お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz が専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz が専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
専門家 607件
渋谷区の二世帯住宅の専門家の注目レビュー

株式会社クレールアーキラボ CLAIR archi lab
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“素人意見前提で。十数人の設計士の方とお話をしたことがありますが、良い設計の方ってどちらかというと芸術家肌であることが多いと感じました。作品としてこだわりを強く持つ傾向です。でも、一方、間違いなく設計士の仕事ははある制約が課された受注業務であり、仕事です。私は選ぶ設計士に対し、そのバランスがどこにあるのか、そこがポイントと考えました。ある設計士は自分の作品として主張してくる圧が強い方もいれば、受注業務の職人として発注側に従順な方もいる。その畠山さん達事務所の価値観、バランスは私達の設計、工事を進めるにあたり非常にありがたいものだと感じました。いや、もしかすると私達が求めるバランスに合わせて頂いているのかも笑。何より、私達が持っていたイメージを、丁寧に真摯に聞き取り形にして頂きました。そこに工夫と美しさとセンスの高いデザインをたくさん載せて頂き、本当に満足しています。また、いつも工事業者との間に立ち、誠意を感じるコーディネートをしてくれます。ホント頼れる存在であり、私達の思いに寄り添って頂いている設計事務所です。これ以上事務所の仕事が忙しくなってしまっても困りますが、どうしても気持ちを伝えたくなり記載しました。クレールアーキラボの皆様ホントいつもありがとうございます。m(_ _)m”

川久保智康建築設計事務所
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“自宅の新築の設計と監理を依頼しました。
色々と相談した要望は、すっきりとまとめてもらえたと思います。
また、明るさや温かさを維持する提案は、分かりやすく、実際に住んでみると、
想像以上で感謝しています。”

山崎壮一建築設計事務所
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“子どもたちが快適に過ごせる空間 -- 「でも子どもっぽくしないで!」というワガママに見事にこたえていただきました。
風通し、光加減、抜け感とプライバシーの完璧な調和で、四季を五感で感じながら毎日を過ごしています。
初めて我が家を訪れた方が思わず声をあげるほどのリビングルームは我が家の自慢であり、家族団らんに欠かせないスペースです。また、こだわりに付き合っていただいたバスルームは海外のホテルのような佇まいで、子どもたちはヒマさえあればバスタイムを楽しんでいます。
細かい要求にも真摯にご対応いただき、模型や画像をつかって素人でもわかるように丁寧に説明をしていただけました。おかげで、完成までの工程はストレスがなくとても思い出深いものとなり、家への思い入れも一層高まりました。
妥協なしのお仕事で、一生に一度のプロジェクトをお任せするには最高の設計士さんです。”

有限会社 スタジオ エム 一級建築士事務所 / studio M architects
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“最初にお願いしたのは、食洗器の交換に関しての工事業者さんのご紹介でした。
そこから、築13年の中古で購入したマンションでしたので、そこからキッチンの使い勝手や、デッドスペースの活用方法などを、生活方法に合わせて色々とご相談するうち、
・ガスコンロ、キッチン水回りのリニューアル、浴室シャワーヘッドの交換
・キッチンのデッドスペースに新設棚の設置
を追加でお願いしました。
寸法からデザインまでの作業を迅速にご対応いただき、とても快適なキッチン空間になりました。
また、子供が小学生に上がるタイミングで、20畳弱のリビングを改装し一部屋増築したいこやフローリングの色が暗いので交換したいこと、壁紙と天井紙の張替えなど、追加ご相談しました。
いずれも各部屋の寸法デザインとイメージ画像のお手配、予算などを明確にしてくださり、見積もりも予算が厳しいと代替案など細かくチェックいただきました。
全体の見積もりと工事業者さんのお手配、工事前には奥様にもお越しいただき、カラーコディネートのアドバイスなどについても親身にご相談できました。
大規模工事にもかかわらず、1か月ちょっとくらいで通常生活をしながら改装工事は完了し、いまはとても快適な生活を送らせてもらっています。
工事しながらの細かい変更要望などにも柔軟にご対応いただけたこと、新しい家具のカラーコーディネートまで何でも相談に乗っていただけたので、安心してお任せできました。
また、商品のサンプルなども具体的にご用意していただけたことで、改装後のイメージが沸きやすいなどのメリットもありました。
工事は期日通りに完了しましたし、定期チェックも業者さんを立ち合いでフォローしていただけるので、とても安心感があります。
今後もまだ追加の改装などはご相談したいと思います。”

一級建築士事務所エイチ・アーキテクツ
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“三角形に近い特殊なかたちの狭い土地に住居の設計を依頼したにもかかわらず、希望していた機能がすべてきれいに収まった無駄なスペースのない家になって満足している。所蔵している多くの書籍の収納がひとつの課題だったが、集中的に収納する書庫に加えて、書斎やリビング等にも多数の書籍をかさばった印象なく見た目にスマートに配架できるよう配慮していただいた。生活のなかで最も長時間滞在するリビングはほぼ全方向に窓が広く開けられて外光が入り、一日中明るいだけでなく開放的で実際よりも広々と感じ、とても居心地のよいスペースになって愛用している。狭い土地を最大限有効に活用していただいたようなかたちの建物だが、敷地のいびつさを感じさせないシンプルな外観も当方の好みに合致したものであった。シンプルではあるが、無味乾燥ではなく、玄関とともに階段の吹き抜けの空間は、グリーンが基調になった見栄えに個性があり、設計時に提案いただいたアイデアの面白さがうまく実現されているように思う。施工においても細部までいろいろ厳密に目配りしていただいたので、どの部分を見てもとてもきれいに仕上がっている感じで住んでいて今も気持ちがよい印象である。”

studio SHOH / 尚建築工房
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“大震災後、実家の耐震対策を考えた結果、新築の家を設計をして頂きました。大きな大きな選択と決断でしたが、これを機に親と同居し8年になります。
当時、考えられる限りの『我が家』に対する要望を伝えました。
最初に提案された手描きのスケッチ図面には、全ての要望が入り、追加でより良い提案まで盛り込まれていました。
何度も質問し、細かい点も相談し、水回りのショールームや家具選びまで同行して頂き、右も左も分からない初めての家づくりに、とことん付き合って頂きました。
いつも嫌な顔ひとつせず、ニコニコ対応して頂け、本当に頼れる専門家で、今でも感謝しております。
1〜2年住んでみると、不具合まではいかないものの、小さな問題点は出てきましたが、その都度、今度はこの『我が家』と共に改修・改善し、住み良くしていく楽しさを感じています。
道行く人が、「この家カッコいい!」と言って通ったり、家に来る方が「ステキな家ですね!」と家を褒めてもらえるのが、とても嬉しく、自慢の『我が家』です。”

株式会社KADO一級建築士事務所
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“笠松さんのアイディアはまるでドラえもんのポケットのようです。
とくに内側に光を取りこむデザインは都会の住宅になくてはならないと言えるほど上手です。独創的ですが決して奇をてらうわけではないその腕前は、最初のプレゼンで充分に感じていただけることでしょう。”

Studio CY(株)スタジオ サイ
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“近くに住んでるカメラマンです。
時々お邪魔してコーヒーを頂いてます。
とても気持ちいい空間で癒される場所で、
建築家の方もとても素敵な優しい方なのでつい話が弾んで長居してしまいます。
現場やその場での打合わせを拝見させていただいていますが、いつも丁寧に施主さんの要望を組みとりつつ、時間をかけてじっくり打合わせをされています。
カメラマンとして撮影もさせて頂いておりますが、撮影の方も的確な指示を頂きスムーズに出来ました。”

U建築設計室 / U-Architects Studio
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“臼井先生には菊名6丁目共同住宅という案件で弊社外断熱システム「シュトーサーモクラシック」をご採用頂きました。
この建物の特徴は1階、2階の店舗スペースはRCに直接弊社仕上を施工していて、3階から上の居住スペースが外断熱(断熱材50mm)を使った建物となっています。
壁面の仕上には段差や目地がなく、シームレスな仕上となっているのでとても綺麗な仕上となっております。
設計段階から臼井先生は弊社外断熱システムの特性をよくご理解いただけていたので、弊社外断熱システムのメリットを最大限に引き出していただいた建物となっております。
U建築設計室様の洗練された建物に弊社外断熱システムをご採用いただいたことを感謝申し上げます。”

株式会社ハーミットクラブデザイン
渋谷区の二世帯住宅の専門家
“ドレスロッジ。発想が素晴らしく、感動ものです。
特に屋根が緑化されて、太陽の熱を遮断し、屋内が障子仕立てにされているタイプのは、とても快適そうで、畳を敷けば現代茶室という趣を感じます。
ドレスロッジを、工房の休憩室やイベント用のティールームとして考えたいと思います。
この小さなロッジから、ハーミットクラブさんの次なるアイデアがとても楽しみです。若い柔軟な発想とアイデア、これからも期待しています。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら