Houzz Logo Print

東京都のサステナブル建築の専門家

お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。

地域 (1)

近隣の場所

  • 東京都
  • 埼玉県
  • 川崎市
  • さいたま市
  • 世田谷区
  • 練馬区
  • 大田区
  • 江戸川区
  • 足立区
  • 川口市
  • 杉並区
  • 板橋区
  • 江東区
  • 市川市
  • 松戸市
  • 葛飾区
  • 町田市
  • 品川区
  • 北区
  • 新宿区
  • 所沢市
  • 中野区
  • 豊島区
  • 目黒区
  • 墨田区
  • 府中市
  • 港区
  • 草加市
  • 調布市
  • 渋谷区

人気の地域

すべてのフィルター
東京都 / 25 km
115 件の専門家 (全 263件)
専門家 263件

東京都のサステナブル建築の専門家の注目レビュー

株式会社STUDIO COVO
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52015年10月7日
とてもいい人で仕事がやりやすかったです また、機会があれば仕事をしたいです 設計図書もわかりやすく沢山施工図面も書いてもらい助かりました 初めての屋根の構造で鉄骨の建て方までは苦労しました でも、出来上がりはとてもいい住宅に仕上がりました 施主様もとても喜ばれていました。
YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52017年11月12日
私達にとって初めての新築設計の住宅でした。出来上がってみると設計前の構想よりも、とても住み心地の良い家が完成しました。大変満足で感謝しております。 Flathouseさんについては自分たちで調べて連絡をしたのがきっかけですが、初回から親切に対応して頂きました。またこちらの契約意思に関わらず、複数のプランをご提示頂け、どれもが魅力的だったのが契約の決め手でした。 施工段階で設計ではない部分でいくつかのトラブルもありましたが、とても親身になって相談にのって頂けましたので、不安感はありませんでした。 設計にはこちらの具体的なリクエストも正確に組み入れ、また感覚的で曖昧なリクエストにも関連する様々なご提案を頂けたので、それが構想段階よりも良い家が完成した理由の一つだと思います。事例のあることに加え、新規なこともそれを明確にしてご提案頂けますし、こちらのアイディアが適切でないときはハッキリと理由を伝えてくれます。 もちろん意図が正しく伝わらないことや、完成後に気づく修正すべきところもあります。これは家をゼロから設計して建てると考えれば仕方がない範囲だと思いますし、完成後の修正もご協力頂けるので、私達としては大きな後悔はひとつもありません。 完成してみると設計段階では気づかなかった設計の形の意味や、戸棚の作りの細部まで、すべてを理解できないほど色々なノウハウや考えが詰まっていると感じられます。そのため、とても満足しています。
大倉建築事務所
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52020年10月1日
2006年に大倉建築事務所様の依頼で、杉並区の佛乗寺の竣工写真を撮らせていただきました。株式会社シェルターのKES構法をうまく活用された素晴らしい設計で、外観のデザインも美しく、本堂には木造の大空間が広がっていました。今後とも宜しくお願い致します。
西島正樹/プライム PRIME Inc.architecture & planning
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52018年4月26日
西島さんに設計していただいた「アトリエの家」は、 画家でもあった私の大叔母が、80才の時に依頼した住宅です。 1階がアトリエ、3階が一人住まいの住宅になっています。 大叔母は、 「アトリエと、住宅がまったく違う空間だから、 創作に向かう毎日を積み上げていける」 とすっかりこの住宅が気に入り、 創作に意欲を燃やす日々を過ごしました。 引っ越してから作風も、明るく変化し、人生の最終期を 豊かに深めつつ生きることができたを感じています。 その後、私が住むようになりました。 天井が高いアトリエは、住宅の空間とは質的に違う場で、 緊張や集中が、心の内側からわき上がってきます。 一方、住まいの方は、円を描く天井に柔らかく包まれるような印象を受けます。 夜は、光に包まれたような気分を味わえます。 家具や扉などの細かな部分がすっきりとしていて、 心があらわれるような気持ちになります。 既に、完成してから24年となりますが、未だに新鮮な感動を与えてくれる そんな建築だと思います。
仲摩邦彦建築設計事務所
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52018年2月17日
長年の夢でもあった自分のお店を開くに当たって、こういうお店にしたいという漠然としたイメージはありました。 ただ、あまり広くない上に、三角形の形をした難しい場所でもあったため、本当に実現できるかどうかという不安も感じていました。 そうした色々な問題を、話し合いを重ねる中で上手に解決してもらい、まるでこれが最初から思い描いていたものだったのではと思ってしまうような、理想的なお店が出来上がりました。 依頼して大変よかったと思います。
アトリエハコ建築設計事務所
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52018年3月4日
自身の家を建てる際、当設計事務所に依頼しました。 コチラと契約させていただくまでに、某ハウスメーカー、地元の工務店などに色々と相談したり、 実際に設計書を作成していただいたりもしたのですが、担当者、成果物、共に自分には合わずモヤモヤしてました。。 そうこうしているうちに数ヶ月経ち、家づくり自体を諦めようかと考えていたときに、 住宅プロデュースを行っている会社に当設計事務所を紹介していただきました。 初顔合わせから、とにかく色々と対話した記憶があります。 家に関することは当然ながら、特に私の趣味やファッションなどライフスタイルに関する質問が多く、 私の事を色んな側面から知ろうとしてくれているという印象でした。 また、その場でサラっと書いてくれるラフ絵が、これまで他社に何十回と書いてもらった設計書よりも遥かに魅力的なもので、とても驚かされました。 やはり狭小住宅に強い事務所ですので、私が家づくりで気になっているネガティブポイントへの対策はお手の物で、 その上でドラスティックなデザインをどんどん提案してくれるので、そのスピード感と発想力は他社を遥かに凌駕している印象でした。 実際に着工してからもその印象は変わらず、雑談中に「あ、その案良いですね~」から、実際に仕様変更に入るまでがとにかく早い。 工務店とネゴも現場でサクサクやってくれるのでとても頼り甲斐がありました。 竣工してから6年になりますが、未だに思うのが「なぜこんな狭い土地にこの家が建つんだろう」ということ。 もちろん散々ミーティングして、デザインは納得した上で建てた家ですが、なぜか私が想像していた家より広いんです笑 限られたスペースに最大限の広さを【作る】技術と、広く【見せる】技術が成すデザインなのだと感じました。 竣工時から家族が一人増えましたが、特に手狭になった印象もありません。 家の中で、特に私が気に入ってるのが1Fと2Fの間にあるフリースペース。 2Fのリビングとは正反対の、少々薄暗く、低ーい天井が、籠って作業する際にピッタリ。集中力発揮できます。 そしてこの家の主役とも言える螺旋階段。鉄製の構造物は、何とも男心を魅了します。 帰宅時、2Fの吹き抜けに顔を出した娘に「ただいま~」なんてコミュニケーション取れるのも螺旋階段の魅力の一つですね。 外観も大満足。 黒壁にすることは当初から決めていましたが、改めてトリッキーなデザインとよく調和していると感じます。 密集した住宅街にポツンと黒くてヘンな形の家。遠くから見たときの「気持ちいい違和感」は本当に飽きないです。 コンセント、照明、窓の位置など、細かい改善点は挙げたらキリないですが、それは次回家づくりの際に解消していこうと考えています。 当然、次回もコチラの事務所に依頼させていただくつもりです。
PANDA:株式会社山本浩三建築設計事務所
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52015年11月27日
私たちは土地を購入し、建築事務所を決めるまでに大手ハウスメーカー、設計事務所などを合わせて十数件、実際に見に行き、話を聞きましたが山本浩三建築設計事務所さんにお願いすることにしました。 最初に惹かれたのは大胆なデザインです。 そして窓の使い方が特徴的で、建物の佇まいが美しいと思ったからです。 我が家は、都会の住宅密集地で狭小地、隣家は50cm隣に迫っています。 1階は暗く使えない場合が多いですが、「リビングを1階に、吹き抜けで大空間を」 という大胆な発想のお陰で、間口3.6mの狭小住宅とは思えない大空間が手に入りました。 この様なプランは他では見たことがなく、本当に閃きとオリジナリティーに溢れている と思いました。 山本さんはとても熱心に話を聞いてくれ、打ち合わせは毎回数時間、打ち合せ回数は 数えてみたら30回を超えていました。 私は建築がとても好きで、デザインにもとても細かいのですが、鉄骨階段の細かい金具の部分、下からの見え方、造作テーブルのデザイン、バルコニーの日よけを掛けるフックの位置など本当に細かい所までパースを起こしてくれました。ありがたかったです。 一度階段のデザインで、最初に提案されたものではなく、「踏み板が見えるデザインにしたい」と言ったところパースを書いて検証してくれ、私の希望するデザインを採用してくれました。 素人の私の意見を聞いて検証し、建物が良くなる事だったらどんどん取り入れる 柔軟な建築士さんだなと思いました。 上棟してからも、私が現場を見に行くと山本さんが居たりするので 「・・・へぇ、本人自らこんなに現場を見に来てくれるんだ・・・」と感心しました。 こちらの事務所にお願いして良かったと思えた瞬間の一つです。 これから先、数年経てば多少の不具合は出てくると思います。 でも私達はあまり不安に思っていません。 何かあったら山本さんが何とかしてくれると思っていますし、 その前にきちんと監理して作ってもらっているのだから大きな不具合は起きないと思っています。 家は大きな買い物です。 この安心感の中、将来を過ごして行けるのは幸せなことだと思っています。
YUTOROSU architects
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52019年4月3日
先日、東村山市にて住宅の竣工写真を撮影させて頂きました。 天候にも恵まれ、青空の気持ち良い、12月の澄んだ空気の中での撮影となりました。 初対面でしたが、非常に気さくな方々で和やかな雰囲気の中撮影することができました。 撮影した住宅はガラスで仕切られ視線の抜ける玄関、スチールの階段、坪庭の構成がとても良く、階段上部の大開口から光が降り注ぎ、軽快なスチールの手すりも美しく、そこを中心としたの気持ちのいい生活が眼に浮かぶようでした。 素晴らしい被写体を是非また撮影できる日を楽しみにしております。
TAIMATSU / 松尾宗則+松尾遥   
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52021年2月15日
築・半世紀になる昭和家屋のリノベーションをお願いしました。ほぼ畳、土壁、半畳の掘りごたつのある小さな木造住宅でしたが、様々な工夫を提案していただき、実際よりもずいぶん広く家屋を使えている気がしますし、生活導線の配慮もバッチリな設計で満足しています。家主の私の職業がミュージシャンということもあり、膨大な数の楽器の収納スペースの悩みや生活スタイルの特殊さもあったのですが、時にダイナミックかつユニークな発想で課題を解決する設計をしてくれました。TAIMATSUはまだ三十代の子育て世代夫婦の経営ということで年代的にも共感できることが多く話がしやすかったです。おかげさまで、今は四人に増えた家族と快適に暮らしており、国内外から多くのゲストも訪れてくれる家になっています(もっともこの一年はコロナウイルスの影響でなかなか人を招待できず寂しいですが)。また、時節、夫婦で自宅でのリモートワークも増えていますが、仕事をする場所としてもとても快適です。 予算面に関しても明るくフランクかつ親身に相談に乗ってくれ感謝しています。今後も家族ぐるみでのお付き合いを楽しみにしています。
株式会社KADO一級建築士事務所
東京都のサステナブル建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52016年4月6日
笠松さんのアイディアはまるでドラえもんのポケットのようです。 とくに内側に光を取りこむデザインは都会の住宅になくてはならないと言えるほど上手です。独創的ですが決して奇をてらうわけではないその腕前は、最初のプレゼンで充分に感じていただけることでしょう。
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら