お近くの専門家を無料でご紹介します
簡単な質問にお答えください。ご相談内容にぴったりな専門家をお探しします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。人気:住宅設計リノベーション住宅設計図作成
東京都の増改築の専門家の注目レビュー

荒木毅建築事務所
東京都の増改築の専門家
“取捨選択して必要なものだけを大胆に構成した家です。これ以上ないくらいシンプルな形で、つまらなくならない。プロだなあと関心しています。床面積は90平米余りですが、仕切りがほとんどないので開放感があります。それでいて夫婦と老母のそれぞれの居場所があり、プライバシーが保てられています。二階まで続く壁一面の本棚は、私たちの念願でしたが、螺旋階段と組み合わされると図書館に住んでいるような気分です。枠がない窓からみる景色は巨大な絵のようです。素通しのガラスでできたドアで外と高低差なくつながったダイニング兼居間では、食事をしたりTVを見たりするほかに、嵐の日には自転車を運び入れたりもしています。日常の中に非日常があるようなおもしろい家です。”

YOSHINORI SAKANO ARCHITECTS Co,.Ltd.
東京都の増改築の専門家
“私達にとって初めての新築設計の住宅でした。出来上がってみると設計前の構想よりも、とても住み心地の良い家が完成しました。大変満足で感謝しております。
Flathouseさんについては自分たちで調べて連絡をしたのがきっかけですが、初回から親切に対応して頂きました。またこちらの契約意思に関わらず、複数のプランをご提示頂け、どれもが魅力的だったのが契約の決め手でした。
施工段階で設計ではない部分でいくつかのトラブルもありましたが、とても親身になって相談にのって頂けましたので、不安感はありませんでした。
設計にはこちらの具体的なリクエストも正確に組み入れ、また感覚的で曖昧なリクエストにも関連する様々なご提案を頂けたので、それが構想段階よりも良い家が完成した理由の一つだと思います。事例のあることに加え、新規なこともそれを明確にしてご提案頂けますし、こちらのアイディアが適切でないときはハッキリと理由を伝えてくれます。
もちろん意図が正しく伝わらないことや、完成後に気づく修正すべきところもあります。これは家をゼロから設計して建てると考えれば仕方がない範囲だと思いますし、完成後の修正もご協力頂けるので、私達としては大きな後悔はひとつもありません。
完成してみると設計段階では気づかなかった設計の形の意味や、戸棚の作りの細部まで、すべてを理解できないほど色々なノウハウや考えが詰まっていると感じられます。そのため、とても満足しています。”

片山正樹建築計画事務所
東京都の増改築の専門家
“二世帯だった築30年の家のリフォームを依頼し、暗かった各々の部屋が明るい空間へと生まれ変わりました。リフォームするのに一年以上相談し迷いながらやっと始めたリフォームでした。
2間続きの和室の仕切り戸は大きな格子のガラス戸を提案いただき広々と見えます。奥の和室から庭へはデッキを低めにしたので奥行きを感じ、部屋からの眺める庭が楽しみになりました。
そして新たに作った居間の棚には、集めていたティーカップを並べ、ニッチには季節ごとの花を飾りと楽しみが増えています。
暗かったキッチンは壁の色を変えて明るくなり、バスルームやキッチンはショールームに一緒に行ってもらい、一つ一つ選んだので満足しています。特にバスルーム横の長い鏡が気に入っています。
家に来る人が「素敵ね〜」と言ってくれるのが嬉しくて、リフォームして良かったなと思っています。”

西島正樹/プライム PRIME Inc.architecture & planning
東京都の増改築の専門家
“西島さんに設計していただいた「アトリエの家」は、
画家でもあった私の大叔母が、80才の時に依頼した住宅です。
1階がアトリエ、3階が一人住まいの住宅になっています。
大叔母は、
「アトリエと、住宅がまったく違う空間だから、
創作に向かう毎日を積み上げていける」
とすっかりこの住宅が気に入り、
創作に意欲を燃やす日々を過ごしました。
引っ越してから作風も、明るく変化し、人生の最終期を
豊かに深めつつ生きることができたを感じています。
その後、私が住むようになりました。
天井が高いアトリエは、住宅の空間とは質的に違う場で、
緊張や集中が、心の内側からわき上がってきます。
一方、住まいの方は、円を描く天井に柔らかく包まれるような印象を受けます。
夜は、光に包まれたような気分を味わえます。
家具や扉などの細かな部分がすっきりとしていて、
心があらわれるような気持ちになります。
既に、完成してから24年となりますが、未だに新鮮な感動を与えてくれる
そんな建築だと思います。”

仲摩邦彦建築設計事務所
東京都の増改築の専門家
“長年の夢でもあった自分のお店を開くに当たって、こういうお店にしたいという漠然としたイメージはありました。
ただ、あまり広くない上に、三角形の形をした難しい場所でもあったため、本当に実現できるかどうかという不安も感じていました。
そうした色々な問題を、話し合いを重ねる中で上手に解決してもらい、まるでこれが最初から思い描いていたものだったのではと思ってしまうような、理想的なお店が出来上がりました。
依頼して大変よかったと思います。”

IYs - Inoue Yoshimura studio Inc.
東京都の増改築の専門家
“はじめましてのお打ち合わせで設計プランを数パターン出していただき、多様なプランにワクワクしました。
夫婦で意見が分かれてどちらの意見を優先するかと悩んでおりましたが、IYsさんにそれぞれの意見を上手くまとめたプランでご提案いただき、夫婦で納得する家づくりができたと思います。
実際に住んで丸3年になりますが、解放感のあるリビングと落ち着きのある寝室で毎日快適に過ごせております。
リビングに設けた大きな窓から目の前の公園の風景を望むことができ、家にいながら季節の移り変わりが感じられます。
そういった打合せの段階では気付けなかったIYsさんのお気遣いを日常の中で随所に感じられます。
IYsさんは施主様のご要望を踏まえて上で、デザイン性と機能性を両立された設計をされている素晴らしい建築家さんだと思います。”

アトリエハコ建築設計事務所
東京都の増改築の専門家
“自身の家を建てる際、当設計事務所に依頼しました。
コチラと契約させていただくまでに、某ハウスメーカー、地元の工務店などに色々と相談したり、
実際に設計書を作成していただいたりもしたのですが、担当者、成果物、共に自分には合わずモヤモヤしてました。。
そうこうしているうちに数ヶ月経ち、家づくり自体を諦めようかと考えていたときに、
住宅プロデュースを行っている会社に当設計事務所を紹介していただきました。
初顔合わせから、とにかく色々と対話した記憶があります。
家に関することは当然ながら、特に私の趣味やファッションなどライフスタイルに関する質問が多く、
私の事を色んな側面から知ろうとしてくれているという印象でした。
また、その場でサラっと書いてくれるラフ絵が、これまで他社に何十回と書いてもらった設計書よりも遥かに魅力的なもので、とても驚かされました。
やはり狭小住宅に強い事務所ですので、私が家づくりで気になっているネガティブポイントへの対策はお手の物で、
その上でドラスティックなデザインをどんどん提案してくれるので、そのスピード感と発想力は他社を遥かに凌駕している印象でした。
実際に着工してからもその印象は変わらず、雑談中に「あ、その案良いですね~」から、実際に仕様変更に入るまでがとにかく早い。
工務店とネゴも現場でサクサクやってくれるのでとても頼り甲斐がありました。
竣工してから6年になりますが、未だに思うのが「なぜこんな狭い土地にこの家が建つんだろう」ということ。
もちろん散々ミーティングして、デザインは納得した上で建てた家ですが、なぜか私が想像していた家より広いんです笑
限られたスペースに最大限の広さを【作る】技術と、広く【見せる】技術が成すデザインなのだと感じました。
竣工時から家族が一人増えましたが、特に手狭になった印象もありません。
家の中で、特に私が気に入ってるのが1Fと2Fの間にあるフリースペース。
2Fのリビングとは正反対の、少々薄暗く、低ーい天井が、籠って作業する際にピッタリ。集中力発揮できます。
そしてこの家の主役とも言える螺旋階段。鉄製の構造物は、何とも男心を魅了します。
帰宅時、2Fの吹き抜けに顔を出した娘に「ただいま~」なんてコミュニケーション取れるのも螺旋階段の魅力の一つですね。
外観も大満足。
黒壁にすることは当初から決めていましたが、改めてトリッキーなデザインとよく調和していると感じます。
密集した住宅街にポツンと黒くてヘンな形の家。遠くから見たときの「気持ちいい違和感」は本当に飽きないです。
コンセント、照明、窓の位置など、細かい改善点は挙げたらキリないですが、それは次回家づくりの際に解消していこうと考えています。
当然、次回もコチラの事務所に依頼させていただくつもりです。”

山崎壮一建築設計事務所
東京都の増改築の専門家
“子どもたちが快適に過ごせる空間 -- 「でも子どもっぽくしないで!」というワガママに見事にこたえていただきました。
風通し、光加減、抜け感とプライバシーの完璧な調和で、四季を五感で感じながら毎日を過ごしています。
初めて我が家を訪れた方が思わず声をあげるほどのリビングルームは我が家の自慢であり、家族団らんに欠かせないスペースです。また、こだわりに付き合っていただいたバスルームは海外のホテルのような佇まいで、子どもたちはヒマさえあればバスタイムを楽しんでいます。
細かい要求にも真摯にご対応いただき、模型や画像をつかって素人でもわかるように丁寧に説明をしていただけました。おかげで、完成までの工程はストレスがなくとても思い出深いものとなり、家への思い入れも一層高まりました。
妥協なしのお仕事で、一生に一度のプロジェクトをお任せするには最高の設計士さんです。”

YUTOROSU architects
東京都の増改築の専門家
“先日、東村山市にて住宅の竣工写真を撮影させて頂きました。
天候にも恵まれ、青空の気持ち良い、12月の澄んだ空気の中での撮影となりました。
初対面でしたが、非常に気さくな方々で和やかな雰囲気の中撮影することができました。
撮影した住宅はガラスで仕切られ視線の抜ける玄関、スチールの階段、坪庭の構成がとても良く、階段上部の大開口から光が降り注ぎ、軽快なスチールの手すりも美しく、そこを中心としたの気持ちのいい生活が眼に浮かぶようでした。
素晴らしい被写体を是非また撮影できる日を楽しみにしております。”

TAIMATSU / 松尾宗則+松尾遥
東京都の増改築の専門家
“築・半世紀になる昭和家屋のリノベーションをお願いしました。ほぼ畳、土壁、半畳の掘りごたつのある小さな木造住宅でしたが、様々な工夫を提案していただき、実際よりもずいぶん広く家屋を使えている気がしますし、生活導線の配慮もバッチリな設計で満足しています。家主の私の職業がミュージシャンということもあり、膨大な数の楽器の収納スペースの悩みや生活スタイルの特殊さもあったのですが、時にダイナミックかつユニークな発想で課題を解決する設計をしてくれました。TAIMATSUはまだ三十代の子育て世代夫婦の経営ということで年代的にも共感できることが多く話がしやすかったです。おかげさまで、今は四人に増えた家族と快適に暮らしており、国内外から多くのゲストも訪れてくれる家になっています(もっともこの一年はコロナウイルスの影響でなかなか人を招待できず寂しいですが)。また、時節、夫婦で自宅でのリモートワークも増えていますが、仕事をする場所としてもとても快適です。
予算面に関しても明るくフランクかつ親身に相談に乗ってくれ感謝しています。今後も家族ぐるみでのお付き合いを楽しみにしています。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら