので、現場担当者と密に

    コミュニケションを取、どんな些細な事でも相談されて進められては

    いかがですか。 最後には、色々と問題はあったけれど良い家が出来た

    と笑って話せるくらいになって欲しいです。 今も昔も同じですが、

    お客様から入金があった場合に、このお金は自分のお金だと勘違いし

    てしまうメーカーがおりますが、Kuboさんがご契約したメーカーが

    この様なメーカーで無い事を祈っています。お客様から頂いたお金は

    家を引き渡し、業者に支払いを済ませるまでは、お客様からお預かりした

    大事なお金です。この事が理解できていない業者は沢山います。同じ業界に

    いても恥ずかしいですね。もう少し頑張りましょう。応援しています。


  • Kubo Sayumi
    質問の投稿者
    6年前
    匠工匠一級建築士事務所 さま
    コメントありがとうございます。
    設計の際にもたくさんのアドバイスありがとうございました。
    ここを見ると、こういう方に設計して欲しかった…と思ってしまいますね。
    お家を建てる予定の方がこれを見たら、是非コメント残してくださっている設計事務所さまに依頼してほしいです。

    こういったトラブルの経験があるのですね。
    警察の方には相談せず、示談のような形ですか?
    私たちもお金持ちではないので…泣き寝入りできる金額ではありません。
    また、元営業が大ホラ吹きで、30万の補助金(すまい給付金と別で)がある、テレビをつける、エアコンつける、ソファつける、と言っておりました。これはLINEですが証拠があります。
    こういったサービスがあるのも後押ししてこのメーカーに契約したので、
    いくらその営業が退社したとはいえ、やることはやって欲しいなぁと思っています。
    こういうサービスに充てるために着服してたのかなぁ。。と思ったりもしますがだからといって勝手に私たちのお金を着服していいわけではないなぁと思いますので、
    然るべき対応をしたいと思います。

    上棟までしてしまった家、毎日一生懸命やってくださっている棟梁や大工さんたちのことを思うと辛いですが、
    本当にこの家に住むのが辛いですね。


    いい方向に進むように頑張りたいと思います。
    ありがとうございます。
  • PRO
    匠工匠一級建築士事務所   
    6年前

    私の場合は、Kubo様に迷惑をかけたメーカーの立場でしたので、警察には相談していません。警察に相談して事件ざたになれば会社の名に傷が付きますので、全て会社内で御施主様の損害が生じないように処理しました。 Kubo様のご契約されたメーカーも同じ事をされると思います。ただ気になるのは、サービス工事の件です。 テレビ・エアコン・ソファー等の事ですが、図面あるいは見積書に明記されておりますでしょうか、あるいは現場担当者に引き継ぎされているのでしょうか?社長に確認された方が良いと思います。その様な事がされていなければ、Kubo様の証拠を社長に提示し確約を書面でいただいたようにすれば良いと思います。又補助金については自治体が違いますので何とも言い難いにですが、普通に考えれば、着行前に自治体へ申請し、許可が下りてから着工すると思うのですが、申請がなされているのか確認する必要があると思います。自治体へ電話すれば教えて頂けると思います。 弁護士の費用も高いのでご自分で出来るだけの事をして納得いかなければ弁護士をたててメーカーと話し合えば良いのではないでしょうか。 ただ、現場に行かれた時は大工はもとよりたの職人さんには、メーカーとトラぶっている事は話さない方がいいですよ。職人も人間です、問題の有る仕事はやる気が起きませんので注意して下さい。現場では問題の有る事を忘れて職人と仲良くなり楽しく家造りをして行く様に気持ちを切り替えてはどうですか。入居後に笑い話で済む様に!!頑張ってください!!




  • PRO
    株式会社トミオ
    6年前

    私達のお客様でも間取りで悩まれる方は多いですが本当にご納得がいくまでGOサインはだしません。

    「ここの部分をこうしてください!」などではなくライフスタイルの中で「なんとなくこんな感じ」という事を伝えてそれを形にするのがプロですしイメージできないと言っているお客様にイメージできるように何かしらの提案をしたりとしてくれるはずです。

    着工してしまったら色々と精神的に厳しくなるので悩んだらとにかく一度、ストップしてください!

  • ヤマダユリカ
    5年前

    はじめまして。DIY好きの主婦です。去年の9月下旬から1年近くが経過しましたが、その後、どのようになりましたでしょうか?その後の経過やご満足度など率直なところをお伺いできれば幸いです。