お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
専門家 584件
千代田区の二世帯住宅の専門家の注目レビュー

H.A.S.Market
千代田区の二世帯住宅の専門家
“『せっかく新築を建てるなら内装も外装も全てこだわりたい!』と思い、様々な建築の書物を読み漁っていると、夫婦共に一目惚れした建築が!それが長谷部先生との最初の出会いでした。
打ち合わせも非常にスムーズで、先生のお人柄のおかげか笑顔の絶えない打ち合わせとなりました。
建築希望の土地を丁寧に読み込んで頂いて懇切丁寧に解説していただきました。また、こちらの要望を的確にに取り入れていただき、なおかつ私たちが想像していた以上に心が豊かになる様々な仕掛けを提案していただきました。
道路から玄関の見えないプライバシー性、デザイン性ともに高いアプローチ、坪庭を見ながら食事ができるダイニング、日光がふんだんに差し込むリビング、憧れのランドリールームなど、全てが洗練された空間になるような提案をしていただけました。
住むのが楽しみです♪”

YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.
千代田区の二世帯住宅の専門家
“私達にとって初めての新築設計の住宅でした。出来上がってみると設計前の構想よりも、とても住み心地の良い家が完成しました。大変満足で感謝しております。
Flathouseさんについては自分たちで調べて連絡をしたのがきっかけですが、初回から親切に対応して頂きました。またこちらの契約意思に関わらず、複数のプランをご提示頂け、どれもが魅力的だったのが契約の決め手でした。
施工段階で設計ではない部分でいくつかのトラブルもありましたが、とても親身になって相談にのって頂けましたので、不安感はありませんでした。
設計にはこちらの具体的なリクエストも正確に組み入れ、また感覚的で曖昧なリクエストにも関連する様々なご提案を頂けたので、それが構想段階よりも良い家が完成した理由の一つだと思います。事例のあることに加え、新規なこともそれを明確にしてご提案頂けますし、こちらのアイディアが適切でないときはハッキリと理由を伝えてくれます。
もちろん意図が正しく伝わらないことや、完成後に気づく修正すべきところもあります。これは家をゼロから設計して建てると考えれば仕方がない範囲だと思いますし、完成後の修正もご協力頂けるので、私達としては大きな後悔はひとつもありません。
完成してみると設計段階では気づかなかった設計の形の意味や、戸棚の作りの細部まで、すべてを理解できないほど色々なノウハウや考えが詰まっていると感じられます。そのため、とても満足しています。”

PLUSdesign / プラスデザイン
千代田区の二世帯住宅の専門家
“鳴沢の家の施主です。三人の建築家のコンペで迷わず萱沼さんを選びました。期待通り素晴らしい別荘が出来ました。萱沼さんの作品に対するこだわりは半端なく、細部まできめ細かい心配りがあり任せて安心でした。センスも抜群で家具選びなどもアドバイスをもらいました。さくらのような誉めようですが、本当です。別荘の写真を見ていただければ納得されると思います。”

西島正樹/プライム PRIME Inc.architecture & planning
千代田区の二世帯住宅の専門家
“西島さんに設計していただいた「アトリエの家」は、
画家でもあった私の大叔母が、80才の時に依頼した住宅です。
1階がアトリエ、3階が一人住まいの住宅になっています。
大叔母は、
「アトリエと、住宅がまったく違う空間だから、
創作に向かう毎日を積み上げていける」
とすっかりこの住宅が気に入り、
創作に意欲を燃やす日々を過ごしました。
引っ越してから作風も、明るく変化し、人生の最終期を
豊かに深めつつ生きることができたを感じています。
その後、私が住むようになりました。
天井が高いアトリエは、住宅の空間とは質的に違う場で、
緊張や集中が、心の内側からわき上がってきます。
一方、住まいの方は、円を描く天井に柔らかく包まれるような印象を受けます。
夜は、光に包まれたような気分を味わえます。
家具や扉などの細かな部分がすっきりとしていて、
心があらわれるような気持ちになります。
既に、完成してから24年となりますが、未だに新鮮な感動を与えてくれる
そんな建築だと思います。”

株式会社岸研一建築設計事務所
千代田区の二世帯住宅の専門家
“岸先生に、出会うまで、2年間ぐらいかけて、住宅展示場に行ったり、ハウスメーカーさんを巡ったり、試行錯誤していましたが、ふっと買い物帰りに寄った、ASJさんの催事で先生にお会いして、お話と実際に建築なさったお家の、模型や写真、図面などを拝見しました。
私達夫婦の、和モダンのコンセプトにぴったりだったので、岸先生にお願いする運びとなりました。
地盤改良などを経て、約一年ほどで、理想のお家が完成いたしました。”

PANDA:株式会社山本浩三建築設計事務所
千代田区の二世帯住宅の専門家
“私たちは土地を購入し、建築事務所を決めるまでに大手ハウスメーカー、設計事務所などを合わせて十数件、実際に見に行き、話を聞きましたが山本浩三建築設計事務所さんにお願いすることにしました。
最初に惹かれたのは大胆なデザインです。
そして窓の使い方が特徴的で、建物の佇まいが美しいと思ったからです。
我が家は、都会の住宅密集地で狭小地、隣家は50cm隣に迫っています。
1階は暗く使えない場合が多いですが、「リビングを1階に、吹き抜けで大空間を」
という大胆な発想のお陰で、間口3.6mの狭小住宅とは思えない大空間が手に入りました。
この様なプランは他では見たことがなく、本当に閃きとオリジナリティーに溢れている
と思いました。
山本さんはとても熱心に話を聞いてくれ、打ち合わせは毎回数時間、打ち合せ回数は
数えてみたら30回を超えていました。
私は建築がとても好きで、デザインにもとても細かいのですが、鉄骨階段の細かい金具の部分、下からの見え方、造作テーブルのデザイン、バルコニーの日よけを掛けるフックの位置など本当に細かい所までパースを起こしてくれました。ありがたかったです。
一度階段のデザインで、最初に提案されたものではなく、「踏み板が見えるデザインにしたい」と言ったところパースを書いて検証してくれ、私の希望するデザインを採用してくれました。
素人の私の意見を聞いて検証し、建物が良くなる事だったらどんどん取り入れる
柔軟な建築士さんだなと思いました。
上棟してからも、私が現場を見に行くと山本さんが居たりするので
「・・・へぇ、本人自らこんなに現場を見に来てくれるんだ・・・」と感心しました。
こちらの事務所にお願いして良かったと思えた瞬間の一つです。
これから先、数年経てば多少の不具合は出てくると思います。
でも私達はあまり不安に思っていません。
何かあったら山本さんが何とかしてくれると思っていますし、
その前にきちんと監理して作ってもらっているのだから大きな不具合は起きないと思っています。
家は大きな買い物です。
この安心感の中、将来を過ごして行けるのは幸せなことだと思っています。”

株式会社JWA建築・都市設計 Jun Watanabe & Associates
千代田区の二世帯住宅の専門家
“現在アメリカに住んでおりますが、将来日本を基盤に生活するため渡辺純先生に設計をお願いし、倉敷に家を建てました。設計時も工事期間もアメリカにいましたので、しばしばの工事の進み具合を見たりチェックすることはできませんでした。ただ、渡辺先生は設計をお願いする20年ぐらい前から存じ上げており、将来家を建てることがあれば設計をお願いしとうと思っていた先生でした。どんな職業の方も、仕事のやり方はその人の人格、センスが出ると思います。渡辺先生のセンスの良さ、感性の良さ、人となりは私が設計を迷わずお願い出来る方でした。また、先生もアメリカ生活を経験されているので、私のライフスタイル、性格をよく理解してくださっていたと思います。
当初の私の希望は家の広さ、寝室の数、予算と、後、数点のリクエストぐらいでした。私の希望を入れてくださったところもあり、取り入れなかったところは“なぜ取り入れない方が良いのか”という素人の私にもわかりやすい説明をしてくださいました。
一般的に建築家に設計を依頼すると、なかなか施主の希望を言いづらいという方が多いですが、渡辺先生は丁寧に相談にのってくださいますし、何よりも施主の希望を早く、的確に理解してくださる方だと思います。
我が家修理の必要な箇所が見当たら無いのは、綿密に計算された設計はもとより、東京と倉敷と離れていてもしばしば、工事経過を監督に来てくださったからだと思います。”

アトリエ137 | atelier137 Architectural Design Office
千代田区の二世帯住宅の専門家
“2016年12月竣工の新築をお願いしました。
これまでの鈴木先生の手がけた家の写真を拝見して、先生のセンスの良さに惹かれてお願をしました。私からは自分なりに取り入れてほしいいくつかのポイントをお伝えして、その他の事はお任せしました。
施工会社選びも施主の立場で施主の代行者として決めて頂けました。
施工中の確認も先生にお任せしておけば大丈夫だなという安心感があり、実際、施主としては何のストレスもなく竣工する事が出来て大変楽しい時間でした。完成された家も1年以上たった今も愛おしいお家です。”

一級建築士事務所エイチ・アーキテクツ
千代田区の二世帯住宅の専門家
“三角形に近い特殊なかたちの狭い土地に住居の設計を依頼したにもかかわらず、希望していた機能がすべてきれいに収まった無駄なスペースのない家になって満足している。所蔵している多くの書籍の収納がひとつの課題だったが、集中的に収納する書庫に加えて、書斎やリビング等にも多数の書籍をかさばった印象なく見た目にスマートに配架できるよう配慮していただいた。生活のなかで最も長時間滞在するリビングはほぼ全方向に窓が広く開けられて外光が入り、一日中明るいだけでなく開放的で実際よりも広々と感じ、とても居心地のよいスペースになって愛用している。狭い土地を最大限有効に活用していただいたようなかたちの建物だが、敷地のいびつさを感じさせないシンプルな外観も当方の好みに合致したものであった。シンプルではあるが、無味乾燥ではなく、玄関とともに階段の吹き抜けの空間は、グリーンが基調になった見栄えに個性があり、設計時に提案いただいたアイデアの面白さがうまく実現されているように思う。施工においても細部までいろいろ厳密に目配りしていただいたので、どの部分を見てもとてもきれいに仕上がっている感じで住んでいて今も気持ちがよい印象である。”

IYs - Inoue Yoshimura studio Inc.
千代田区の二世帯住宅の専門家
“はじめましてのお打ち合わせで設計プランを数パターン出していただき、多様なプランにワクワクしました。
夫婦で意見が分かれてどちらの意見を優先するかと悩んでおりましたが、IYsさんにそれぞれの意見を上手くまとめたプランでご提案いただき、夫婦で納得する家づくりができたと思います。
実際に住んで丸3年になりますが、解放感のあるリビングと落ち着きのある寝室で毎日快適に過ごせております。
リビングに設けた大きな窓から目の前の公園の風景を望むことができ、家にいながら季節の移り変わりが感じられます。
そういった打合せの段階では気付けなかったIYsさんのお気遣いを日常の中で随所に感じられます。
IYsさんは施主様のご要望を踏まえて上で、デザイン性と機能性を両立された設計をされている素晴らしい建築家さんだと思います。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら