お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
- イオ・コンダクト一級建築士事務所Houzzで成約1件相談無料栃木県・福島県を中心に「家族が楽しく暮らせる、わくわくできる家」のアイデアを提案しております
イベントに参加し、その中でも上島さんの家のデザインが魅力的で依頼しました。 上島さんの柔らかくて...
– HU-749117682様続きを読むPR - さいとう建築工房
どこにいても家族の気配が分かり、笑い声が聞こえて安心できるキッチン。階段の踊り場から見える季節の...
– Eri Sato様続きを読む〒960-1108, 福島県福島市, 成川字古屋敷6-2 - 清建築設計室
もっと、ずっと、ケンチクを楽しもう。 好きなモノを身に着けるとウキウキするように、憧れのモノに乗るとワクワクするように、お気...
続きを読む〒963-8852, 福島県郡山市, 台新2-4-22 - TKD-ARCHITECT
福島県のアトリエ系設計事務所。 「空間を創造すること」 空間づくりは語らいから始まります。 住まい手と物事の考え方や価値観、...
続きを読む〒963-0111, 福島県郡山市, 安積町荒井字北大部5-23 - 株式会社建築工房DADA(dada_fukushima)
「ちゃんと考え、きちんとつくる」をキャッチフレーズに、固定概念にとらわれない将来を見据えた本質的な価値を考え、敷地の特性やニーズを...
続きを読む〒963-8034, 福島県郡山市, 島2丁目10-15 - オルタナティブデザインスタジオ
住宅、店舗、クリニック、オフィス、家具など様々な設計・監理をしています。 人にはそれぞれ個性があるように、住まい方、デザイン...
続きを読む〒963-0205, 福島県郡山市, 堤3丁目136小林ビル101 - ADX Co.,Ltd.
安達太良山に学ぶ普遍的価値 美しい安達太良の四季は、いつも私たちに恵みと感動をあたえくれます。 この地で育まれて、受け継がれた...
続きを読む〒969-1404, 福島県二本松市, 油井字松葉山6 - 株式会社gif〒963-8851, 福島県郡山市, 開成5-18-23 石井ビル101
- 阿部直人建築研究所〒9630201, 福島県郡山市, 大槻町字天正坦20-7
- yoie建築舎
良い+家=yoie yoie建築舎が考える「良い家」とは、いつまでも愛着を持って住むことが出来る家です。 その為に、使いや...
続きを読む〒961-8061, 福島県西白河郡, 西郷村大字小田倉字岩下135-21
専門家 9件
郡山市の住宅の新築を行う専門家の注目レビュー

イオ・コンダクト一級建築士事務所
郡山市の住宅の新築を行う専門家
“2年前に戸建の二世帯リフォームをお願いしました。
2階部分を我々夫婦世帯のフロアに改築するにあたり、何社か提案してもらっていたのですが
なかなかしっくりくるものが無い中で、イオ・コンダクトさんを知りました。
増築など大掛かりな工事をせずに建物の空間を最大限生かしつつ、
手狭さを感じなさせない間取りを提案いただいた時の感動は、今でも忘れることができません。
打ち合わせでは、家の機能的な部分のアドバイスはもちろん、光や風の動きなど一見素人は見落としてしまいそうな
プロならではの視点を丁寧に説明してもらい、『住みやすさ』をとことん追求していただきました。
またインテリアコーディネーターの奥様からは、内装だけでなく家具選びのアドバイスもいただき
調和の取れた空間になりました。
おかげで、自分たちだけではたどり着けなかった理想の家を実現できたと思います。
住み始めて1年半経った今でも「我ながらとても素敵な家になったなぁ」としみじみ実感しています。
普通の家では物足りない方、こだわりのある家づくりをしたい方、ぜひご相談してみてください。”

さいとう建築工房
郡山市の住宅の新築を行う専門家
“ 建築家を通して家を建てるということは、本当に欲しいものが買えるという、だだの贅沢でしかない。しかし、一生に一度の買い物だと思うと、衣類や自動車のように選択肢で購入するのはちょっともったいないと思う。設計までのプロセス、かたちになっていく楽しさ、住んでからの驚きや発見は自由設計でしか味わえない醍醐味だと思う。その醍醐味を贅沢にも10年前に味わってしまった。今日でも、その余韻に浸っている次第である。
その当時、「家」は住めれば良いぐらいにか思わず、興味もなかった。ハウスメーカーを廻り尽くしたが、欲しいと思う「家」は存在しなかった。わがままで、ひねくれている私たち夫婦には自由設計という贅沢な選択肢しかなかった。
【設計プロセス】私たち夫婦のアイディア(理想の家)と斎藤さんのアイディア(建築家)がほどよく融合して私たち夫婦の理想を超えたアイデァの詰まった設計に仕上がったように感じる。おしゃれなカフェ等に行ったりして、アイディアを積み上げていく過程はとにかく楽しい時間だった。
【理想を形にするプロセス】できるだけ地産の木材を使いたいという希望を叶えてもら
い、製材する前の木材や加工現場を見学させてもらった。玄関や室内の間仕切り戸は既製品を使わず、オーダーメイドで建具屋さんで製作。室内壁は珪藻土を左官職人の技で仕上げ。ユニットバスじゃないお風呂。システムキッチンじゃない台所。自由設計でしか実現しない理想のものづくり。
【住んでみて】翌年の2011年3月11日に大震災。震度6強の地震だったが、家財は何一つ落ちて壊れることもなく無事だった。地盤と基礎の設計が幸いしたように思う。3日間停電が続いたが薪ストーブのおかげで寒いおもいはせずに済んだ。外が氷点下の寒い朝でも、薪ストーブのおかげで室温は18度ぐらいに保たれている。
夏は日当たりの良い南向きの縁側によしずを下げて、直射日光をさげる。2階の一番高い所にあるラン窓を開け、温められた空気が抜けていく。瓦屋根と天井の断熱で、熱気はほとんど感じない。真夏でも冷房はほとんど使わなくても快適である。
震災同月末、庭工事を強行。翌年2012年、結のアトリエを敷地内にたてる。数年後、台所側のモルタル土間を板土間にリフォーム。アイアン門扉をオーダーメイドで作成。木製の電柱で街灯を設置。家族4人の成長と共に、家も成長している。”

清建築設計室
郡山市の住宅の新築を行う専門家
“親切、丁寧に私達の希望を聞いて、かたちにしてくださいます。
希望通りの家になり、大変満足しております。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら