お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
江東区のパントリー工事の専門家の注目レビュー

川口通正建築研究所
江東区のパントリー工事の専門家
“家を建てようと思いついてから、住宅雑誌や本をたくさん読み、まずは建築家の先生を探そうと思い、最初に訪れたのが川口先生の事務所でした。他にも何件か回るつもりだったのですが、川口先生の家への情熱と人柄に感銘を受け、この方に家を作っていただきたいと強く思いその場ですぐにお願いすることにしました。
家を設計していただいている間は、毎週のように夜ご飯を食べつつ打ち合わせをして、私共のつたない構想や夢を聞いていただき、一緒に家についての熱い思いを語り合えたのも良い思い出です。
家ができてから気づけばもう15年、おかげさまで本当に毎日楽しく過ごさせていただいています。大変なことがあっても、家に帰るととにかくほっとできる、毎日支えられているなと実感しております。
この家は、住みやすいのはもちろん、窓から眺める庭やベッドから見上げる天井など、一瞬一瞬目に入る景色が美しいところがとても気に入っています。コロナや戦争など自分たちではどうしようもできない色々なことがありますが、身近に美しいものがあるということは、人生を支える力になるのだなと最近特に実感しています。
時間と情熱をかけて一緒に家づくりをしてくださったことを、今でも暮らしの中できれいな光景を見つけるたびにふと思い出し、感謝しています。”

山崎壮一建築設計事務所
江東区のパントリー工事の専門家
“子どもたちが快適に過ごせる空間 -- 「でも子どもっぽくしないで!」というワガママに見事にこたえていただきました。
風通し、光加減、抜け感とプライバシーの完璧な調和で、四季を五感で感じながら毎日を過ごしています。
初めて我が家を訪れた方が思わず声をあげるほどのリビングルームは我が家の自慢であり、家族団らんに欠かせないスペースです。また、こだわりに付き合っていただいたバスルームは海外のホテルのような佇まいで、子どもたちはヒマさえあればバスタイムを楽しんでいます。
細かい要求にも真摯にご対応いただき、模型や画像をつかって素人でもわかるように丁寧に説明をしていただけました。おかげで、完成までの工程はストレスがなくとても思い出深いものとなり、家への思い入れも一層高まりました。
妥協なしのお仕事で、一生に一度のプロジェクトをお任せするには最高の設計士さんです。”

福田建築設計事務所
江東区のパントリー工事の専門家
“初めての新築戸建て。何軒ものハウスメーカーや設計事務所に設計図を描いていただき修正も重ねていただきましたが、迷って決めきれず。それから最後に福田さんの設計第一案を見た時に、「これだ」とピンときました。多くを伝えずともこちらの意向を的確に汲み取ってくださった技量に安心し、及び家づくりへの想いに共感できる部分もあったところから最終的に決定しました。
福田さんは穏やかな人柄でお話がし易く、打合せ時はこちらの希望に対しプロの視点を交え上手くアレンジしてくださり、結果満足・納得のいく家が完成しました。
住み始めて5年経ちますが、後悔した部分も無く、居心地も良く、本当に良い家だなと感じながら暮らしています。”

豊田空間デザイン室 一級建築士事務所
江東区のパントリー工事の専門家
“新築の一軒家を豊田空間デザイン室にご依頼しました。豊田さんの建築作品の多くは白くモダンな家ですが、「鎌倉の自然に溶け込む古民家風の家にしたい」という私たち夫婦の希望を細やかにくみ取っていただき、古材の梁や建具を選ぶところから丁寧にお付き合いいただきました。わがままな要望を聞き入れつつ、同時に私たちも気づかない生活動線をとことん考えて作られているので、本当に住みやすく快適な家で、家族みんな大満足しています。
時とともに子どもたちも成長し、仕事に対する考え方なども変わっていきます。現在は居間部分ほかをカフェ仕様に少しだけリフォームし、2016年5月に「緑の中の古民家風保護猫カフェ 鎌倉ねこの間」をオープン。常時10匹ほどいる保護猫たちにとって3本の立派な栗の木の梁がこよなく贅沢なキャットウォークとなり、玄関から梁までの6mの高低差を自由に行き来できるようにしています。このため猫たちは運動不足になることなくのびのびと快適に過ごしています。またそれを見に来たお客様にも「譲渡される前もここにいる保護猫たちはストレスなく幸せだね」と言っていただいております。
おっとり型の豊田さんと、ちゃきちゃき元気なインテリアデザイナーの奥様の絶妙なやりとりを見せていただける打ち合わせも、毎回とても楽しかった思い出です。”

田邉淳司一級建築士事務所
江東区のパントリー工事の専門家
“実家のリノベーションをお願いしました。約16坪の土地に建つ築50年近い狭小住宅です。
田邉さんとはご近所の縁で知り合いました。私が以前旅行で訪れてとても気に入っていた南イタリア・プーリア地方に滞在されていたと伺い、以来イタリアをはじめヨーロッパ各地のお話をよくさせていただいていました。ですので田邉さんには私の好みや趣味を普段からよくご理解いただいて、実家のリノベーションをするのであればぜひ田邉さんにお願いしたいと思っておりました。今回その機会を得たわけですが、何しろ古くて小さい家です。田邉さんのこれまでの実績を拝見して果たしてお引き受けいただけるものなのか正直不安でしたが、とても快く引き受けてくださいました。田邉さんのお仕事はまずとても丁寧です。
ご紹介くださった工務店の方と現状の家を入念にチェック。合わせてリノベーション後に初めて一緒暮らす私たち夫婦と母への入念なヒヤリング。家族それぞれの好みや価値観、ライフスタイルについて熱心にお話を聴いてくださいました。もちろんそれぞれの希望も。しかしとにかく狭い空感、そんなに多くは望めないと思いつつも期待も膨らみます。そしてご提案いただいたプラン。私たち家族3人とても感激しました。
リビングもキッチンも広くなり、階段はなんと吹き抜け!お互いのプライバシーとコミュニケーションに配慮した間取り。こんな狭い空間で本当に!?という素晴らしいプランでした。その後家族でプランを見ながら、そこでの暮らしに思いを巡らします。するとやはりこんな時にはどうしようか、こんな時に困るといった問題に気付きます。そういった点も田邉さんは丁寧に聴きながらプランをブラッシュアップしてくださいました。
そして工事が始まると、ご近所ということもあってほぼ毎日現場に通ってくださるという熱心さ。進捗状況にも細やかにご報告いただき、本当に誠実に取り組んでいただきました。私も絵を描くのでわかりますが、ご自分の作品としてこのお仕事に取り組んでいただいていると感じました。それでいて独りよがりな仕事ではないところが素晴らしいと思います。そして出来上がった我が家。
まだ住み始めたばっかりですが、"リビングの天井が高いね!”とか、”音響が良いね!”とか、”テーブルの横の引き出しが便利!”とか、"窓の大きなお風呂が快適!”とか、”窓から差し込む光が綺麗!”とか、毎日新しい発見をして幸せを感じています。
田邉さん、本当にどうもありがとうございました!”

株式会社ヴァンクラフト空間環境設計
江東区のパントリー工事の専門家
“予算内で希望通りの間取りの家を建てる事が出来ました。勧められて1階床を無垢材にした事と床暖房にした事が一番のお気に入りです。”

あまね設計
江東区のパントリー工事の専門家
“60代になった兄と弟夫婦の2家族3人で、これまで弟家族が住んでいた家を縦型長屋2軒の「これから住む家」へと建て替えを計画しました。
下川さんが私達の話を聞きながらいくつか異なる案を出してくださり、また根気よく話す時間を設けていただいたことで、家に対する家族間の考えが整理され納得できるようになりました。
私達の要望に対して、動線・収納場所・照明・冷暖房・屋上・外壁等は専門家の知識と意見を入れて頂き、予想以上の使いやすい家になりました。
年々在宅時間が長くなるこの頃、建ててから10年を超えましたが家に帰るのが楽しみな居心地の良い家だと満足しています。
敷地は道路から4メートル上がった旗竿地なので建築には相当規制があったようですが、そういった難条件の中でも、現在の要望だけでなく生活が変化した際には将来的に変えられるような工夫を家の内外にして頂きました。今必要な物と将来足し引きできる物まで考えてあるということに大きな安心感を感じています。
下川さんの生活に対する想像力の幅の広さが活かされた設計となっていて、とても良かったと思っています。”

有限会社 スタジオ エム 一級建築士事務所 / studio M architects
江東区のパントリー工事の専門家
“最初にお願いしたのは、食洗器の交換に関しての工事業者さんのご紹介でした。
そこから、築13年の中古で購入したマンションでしたので、そこからキッチンの使い勝手や、デッドスペースの活用方法などを、生活方法に合わせて色々とご相談するうち、
・ガスコンロ、キッチン水回りのリニューアル、浴室シャワーヘッドの交換
・キッチンのデッドスペースに新設棚の設置
を追加でお願いしました。
寸法からデザインまでの作業を迅速にご対応いただき、とても快適なキッチン空間になりました。
また、子供が小学生に上がるタイミングで、20畳弱のリビングを改装し一部屋増築したいこやフローリングの色が暗いので交換したいこと、壁紙と天井紙の張替えなど、追加ご相談しました。
いずれも各部屋の寸法デザインとイメージ画像のお手配、予算などを明確にしてくださり、見積もりも予算が厳しいと代替案など細かくチェックいただきました。
全体の見積もりと工事業者さんのお手配、工事前には奥様にもお越しいただき、カラーコディネートのアドバイスなどについても親身にご相談できました。
大規模工事にもかかわらず、1か月ちょっとくらいで通常生活をしながら改装工事は完了し、いまはとても快適な生活を送らせてもらっています。
工事しながらの細かい変更要望などにも柔軟にご対応いただけたこと、新しい家具のカラーコーディネートまで何でも相談に乗っていただけたので、安心してお任せできました。
また、商品のサンプルなども具体的にご用意していただけたことで、改装後のイメージが沸きやすいなどのメリットもありました。
工事は期日通りに完了しましたし、定期チェックも業者さんを立ち合いでフォローしていただけるので、とても安心感があります。
今後もまだ追加の改装などはご相談したいと思います。”

一級建築士事務所エイチ・アーキテクツ
江東区のパントリー工事の専門家
“三角形に近い特殊なかたちの狭い土地に住居の設計を依頼したにもかかわらず、希望していた機能がすべてきれいに収まった無駄なスペースのない家になって満足している。所蔵している多くの書籍の収納がひとつの課題だったが、集中的に収納する書庫に加えて、書斎やリビング等にも多数の書籍をかさばった印象なく見た目にスマートに配架できるよう配慮していただいた。生活のなかで最も長時間滞在するリビングはほぼ全方向に窓が広く開けられて外光が入り、一日中明るいだけでなく開放的で実際よりも広々と感じ、とても居心地のよいスペースになって愛用している。狭い土地を最大限有効に活用していただいたようなかたちの建物だが、敷地のいびつさを感じさせないシンプルな外観も当方の好みに合致したものであった。シンプルではあるが、無味乾燥ではなく、玄関とともに階段の吹き抜けの空間は、グリーンが基調になった見栄えに個性があり、設計時に提案いただいたアイデアの面白さがうまく実現されているように思う。施工においても細部までいろいろ厳密に目配りしていただいたので、どの部分を見てもとてもきれいに仕上がっている感じで住んでいて今も気持ちがよい印象である。”

矢板建築設計研究所
江東区のパントリー工事の専門家
“「自然豊かな場所で趣味の天体観測ができるような家を建てたい」と考えていたところ、縁あって軽井沢に良い土地が取得できたので、実行に移そうと思いました。
矢板さんへお伝えした事は、まず私は家を「個人の占有物」とは捉えていないので、ある程度パブリックな空間を確保したいという事と、具体的には私自身が大学の研究者なので、研究者仲間や地域の学生、生徒さんなどとリラックスして議論や歓談ができる空間が欲しいという事でした。
そして、趣味の天体ドームを併設したいということもお伝えしました。
あとは、私は矢板さんに対しては細かいリクエストはあまり出さず、「どのようなものが出てくるのかを楽しむ」ということでやってみましたが、結果的にはそれでよかったと思います。
打ち合わせはとても楽しいものでした。
お陰様で大変完成度の高い建物となり、デザイン的にも構造的にも興味深い建物ができたと思います。
矢板久明さん、直子さんをはじめスタッフの方、構造家の杉浦さん、工務店の社長さん、現場監督さん、大工さんの皆様にこの場をお借りして感謝いたします。
とても満足していますが、一方、実際に生活して新たに気付いたこともあります。
やはり建物は「完成して終わり」ではなく、「生活とともに変化していくもの」と考えていますし、ここからがまたスタートラインなのだと感じています。
私自身は以前から建築・デザインに興味はありましたが、家を建てるにあたり建築家に依頼するというのは一般的にはハードルが高いものだと思いますが、私にとって建築家に依頼することは特別なことではありませんでした。むしろ諸条件を考えると、家を建てる選択肢として是非考えてみるべきで、もっと広く認識されてもいいと思います。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら