専門家を探す
ウェブマガジンを読む
Houzz Logo Print

東京都の狭小住宅の建築の専門家

お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
実際に仕事を依頼した人のレビューを読んでみましょう。お客様の声をそのまま掲載しています。
依頼する専門家を決める前に、自分の好みに合っているか、プロジェクト写真を見てみましょう。
質問に回答後、Houzz コンシェルジュがあなたと専門家との電話による打ち合わせをサポートします。

地域 (1)

近隣の場所

  • 東京都
  • 新宿区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 目黒区
  • 港区
  • 世田谷区
  • 北区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 品川区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 川崎市
  • 調布市
  • 足立区
  • 大田区
  • 川口市
  • 葛飾区
  • 江戸川区
  • 府中市
  • 埼玉県
  • 草加市
  • 市川市
  • さいたま市
  • 所沢市
  • 松戸市
  • 町田市
すべてのフィルター
東京都 / 25 km
115 件の専門家 (全 474件)
専門家 474件

東京都の狭小住宅の建築の専門家の注目レビュー

株式会社アトリエハレトケ一級建築士事務所
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52017年3月29日
木材に高温熱処理を施して高耐朽性素材に仕上た弊社の商品「エステックウッド」を初期の頃より評価・採用して頂きありがとうございます。 クライアント様のご要望に対してデザインだけではなく素材から吟味され、最良の建物をご提供されるアトリエハレトケ様にはいつも感服しております。 アトリエハレトケ様の洗練された建物設計の中で外装ルーバー、ウッドデッキ等にエステックウッドが採用されていますことに感謝申し上げます。
YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52017年11月12日
私達にとって初めての新築設計の住宅でした。出来上がってみると設計前の構想よりも、とても住み心地の良い家が完成しました。大変満足で感謝しております。 Flathouseさんについては自分たちで調べて連絡をしたのがきっかけですが、初回から親切に対応して頂きました。またこちらの契約意思に関わらず、複数のプランをご提示頂け、どれもが魅力的だったのが契約の決め手でした。 施工段階で設計ではない部分でいくつかのトラブルもありましたが、とても親身になって相談にのって頂けましたので、不安感はありませんでした。 設計にはこちらの具体的なリクエストも正確に組み入れ、また感覚的で曖昧なリクエストにも関連する様々なご提案を頂けたので、それが構想段階よりも良い家が完成した理由の一つだと思います。事例のあることに加え、新規なこともそれを明確にしてご提案頂けますし、こちらのアイディアが適切でないときはハッキリと理由を伝えてくれます。 もちろん意図が正しく伝わらないことや、完成後に気づく修正すべきところもあります。これは家をゼロから設計して建てると考えれば仕方がない範囲だと思いますし、完成後の修正もご協力頂けるので、私達としては大きな後悔はひとつもありません。 完成してみると設計段階では気づかなかった設計の形の意味や、戸棚の作りの細部まで、すべてを理解できないほど色々なノウハウや考えが詰まっていると感じられます。そのため、とても満足しています。
CUBO design architect
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52020年1月17日
車大好きな私の夢は、ガレージハウスでした。いろんなハウスメーカを回りましたがどれも画一的な答えばかりで・・そんなときに、建築家と一緒に家を建てる企画があり、そこで猿田先生と巡り合いました。プレゼンの模型を拝見し、ひとめぼれ!夢がそこにありました。 クライアントと建築家との相性もあると思いますが、毎回の打合も楽しい時間でした 新しい家は、想像以上に住みやすく、妻は家からでたくなーーいと言ってます。今度は子供たちの夢のプラン手伝いをお願いします 細部にわたり本当に住み心地よい家を建てていただき、ありがとうございました。
西島正樹/プライム PRIME Inc.architecture & planning
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52018年4月26日
西島さんに設計していただいた「アトリエの家」は、 画家でもあった私の大叔母が、80才の時に依頼した住宅です。 1階がアトリエ、3階が一人住まいの住宅になっています。 大叔母は、 「アトリエと、住宅がまったく違う空間だから、 創作に向かう毎日を積み上げていける」 とすっかりこの住宅が気に入り、 創作に意欲を燃やす日々を過ごしました。 引っ越してから作風も、明るく変化し、人生の最終期を 豊かに深めつつ生きることができたを感じています。 その後、私が住むようになりました。 天井が高いアトリエは、住宅の空間とは質的に違う場で、 緊張や集中が、心の内側からわき上がってきます。 一方、住まいの方は、円を描く天井に柔らかく包まれるような印象を受けます。 夜は、光に包まれたような気分を味わえます。 家具や扉などの細かな部分がすっきりとしていて、 心があらわれるような気持ちになります。 既に、完成してから24年となりますが、未だに新鮮な感動を与えてくれる そんな建築だと思います。
Sデザインファーム株式会社
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52022年5月17日
僭越ながらレビューを書かせていただきます。「White house / 目黒の家」の施主です。Sデザインファーム(鹿内さん)に設計を依頼した当初から「I’m Homeに掲載されたらいいですねー」なんて談笑していたら、本当に載ってしまいましたw。竣工から2年が経ち、コロナ禍の影響で家にいる時間が増えましたが、日々この家への愛着が増しています。この家に住めていること、鹿内さんをはじめ、設計、施工に携わってくださった方々に感謝の気持ちしかありません。 鹿内さんの最大の魅力は、「プロフェショナル」であることと思います。対価をお支払いして依頼をする以上、どんな仕事であれ、プロフェショナルであることは当たり前のことかもしれないですが、鹿内さんの場合は「この方、本当のプロだなー」と感じることが多々ありました。 それを一番感じたのが、素人(私)のぼんやりとしたイメージや要件(ぼんやりしている割には拘りが強かったので面倒くさかったと思いますw)を、次の日にはカタチにして提案していただけたことです。しかもそこに素人では思いもつかないようなアイデアをプラスして提案していただける。 建築の技量やセンスはもちろんのこと(すみません、素人の私が言うことではありませんw)、対話力、対応力、バランス感覚、お人柄など隅々までプロフェショナルなのが鹿内さんだと思います。 施主と建築士の間で一番大事なのは信頼関係だと思います。鹿内さんと良い信頼関係を築けたことが、理想の家を建てれた一番の要因だと思います。
IYs - Inoue Yoshimura studio Inc.
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52022年7月5日
はじめましてのお打ち合わせで設計プランを数パターン出していただき、多様なプランにワクワクしました。 夫婦で意見が分かれてどちらの意見を優先するかと悩んでおりましたが、IYsさんにそれぞれの意見を上手くまとめたプランでご提案いただき、夫婦で納得する家づくりができたと思います。 実際に住んで丸3年になりますが、解放感のあるリビングと落ち着きのある寝室で毎日快適に過ごせております。 リビングに設けた大きな窓から目の前の公園の風景を望むことができ、家にいながら季節の移り変わりが感じられます。 そういった打合せの段階では気付けなかったIYsさんのお気遣いを日常の中で随所に感じられます。 IYsさんは施主様のご要望を踏まえて上で、デザイン性と機能性を両立された設計をされている素晴らしい建築家さんだと思います。
アトリエハコ建築設計事務所
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52018年3月4日
自身の家を建てる際、当設計事務所に依頼しました。 コチラと契約させていただくまでに、某ハウスメーカー、地元の工務店などに色々と相談したり、 実際に設計書を作成していただいたりもしたのですが、担当者、成果物、共に自分には合わずモヤモヤしてました。。 そうこうしているうちに数ヶ月経ち、家づくり自体を諦めようかと考えていたときに、 住宅プロデュースを行っている会社に当設計事務所を紹介していただきました。 初顔合わせから、とにかく色々と対話した記憶があります。 家に関することは当然ながら、特に私の趣味やファッションなどライフスタイルに関する質問が多く、 私の事を色んな側面から知ろうとしてくれているという印象でした。 また、その場でサラっと書いてくれるラフ絵が、これまで他社に何十回と書いてもらった設計書よりも遥かに魅力的なもので、とても驚かされました。 やはり狭小住宅に強い事務所ですので、私が家づくりで気になっているネガティブポイントへの対策はお手の物で、 その上でドラスティックなデザインをどんどん提案してくれるので、そのスピード感と発想力は他社を遥かに凌駕している印象でした。 実際に着工してからもその印象は変わらず、雑談中に「あ、その案良いですね~」から、実際に仕様変更に入るまでがとにかく早い。 工務店とネゴも現場でサクサクやってくれるのでとても頼り甲斐がありました。 竣工してから6年になりますが、未だに思うのが「なぜこんな狭い土地にこの家が建つんだろう」ということ。 もちろん散々ミーティングして、デザインは納得した上で建てた家ですが、なぜか私が想像していた家より広いんです笑 限られたスペースに最大限の広さを【作る】技術と、広く【見せる】技術が成すデザインなのだと感じました。 竣工時から家族が一人増えましたが、特に手狭になった印象もありません。 家の中で、特に私が気に入ってるのが1Fと2Fの間にあるフリースペース。 2Fのリビングとは正反対の、少々薄暗く、低ーい天井が、籠って作業する際にピッタリ。集中力発揮できます。 そしてこの家の主役とも言える螺旋階段。鉄製の構造物は、何とも男心を魅了します。 帰宅時、2Fの吹き抜けに顔を出した娘に「ただいま~」なんてコミュニケーション取れるのも螺旋階段の魅力の一つですね。 外観も大満足。 黒壁にすることは当初から決めていましたが、改めてトリッキーなデザインとよく調和していると感じます。 密集した住宅街にポツンと黒くてヘンな形の家。遠くから見たときの「気持ちいい違和感」は本当に飽きないです。 コンセント、照明、窓の位置など、細かい改善点は挙げたらキリないですが、それは次回家づくりの際に解消していこうと考えています。 当然、次回もコチラの事務所に依頼させていただくつもりです。
Caring Design Architects(有限会社ケアリングデザイン 一級建築士事務所)
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52022年8月23日
 たまたま内覧したバリアフリーにリフォームされた中古マンションが、車椅子使用者の私にはもちろん、健常者の家族にも配慮された温かみのあるデザインだったので、是非同じリフォーム会社に依頼したいと考えました。  初めてのマンション購入、リフォームで右も左も分からない状況の中、親身になって相談にのっていただき、長年のバリアフリー化の豊富な経験、知識を活かされたオリジナリティある提案には度々助けられました。  半年近くに渡る工期の中、何度も現地、設備のショールームに足を運んでいただき、リビングの壁面収納、台所やお風呂、トイレなどの水回り関連の設備の選定にもアドバイスいただけありがたかったです。  車椅子での日常生活において、ストレスなく過ごすことはなかなか難しいところがありますが、今の家に住んで5年ほど経ち、いわゆる普通の日常生活というものを実感できています。
YUTOROSU architects
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52019年4月3日
先日、東村山市にて住宅の竣工写真を撮影させて頂きました。 天候にも恵まれ、青空の気持ち良い、12月の澄んだ空気の中での撮影となりました。 初対面でしたが、非常に気さくな方々で和やかな雰囲気の中撮影することができました。 撮影した住宅はガラスで仕切られ視線の抜ける玄関、スチールの階段、坪庭の構成がとても良く、階段上部の大開口から光が降り注ぎ、軽快なスチールの手すりも美しく、そこを中心としたの気持ちのいい生活が眼に浮かぶようでした。 素晴らしい被写体を是非また撮影できる日を楽しみにしております。
株式会社STUDIO COVO
東京都の狭小住宅の建築の専門家
平均評価:5つ星中 星52015年10月7日
とてもいい人で仕事がやりやすかったです また、機会があれば仕事をしたいです 設計図書もわかりやすく沢山施工図面も書いてもらい助かりました 初めての屋根の構造で鉄骨の建て方までは苦労しました でも、出来上がりはとてもいい住宅に仕上がりました 施主様もとても喜ばれていました。
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら