- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。
- お困りですか?おすすめの専門家を無料でご紹介必要な作業を選択し、簡単な質問にお答えください。Houzz のコンシェルジュが専門家探しをサポートします。
大阪府のタイル工事の専門家の注目レビュー

株式会社木又工務店
大阪府のタイル工事の専門家
“最初新築を検討し始めた頃はハウスメーカーの展示場巡りをしていました。どこに頼むか迷っている時に妻が、雰囲気のいい家を作る工務店さんをインターネットで見つけたよと見せてくれたのが木又工務店さんでした。
初めて木又社長と話をして思ったのが、すごく楽しそうに木の話をするなぁという事です。
最終的に木又工務店さんに施工をお願いしたのは木又社長の人柄が決め手だったのかもしれません。
吉野桧のフローリング、山桜の柱、タモと栗の板張り等色々な種類の木を使って頂けました。
いい木材は触ってるだけでも気持ちいいです。
家作りに関しても私達の方からある程度の希望を伝えると、大工の経験と知識、技術で想像以上の仕上がりで応えてくれました。
建築の最初から最後まで、こうすればもっと良くなるとか格好いいとか色々と考えて施工して頂けたのが木又工務店さんにお願いして一番良かったなと思う点です。
いい家はいい大工さんにいい材料を使って建ててもらうのが一番なんだと木又工務店さんに頼んで実感しました。
ほんまにええ家作ってもらってありがとうございます!”

2CLEAR Architect Office(ツクリ屋)
大阪府のタイル工事の専門家
“中古物件のマンションを購入した際に、リビングにたっぷり収納できてワークデスクにもなるキャビネットが欲しいと思っていました。
既製品では見つからないので、お友達の2clearさんなら、自分の好みも知ってもらっているし信頼感があったのでオーダーメイドでお願いしました。
部屋の雰囲気やこちらの希望や好みに合わせてもらいしっかりお話をさせてもらって、素敵なキャビネットを作って頂きました。
パソコンやプリンタや色々なものが収納出来てすっきりしますし、ワークスペースとして趣味のミシンが出来たりと大満足です。
子供の勉強机にもなっています。
2clearさんのセンスの良さはもちろんの事、こちらの気持ちに寄り添ってしっかり考えて作って下さったので感謝の気持ちでいっぱいです。
大事にキャビネットを使わせてもらいます。
ありがとうございました。”

株式会社稔工務店
大阪府のタイル工事の専門家
“リフォームでお世話になりました。大手リフォーム会社では予算に合わず諦めかけた細かい要望を聞いていただき、タイルや内窓など希望のナチュラル風に近づけてもらえて大満足でした。その後も庭木や芝など、なんでも相談させてもらってます。大阪北部地震の時もすぐに困り事はないか連絡いただいたりと、頼りになる工務店さんです。”

不二工営建設株式会社
大阪府のタイル工事の専門家
“知り合いに不二工営さんを紹介して頂いたのですが、当時はリフォームにするか、建て替えにするかを悩んでいました。
長年住んだ家が地震と台風の被害にあったので、地震や台風に強く、断熱性の高い家にしたいという希望もあり、建て替えることにしました。
不二工営さんには背中を押して頂き、また、打ち合わせに何度も足を運んでいただき、希望を形に変えてくれました。
完成した家で夏は涼しく、冬は暖かく過ごしています。床暖房がお気に入りです。
結果的に建て替えを選択して良かったと思っています。感謝しております。”

つむぐ家
大阪府のタイル工事の専門家
“■ハウスメーカーの接客と違って造り手と直接話ができて安心感がわいた。
■1月に大寒波が来た時も床暖房だけで過ごせた。
■以前は湯船につかっても洗い場では常にシャワーを出しっぱなしでないと、
寒くて、体を洗えなかったが今は全くそうしたことがない。
■水道代、電気代、ガス代も節約できている。
■とても信頼できる人に出逢え安心して家づくりが進められた。
■引き渡してからの住み心地を考えているなぁと思える提案が多く、うれしかった。”

株式会社アート
大阪府のタイル工事の専門家
“とても満足してるのがまず1番に出る言葉です。
一から作るお家ということで何もわからない私達に親切に対応して頂きました。
とくに監督さんからのアドバイスや親身に考えてくれることで、子供達も満足のお部屋になったと喜んでいました。無理を聞き入れてくれた上、自分の家かのようにアドバイスくれたことで、思っていた以上の家ができました。”
Houzzを最大限に活用しましょう!詳細はこちら