お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
専門家 551件
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家の注目レビュー

U建築設計室 / U-Architects Studio
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“臼井先生には菊名6丁目共同住宅という案件で弊社外断熱システム「シュトーサーモクラシック」をご採用頂きました。
この建物の特徴は1階、2階の店舗スペースはRCに直接弊社仕上を施工していて、3階から上の居住スペースが外断熱(断熱材50mm)を使った建物となっています。
壁面の仕上には段差や目地がなく、シームレスな仕上となっているのでとても綺麗な仕上となっております。
設計段階から臼井先生は弊社外断熱システムの特性をよくご理解いただけていたので、弊社外断熱システムのメリットを最大限に引き出していただいた建物となっております。
U建築設計室様の洗練された建物に弊社外断熱システムをご採用いただいたことを感謝申し上げます。”

YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“私達にとって初めての新築設計の住宅でした。出来上がってみると設計前の構想よりも、とても住み心地の良い家が完成しました。大変満足で感謝しております。
Flathouseさんについては自分たちで調べて連絡をしたのがきっかけですが、初回から親切に対応して頂きました。またこちらの契約意思に関わらず、複数のプランをご提示頂け、どれもが魅力的だったのが契約の決め手でした。
施工段階で設計ではない部分でいくつかのトラブルもありましたが、とても親身になって相談にのって頂けましたので、不安感はありませんでした。
設計にはこちらの具体的なリクエストも正確に組み入れ、また感覚的で曖昧なリクエストにも関連する様々なご提案を頂けたので、それが構想段階よりも良い家が完成した理由の一つだと思います。事例のあることに加え、新規なこともそれを明確にしてご提案頂けますし、こちらのアイディアが適切でないときはハッキリと理由を伝えてくれます。
もちろん意図が正しく伝わらないことや、完成後に気づく修正すべきところもあります。これは家をゼロから設計して建てると考えれば仕方がない範囲だと思いますし、完成後の修正もご協力頂けるので、私達としては大きな後悔はひとつもありません。
完成してみると設計段階では気づかなかった設計の形の意味や、戸棚の作りの細部まで、すべてを理解できないほど色々なノウハウや考えが詰まっていると感じられます。そのため、とても満足しています。”

yasuhiro sawa design office.
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“築40年の祖母が住んでいた家のキッチンリフォームが必要で澤さんに相談させていただきました。
古い家なので歪みがあったり隙間風もあって大変でしたが、丁寧に説明していただき、
他の部屋との調和を見ながら設計をしていただきました。
予算もない中で難しい依頼だったと思いますが、
比較的安価な素材を使ってとても格好良く仕上げていただきました。
周りとの調和が取れていたので、すぐに生活に馴染む形で新生活をスタートすることができました。
とても丁寧にコミュニケーションを取っていただけるので、
終始安心して引き渡しまでお願いすることができました。
澤さん、本当にありがとうございました!!”

西島正樹/プライム PRIME Inc.architecture & planning
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“西島さんに設計していただいた「アトリエの家」は、
画家でもあった私の大叔母が、80才の時に依頼した住宅です。
1階がアトリエ、3階が一人住まいの住宅になっています。
大叔母は、
「アトリエと、住宅がまったく違う空間だから、
創作に向かう毎日を積み上げていける」
とすっかりこの住宅が気に入り、
創作に意欲を燃やす日々を過ごしました。
引っ越してから作風も、明るく変化し、人生の最終期を
豊かに深めつつ生きることができたを感じています。
その後、私が住むようになりました。
天井が高いアトリエは、住宅の空間とは質的に違う場で、
緊張や集中が、心の内側からわき上がってきます。
一方、住まいの方は、円を描く天井に柔らかく包まれるような印象を受けます。
夜は、光に包まれたような気分を味わえます。
家具や扉などの細かな部分がすっきりとしていて、
心があらわれるような気持ちになります。
既に、完成してから24年となりますが、未だに新鮮な感動を与えてくれる
そんな建築だと思います。”

株式会社KADO一級建築士事務所
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“笠松さんのアイディアはまるでドラえもんのポケットのようです。
とくに内側に光を取りこむデザインは都会の住宅になくてはならないと言えるほど上手です。独創的ですが決して奇をてらうわけではないその腕前は、最初のプレゼンで充分に感じていただけることでしょう。”

アトリエハコ建築設計事務所
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“自身の家を建てる際、当設計事務所に依頼しました。
コチラと契約させていただくまでに、某ハウスメーカー、地元の工務店などに色々と相談したり、
実際に設計書を作成していただいたりもしたのですが、担当者、成果物、共に自分には合わずモヤモヤしてました。。
そうこうしているうちに数ヶ月経ち、家づくり自体を諦めようかと考えていたときに、
住宅プロデュースを行っている会社に当設計事務所を紹介していただきました。
初顔合わせから、とにかく色々と対話した記憶があります。
家に関することは当然ながら、特に私の趣味やファッションなどライフスタイルに関する質問が多く、
私の事を色んな側面から知ろうとしてくれているという印象でした。
また、その場でサラっと書いてくれるラフ絵が、これまで他社に何十回と書いてもらった設計書よりも遥かに魅力的なもので、とても驚かされました。
やはり狭小住宅に強い事務所ですので、私が家づくりで気になっているネガティブポイントへの対策はお手の物で、
その上でドラスティックなデザインをどんどん提案してくれるので、そのスピード感と発想力は他社を遥かに凌駕している印象でした。
実際に着工してからもその印象は変わらず、雑談中に「あ、その案良いですね~」から、実際に仕様変更に入るまでがとにかく早い。
工務店とネゴも現場でサクサクやってくれるのでとても頼り甲斐がありました。
竣工してから6年になりますが、未だに思うのが「なぜこんな狭い土地にこの家が建つんだろう」ということ。
もちろん散々ミーティングして、デザインは納得した上で建てた家ですが、なぜか私が想像していた家より広いんです笑
限られたスペースに最大限の広さを【作る】技術と、広く【見せる】技術が成すデザインなのだと感じました。
竣工時から家族が一人増えましたが、特に手狭になった印象もありません。
家の中で、特に私が気に入ってるのが1Fと2Fの間にあるフリースペース。
2Fのリビングとは正反対の、少々薄暗く、低ーい天井が、籠って作業する際にピッタリ。集中力発揮できます。
そしてこの家の主役とも言える螺旋階段。鉄製の構造物は、何とも男心を魅了します。
帰宅時、2Fの吹き抜けに顔を出した娘に「ただいま~」なんてコミュニケーション取れるのも螺旋階段の魅力の一つですね。
外観も大満足。
黒壁にすることは当初から決めていましたが、改めてトリッキーなデザインとよく調和していると感じます。
密集した住宅街にポツンと黒くてヘンな形の家。遠くから見たときの「気持ちいい違和感」は本当に飽きないです。
コンセント、照明、窓の位置など、細かい改善点は挙げたらキリないですが、それは次回家づくりの際に解消していこうと考えています。
当然、次回もコチラの事務所に依頼させていただくつもりです。”

IYs - Inoue Yoshimura studio Inc.
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“はじめましてのお打ち合わせで設計プランを数パターン出していただき、多様なプランにワクワクしました。
夫婦で意見が分かれてどちらの意見を優先するかと悩んでおりましたが、IYsさんにそれぞれの意見を上手くまとめたプランでご提案いただき、夫婦で納得する家づくりができたと思います。
実際に住んで丸3年になりますが、解放感のあるリビングと落ち着きのある寝室で毎日快適に過ごせております。
リビングに設けた大きな窓から目の前の公園の風景を望むことができ、家にいながら季節の移り変わりが感じられます。
そういった打合せの段階では気付けなかったIYsさんのお気遣いを日常の中で随所に感じられます。
IYsさんは施主様のご要望を踏まえて上で、デザイン性と機能性を両立された設計をされている素晴らしい建築家さんだと思います。”

山縣洋建築設計事務所
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“密集した住宅街の中にある拙宅に、開放感のあるベランダとキッチンを希望。数社のハウスメーカーに断られ友人から山縣建築事務所を紹介されて、無理なお願いをしたにもかかわらず、想像以上の出来栄えでした。本当にお願いして良かったと心から思っています^ ^”

仲亀清進建築事務所
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“仲亀さんとは、自宅設計をお願いしたい建築家の方を設計者ファイルで探していたところ、家の近くで素敵な建築だなぁと常々思っていた御宅が仲亀さんの設計されたものだということを知り、また事務所住所が自宅と近かったことからご縁だと思い、仲亀さんに設計をお願いすることとなりました。
コンセプトに対する設計者としての程よい拘りと、施主に対する細かな配慮、それを支える的確な図面提案、設計段階・建築段階では数多くの提案を頂き、結果として私たちの意見が多く反映された家を建てることができました。
具体的には、海外生活で使い勝手良かった、キッチン、洗濯、パントリーを動線良く土間続きにしてほしいこと、オープンだがごちゃごちゃしたキッチンの生活感が目に入らないリビングにしてほしい事などを依頼しました。
家を建てた後のフォローも非常にきめ細かく対応して頂いています。完工後3年経ったのですが、手すりの追加などの細かな追加工事に対しても、私たちの意見を細かく反映頂き施工業者さんとの折衝なども上手に対応頂いてます。
大きな買い物でしたが、仲亀さんと出会って本当に感謝しております。
有難うございます。”

桑原聡建築研究所
渋谷区の狭小住宅の建築の専門家
“桑原様には2009年の集合住宅プロジェクトからお世話になっています。
その後もバス空間に重点を置いた住宅設計の際はいつもお声掛けいただいています。
柔和な笑顔の中にも、的確でシビアな指摘をいただくこともあり、設計へのこだわりとオーナー様との強い信頼関係を常に感じます。
HOUZZで紹介させていただいている都内K邸のバスルームは、パウダーコーナーと一体感のある緻密なディテールが際立つバスルームです。撮影に伺った際に、水栓はもちろんタオルバーやローブフック、スイッチに至るまでの美しい配置、室内空間のように繊細な間接照明に感動したことを覚えています。
今後も桑原様のプランニングと施主様の至福のバスタイムのお役に立てるよう、心を込めて製品づくりに取組んでいきたいと思います。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら