コメント (3)
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
PRO
(有)田中機販

コンクリートの仕上がり、杉板本実仕上げは表情豊かですよ。計画から仕上げまで気を抜けません。施工する作業車の皆の力が試されます。杉板本実は覚悟の打設です。パネコートを外してピンホールやジャンカが有る時はどう?活かすか?どう諦めるか?修正は出来ればしない覚悟が必要です。

コンクリートの中に混ぜる物板に付ける離型剤、バイブレーターで生コンを流し込むのか?棒で丁寧に突くのか?生コン入れるタイミングは流れるようにスムーズに作業進められるか?コンクリートの表情を活かした防水材も世の中に少ないので、お試しくださいね。笠木が無いと黒カビ、苔、ばい煙で4~5年でダレが出て来て汚いですよ。注意してコンクリートLIFEを楽しみましょう。耐久性がありメンテしだいで長持ちします。




「いいね!」 3 件    
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
PRO
舩村 佳織|エノコロ庭園設計室

田中機販 様

杉板本実仕上げとても味わいがありますね。コメントありがとうございます。どう仕上がるか、把握しきれないからこその趣でしょうか。コンクリートという人工的な素材に自然の表情を写すおもしろさですね。

「いいね!」1 件    
ご報告いただきありがとうございました。 元に戻す
PRO
(有)田中機販

話少しな成れますが、最近本物の板と、よく観るHOTELやビルのエントランスに張ってあるビニールの木目の板風の物を混同している方が居ます。天然木目は環境や仕上げでどんな風に劣化して逝くのか?行くのか?観察しないで綺麗な木目を求める顧客や設計事務所の先生が居ますが、天然木は割れたり,反ったり、ササクレが出たり、脂が出ます。

その風合いを劣化として捉えるのか?エイジングと格好良く感じて風合いを楽しむのか?     コンクリートの打ち放しは似た所が有ります。

   RC,杉板本実(すぎいたほんざね)は覚悟の補修を余り行わない打設で行くのか? 修正手直しを行いメラミン合板の板目みたいに表情がのっぺらに成るまで修正して仕上げるのか?RC打設時の雰囲気を大切に生活に取り込み、お顔や手のシワの様に愛着を持って接し愛嬌ととらえる?RC打設の荒々しさそのものは天然木目に負けない風合いが有ります。

コンクリートの打設は、打設の間が空き過ぎるとつなぎ目がコールドジョイントとして観え筋が入りますが、これも絵として観るのか?大騒ぎして欠陥と言うのか?あまりひどく無ければ愛嬌として観ては?

  RC打設は下準備に何度も打ち合わせを準備を行う事が大事です。

打ち合わせや打設時に面倒くさい、流動性が悪いと言う生コン屋さんが居たら困りますから、協力を仰げる先を探すのも大切な打ち合わせです。これ普通はやらない建築会社さん、設計事務所先生が居たら問題です。プロだから任せて安心。でもその辺の神経細やかな準備が有っての打設・パネル取り外し・失敗もある意味受け入れる覚悟のRC打設です。と思いますが?いかがでしょうか?

写真は杉板本実打設後塩害凍結に強く成る液剤を浸み込ませその後、薄いベージュ色を混ぜた無機の浸透反応型の防水材を浸み込ませました。3週間すると杉板本実の内側で隙間を埋めるようにμサイズの結晶が石やセメント金属イオンと手を繋ぎ隙間を結晶で埋埋め込んで水が侵入しません。大きな美術館の外壁に施工しました。遮水性能が20年維持できる材料は無機の材料ならでは性能です。

色気、艶っぽさあるでしょ~~~。いかが?

「いいね!」1 件    

おすすめの記事

専門家とのやりとり 庭づくりをプロに依頼する前に知っておきたい、コストとメリット
文/藤間紗花
庭づくりをプロに依頼するのには、どのようなメリットあるのでしょう?また、どのくらいの費用が必要になるのでしょう?4人の専門家の方々にインタビューしました。
続きを読む
庭づくり お手入れが楽な庭をつくるには?
文/舩村佳織
忙しいと、ついつい後回しになってしまう庭のお手入れ。育てやすい植物や、水まきのアイテムなど、お手入れを少しでも楽にするためのアイデアをご紹介します。
続きを読む
庭づくり 冬にしかできない作業を忘れずに行い、来春に備えよう【12月のガーデニング】
文/舩村佳織
庭仕事の中でも大切な剪定や土づくりの時期。地味な作業をしっかり行って来春の景色をより良いものにしましょう。
続きを読む
庭づくり 冬支度と春の庭の仕込みを始めよう【11月のガーデニング】
文/舩村佳織
冬の気配を感じる11月。秋の景色を楽しみながら寒さ対策も始めましょう。
続きを読む
庭づくり 実りや紅葉の時期。秋の庭仕事を満喫しよう【10月のガーデニング】
文/舩村佳織
日に日に秋が深まる10月。春に次ぐガーデニングシーズンを楽しみましょう。
続きを読む
庭づくり 専門家が教える、来年の庭を劇的に変える秋の庭仕事
文/舩村佳織
庭づくりを始めるのに、秋は遅すぎると思っていませんか? 秋の庭仕事は、来年の庭を美しく演出してくれます。
続きを読む
北米 (アメリカ・カナダ) 愛書家が建てた裏庭のコテージ
文/Erin Carlyle
雨の日でも、ガラスの壁や天窓から自然を感じつつ読書できる隠れ家です。
続きを読む
庭づくり 秋ならではの草花を楽しみ、来春の準備も【9月のガーデニング】
文/舩村佳織
暑さが和らぐ秋の庭仕事が始まります。来年への準備も始まり、忙しい9月の作業を確認しましょう!
続きを読む
造園・ガーデニング 「枯山水」入門。その成り立ち、鑑賞ポイントとは?
文/舩村佳織
日本の庭園を代表する枯山水。海外では「Zen Garden」と呼ばれ、庭のスタイルのひとつとして確立されています。枯山水の成り立ち、観賞ポイント、そして自宅への導入事例をコンパクトにまとめました。
続きを読む
植物 土が乾きやすく、植物もバテる夏。水切れに気をつけよう【8月のガーデニング】
文/舩村佳織
暑い日差しに植物も夏バテ気味になる厳しい季節。熱中症に気を付けながら、夏を乗り切りましょう!
続きを読む