専門家を探す
ウェブマガジンを読む
Houzz Logo Print

神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家

お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。

地域 (1)

人気の地域

  • 東京都
  • 大阪府
  • 神奈川県
  • 愛知県
  • 福岡県
  • 兵庫県
  • 京都府
  • 北海道
  • 埼玉県
  • 静岡県
  • 千葉県
  • 岐阜県
  • 長野県
  • 広島県
  • 岡山県
  • 札幌市
  • 仙台市
  • 秋田市
  • 郡山市
  • 高崎市
  • さいたま市
  • 千葉市
  • 世田谷区
  • 横浜市
  • 藤沢市
  • 新潟市
  • 金沢市
  • 長野市
  • 浜松市
  • 名古屋市
  • 大津市
  • 京都市
  • 大阪市
  • 高槻市
  • 神戸市
  • 奈良市
  • 岡山市
  • 広島市
  • 松山市
  • 福岡市
  • 熊本市
  • 鹿児島市
  • 那覇市
すべてのフィルター
神奈川県 / 25 km
115 件の専門家 (全 97件)
専門家 97件

神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家の注目レビュー

設計工房 楽 GAKU
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52019年1月7日
築40年を越える中古住宅のリノベーションをお願いしました。 こちらの希望が『古さを活かし、格好良すぎない情緒ある家』であり、予算も限られていたため難しい案件だったと思いますが、大手の会社と違い融通の効くきめ細かい対応に加え、木材や地域に合わせた専門的な知識と経験をお持ちで、素人の勝手気ままな要望を取り入れながらも、利便性や将来性、コストを考えてしっかりとまとめあげ、想像以上の良い家になりました。 気さくに相談できて、柔軟な対応をしていただける方なので、今後のメンテナンスの相談など、家づくりを長く共にするパートナーとして心強いと思っております。
山縣洋建築設計事務所
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52017年11月20日
密集した住宅街の中にある拙宅に、開放感のあるベランダとキッチンを希望。数社のハウスメーカーに断られ友人から山縣建築事務所を紹介されて、無理なお願いをしたにもかかわらず、想像以上の出来栄えでした。本当にお願いして良かったと心から思っています^ ^
株式会社 古今
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52020年1月26日
中古住宅をリノベーションするにあたり、住まいの近くでこだわりを持った工務店はないかと思い探していたところ、古今さんを知りました。 初回打ち合わせ後、物件購入前に物件がリノベーション可能かどうかを隅々まで調べていただいたことにより、安心してお仕事を依頼することができました。 プランニングもこちらが要望したことをうまくくみ取りながら設計してくださりました。 リノベーション中に何回か現場を見させていただいたのですが、 職人さん達も気持ちよく挨拶をしてくださり、とても柔和な方々だったのが印象的でした。 また見学した際に、担当した設計士さんが書いた詳細図を見せていただいたのですが、 厚さ数センチにもなうる膨大な量で、一つのリノベーションに対してこんなに手間ひまかけているんだと、とても驚いたのを覚えています。 住んでからしばらく経ちますが、最初よりも家と自分たちの距離が縮まった気がしており 年々心地よい空間に育っている気がします。
天工舎一級建築士事務所
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52018年1月8日
ホームページを拝見して相談をして、土地探しから一軒家の設計、工事監理までを依頼させていただきました。土地探しから始まって、古屋の解体、設計、建設会社の選定から家の工事、引き渡しまでかれこれ2年という長い間お世話になりました。設計の依頼する決め手となったポイントは、家全体のデザインや内装に関する細かい点において感性が合っていると感じたこと、すべてにおいて丁寧に対応してくださること、今回依頼した場所の付近に土地勘があることなど、が挙げられます。住み始めてからの感想としては、立てる前にこんな感じの暮らしになると思っていたことがそのまま叶えられたという感覚です。家の内部は細かいところまで作りこまれていて大工さんとの折衝なども意外と大事だったりするんだなと思いました。私が気に入っているのは吹き抜けと寝室の天井で、奥さんはリビングの床とキッチンの作り付け戸棚収納が気に入っているようです。設計依頼というのはおそらく一度しか経験することができないであろうイベントですが、できた家が素晴らしものであるとともにその工程もとても良い経験になりました。気軽に相談でき、真剣にも依頼もできる良い事務所だと思います。
Sデザイン設計一級建築士事務所
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52016年10月4日
いつもお世話になりありがとうございます。 今回の埼玉県所沢市のお宅で、壁にリアルパネル、ブラックチークラスティックを 床には、フレンチパインを特注色にてご採用いただきました。 岡崎先生の作品には、石、焼き物、紙などの自然素材と木のテクスチャーを うまく融合されています。 木の香りのするすがすがしい空間は、きっとお施主様も大満足ですね!
一級建築士事務所アトリエけい
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52019年11月17日
「大町の家」の建て主です。友人がアトリエけいさんの設計で建てた「長柄の家」におじゃまして、その機能性と美しさに、一目ぼれ。自分たちが家を建てる時には、迷わずご連絡しました。我が家に小さな子どもたちがいるので、打ち合せの時に騒いでしまわないかな?と心配でしたが、加藤さんご夫婦は子どもたちともすぐ仲良くなってくださり、長男と家具の寸法を一緒に測っていただいたり、皆で3Dデータで設計中の家の様子を見せてもらったり、家族で楽しく打ち合わせに参加できたことも良い思い出です。また、素材や構造等のメリット・デメリットを専門家の知識からきちんと伝えてくださる景さん、私たちの様々な注文に寄り添い、クローゼットの位置からロールスクリーンの色味まで、いつも細やかなアイデアとアドバイスを出してくださる雪乃さんと、ご夫婦でお会いできるからころ、私も主人も、どちらかが遠慮することなく、意図を組み取ってもらえているように感じました。 今入居して丁度2年弱ですが、とても住み心地が良く、それが友人たちにも伝わるようで、大人も子どもも毎日のように来客があり、ことあるごとに「アトリエけいさんにお願いして、良かったね〜!」と口にする日々です。
中佐昭夫/ナフ・アーキテクト&デザイン
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52018年3月20日
【大胆かつ繊細な設計士さんです。】 二世帯住宅の設計をお願いしました。 コンセプトのフェーズでは非常に大胆な発想でご提案いただきました。素人では絶対に思いつかないさすがと思えるご提案でしたので、中佐さんにお願いしようと決めました。 詳細設計の段階では、こちらからの細かな希望が数百にも及ぶなか、それらをリスト化し、すべてを設計に反映していただけましたので非常に満足です。 同じ車好きということもあり、竣工後もお友達付き合いをさせていただいております。
株式会社ハウゼ
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52018年2月21日
建物の提案をする際に、器である家のみではなく、室内、エクステリア、ガーデンを全て完璧に調和させるデザインを提案していただけます。
株式会社アトリエハレトケ一級建築士事務所
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52017年3月29日
木材に高温熱処理を施して高耐朽性素材に仕上た弊社の商品「エステックウッド」を初期の頃より評価・採用して頂きありがとうございます。 クライアント様のご要望に対してデザインだけではなく素材から吟味され、最良の建物をご提供されるアトリエハレトケ様にはいつも感服しております。 アトリエハレトケ様の洗練された建物設計の中で外装ルーバー、ウッドデッキ等にエステックウッドが採用されていますことに感謝申し上げます。
廣部剛司建築研究所/Takeshi Hirobe Architects
神奈川県の住宅設計図作成を行う専門家
平均評価:5つ星中 星52017年11月21日
新築で購入したマンションは、当初から設計変更を行ってはいたものの、理想の間取りとは言えず、いつかは全面的なリノベーションを!と検討していた。もともとパソコンソフトで平面図を書いてレイアウトを自分で考えたりしていたこともあり、素人の割には知識も情報も豊富。本格的にリノベーションを決意した際に、数社に設計や見積をしたものの、提案内容は画一的でピンと来なかった。そこで友人でもある廣部さんに提案を依頼。すると、それまで消極的だった妻が身を乗り出すような、オリジナリティ溢れるワクワクした提案があり、打ち合わせを重ねるごとに理想の住まいに近づき、それではと廣部さんの案に決定。希望を伝えると、打てば響く提案が返って来た。建築家と施主と立場は違っても、互いに目指す住まいを求める、そのやり取りすらも楽しかった。その後も現場で廣部さんと話し合い、ライブで(笑)設計を変更したり、工事中でも柔軟に対応してもらえ、現時点で考え得る最高に満足できる自宅が完成した。完成後既に何年か住んでいながらも、良いなぁと我が家を褒める日々が続いている。
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら