お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
専門家 108件
東京都の建築構造設計を行う専門家の注目レビュー

株式会社STUDIO COVO
東京都の建築構造設計を行う専門家
“とてもいい人で仕事がやりやすかったです
また、機会があれば仕事をしたいです
設計図書もわかりやすく沢山施工図面も書いてもらい助かりました
初めての屋根の構造で鉄骨の建て方までは苦労しました
でも、出来上がりはとてもいい住宅に仕上がりました
施主様もとても喜ばれていました。”

椿建築デザイン研究所Tsubaki&Associates
東京都の建築構造設計を行う専門家
“和風モダン。温故知新とも言えようか。
優れたデザインの中にもホッとする木のぬくもりに包まれる。狭い敷地であっても、それは変わらない。新しいファミリーには工夫が必要だが、それを凌駕するデザインと所有感がある。
最近のパネル建築では物足りない人に、工期や工費はかかるが、見えないところにも気を配る昔ながらの大工の技術を駆使して、唯一無二の芸術品を創り出すこの建築家をおすすめする。”

西島正樹/プライム PRIME Inc.architecture & planning
東京都の建築構造設計を行う専門家
“西島さんに設計していただいた「アトリエの家」は、
画家でもあった私の大叔母が、80才の時に依頼した住宅です。
1階がアトリエ、3階が一人住まいの住宅になっています。
大叔母は、
「アトリエと、住宅がまったく違う空間だから、
創作に向かう毎日を積み上げていける」
とすっかりこの住宅が気に入り、
創作に意欲を燃やす日々を過ごしました。
引っ越してから作風も、明るく変化し、人生の最終期を
豊かに深めつつ生きることができたを感じています。
その後、私が住むようになりました。
天井が高いアトリエは、住宅の空間とは質的に違う場で、
緊張や集中が、心の内側からわき上がってきます。
一方、住まいの方は、円を描く天井に柔らかく包まれるような印象を受けます。
夜は、光に包まれたような気分を味わえます。
家具や扉などの細かな部分がすっきりとしていて、
心があらわれるような気持ちになります。
既に、完成してから24年となりますが、未だに新鮮な感動を与えてくれる
そんな建築だと思います。”

山崎壮一建築設計事務所
東京都の建築構造設計を行う専門家
“子どもたちが快適に過ごせる空間 -- 「でも子どもっぽくしないで!」というワガママに見事にこたえていただきました。
風通し、光加減、抜け感とプライバシーの完璧な調和で、四季を五感で感じながら毎日を過ごしています。
初めて我が家を訪れた方が思わず声をあげるほどのリビングルームは我が家の自慢であり、家族団らんに欠かせないスペースです。また、こだわりに付き合っていただいたバスルームは海外のホテルのような佇まいで、子どもたちはヒマさえあればバスタイムを楽しんでいます。
細かい要求にも真摯にご対応いただき、模型や画像をつかって素人でもわかるように丁寧に説明をしていただけました。おかげで、完成までの工程はストレスがなくとても思い出深いものとなり、家への思い入れも一層高まりました。
妥協なしのお仕事で、一生に一度のプロジェクトをお任せするには最高の設計士さんです。”

yasuhiro sawa design office.
東京都の建築構造設計を行う専門家
“築40年の祖母が住んでいた家のキッチンリフォームが必要で澤さんに相談させていただきました。
古い家なので歪みがあったり隙間風もあって大変でしたが、丁寧に説明していただき、
他の部屋との調和を見ながら設計をしていただきました。
予算もない中で難しい依頼だったと思いますが、
比較的安価な素材を使ってとても格好良く仕上げていただきました。
周りとの調和が取れていたので、すぐに生活に馴染む形で新生活をスタートすることができました。
とても丁寧にコミュニケーションを取っていただけるので、
終始安心して引き渡しまでお願いすることができました。
澤さん、本当にありがとうございました!!”

田邉淳司一級建築士事務所
東京都の建築構造設計を行う専門家
“実家のリノベーションをお願いしました。約16坪の土地に建つ築50年近い狭小住宅です。
田邉さんとはご近所の縁で知り合いました。私が以前旅行で訪れてとても気に入っていた南イタリア・プーリア地方に滞在されていたと伺い、以来イタリアをはじめヨーロッパ各地のお話をよくさせていただいていました。ですので田邉さんには私の好みや趣味を普段からよくご理解いただいて、実家のリノベーションをするのであればぜひ田邉さんにお願いしたいと思っておりました。今回その機会を得たわけですが、何しろ古くて小さい家です。田邉さんのこれまでの実績を拝見して果たしてお引き受けいただけるものなのか正直不安でしたが、とても快く引き受けてくださいました。田邉さんのお仕事はまずとても丁寧です。
ご紹介くださった工務店の方と現状の家を入念にチェック。合わせてリノベーション後に初めて一緒暮らす私たち夫婦と母への入念なヒヤリング。家族それぞれの好みや価値観、ライフスタイルについて熱心にお話を聴いてくださいました。もちろんそれぞれの希望も。しかしとにかく狭い空感、そんなに多くは望めないと思いつつも期待も膨らみます。そしてご提案いただいたプラン。私たち家族3人とても感激しました。
リビングもキッチンも広くなり、階段はなんと吹き抜け!お互いのプライバシーとコミュニケーションに配慮した間取り。こんな狭い空間で本当に!?という素晴らしいプランでした。その後家族でプランを見ながら、そこでの暮らしに思いを巡らします。するとやはりこんな時にはどうしようか、こんな時に困るといった問題に気付きます。そういった点も田邉さんは丁寧に聴きながらプランをブラッシュアップしてくださいました。
そして工事が始まると、ご近所ということもあってほぼ毎日現場に通ってくださるという熱心さ。進捗状況にも細やかにご報告いただき、本当に誠実に取り組んでいただきました。私も絵を描くのでわかりますが、ご自分の作品としてこのお仕事に取り組んでいただいていると感じました。それでいて独りよがりな仕事ではないところが素晴らしいと思います。そして出来上がった我が家。
まだ住み始めたばっかりですが、"リビングの天井が高いね!”とか、”音響が良いね!”とか、”テーブルの横の引き出しが便利!”とか、"窓の大きなお風呂が快適!”とか、”窓から差し込む光が綺麗!”とか、毎日新しい発見をして幸せを感じています。
田邉さん、本当にどうもありがとうございました!”

AtelierMA
東京都の建築構造設計を行う専門家
“友人の紹介で牧野さんとお会いし、柔らかいお人柄に惹かれました。土地探しの相談も何度もさせていただき、分からないことも分かるまで教えてくださり、この人ならと思い依頼させていただくことになりました。
理想の間取りを予算に合わせて提案していただきました。また、牧野さんご自身のこだわりもしっかりされておりそこまで考えていらっしゃるならとお任せするところもありました。笑
1階はリビングダイニングと子供用のプレイルームを繋げているのですが、リビングエリアに子供のおもちゃが広がらず、夜は大人の時間をゆったり過ごせるのがとても気に入っています。
予算に合わせて差し引きした理想のデザインをしっかり組み立てくださってとても感謝しています。”

長浜信幸建築設計事務所
東京都の建築構造設計を行う専門家
“家族で住み始めて6年経ちましたが、指摘するほどの不具合は無く、完成当時のままの見栄えや居心地を保っています。長浜さんの設計力と同氏が起用した建築会社の確かな仕事の賜物だと感じています。”

仲亀清進建築事務所
東京都の建築構造設計を行う専門家
“仲亀さんとは、自宅設計をお願いしたい建築家の方を設計者ファイルで探していたところ、家の近くで素敵な建築だなぁと常々思っていた御宅が仲亀さんの設計されたものだということを知り、また事務所住所が自宅と近かったことからご縁だと思い、仲亀さんに設計をお願いすることとなりました。
コンセプトに対する設計者としての程よい拘りと、施主に対する細かな配慮、それを支える的確な図面提案、設計段階・建築段階では数多くの提案を頂き、結果として私たちの意見が多く反映された家を建てることができました。
具体的には、海外生活で使い勝手良かった、キッチン、洗濯、パントリーを動線良く土間続きにしてほしいこと、オープンだがごちゃごちゃしたキッチンの生活感が目に入らないリビングにしてほしい事などを依頼しました。
家を建てた後のフォローも非常にきめ細かく対応して頂いています。完工後3年経ったのですが、手すりの追加などの細かな追加工事に対しても、私たちの意見を細かく反映頂き施工業者さんとの折衝なども上手に対応頂いてます。
大きな買い物でしたが、仲亀さんと出会って本当に感謝しております。
有難うございます。”

株式会社ヴァンクラフト空間環境設計
東京都の建築構造設計を行う専門家
“予算内で希望通りの間取りの家を建てる事が出来ました。勧められて1階床を無垢材にした事と床暖房にした事が一番のお気に入りです。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら